4: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:28:01.49 ID:TfIXeFId00505
>>2
こん!
5: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:28:10.29 ID:stOSfiIL00505
>>2
昔はあったんか
233: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:48:00.63 ID:st9yE0GF00505
>>2
甲斐性の間違い定期
7: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:28:52.47 ID:lKuHt6rmp0505
離婚したら半分金持っていかれる時点で棄権やもん
10: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:29:20.15 ID:rzLMfyNl00505
友達見てると稼ぎも無いしそもそも付き合ってる奴も少ないわ
12: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:29:59.11 ID:R21ePV9n00505
子供一人大卒まで育てるのに2000万円やろ?
今の時代厳しいやろ
70: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:37:26.33 ID:G12wk3B/F0505
>>12
マンション買ったら5000万か
絶対無理
見てるか、安倍
187: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:45:19.00 ID:xxxGyLxAx0505
>>70
コロナみたいな事があれば中小で働いてる奴は首かからなあかんしな
同僚も真っ青な顔してたわ
239: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:48:15.73 ID:bh0wthEhr0505
>>70
プラス老後の貯蓄2000万も追加で
13: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:30:33.42 ID:R9Aq/i1E00505
貧乏ほど結婚したほうがええのになんで独身なん?
20: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:32:19.33 ID:nDrLth8K00505
>>13
逆ちゃうの
41: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:35.52 ID:u+gNxPLq00505
>>13
女が男と一緒におるメリットない
女同士でくっついたほうが良い
46: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:35:04.22 ID:CRgLBZBlM0505
>>13
それ子供を作らない場合だけやろ
71: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:37:28.23 ID:+jZlGHOVM0505
>>13
それ子供作らん前提やろ
貧乏人が子づくりせんとかありえへんで
だって金がなくて貧しいから
金銭的貧しさを補うために子供作って精神的に豊かにさせようとする
109: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:56.71 ID:u+gNxPLq00505
>>71
収入が上がるにつれて婚姻率上がるんだよな
16: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:31:21.92 ID:Q4EDjGcPH0505
自由恋愛になって昔ならお見合いとか親戚の紹介で結婚して子供作ってた連中が結婚しなくなったんや
22: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:32:33.99 ID:stOSfiIL00505
>>16
それは一理ある
29: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:33:07.49 ID:vMD1sXHnd0505
>>16
そういうのでええからやりたいわほんま
誰が紹介してくれるんや
33: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:33:43.18 ID:Q4EDjGcPH0505
>>29
婚活パーティでも行ったら?
35: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:33:55.97 ID:dznfm4aX00505
>>29
昔は近所や職場の世話焼きオバサンが紹介してくれてたらしいで
今はそんなオバサンおらん
44: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:47.67 ID:sQQPfUgW00505
>>29
世話焼きおばちゃん
17: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:31:51.61 ID:3pvxvlKZa0505
未婚率を減らすために自立した若者から順番に国が主催して街コンやればええ
18: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:32:06.35 ID:Rr3H4lT9a0505
女に魅力がない定期
19: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:32:12.28 ID:DieKRgaT00505
子どもいると早期退職できないじゃん
28: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:33:04.36 ID:u+gNxPLq00505
東京一極集中のせいやろ
家狭いもん
あんな狭い家で子供育てられるかいな
61: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:36:27.06 ID:VpLTDp5ga0505
>>28
真面目に理由の一つにはあるやろな
無理して金なしで東京住んでる人多いし
32: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:33:42.33 ID:1vibCcRY00505
昔より忙しいからや
37: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:03.77 ID:XqK567UL00505
ウチの田舎じゃ出生率爆上がりやぞ
39: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:30.96 ID:i4rLFZaar0505
上の世代見るとろくでなしのおっさんやおばはんも結婚して子供持ってて驚くわ
昔は結婚強要される時代やったんやろな
42: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:36.73 ID:stOSfiIL00505
昔よりも性に対して厳しくなったのは関係あるんかな。
なんかあればセクハラ痴漢
55: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:35:55.62 ID:Q4EDjGcPH0505
>>42
昔よりみんなあらゆることに神経質になったんや
悪いことしたらボコるとかDVやからな今
279: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:49:42.71 ID:OGZuCgpg00505
>>42
関係ないやろ
840: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:08:46.37 ID:MxuLHLd10
>>42
それは関係ないわ
男を頼らんでも生きて行ける世の中になったのと、男女共に引きこもりの習慣で単純に出逢う機会が激減したんや
45: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:34:56.26 ID:vfkp9m0Ua0505
子作りヒットした結果が1年禁欲生活やからな
ほんまつらいで
54: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:35:53.22 ID:rzLMfyNl00505
>>45
妊娠中も行為してる奴いるとか言うけどほんまかよと思うわ
65: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:37:09.97 ID:vfkp9m0Ua0505
>>54
うちはクソ欲求強かったけど妊娠したらつわりでピタッと止まったで
おさわりすらさせてくれへんわ
81: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:38:37.75 ID:rzLMfyNl00505
>>65
はぇ~やっぱりつわりで体調崩すしそれどころじゃないんやね
産まれた後も昼夜問わず子供にかかりっきりでチャンス無さそうや
63: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:37:05.66 ID:fG8kMEYE00505
32のおっさんやけど、子作りどころかもう人生終えたいくらいやわ
なーんも面白いことない
96: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:57.17 ID:EmLWatqp00505
>>63
むしろ面白い事が無いから結婚するっていうメンタルの人もおるとか聞く
要は変化が欲しいって感じで
ワイはそういう動機での結婚は無理やが
176: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:44:48.00 ID:81GgvycEr0505
>>96
メリットって言ったらそれぐらいだと思うわ
人生に飽きるから子供を作ると
314: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:51:09.32 ID:EmLWatqp00505
>>176
これで行動できる人はええんやがワイは違ってしまう
寂しさを埋めるために結婚って人もおるけど自分の寂しさを埋めるために他人を最初から利用しようって思ってしまうとなんか出来ない
ドラマの見過ぎなんだろうけどこの人を幸せにしたいという感情を持ってそれを相手が受け入れてくれたら結婚できるだろうけどそんな相手はいないんだろうなあ
74: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:38:00.77 ID:xpPMcTv2H0505
見合いとか誰かの紹介だと別れにくいしなんだかんだ文句言いつつ続くよな自由だとなんの柵も無くさよならやけど
88: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:32.54 ID:jBNcJi8k00505
>>74
これやな
ワイの親戚ではお見合い結婚の離婚率は0%
恋愛結婚の離婚率は50%や
133: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:30.02 ID:EmLWatqp00505
>>88
ワイの上司はお見合いというか結婚相談所で知り合った人と結婚したけど1か月で破綻してたわ
まあ40になるまで女出来た事もないチェリ男で結婚出来るとなったとたんに態度もデカくなるような人間やったからしゃーないかもしれんが
89: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:37.49 ID:2od/3KoJ00505
若者の絶対数が少ないだけじゃねえの
結婚してるやつも子供産んでるやつもゴロゴロおるで
90: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:38.19 ID:Qj5wNGIt00505
家買って子供2人育てるのがハードモード過ぎる
夫婦共働きじゃないと収入足りんが子供の世話を見る時間がない
92: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:39.39 ID:stOSfiIL00505
ワイの知ってる25くらいの夫婦はクッソ手取り低かったわ... 今子ども作るのは経済的に無理や言ってたな
かわいそうや
93: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:44.61 ID:u+gNxPLq00505
金持ちの男が作った子供を育てるためにお金ない男のお金が使われるんや
94: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:39:48.48 ID:5yr6iRxv00505
男はマスゴミも守ってくれんし
まじで不利な立場におかれるだけ
97: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:13.37 ID:Ni1C8Y0R00505
俺の周りはカップルばかりだけど行為はみんなしてんだろうけど子作りは確かに控えてるのかもと思った。
98: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:16.28 ID:VAlcQcbB00505
老後に2000万必要なのにクソの役にも立たない可能性があるガキに金かけられんやろ
101: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:22.36 ID:7gPFsFv200505
結婚にコスパだの言い始めた時点でもう終わりやろ
別に昔だって結婚すりゃ金かかるし女はわがままやったけど結婚してたんや
103: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:24.47 ID:MIQibd4X00505
仮に国が「1人生むたびに1000万、育児用品には月〇〇円まで補助出します」
的な法律作っても無理か
122: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:34.76 ID:vOv9FCAla0505
>>103
ただでさえ社会保障費が予算のほとんど食っとるのに、これ以上ばらまいたら破産するで
131: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:22.67 ID:5yr6iRxv00505
>>122
みんな国家予算みないよね
社会保険料は5%もあがってるのに
182: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:45:05.45 ID:vOv9FCAla0505
>>131
ほんまそれな
年金と保険料、児童手当負担金は毎年微増の右肩上がりで、それでも国債発行して日銀に買ってもらって、なんとかやりくりしとるのに、なんですぐ補償補償言うんやろな
財源ないやろ
217: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:47:12.68 ID:bh0wthEhr0505
>>182
ワイらを優遇せんと海外に逃げるで~wええんか~w
って政府に圧力かける糞上級国民共のせいや全部
251: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:48:37.30 ID:HSTj0iUwd0505
>>217
海外に逃げて稼げる有能なんてほとんどおらんのにな
親から相続した土地を持ってるから稼いでるだけのやつが大半やし
104: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:24.97 ID:1TJJo5D200505
コロナ流行らせて東京一極集中やめて生命の危機を感じるようになったら子作りブーム到来よ
105: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:31.79 ID:fhqLRcie00505
一夫多妻でええやん、街中で何人も女連れまわしてる男みたいわ
111: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:57.51 ID:v80T2y3300505
彼女から嫁になって一緒に暮らすようになると
興奮しなくなるぞ
子作りに恐怖を感じるようになる
112: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:40:59.88 ID:ZeWz8/6/00505
ワイで負の連鎖を断つんや
今まで祖先がなし得なかったことを成す
これ程までの大義はないで
113: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:00.35 ID:81GgvycEr0505
見合いしたいとか気持ち悪すぎる
120: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:32.80 ID:uKCJtpbz00505
>>113
昭和ならともかく見合いとかねぇ
117: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:18.57 ID:fzkIwtbSd0505
コロナ前までは就職率も良かったのに上がらんってことはもう終りやん…
ガチで衰退確定とか悲しいなぁ
118: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:21.59 ID:ipUpeGDXp0505
まじな話今の世界に自分の子供解き放ちたいか?
将来の子供たちが可哀想で仕方ない
132: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:24.49 ID:BpgvB0iy00505
>>118
これ
ただただかわいそう
154: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:43:37.66 ID:VAlcQcbB00505
>>118
これはあるな
子供に金を残すために消費を控えて貯蓄に回す
負のスパイラルや
191: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:45:35.74 ID:o0b7SJmup0505
>>154
なにトンチンカンなこといってるんだ
子供がいないということは自分で消費が終わるということ
どう考えたって子供が産まれた方が経済にはプラス
123: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:38.85 ID:bEH8pKK600505
どんどん平均結婚年齢が上がっていきそう
124: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:41:44.12 ID:5yr6iRxv00505
男の方から引いてる
134: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:32.22 ID:AQc31P8K00505
それでもほぼ自国民だけで1.4あるのはすごいで
1.8のフランスとかドイツは移民ブースト使ってるからな
135: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:34.77 ID:lKuHt6rmp0505
結婚しなけりゃ結婚費用もいらないガキの教育費養育費もいらない万が一離婚なった時の財産分与の危険もない
配偶者控除とか使えないけどメリットの方が多い
206: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:46:26.97 ID:EmLWatqp00505
>>135
若いときならそれでもいいんだけど4050になったようなときに金だけあってもねえとなるのもあるか
仕事や趣味など自己研鑽に夢中になれる人なら良いけどそうじゃない人は他人の存在が無いと精神持たんとかもありそう
225: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:47:37.81 ID:3o5ImgH8M0505
>>206
金がないよりはマシやろ
そもそも今は独りでも金が貯まらんのが問題だ
139: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:42:54.48 ID:stOSfiIL00505
金がないのが原因なら、インフレ覚悟で金ばらまきするしかないんじゃね?
148: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:43:27.15 ID:3o5ImgH8M0505
日本以外もこういう傾向らしい
149: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:43:27.51 ID:L/l0CQVK00505
ワイ高卒サラリーマン&中卒嫁
子供作りまーす
ごめんね子供
お前は高卒で働くんやで
150: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:43:32.98 ID:SE8n6qyEd0505
東京はこそろそよ出生奴1.2きるからな
東京集中やめんとまじめに滅びる
152: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:43:35.46 ID:HWDhiaNga0505
結婚して子供産むとかアホくさwwwwww
ヤッて次の女探す方が楽しい
174: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:44:43.38 ID:vwEMuxtPp0505
>>152
高学歴ほど既婚率高いけど、あいつら洗脳された奴隷の負け組だよな
208: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 21:46:35.36 ID:HWDhiaNga0505
>>174
そいつらが奴隷かどうかは分からんが、結婚してる周りの男友達でこうなりたいと思える奴はいないな
月30万稼いでもお小遣い1万2万ってアホくさすぎでしょwww
【悲報】若者さん、年々子作りしなくなってる模様