909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/24(火) 23:44:09.23 ID:l12XrZ3b0EVE
失礼します。
20代後半、結婚2年目の共働き子供なしの旦那です。
現状収入は合算して、お互い小遣い3万円(遊び代と飲み代)でやりくりしてますが、お金のことで妻とよく喧嘩します。今日もクリスマスなのに喧嘩して今別々の部屋にいます。
私は将来のために今のうちに貯金したいと思っており、現状維持がいいと思っています。
一方で妻は必要費としてお互い月10万円ずつだけ家計に入れて、残りは好きに使いたい、そもそも自分で稼いだお金なのに小遣いっておかしいという考えです。
妻の考えも分かるけど、貯金もしたい。
どうすればお互い歩み寄れるでしょうか…
20代後半、結婚2年目の共働き子供なしの旦那です。
現状収入は合算して、お互い小遣い3万円(遊び代と飲み代)でやりくりしてますが、お金のことで妻とよく喧嘩します。今日もクリスマスなのに喧嘩して今別々の部屋にいます。
私は将来のために今のうちに貯金したいと思っており、現状維持がいいと思っています。
一方で妻は必要費としてお互い月10万円ずつだけ家計に入れて、残りは好きに使いたい、そもそも自分で稼いだお金なのに小遣いっておかしいという考えです。
妻の考えも分かるけど、貯金もしたい。
どうすればお互い歩み寄れるでしょうか…
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/24(火) 23:48:00.32 ID:0Cx4NMtTaEVE
>>909
歩み寄りと言うなら、金額でいくらか譲歩するしかなくね?
歩み寄りと言うなら、金額でいくらか譲歩するしかなくね?
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/24(火) 23:57:09.41 ID:l12XrZ3b0EVE
>>910
来月から妻の提案通り、月10万ずつ家計に入れる方針になりました。(固定費と食費等の必要費以外は全て各自で負担)
今日、妻から「お金お金ばかりで、すごく生活が窮屈だ。金銭感覚が根本的に合わない。」と言われました。
自分1人のお金ではないので、妻との情報共有する意味でも家計簿はしっかり付けていますが、それも気に食わない様子でした。
来月から妻の提案通り、月10万ずつ家計に入れる方針になりました。(固定費と食費等の必要費以外は全て各自で負担)
今日、妻から「お金お金ばかりで、すごく生活が窮屈だ。金銭感覚が根本的に合わない。」と言われました。
自分1人のお金ではないので、妻との情報共有する意味でも家計簿はしっかり付けていますが、それも気に食わない様子でした。
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:00:07.01 ID:CyUhHtQE0XMAS
>>909
勤め人+若いあなたにはピンとこないかもしれませんが、お二人の考えはどちらもダメダメです。その考えでは数年後に大変なことになります。足りないなら支出を減らすより収入を増やす事を考えたほうがいいですよ。
趣味、とありますが副業するようになれば預金残高を眺めるのが趣味になります。セドリでもクラウドソーシングでもいいと思います。サラリー以外の収入を作ることが大切です。月に20万くらいなら夫婦2人なら片手間で簡単です。
勤め人+若いあなたにはピンとこないかもしれませんが、お二人の考えはどちらもダメダメです。その考えでは数年後に大変なことになります。足りないなら支出を減らすより収入を増やす事を考えたほうがいいですよ。
趣味、とありますが副業するようになれば預金残高を眺めるのが趣味になります。セドリでもクラウドソーシングでもいいと思います。サラリー以外の収入を作ることが大切です。月に20万くらいなら夫婦2人なら片手間で簡単です。
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:09:27.29 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>912
アドバイスありがとうございます。
ただ私が公務員であることと、今難しめの資格の勉強中のため、副業は今のところ考えられません。
アドバイスありがとうございます。
ただ私が公務員であることと、今難しめの資格の勉強中のため、副業は今のところ考えられません。
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:09:42.79 ID:WU797iH6FXMAS
>>909
お金の価値観合わないとキツイねー。
そもそも、女で結婚しててそんなにお小遣いいる?何に使ってるんだろ。。
まぁでも、こういうのは実際に体験しないと理解しないから、好きなようにさせてみたら?
旦那さんも、一緒になって派手にお金使ってさ!
そこで箍が外れて一層おかしくなるか、アレ?思ってたより楽しくない…ってマトモになるか賭けだけどw
お金の価値観合わないとキツイねー。
そもそも、女で結婚しててそんなにお小遣いいる?何に使ってるんだろ。。
まぁでも、こういうのは実際に体験しないと理解しないから、好きなようにさせてみたら?
旦那さんも、一緒になって派手にお金使ってさ!
そこで箍が外れて一層おかしくなるか、アレ?思ってたより楽しくない…ってマトモになるか賭けだけどw
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:24:37.61 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>914
子供もまだいないんで、仕事関係の人達と内輪で週1ペースくらいでよく飲みに行ってますね。他にもお土産とかそういう付き合いが好きな性格なんで、お金は掛かるんだろうと思います。
そうですよね、期間区切ってなるようになれでやってみるしかないですよね。
本当に世の中の夫婦の皆さんがどうやって上手く理解し合ってるのか謎です。
子供もまだいないんで、仕事関係の人達と内輪で週1ペースくらいでよく飲みに行ってますね。他にもお土産とかそういう付き合いが好きな性格なんで、お金は掛かるんだろうと思います。
そうですよね、期間区切ってなるようになれでやってみるしかないですよね。
本当に世の中の夫婦の皆さんがどうやって上手く理解し合ってるのか謎です。
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:13:27.45 ID:atSiaYv70XMAS
親の職業、階層が違うと苦労はするみたいだね
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:37:30.34 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>915
そうですね、自分の親にはすごく感謝していますが、妻の実家の方が経済的には裕福そうです。
そうですね、自分の親にはすごく感謝していますが、妻の実家の方が経済的には裕福そうです。
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:15:42.75 ID:WCdKQXPH0XMAS
それと私も熱くなってしまい、「自分の収入とか自分の利益ばかり主張するんだったら、俺も家事なんかもうやらずに、忙しくてももっと稼げる可能性がある企業に転職したい。それか、もうこれから空き時間はずっと勉強するから邪魔しないでくれ。」と言ってしまいました。
因みに主には残業時間の違いですが、恥ずかしながら妻の方が収入は今多いです。家事はほぼ私が担当しています。
因みに主には残業時間の違いですが、恥ずかしながら妻の方が収入は今多いです。家事はほぼ私が担当しています。
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:27:38.91 ID:CyUhHtQE0XMAS
>>916
そうなんですね。奥さんの方が収入が多いとなかなか立場としてお辛いでしょうね。
それならなおさら収入を上げるしかないように思いますが、、、、
>もっと稼げる可能性がある企業に転職したい。
これはお勧めしません。稼げる企業には市場価値の高い人がいるし
あなたがそのレベルにたどり着くのには証券マン並みに気合を入れて生活を捨てて働かないといけないと思います。
またお給金のいいホワイト企業に入れたとしても腑抜けた中年が出来上がるだけでいずれ失業して窮困しますよ。
そうなんですね。奥さんの方が収入が多いとなかなか立場としてお辛いでしょうね。
それならなおさら収入を上げるしかないように思いますが、、、、
>もっと稼げる可能性がある企業に転職したい。
これはお勧めしません。稼げる企業には市場価値の高い人がいるし
あなたがそのレベルにたどり着くのには証券マン並みに気合を入れて生活を捨てて働かないといけないと思います。
またお給金のいいホワイト企業に入れたとしても腑抜けた中年が出来上がるだけでいずれ失業して窮困しますよ。
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:44:15.56 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>918
もともと今より待遇も良く働きがいもある企業で働いていましたが、転勤が多かったので、結婚を機に今の仕事に転職しました。
辞めなければよかった。単身赴任でもすればよかった。自分の利益ばかり主張する妻を前にして、少しだけそう思ってしまっています。。。
私の給料が下がるのはお互い分かってたことですが、実際妻より少ないと立場的にも弱いです。家事(晩御飯、弁当、洗濯)やっててもしょうがないというか、、、
もともと今より待遇も良く働きがいもある企業で働いていましたが、転勤が多かったので、結婚を機に今の仕事に転職しました。
辞めなければよかった。単身赴任でもすればよかった。自分の利益ばかり主張する妻を前にして、少しだけそう思ってしまっています。。。
私の給料が下がるのはお互い分かってたことですが、実際妻より少ないと立場的にも弱いです。家事(晩御飯、弁当、洗濯)やっててもしょうがないというか、、、
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:46:39.00 ID:+uTe2CUw0XMAS
そもそも将来のためっていうのは具体的にどういうことなの?
子供をいつごろ何人作るとか、何歳までに家を建てたいとか、そういう具体的なことを奥さんと話し合ってる?
奥さんが、子供も家も欲しくなくて老後の蓄えだけあればいいと思ってるタイプなら、まずはそこから擦り合わせていかないといけないのでは?
子供をいつごろ何人作るとか、何歳までに家を建てたいとか、そういう具体的なことを奥さんと話し合ってる?
奥さんが、子供も家も欲しくなくて老後の蓄えだけあればいいと思ってるタイプなら、まずはそこから擦り合わせていかないといけないのでは?
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:49:02.91 ID:INwDTlu4MXMAS
>>921
俺もこれに同意
本当に大丈夫かな?と思ってしまうよ
未来はちゃんと見えてる?
俺もこれに同意
本当に大丈夫かな?と思ってしまうよ
未来はちゃんと見えてる?
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:02:49.08 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>921
子供については、今は妻の仕事が忙しいから無理だけど、2年後30歳になる時には妊活したいと妻と話しています。
家は具体的にいつかは決めておらず、妻は決まってからでいい。どうせローン組むんだからそんなに貯金は不要と言ってます。
うーん、たしかに具体的な目的なく貯金している状態になってるのが、よくないんですかね。。
子供については、今は妻の仕事が忙しいから無理だけど、2年後30歳になる時には妊活したいと妻と話しています。
家は具体的にいつかは決めておらず、妻は決まってからでいい。どうせローン組むんだからそんなに貯金は不要と言ってます。
うーん、たしかに具体的な目的なく貯金している状態になってるのが、よくないんですかね。。
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 00:57:39.57 ID:CyUhHtQE0XMAS
だとしても結局稼げていない事が問題ですよね。
公務員って20代なら300~400万でしょうか。言ってしまえばそんな稼げない仕事に精を出しても仕方ないので転職か自分で収入源を作った方がいいと思いますよ。
公務員も非正規化の流れが出来ています
公務員って20代なら300~400万でしょうか。言ってしまえばそんな稼げない仕事に精を出しても仕方ないので転職か自分で収入源を作った方がいいと思いますよ。
公務員も非正規化の流れが出来ています
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:08:57.22 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>923
積立NISAを少々と、資産の半分を米国株のETFに投資はしています。
将来的には副業も考えたいですが、今は時間を取られるものは厳しいです。
年収はそれくらいですね、そんな低年収の旦那と自分の給料が合算されるのが嫌な妻の気持ちも理解できます。
積立NISAを少々と、資産の半分を米国株のETFに投資はしています。
将来的には副業も考えたいですが、今は時間を取られるものは厳しいです。
年収はそれくらいですね、そんな低年収の旦那と自分の給料が合算されるのが嫌な妻の気持ちも理解できます。
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:05:26.84 ID:CyUhHtQE0XMAS
現実感がなくて釣りかと思えてきました。違う様でしたらすみませんが、、、
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:09:59.35 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>925
釣りだったらいいんですが、、、
まだ妻が寝ている寝室に行けてません。
釣りだったらいいんですが、、、
まだ妻が寝ている寝室に行けてません。
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:10:28.88 ID:atSiaYv70XMAS
奥さんの何に惹かれたのですか?
価値観が似てるとかじゃなかったのかな?
奥さんはあなたの何に惹かれたのだろう?
これらがお互いの勘違いだった場合にはラディカルな方向もありえます。
価値観が似てるとかじゃなかったのかな?
奥さんはあなたの何に惹かれたのだろう?
これらがお互いの勘違いだった場合にはラディカルな方向もありえます。
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 01:37:33.37 ID:K6nsT7EvMXMAS
>>928
俺もそう思う
結婚感がない、恋人同士の同棲生活みたいな印象
俺もそう思う
結婚感がない、恋人同士の同棲生活みたいな印象
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 02:04:51.93 ID:/B12sE8DaXMAS
妊娠出産育休と考えたら詰むけどね
同額入れられなくなったらどうするんだ?
同額入れられなくなったらどうするんだ?
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 07:06:00.91 ID:WCdKQXPH0XMAS
>>929
>>930
そうですよね。
どうすればいいのか、、、
>>930
そうですよね。
どうすればいいのか、、、
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 09:25:24.35 ID:CeRTUTFdMXMAS
>>933
よく話し合うしかないんじゃないんですかね
よく話し合うしかないんじゃないんですかね
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 07:39:02.30 ID:+uTe2CUw0XMAS
明確な目標もなく、結婚するまで好きに使えてたものをいきなり3万に制限されるのはきついと思う
しかも収入に差があるのなら不公平感もあるよね
月に10万ずつ出し合って、そこからいくらくらい貯蓄に回せるのかな
例えば2年後にすぐ妊娠したとして、悪阻や経過の不調で奥さんが仕事辞めざるを得ない可能性もあるし
順調に産休育休入れたとしても収入は減る訳だけど、
その時点でいくらくらいあれば安心できるか、そのためには月々いくらずつ貯蓄しておけばいいか、ってことを考えた上で、
生活費とは別に貯蓄として毎月定額ずつ出し合うことを提案してみてはどうだろう
しかも収入に差があるのなら不公平感もあるよね
月に10万ずつ出し合って、そこからいくらくらい貯蓄に回せるのかな
例えば2年後にすぐ妊娠したとして、悪阻や経過の不調で奥さんが仕事辞めざるを得ない可能性もあるし
順調に産休育休入れたとしても収入は減る訳だけど、
その時点でいくらくらいあれば安心できるか、そのためには月々いくらずつ貯蓄しておけばいいか、ってことを考えた上で、
生活費とは別に貯蓄として毎月定額ずつ出し合うことを提案してみてはどうだろう
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 07:55:34.98 ID:Oi66ykr0MXMAS
>>934
ありがとうございます。
それがベストですね、また相談してみます。
今のところ毎月10万ずつだと、絶対必要な生活費以外は全て各自で負担するようになってます。(帰省代等全て)あとあと揉めないか今から心配してますが、どうやって家計と自分のお金の線引きされてますか?
ありがとうございます。
それがベストですね、また相談してみます。
今のところ毎月10万ずつだと、絶対必要な生活費以外は全て各自で負担するようになってます。(帰省代等全て)あとあと揉めないか今から心配してますが、どうやって家計と自分のお金の線引きされてますか?
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 09:41:37.02 ID:cMQZs/gA0XMAS
>>935
奥さんにとっては小遣い月3万では足りなかったんだろうね
奥さんは月10万ずつ出し合うって案出してるけどあなたは月いくら貯金したいか奥さんに伝えてる?
単に「それでは家計がきつい」と突っぱねるだけだと相手もどうすればいいのか困ると思うんだ
既出だが、まずあなたは毎月の貯金額の希望、毎年の貯金額の希望を出して、家なのか出産育児なのか何に当てるかで説得したらいい
毎月3万の小遣いに戻す方向ではなく、奥さんの案の毎月入れる方向で、その内訳(貯金分含む)と月に入れる金額を話し合えば前進しそうに見える
奥さんにとっては小遣い月3万では足りなかったんだろうね
奥さんは月10万ずつ出し合うって案出してるけどあなたは月いくら貯金したいか奥さんに伝えてる?
単に「それでは家計がきつい」と突っぱねるだけだと相手もどうすればいいのか困ると思うんだ
既出だが、まずあなたは毎月の貯金額の希望、毎年の貯金額の希望を出して、家なのか出産育児なのか何に当てるかで説得したらいい
毎月3万の小遣いに戻す方向ではなく、奥さんの案の毎月入れる方向で、その内訳(貯金分含む)と月に入れる金額を話し合えば前進しそうに見える
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 08:24:58.93 ID:Oi66ykr0MXMAS
資格頑張って、忙しくても妻より稼げるようになって見返したい。
家事はやっても、時間を取られるだけで何も得はないから、もうやりたくないな。
家事はやっても、時間を取られるだけで何も得はないから、もうやりたくないな。
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 09:26:46.88 ID:CeRTUTFdMXMAS
>>936
勝ち負けじゃないですよ…
どう協力していくか、ですよ
競合になってしまう相手とはうまく行かないと思います
勝ち負けじゃないですよ…
どう協力していくか、ですよ
競合になってしまう相手とはうまく行かないと思います
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 09:31:27.91 ID:VFygu46F0XMAS
>>936
何も得することがないって
それを奥さんに任せるなら得にならんことを人に任せるってことになるんだが
自分が損しないならOKって考えなのか?
何も得することがないって
それを奥さんに任せるなら得にならんことを人に任せるってことになるんだが
自分が損しないならOKって考えなのか?
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/25(水) 09:00:13.58 ID:cMQZs/gA0XMAS
お互いに相手の上に立とうとすると溝が深まるぞ
労わりあえるといいんだけどね
労わりあえるといいんだけどね
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (23)
uwakich
が
しました
家事はやりたくないではなく、同額を家計に入れるのだから週替わりなりで平等にやれば良いのでは
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
当然、共有財産じゃないようちゃんとその旨を紙面にしたためてからな。
uwakich
が
しました
男女共1度は家族分の家事の苦労を思い知るべき
報告者は現状よく頑張ってるけど、奥さんの出産育児のタイミングで転職して家事も押し付けるつもりなのか?
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
つか間違いなく離婚することになる。
uwakich
が
しました
金銭面以外でもだけど、家族の前に自分が来るような人は自立じゃなくて孤立してるだけだし、人として未熟だと思う
uwakich
が
しました
別にそんな事言ってないと思うけど・・・
妊活するなら収入が減る分をどうするか、貯蓄をどのようにすれば安心だとかしっかり話し合って擦り合わせろって事でしょ
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
つーか私の稼いだ金なのに、なんで家に入れるの?って人は結婚すんなよ。
uwakich
が
しました
妻は日用品や美容・被服・交際費用で3万じゃ厳しいんだろ
収入に応じたオシャレもできないなんて恥ずかしいし窮屈だよ
uwakich
が
しました
何に使ってるんだかねぇ
uwakich
が
しました
何のために働いてる?何のための金だ?
uwakich
が
しました
そして家政婦が欲しいのなら雇えよ
uwakich
が
しました
離婚を念頭に話し合った方がいいと思うわ。
uwakich
が
しました
奥さんのほうが高収入だしもう離婚してるだろうな
uwakich
が
しました
稼ぎが多かろうがフルタイム同士なら家事は折半、稼ぎの多さを理由に
家事少ないorしないのは思いやりがないとか
別財布で生活費を同額供出も稼ぎが少ない方に不公平とか思いやりがな
いとか俺のカネカネ卑しい!男らしくない!何のために結婚したんだ!
とか無茶苦茶な理屈でボッコボッコに叩かれまくりよなw
uwakich
が
しました
うちのなんかは営業職だから身だしなみには金がかかってる
化粧水だけで1万とかよくわからんけど、それを使うことで仕事へのモチベになるならと思ってる
小遣い制は主と同じだけど化粧品代だけは事前申告で生活費扱いにしたよ
uwakich
が
しました
ただ、嫁の気持ちもわかる部分はあるよ。おそらく小遣い3万だけで後は没収!みたいなのが嫌なんだろう。
スレでも書かれてるけど、二妊娠出産で働けなくなる可能性だってあるわけだし、そういった場合どうするかとか、家を買うにあたって「どうせローン組むんだから」と言うけど、どちらかが亡くなった場合はどうなるのかとか
子供が障害を持って生まれてくる可能性だってないわけじゃないから、そうなったらお金がかかるだろうとか、そういう話し合いをきっちりして、月々に互いにいくらずつ貯金すれば安心できるのかという点を二人で考えて決めないといけないと思うよ。
たぶん、小遣い3万で後は全部合算っていうのは旦那が決めたことじゃない?だから嫁も反発してるんだと思う。
それと、今は自分が嫁より稼げてないってコンプレックスをすごい感じるから、そこは考え改めたほうがいいかと。
結婚を機に転職したのも自分の判断でしょ?当然嫁と相談して決めたとは思うけど、自分で最終的に転職することを決めたのに「嫁のために転職して稼ぎが下がったのに」っていう気配を感じた。
嫁から稼ぎのことで責められたならそう書くと思うんだよね。でも責められるとは書いてない。
だから自分で勝手に卑屈になってると思った。見返してやりたいとか、本当に勝ち負けじゃないのに。
単に嫁より稼ぎが少ないのがコンプレックスで、勝手に卑屈になって文句も言えない、やりたくない家事を大目に担当してやってるのに、嫁は自分のことばっかりで俺だけが損してる!と思ってるよね。
そんなふうに思うなら、もう離婚したらいいのに。
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております