544: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 19:40:04.84 ID:iq2k0KWZ0
彼氏が仕事を辞めるって言ってきたらしい
私が支えてあげるよって言うべきなのかもしれないけど、このタイミングで辞めるか?というのが正直な感想
結婚話になった時に転職したいって言うから
①転職して落ち着くまで結婚を1年位待つ
②結婚して生活が安定する半年~1年先まで転職を待つ
どちらか決めてって言ったのに、最悪なタイミングで辞めるって
既に色々手配してるし、お金もこれからかかるのに
私も安定企業なので支えてあげられるけど、不誠実だと思うのは心が狭いのか、結婚する覚悟が足りないのかどっちなんだろう
10月に入籍予定だったけど延期したい





547: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 19:55:22.18 ID:ulC61gm90
>>544
絶対今入籍したらあかん
仕事決まってちゃんと二人で生計建てられるようになったら入籍しようと言おう
それでごねるなら今後ずっと無職の可能性もある
最初から専業主夫希望ならまだしもやり方が汚ねえ

549: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:00:06.09 ID:Fi+cYZSy0
>>547
私の知り合いも同じ状態になって、結局婚約破棄してた
彼が仕事辞めてチラシ配りのバイトになったから、式もろもろを延期しようとしたら、捨てられる!と思ったのかいきなり子供作ろうとしてきたのが決定打で
気をつけてね

552: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:03:54.76 ID:qjYSYvsn0
俺は早く彼女に仕事辞めてほしいわ
同じ業種だけど頼み断れなくていつも残業して休日は一日ずっと寝てるし
チームで彼女だけ夏休み返上で皆の残務整理してる
要領よくやれないならパートとかきっちり時間決まってる仕事について欲しい

554: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:13:17.46 ID:vqMYSz9u0
>>552
はっきり言っちゃうともめそうだ

555: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:14:01.73 ID:CQZsD6oV0
>>552
彼女がやりたくてやってる仕事だとしたらその言いぐさ最低
その仕事を支えてあげたり、家事負担してあげたりみたいな思いやりが見えない

556: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:18:43.59 ID:zqV4m4lT0
>>552
男らしいと思って言ったのかもしれんが全く男らしくないぞw

559: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:43:06.68 ID:Fu8inkvm0
>>544
彼氏にどう言う考えか聞いた?
すぐ転職するつもりかもしれないしその算段があるのかもよ

俺も結婚するから今の仕事やめる(彼女了承済み、てか推奨された)

560: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 20:55:59.74 ID:pFKnxLxh0
>>544
10月入籍で今から転職して間に合うの?
転職理由も休日が少なくて体がきついとか会社の経営が傾いてるとか
何かしら納得できる理由があるならわかるけど、
そこの理由を聞いてから延期なり破棄した方がいいと思う
あとは転職がしやすい資格持ちなら様子見はしてもいいと思う

562: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 21:20:59.34 ID:91a8RxwQ0
>>544
退職の理由が単に辞めたかっただけなのか、結婚生活に支障が出るからなのかでも違うし、
無職のままフラフラしそうなタイプなのか、真面目に職を探すタイプなのかでも違う
でももう10月入籍の予定まであって事前に相談がないのは考えものだね

自分も彼がこれから辞めて転職活動する予定だけど、
結婚してから退職、転職でもいいよと言ったら、次の仕事がすぐに決まるかも分からないのにそんな無責任なこと出来ないと言われた
544の彼も彼なりに考えてはいるんじゃないかな

565: 544 2018/08/29(水) 22:19:11.78 ID:AwGGU9lc0
彼氏の仕事はブラックではなく安定職です
ただ仕事に面白味を感じない、土曜出社が度々あるというのが辞める理由
転職活動もすると思うし、プライドが高いタイプなので無職では居たがらないと思う
だけど散々話し合って今年度いっぱい働いて準備して転職活動するって話になってたんだけどね
30歳だし焦るのは分かるんだけど、転職活動すら始めてないのにどうして今なんだろうね

566: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 22:21:17.51 ID:nb8fMReW0
>>565
そんな裏切り行為する人嫌だなぁ

569: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 22:43:44.19 ID:pFKnxLxh0
>>565
やめるって言ってても退職願いを出していないならまだ間に合うよ?
安定職なら退職するのもったいないし説得してみたら?
仕事に面白みを感じないだけなら異動願いを出して
別の部署にいけるよう交渉するとかもできる
土曜出勤の頻度はわからないけど、次の転職先がシフト制になるかもしれないし
転職するなら次を見つけてからって説得した方がいいと思う

567: 544 2018/08/29(水) 22:23:31.77 ID:AwGGU9lc0
>>566
仕事で色々あったと言ってるんだけど、私もまだちゃんと話せてないけど、なんだかなぁと

568: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 22:24:31.09 ID:nb8fMReW0
>>567
無職と入籍すんの?

570: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 23:06:40.56 ID:zqV4m4lT0
仕事をやめる理由が新卒レベルwww

571: 恋人は名無しさん 2018/08/29(水) 23:55:02.66 ID:f8nUP1RE0
たまにこういう人いるけど、なんで転職先決めてから退職しないのかがほんとわかんない。

572: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 00:01:57.28 ID:dl0lUVtC0
俺も30だけど仕事やめるのにその理由はないわ。結婚に向けて給料等の待遇をよくしたいからってんならまだしも
多少借金があろうが多少家事ができなかろうが、仕事さえしてれば最低限食っていけるんだから男で無職はありえねぇ

573: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 01:32:10.11 ID:hkf1yZiQ0
もうどう考えてもそんな相手絶対やめたほうがいいって感じなんだけど
当事者はそうは思わないんだなあ
結婚って餌がぶら下がってるとここまで盲目的になるもんか

574: 544 2018/08/30(木) 07:52:54.14 ID:dmYYDdVO0
おはよう
面白味がないって書いたけど、現場志望だったのに管理部門に回されて、いつか現場に行けると思ってたけどこの年まで無理だったから違う会社に行きたいとは言ってた
私が彼氏と付き合う前に学校行き直してて、今はやりたい仕事してるのも要因だとは思う
だけどもう散々話し合って来て、秋から一緒に住むから環境変わるし、そこで仕事も変えたらストレス半端ないから1個ずつクリアしていこうねって話してたのにな
ずっと悶々としてたそうだったから結婚よりも転職先にしちゃいなよと言ってたんだけど、半年~1年の間に私が居なくなるかもと不安になられて結婚を先にしたみたいだった
無職と結婚するつもりはないし、ちゃんと次見つけてくれなきゃ入籍したくない
退職願は多分書いてないけど、折り合いの悪い上司に話したっぽいから覆せないと思うんだよね
何でもう少し待てなかったのかと入籍前にしてくれたのは幸いと鬩ぎ合ってる
彼氏も開き直ってはいなくて謝ってたし落ち込んでるんだけど、まだ大丈夫!私が支えるからゆっくり転職活動しなさい!と言ってあげられる器の大きさはない

575: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 08:15:43.89 ID:tYVh/ja20
>>574
それ、彼氏限界だったんじゃないの?
折り合い悪い上司+やりたくない仕事って続けてると鬱になるよ

入籍遅らせるのは良いと思うけど
結婚したいくらい好きな相手のことならもうちょっと器を広げたほうがいいかもね
この先(別に今の彼氏とじゃなくても)結婚したら何があるかわからんし、どうしようもないことも起きるよ

577: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 08:16:02.25 ID:zJN3TK6e0
辞めるっていってもまだ先だよね?早くても9月か10月かもしかしたら年内までかもしれない
有休消化もあるだろうしその間に転職活動して無職期間はつくらないつもりなんじゃない?

578: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 08:20:19.86 ID:5/7XxXny0
>>577
転職経験ありゃ分かるが、それはリスクなんだよ
独り身じゃないなら余計に

本気で相手を思うなら決めて退職を告げる
思うほどの余裕が無くなってたら別だけど

576: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 08:15:47.68 ID:5/7XxXny0
おつかれ
次行こう

580: 544 2018/08/30(木) 08:39:04.49 ID:qPz5guRb0
この年の転職って苦労するからね
売手市場とはいえ、どこで妥協出来るかってなってくるし、かといって慌てて変なところに決めて欲しくない
好きだけど散々話し合って本人が決めたことを直前で覆して、生活と人生掛かってるのに全部受け入れる器の大きさはないかも
まだ顔を合わせて話してなくて、会ったらあんまり強く言えない気がしてる
引っ越し、同居、退職、転職活動(入社)が同時に起こるのは絶対にストレスでしかないし、何で今なのかと

579: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 08:38:36.96 ID:1YxMH5hB0
いやもう普通に、転職先決まるまで入籍延期!以上!でいいじゃん

読んでて彼氏さん鬱手前っぽいなと思ったけど、それを支えられるほどの器量がないってわかってるなら、職見つけてきてもらう以外解決策ないでしょ

581: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 09:08:52.53 ID:5/7XxXny0
見てると、職種変更は確実、もしかしたら業種も変わるでしょ
そうなると収入は落ちる可能性大
そのギャップに退職してから気づくなんてアホなオチは勘弁してほしい
そのリスクも込みで普通は在籍時に見つけてしまう
あと、やめて探すと焦りで変なとこ選んで後悔するかもね

実は一番最初の会社が一番だった、なんてのもある話

582: 544 2018/08/30(木) 10:47:12.33 ID:qPz5guRb0
鬱傾向はないです
その辺は注意して見てるけど、どっちかというとやってられるか!と辞める感じ
鬱とか病気なら支えていく覚悟はあるけど、今回はちょっと違うと思う
我慢の限界ではあったのかもしれないけど
私は元々やりたかった仕事に学校行って資格取って、就いてるから後悔はないけど、事務職してたときの方が楽だったとは思うことある
彼もこの転職がどう転ぶか分からないし、ブランクありで元のやりたかった職種に就くのか見切って別職種に就くのか分からない
本人もまだ分かってないと思う

無職なんかと結婚しないから延期!じゃなくて、同時に色々動くとストレスで判断能力落ちるから延期って方向で話してみようかな
私のせいで転職で行きたくないところ選んだとか言われたくないし、これから私達がどうなるにしろ彼の人生変な方向に転がって欲しくないから

583: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 10:55:47.77 ID:1YxMH5hB0
>>582
あなたが離れてしまうかも…ってことが彼にとっての懸念材料なんだから、「待つからしっかり納得いく仕事探してから結婚しよう」って言うと彼も安心しそうだけど、ズルズル無職でいる期間長くならないか心配だよね
自己都合退職で失業保険満額もらおうとでもしてたら、最低半年は無職が誕生するわけだしな…

585: 544 2018/08/30(木) 13:50:39.06 ID:qPz5guRb0
ありがとう
私の中で方針が出た気がする
とりあえず何故このタイミングで辞めることにしたのか聞いてみる
あとは変化が多いのはストレスなので暫く待つことを伝えつつ、余りにも転職活動しなかったり、投げやりだったり、怠けるようなら私は居なくなると思ってしっかりやるように伝えます
実際転職活動したことある人とない人じゃ違うし、すぐ決まるって甘く見てる気もするんだよね
様子見で保留します
書いてることだけ見ると私がめちゃくちゃ冷めて見えるだろうけど大事だとは思ってます
散々話し合って来たことを反故にされたのには腹立ってるけど、何かあったんだろうから美味しいもの食べながら話聞いて来ます
ありがとうございました

587: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 16:28:28.87 ID:/j95OcuM0
>>585
別に現実的なだけで冷めてなくね?

586: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 16:15:15.73 ID:Cxqknli+0
やりたい仕事じゃないからヤダ、辞める
ただのガキじゃん

590: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 17:10:55.99 ID:isGtq3fT0
>>586
やりたくない仕事やってるから大人だってのもおかしいわ
やりたいことやればいいよ人に迷惑かけないなら

588: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 16:30:48.60 ID:KwPq6jQh0
恋人にはいいかも知れんが、
夫や子供の父親にはなれなそうな男だね

589: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 16:34:10.81 ID:78Vz5qp90
男から見ても心配になる
相談なしで決める男は
問い詰めると逆ギレしないといいけど

593: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 18:06:13.29 ID:tYVh/ja20
>>585
まあその方針でいいと思う
実際に見てないからなんとも言えんけど、30で仕事辞めるのも大変だよ
だからみんなダラダラ、現状に流されていくんだって

その彼氏、ここの人が言うほどダメ男とは俺は思わんよ

597: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 19:53:50.06 ID:ANRb+BcN0
ユーチューバーじゃないけど、今の時代「好きなことで生きていく」というのはあながち間違いでもないと思う
できるかどうかは運次第だけどね

598: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 20:18:19.82 ID:/+3Ai/aW0
>>597
問題はそこじゃないだろ
相手にちゃんと話をしない不誠実さが問題
ちゃんと話し合いをして納得した上なら好きにすりゃ良いさ

後ユーチューバーだって好きな事だけして生きて来てるわけじゃないだろ
どんな仕事にも嫌な事や嫌いな奴の一人ぐらいいるもんだ

601: 恋人は名無しさん 2018/08/30(木) 21:21:39.39 ID:9GMT6M9Q0
相手のことを結婚前は両目で見て結婚後は片目を閉じて見るってよく言うよね

【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★50【カプ板卒業】



shinpai_woman



注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする