39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 08:36:34.23 ID:D5ihP7iKr
娘が就職2年目でもう月30万以上貰ってる
俺月40万ちょいだし、中小でボーナスが大手ほど出ないから、
もしかしたらもう2、3年もすれば年収抜かれるかもしれん
高卒デキ婚夫婦なので娘が立派に育って嬉しい気持ちはあるけど、なんか辛いわ
俺月40万ちょいだし、中小でボーナスが大手ほど出ないから、
もしかしたらもう2、3年もすれば年収抜かれるかもしれん
高卒デキ婚夫婦なので娘が立派に育って嬉しい気持ちはあるけど、なんか辛いわ
この時間のおすすめ記事
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 10:11:02.46 ID:DNtmTvDva
>>39
娘に抜かれることを喜ぶべし!
いつまでたっても手取り十数万円とか失業とかでやきもきするよりどんなによいか!
娘に抜かれることを喜ぶべし!
いつまでたっても手取り十数万円とか失業とかでやきもきするよりどんなによいか!
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 19:51:48.39 ID:oO3hQIbS0
>>39
40の言う通りだよ
でも、卑下することなかれ
39の子育てが上手く行ったからだよ
40の言う通りだよ
でも、卑下することなかれ
39の子育てが上手く行ったからだよ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 10:26:34.29 ID:Ee4H2brE0
>>39
外資系とか営業職で歩合込みとかじゃないなら
2年目でそれはただただすげーの一言だわ
育て方や教育方法がよかったんだろ
自慢していいレベルだわ
外資系とか営業職で歩合込みとかじゃないなら
2年目でそれはただただすげーの一言だわ
育て方や教育方法がよかったんだろ
自慢していいレベルだわ
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 12:15:23.98 ID:D5ihP7iKr
>>41
外資系でも営業でもないけど、残業代は含んでるね
基本プラス資格手当で26万
それに残業代6万くらいなのかな、合計32万くらい
ボーナスは3年目4年目で夏冬それぞれ60万くらい貰えるって言ってた
まあ自慢の娘ではあるけど、父親としては娘に収入抜かれるのはやはり複雑だよ
息子ならまた違うのかもしれないけど
でもそれはそれとして、娘一人で学費がからなくなり、家に金入れてくれるようになったらめちゃめちゃ楽になったわ
うちは俺が年収ぎり600万、嫁はパートで100万、世帯年収700万の中の下くらいの家庭だけど、今はもう金の悩みは全然ない
50になる前には住宅ローン完済できそう
外資系でも営業でもないけど、残業代は含んでるね
基本プラス資格手当で26万
それに残業代6万くらいなのかな、合計32万くらい
ボーナスは3年目4年目で夏冬それぞれ60万くらい貰えるって言ってた
まあ自慢の娘ではあるけど、父親としては娘に収入抜かれるのはやはり複雑だよ
息子ならまた違うのかもしれないけど
でもそれはそれとして、娘一人で学費がからなくなり、家に金入れてくれるようになったらめちゃめちゃ楽になったわ
うちは俺が年収ぎり600万、嫁はパートで100万、世帯年収700万の中の下くらいの家庭だけど、今はもう金の悩みは全然ない
50になる前には住宅ローン完済できそう
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 15:42:16.86 ID:sm2WJGMgd
>>44
子供が入れてくれるお金は貯めといて一人暮らし始めるときなり結婚するときなりに渡すのが普通と思ってたわ
子供が入れてくれるお金は貯めといて一人暮らし始めるときなり結婚するときなりに渡すのが普通と思ってたわ
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 16:48:59.78 ID:D5ihP7iKr
>>48
まあそうだね
結婚する時にはまとまった金額を渡すことになるだろうから、結局また娘に戻すことになるよね
でもそれはそれで、今はハタチすぎた社会人が親元で世話になってるわけだから、それ相応のお金は入れるべきという考えだな
俺も嫁も
そしてその金で繰り上げ返済して、早期にローン完済する計画だw
まあそうだね
結婚する時にはまとまった金額を渡すことになるだろうから、結局また娘に戻すことになるよね
でもそれはそれで、今はハタチすぎた社会人が親元で世話になってるわけだから、それ相応のお金は入れるべきという考えだな
俺も嫁も
そしてその金で繰り上げ返済して、早期にローン完済する計画だw
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/04(水) 20:30:25.78 ID:Tyd7OZMBa
>>48
それはその家で夫婦で決めること
俺の実家は貧乏人の子沢山だったから、それぞれが働き始めたら収入の中で無理の無い金額を自己申告して家計に入れていた
嫁の家は二人兄妹で余裕があったのか、家に入れた分はそのまま貯金してくれていたらしい
娘の就職に際して当然嫁と意見が分かれたが、自分で決めた金額を入れさせて、その半分を結婚資金の足しにと貯金することにした
それはその家で夫婦で決めること
俺の実家は貧乏人の子沢山だったから、それぞれが働き始めたら収入の中で無理の無い金額を自己申告して家計に入れていた
嫁の家は二人兄妹で余裕があったのか、家に入れた分はそのまま貯金してくれていたらしい
娘の就職に際して当然嫁と意見が分かれたが、自分で決めた金額を入れさせて、その半分を結婚資金の足しにと貯金することにした
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ412
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1530277362/
000:浮気ちゃんねる:2018/07/08(日)00:00:00 ID:uwakich
ピックアップ記事
この記事を読んだ方におススメです
|
|





コメント
コメント一覧 (7)
これで良く息子二人を他県の大学に行かせれたよ
もちろん入学金と授業料の免除対象家庭
今じゃ二人とも投稿者の娘と同じように稼いでいる
子供が都会に行って夫婦二人になったけど、生活は400万円もあれば楽勝だ
今月、小田和正のコンサートに息子が呼んでくれたから、今から楽しみにしている
気持ち悪い親父。
自分たちの頑張りが報われた、自分たちなんかよりもいい人間に育ってくれた。と思えないのかな。
メガバンとかじゃあ全く足りないし、外資でもないし、営業でもないって言うなら商社系でもない。
証券会社とかの金融系なら行くのかね?
娘には優秀になって欲しくないってヤツ、やっぱ居るんだろうなあ
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております