1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:35:54 ID:JkP
タントなんだが
中広いし
車なんてどれでもいいだろ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:36:46 ID:zLb
今時珍しくも無いって感じ





3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:37:10 ID:JkP
>>2
オッサンとか独身男には珍しがられる

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:37:22 ID:2kh
高速に乗らないならまあね(´・ω・`)

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:38:11 ID:JkP
>>4
高速のらんな
そこまですんなら新幹線使う

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:38:04 ID:0dK
>>1
おーぷんは既婚子持ち年収800万高学歴(自称)しかいないぞ
リア充なのにおーぷん2ちゃんねるにいるという部分はツッこんだら負けだ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:38:20 ID:Dz5
ぶつけられると怖い

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:40:09 ID:JkP
>>5
リア充ってか普通に見てるよいろんな知り合いの人も
まとめが有名になってるから
>>7
確率的に低いしなるべくぶつけられない走り方してる
エアバッグもそこそこ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:40:45 ID:DBn
興味ないそんなことよりおまえ女?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:41:08 ID:JkP
子どもは男女
金野使いみちは家のものが多いな
>>9

12: 練馬outm ◆OUTMOD9Mtw 2017/05/11(木)22:41:32 ID:QAe
AT車?

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:41:46 ID:JkP
だいたい金は食い物とか旅行に使ったりするわ
>>12
うん

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:41:45 ID:1i7
4人か…

15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:41:59 ID:JkP
>>13
タント広いよ
あんま揺れないし

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:42:01 ID:ncY
高速乗らないんだし近所買い出しなら軽のほう便利そう

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:42:19 ID:JkP
>>16
うん停めやすいし
嫁も気に入ってる

18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:42:35 ID:JkP
時計もチープカシオでござる

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:44:20 ID:JkP
見栄張る金より普通に他に使うと豊かじゃね?

71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)08:27:46 ID:621
>>19
こういうことヤツって僻み精神が物凄いよな。
金持ちへの妬みがすごそう。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:45:37 ID:DBn
こんなとこいねーで嫁さん抱いてやれ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:46:15 ID:JkP
>>20
もう寝てる
平日12時までは俺のプライベートタイムや

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:47:18 ID:JkP
俺の持論からすると軽に堂々乗れればモテる

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:47:55 ID:JkP
時計とか車にこだわる人ってやっぱ弱々しいんだよな

29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:49:10 ID:PhV
最近の軽なら高速は割と余裕やん

32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:50:35 ID:JkP
>>29
一回のったけど頑張れば慣れるかな
あんま揺れないけどふつうに面倒だから新幹線にする

33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:50:56 ID:PhV
>>32
エアプっぽい

37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:52:16 ID:JkP
>>33
あんま揺れんのはわかるけど新幹線のほうがラクなのは確かだよ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:52:54 ID:PhV
>>37
それはレクサスでもベンツでもせやろ

31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:50:10 ID:iTP
1泊2日位なら軽自動車で十分旅行行ける

34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:51:05 ID:JkP
>>31
下道ならね
高速使うレベルならもう新幹線にする

35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:51:26 ID:3xp
軽は狭い住宅街が楽でいい

36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:51:47 ID:PhV
高速で軽自動車走ってないとかむしろ珍しいで

39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:53:04 ID:ncY
俺んち駐車場狭いからコンパクトカーだ
高速よく乗るから軽にしてないけど軽とあんま変わらんよ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:54:41 ID:JkP
>>39
うちは車庫あるけど防犯の意味であるだけだな

41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:54:04 ID:3xp
新幹線だと沿線にしか行けんやん
隣県の行楽地に行くときは高速よく使う

43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)22:54:58 ID:JkP
>>41
沿線+電車+タクですよ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:01:57 ID:Ba3
四人家族の3年目エスティマだけど
軽でいいと思う

54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:04:37 ID:Dz5
電車は荷物を持ったり乗り換えとか待ち時間がイヤ
出発時間も指定されちゃうし
俺は車の方が楽なんだ

電車はみんなで飲み食いできるのが利点かな

56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:06:06 ID:JkP
>>54
乗り換えも今スマホあるからラク
待ち時間はどっか店入る理由ができて楽しい
どっちも利点不利点あるね
金の使い道が違う感じだな

59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:11:42 ID:JkP
普通車と比べて年間10万ぐらい出費違うからね
その浮いた10万をどう使うかという話

62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:12:38 ID:ncY
車で移動はお酒が飲めないからね
ホテル泊まって次の日また移動ってかんじだな

63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:13:40 ID:JkP
>>62
そうそう
所持してない感覚がある意味身軽でいい

64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:14:31 ID:JkP
ちょっと気を使わなきゃいけない外出の時は高い車レンタカーする

65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:19:02 ID:Dz5
4人もいたら電車賃やらで10万なんてすぐじゃね
レンタしたい車があるってならそれでもいいけど

66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:24:34 ID:Ba3
>>65
5年のランニングコスト比較したら購入一時と電車賃含めても軽の方が断然安い

軽に胸をはれれば問題ない

67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:26:17 ID:ajT
車なんてどれでもいいと思うなら気にしなければいいだけだろ

68: 名無しさん@おーぷん 2017/05/11(木)23:29:15 ID:foa
寧ろ無理して三ナンバー乗るより気軽な軽の方が良いと思うけど

69: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)08:13:26 ID:8RN
うち青いインプレッサだけど、ガソリンが月に2.5万、古くなってきたんでいろいろ修理代で
年間10万は使ってる。軽の方がうちのクルマより広くてコスパがいいのは
分かるんだけど、やっぱ事故ったときが不安。
ここ15年ぐらいで2回ほどカマ掘られてるんだが、トランクが無かったら
後ろの人間は無事じゃなかったかも知れない。

あと新聞の事故の記事で、軽自動車を運転のXXさんが死亡、ってのが
多い気がする。

70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)08:19:57 ID:DUN
キョロ充はこんなことすらスレ立てて確認しないと不安で死んじゃうの?

34歳既婚子持ちで軽乗るけどそんなに変?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494509754/






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする