1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:41:23.809 ID:oh4doP9J0
こんな文字だけの匿名の場所では
表現できない部分にメリットがあるのに

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:42:09.223 ID:Pla/9eAE0
誰が不毛だって?





3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:42:35.002 ID:oh4doP9J0
世の中外に出れば
機械的無機質的なメリットデメリットだけじゃ
測れない物事はたくさんあるのに
文字だけだとそれを表現できないから
「結婚はメリットない」という極端な結論になる

社会に出てない学生やニート、会社で孤立してる奴が
そういう結論になりやすい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:42:43.443 ID:uytN6jEEa
寂しさ解消
モチベアップ
メンタル強化

これだけでメリットありまくり

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:43:36.837 ID:oh4doP9J0
>>4
そうそうまさにそういう人間的な部分が最大のメリットなんだけど
なんか抽象的でふわふわしてるから「メリットじゃない」って言っちゃうだよな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:43:17.205 ID:8svQJd/da
非言語化出来ないことは語り得ない
語り得ないことは伝え得ない
つまりメリットは存在しても非存在化する
って言ってることになるけど

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:43:34.113 ID:yZn/SCZV0
デメリットも同じなのでは

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:43:42.781 ID:OLWL0l75p
不毛と分かってる議論展開し始めてワロタ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:44:29.269 ID:uytN6jEEa
感情を損得勘定から外すやつはアホ
嬉しい楽しい大好きも立派なメリット

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:45:23.621 ID:oh4doP9J0
>>10
人付き合いが希薄な奴にはメリットに感じられないんだろうな
実際にそういう状況になって初めて気づくんだろうけど

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:44:54.203 ID:C3FZqVXAM
メリットある女と結婚したらメリットあるし
デメリットしかない女と結婚したらデメリットしかない

なぜこれがわからないのか

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:45:24.486 ID:leZ8IXjXd
こういうのって「人それぞれ」で終わる話だよね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:45:48.786 ID:rTu3rGjxd
子供が欲しいならメリットありじゃん

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:46:39.983 ID:O5y4sM4ud
文字にできるじゃん

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:49:03.145 ID:oh4doP9J0
>>18
感情的人間的な部分は、文字にはできるが100%表現ができない、伝わらない
無機質客観的な部分(数字とかATMとか)は、文字にできるし伝わりやすい

この違い

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:49:47.383 ID:8svQJd/da
メリット、デメリットは主観的な価値尺度に依存する
主観的な価値尺度を相対化して比較することはできない
メリットがないと考えるのは、個人にとってはそうではあるが他者にとってはそうではない
故に議論は意味がない


おわり

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:51:31.411 ID:O5y4sM4ud
>>20
お前の表現力がないだけじゃん

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:53:20.041 ID:oh4doP9J0
>>24
>>22がうまく解説してくれてるよ
主観的な部分は人によるからどうやっても100%伝わることはない

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:46:49.690 ID:8OI8cqBu0
結婚したけどマジでクソ
もうこれから女選べないとか地獄

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:49:33.175 ID:EGjOpcCH0
なんでハゲってバレたの

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:52:39.030 ID:oh4doP9J0
>>22
その通りなんだけど
結婚不毛論者は、客観的なデメリットだけ(お金かかるとか)をピックアップして
「結婚はメリットない」と結論付けてるから不毛なんだよな
それも絶対的自信を持っていってるからなぁ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:50:47.782 ID:Tjep6ix5d
つまりハゲはメリットで洗えないってこと?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:53:03.075 ID:Ix6N/FTRp
✖︎結婚はメリットがない
○ロクでもない人間と結婚はするな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:53:48.644 ID:Ee2XX6Pya
結婚して子供できてから自分の物欲ってのが無くなったわ 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:54:37.273 ID:iqTcPkCKr
恋愛感情が欠けていて30過ぎても結婚できない女と同じようなこと言ってるよね

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:33.121
>>29
これが大事だね。女性でそういうの増えてるってのが大事。
男性でも全体的にそれが広まっている。

少子化は止まらないし、恋愛不要も増える
そして更に恋愛は不妊徹底するし、どこまでも退廃的になるだろう。

結婚なんてもうない。

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:55:17.574 ID:OLWL0l75p
めちゃめちゃ議論しててワロタ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:57:27.801 ID:nXs7hDwF0
実際無いのに何で議論になるんだろ??
何かネトウヨ的な使命感が奥底に眠ってんのかなあ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:57:31.161 ID:8svQJd/da
メリットが感覚の領域にのみ存在し、非言語レベルでの理解しか認識出来ないのならば、言語レベルでメリットを伝えることはできないし、そもそもメリットを想定することも出来ない
だから結婚に否定的な人は客観的数値など検証可能な部分を根拠にせざるを得ない
もはやジレンマだ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 12:59:18.366
何がまずいかって、普通の男性とかに無茶苦茶、そういう結婚とかあろうことか女性と関係するつもりないとかの意識が
浸透しすぎてるってこと。
少子化どころの話じゃないねもはや。

とはいえ、女性にも浸透してるしな。これでええやろ。

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:00.664 ID:WVJLOM+8a
メリットないとか言ってるやつって女がみんな働きもせず貞操観念も持たず家事も嫌いで金遣い荒いと思い込んでるからな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:16.026 ID:mQc5vD0xM
ははははハゲちゃうわ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:32.910 ID:oh4doP9J0
普通に人と付き合ってれば
「結婚にメリットない」という考えになることはないんだろうけどな
これも文字だけのコミュニティで完結してしまうネット匿名社会の弊害だろうね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:42.656 ID:8svQJd/da
個人主義と結婚ってクソ相性悪いからマジで男女関係だけじゃなくて新しい生き方への思想が必要
結婚制度自体疑ってかかる段階かも

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:00:50.585 ID:nXs7hDwF0
だってめんどうくせーじゃん
犬猫飼うようにはいかんし

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:01:39.110 ID:+hYmEygT0
結局は世間体云々なんだろう
それが薄れてきたから未婚が増えてきているわけで

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:04:37.755 ID:WVJLOM+8a
>>40
俺にはできないやつの言い訳にしか思えんな

実際に結婚に金銭的なメリットのない高所得者がどれだけいるんだって
一人で500万稼ぐより夫婦で500万稼ぐ方が可処分所得多いのに

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:01:51.973
ここで面白いのが、今まで2度とか3度結婚してた女性が当たり前だったのに
絶対値たる分母の、その多数の女性に対して少数の男性層が粗削りされまくるってこと。

何が面白いか、確実にその競争性、難易度が高まるから、女性の【当たり前】を削っていって【創造的破壊】できるということ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:02:29.612 ID:hdKlVymud
可愛くて稼いでくれる女と結婚すればいいじゃん

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:03:33.463 ID:oh4doP9J0
国は少子化対策するなら
補助金とかの金銭的優遇よりも
こういった感情の入らない思考が
蔓延してる風潮を解消する方向に目を向けた方がいいと思う

たぶんもう遅いけど

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:03:47.231 ID:JP8IsrX20
デメリットにしか目を向けないようにすることで心の安寧保ってるんだろうな
確固たる考えあるならわざわざみっともなくメリットないメリットない叫ばない

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:04:55.856 ID:f8LeIEUid
カツ丼食っことない奴に
どれだけカツ丼が美味いかを説明しても
それまで食ってこないで生きてきた奴に
説明しても無駄

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:05:30.678 ID:8svQJd/da
>>47 完璧

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:06:33.933 ID:oh4doP9J0
>>47
食ったことない奴が「かつ丼は高いから食べる意味ない」って言ってるのと一緒だな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:33:45.074 ID:hgMcXQBR0
実際に男側は子供が欲しいとかでもなければほぼメリット無いだろ
条件が男女で平等なら男女共にメリットデメリットの両方があるだろうけど
男ばっか割食っているルールを設けられているんだからそう認識されて当然だろ

抽象的でフワフワしている表現できない部分にメリットがあるってそれはデメリットにも言える事だしな
メリットは抽象的な部分だけでデメリットははっきりと表現できる部分も抽象的な部分もありなんだからマイナスの方が大きいだろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:37:28.224 ID:WVJLOM+8a
>>51
ルールってなに?
法律で決まってんの?

アホだろ、夫婦間での話し合いで決まることなのに男に一方的に不利って

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:44:41.210 ID:hgMcXQBR0
>>54
いや結婚ってある程度はルールが法で決まっているだろ
夫婦間の話し合いで決まるものなら夫婦関係での裁判なんてないだろ

いきなり喧嘩腰の上に無知ってお前こそアホだろ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:47:44.813 ID:WVJLOM+8a
>>58
だから具体的にどこが妻側に有利なのか、それが何によってルール化されてるのか挙げてみてよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:34:52.963 ID:+hYmEygT0
食いたくもない人間に食うべきって説いても無駄

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:36:10.337 ID:VELiectB0
結婚にメリット考えるようになるのって35歳以降のおっさんやろ
若い間はメリットしかないと思えるからな
結婚決めるなら早い段階がいいわ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:42:41.700 ID:hgMcXQBR0
こんなスレまで立てて本当は男にも結婚のメリットあるんだけどなとか書いているって事は
男が結婚に対してメリットなんてほぼ無いって思っている事が納得できなかったように見えるけど何が嫌だったんだ?
結婚という仕組み自体が妻側に優遇した制度として成り立っているんだから男がそう思うのは普通の事なんだけど
結婚にメリット無いと思っている男は結婚した事ないから知らないだけって言っている奴らもいるけど結婚した上で言っている人もいるだろうに

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:52:54.341 ID:rqCnaW0fM
人によるだろ
俺は別れてから大分経つが今幸せだ
ガキも成人してやっと片付いたしな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 13:56:40.666 ID:hgMcXQBR0
男側が不利に出来ているんだから男がメリット無いって思うのは当然の事だろ
男がそう思うのが気に入らないならルールを公平に直してから男もメリットがあるって思えって言えば良いのに
不利にしておいて男がそれを認識するのも気に入らないとかクソだな

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:00:51.182 ID:NNjwaL4gM
感情的な部分のメリットを求めるなら猫と暮らす方がコストとリスク低くてリターンがでかいぞ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:07:14.696 ID:Sv9Z2fjjd
単純な問題だよ
よい嫁を娶れなかった無能はメリットなし
逆はメリット多い

要するに無能な奴が結婚してもメリットないの

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:12:15.989 ID:FRTDaZ6H0
嫁以外とやっても法律憲法上で問題なくて
嫁も絶対に怒りませんって契約できるなら結婚考えるかもしれない

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:16:55.593 ID:2NSa2aD20
既婚者が夢の中で神様から
「明日から新たにこの三つの人生の中から好きな人生を選んでいいよ」と

1.一生独身で年収1000万の人生
2.一生独身で若く美しい女性と遊び放題の人生
3.これまでの人生を変えないで明日からも家庭にいつもの妻と子どもの笑顔がある人生

を提示されてもほとんどの既婚者が3を選択するのが嘘でないことぐらい独身の人たちだって理解できるだろ
既婚者からすれば年収1000万やいい女を与えられた訳でもないのに
一生独身の人生を選択するメリットって何?って思ってしまう

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:22:50.338 ID:NwS9+s0Ea
>>77
アンケートでは

来世も同じ人と結婚しますか?
NO 84%

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:25:02.926 ID:2NSa2aD20
>>79
ワロタ
ソースは
誰が誰に対してどれだけの人に聞いた結果なのかな?

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:18:30.765 ID:hgMcXQBR0
あとは>>1が言った通りフワフワした事がデメリットでもあるわな
DV関連なんて正に夫から妻へは成立しやすいのに逆は成立しにくいしな
弁護士でもないからハッキリとどう成立しにくいのかは知らないので本当にフワフワしているけど
前にドラマでも取り上げられてたくらいには社会的にそういう認識されているし

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:23:46.212 ID:2Hoj5Ms30
5ちゃんの議論なんて全て不毛だよ
こんなところで議論したって意味がない

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 14:49:38.938 ID:OKKWd5W2p
幸せな既婚者は「君と結婚して幸せだ」と思うことはあっても「結婚したから俺は幸せなんだ」なんて考えないだろ
逆に不幸な既婚者だって
「結婚を失敗した俺は不幸」「この人と結婚した俺は不幸」
とは思っても「結婚をした俺は不幸」とは飛躍しないよね。
こういうのって結婚を想定する異性に現実感のない人達の論議だよ

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 16:25:18.936 ID:hgMcXQBR0
要するにここまでの流れをまとめると確かに格差があるのは事実
これはもう俺が出した材料でもこのガイジが出した材料でも証明されたな

じゃあこれが何故そうなっているのかの理由に合理性があるかだけど
今のご時世に上で書いた理由が元でこうなっているならどう合理性があるのか説明のしようがないと思うけど
それとも合理性があるかどうかは個人の価値観の問題だからとか言って逃げるのか?
こいつ自身も時代遅れだって認めてんじゃん
時代錯誤でもう今の共働きが当たり前の社会でこれは男女差別でしかないよな

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 16:26:10.080 ID:Tjep6ix5d
彡⌒ミ「実際に男は子供が欲しいとかでもなければほぼメリットないだろ」

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 16:52:24.017 ID:V1LxSOTN0
結婚にデメリットは山ほどあるがメリットもある
終了

引用元
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557459683/



dame_man



注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする