507: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 15:43:41.39 ID:H5ndUrhE
小さい愚痴
夫は、今回のような台風やら地震、それ以外にも痛ましい事件があったりする度に、
なんてことだ・・・と胸を痛め、彼らの分まできちんと生きないとなぁなんて決意を固める
今がそうなってて、ネットに張り付き台風の被害状況を見ては、あぁ・・・と儚んでいる
見るからに元気がなくなり、ご飯食べる?と聞いても、”今はいらない・・・”と消え入りそうな声で言う

ところが2,3日もすれば毎度すっかり元通りになることがわかっているので、なんだか冷めた目で見てしまう
多分その時その時は本気なんだろうけど、なんだろうなぁこのモヤッとした気持ちは





508: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 15:55:05.88 ID:qLLCYrct
>>507
災害などテレビデみて
精神的に同調しやすい人はいます
程度によってはPTSDや不安障害発症する人もいますよ
軽度で済んでいるので良しとしたらいかがですか?

509: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 15:55:06.58 ID:pCjKY9y6
>>507
人への共感力があるというのはすばらしいこと
すぐ忘れる、と思ってても内面は簡単には評価できないよ
そういうものが積み重なって10年後に何か始めるということもある
長い目で見てあげるのがいいと思う

512: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 16:24:03.37 ID:H5ndUrhE
>>508 >>509
同調しやすい人がいる、っていうのはわかるんですけどね…
なんというか、その日1日だけ、私が普段お願いしているのにやってくれていなかったこと
(食べ終えた食器は水につけておく、洗面台をびちょびちょのまま放置しない、ゴミを机に放置しないなど)をしてくれるんです
ちゃんとしないとと思うんでしょう
でも翌日、もって翌々日には元通りなんです
募金するわけでも、ボランティアに行くわけでもなく、安全地帯から儚んで終わり

その日は、”ご飯も満足に食べられていないだろうに、俺ばっかり申し訳ない・・・”なんて食事をとることに罪悪感すら感じているようなのに、
少し経てば、あんなに心を痛めていた事件の続報が流れている横で、今日は寿司行こうぜー!!!なんて元気いっぱい
そんな様子を見ていると、あれはなんだったのって気分になります

513: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 16:39:26.71 ID:xYP5o0bn
>>512
何っていうか、お調子者だな

514: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 16:43:23.23 ID:mJdOTdMI
>>512
ニュース見てざまあwと言うよりいいと思う

515: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 18:06:09.70 ID:pCjKY9y6
>>512
多くの人は「安全地帯から儚んで終わり」なんだと思う
具体的に何かをするやりかたが分からないのではないか
被災地の農水産物を買う、旅行するのは被災地に行く、なんてのも復興には役に立つ
あなたから提案してみたらどうだろうか

520: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 19:40:05.38 ID:DVavhi/1
募金はまだしもボランティアは慎重になっても仕方ないかなと思う
しっかり準備してないと迷惑かかるだけだけど準備するもの多いし

521: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 19:53:08.99 ID:uDYX24B2
募金やボランティアをしないからってわけじゃなくて、やたら大袈裟に悲しむ素振りを見せるってところが重要だと思う
悲しいのは嘘じゃないかもしれないけど、悲しんでる自分に浸って一通り自己愛が満たされたらスッキリするんじゃないかな

516: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 18:33:31.01 ID:H5ndUrhE
書いていてなぜ不快なのか少しわかった気がします

多分、事件や事故などのニュースを道具にした「儚んでる俺臭」がなんだか気持ち悪いのです
これが映画なんかだったら全然いいんですけど、実際に被害者・被災者のいる状況で、それを肴に気持ちよくなってる感じがするというか・・・
実際に悲しいのだとは思います
でも同時に気持ちいいのだろうな、浸っているんだろうな、と見ていて思います
リアルに被害者がいるので、その感じがすごく失礼で軽薄に見えるんですよね

そうして、「俺っていいやつ」気分を味わうだけ味わったら、全て忘れて元通り
この感じに不快感を覚えているのだと思います、私は

517: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 18:46:14.99 ID:pCjKY9y6
>>516
たいがいの場合、人が嫌いになると欠点として感じられてくるものです
災害どうこうという話ではないような気がします
夫婦で互いに良い点を探してそこを評価してあげたらどうだろうか

518: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 19:23:13.24 ID:2SAaQ0u/
>>516
ここで質問です
ではあなたは夫にどのような行動をとって欲しいですか?

523: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 20:26:20.22 ID:N160PNuo
>>516
ハロウィーンやらラグビーやらサッカーワールドカップやらのイベントに乗っかってただ騒ぎたいだけの人らに通じるものがあるような感じがする
ニワカ臭とでもいうのか
スポーツや楽しい行事はそれでもいいけど災害とか事件とかは気持ちいいものではないよね

526: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 20:50:05.98 ID:jFLSPZVW
>>516
うちもよその旦那さんだけど
災害や事件が起こって儚んでるところに
「じゃあ、今日はご飯いらないわよね」て言って
一人分だけ作って食べてみたい

525: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/13(日) 20:37:47.93 ID:whiqsVt2
>>516
よその旦那さんつかまえて何だけど

大変だって思うなら3日間ぐらいの
コーヒー、おやつ、タバコ代を
我慢して募金してこいやー
(実際の行動で示さんかいっ)

と言いたい。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part408
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1570517231/



hyoujou_text_woman_iraira



注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする