725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 02:29:38
相談したいです。
嫁から離婚を切り出されました。
原因は私が嫁に無関心だから、と言います。
でも行為もしているし家事育児も協力しています。
これ以上どうすれば…
仲人が上司なので離婚は避けたいです。
嫁から離婚を切り出されました。
原因は私が嫁に無関心だから、と言います。
でも行為もしているし家事育児も協力しています。
これ以上どうすれば…
仲人が上司なので離婚は避けたいです。
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 02:58:36
相談には乗ってもらえないでしょうか?
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 05:18:46
何でも聞くぞおい
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 09:52:16
>>725
事務的に対応しているんだろう。
行為=夫婦ならするのが当たり前だから
家事育児協力=分担性だから
こんなところじゃね?
でもって離婚を避けたい理由が「上司が仲人だから」。
嫁とか子供とかが理由じゃないのがもうね。
事務的に対応しているんだろう。
行為=夫婦ならするのが当たり前だから
家事育児協力=分担性だから
こんなところじゃね?
でもって離婚を避けたい理由が「上司が仲人だから」。
嫁とか子供とかが理由じゃないのがもうね。
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 09:54:23
>>725
典型的なある夜またはある休日の会話、書いてみ?
典型的なある夜またはある休日の会話、書いてみ?
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 10:28:36
>>725
うわ、この一文だけでもお前が嫁に無関心ってのがわかる
> 仲人が上司なので離婚は避けたいです。
ってなんだよ
嫁のことが好きだから別れたくないとか、そういう気持ちはないってことか
うわ、この一文だけでもお前が嫁に無関心ってのがわかる
> 仲人が上司なので離婚は避けたいです。
ってなんだよ
嫁のことが好きだから別れたくないとか、そういう気持ちはないってことか
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 11:05:46
>>725
このスレは専業チュプばかりなので、以上のようにお前は
叩かれていたわけだが、俺は支持するぞ。
上司に約束したんだから、別れちゃまずいだろう。
このスレは専業チュプばかりなので、以上のようにお前は
叩かれていたわけだが、俺は支持するぞ。
上司に約束したんだから、別れちゃまずいだろう。
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 11:09:57
>>741
具体的にどうしたらいいのか、アドバイスもしてやれよw
俺には無理。
具体的にどうしたらいいのか、アドバイスもしてやれよw
俺には無理。
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 11:41:24
ほんと腐れオンナは出て行けよ・・・
なんで離婚を切り出されたら一方的にそいつが悪いとエスパーされんだよ 725みたいに。
出てけよ、腐った意見は誰も求めてないから。
>>725
もしや、これ? みたいな思い当たるエピソードとかあったら書いてみて。
なんで離婚を切り出されたら一方的にそいつが悪いとエスパーされんだよ 725みたいに。
出てけよ、腐った意見は誰も求めてないから。
>>725
もしや、これ? みたいな思い当たるエピソードとかあったら書いてみて。
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 11:48:09
>>725
どういうところが無関心だと思うか、具体的に聞いたか?
これだけじゃ、無関心かどうか判断つかん。
どういうところが無関心だと思うか、具体的に聞いたか?
これだけじゃ、無関心かどうか判断つかん。
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 11:57:57
>>725
とりあえず一度ボコってみろ
嫁はお前の怪力ぶりに感激して態度を翻すはずだ
とりあえず一度ボコってみろ
嫁はお前の怪力ぶりに感激して態度を翻すはずだ
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 16:22:52
>>725の嫁って浮気してんじゃねーの
浮気調査でもしとけ
浮気調査でもしとけ
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 22:30:51
結婚というのは義務だと思っていますし、正直愛情はそんなにありません。
もし浮気だとしても同僚や親類、ご近所に知られずにできるなら認めると思います。
それを無関心だと責められても…
結婚前に恋人のような夫婦になる気はないと伝えてもいましたし。
最初はそれで納得してくれていたんです。
でも最近ダダをこねる事が増えてきて…
妻としての役割さえ果たしてくれれば後は好きにして構わないと言ったのが一番腹がたったようです
もし浮気だとしても同僚や親類、ご近所に知られずにできるなら認めると思います。
それを無関心だと責められても…
結婚前に恋人のような夫婦になる気はないと伝えてもいましたし。
最初はそれで納得してくれていたんです。
でも最近ダダをこねる事が増えてきて…
妻としての役割さえ果たしてくれれば後は好きにして構わないと言ったのが一番腹がたったようです
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 22:33:44
お前、政略結婚かなんかか?
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 22:39:25
単なる「嫁」という存在が欲しいのならその嫁でなくともいいんだろ?
なら望みどおり別れてやって後はお前の好きにしたらいいじゃん。
単なる契約上の嫁が欲しいんだったら
愛情はいらないから結婚だけはしたい女なんてゴロゴロいるぜ。
今の嫁は互いに愛情も関心もある夫婦になりたいんだから
性格の不一致なんだろ。
なら望みどおり別れてやって後はお前の好きにしたらいいじゃん。
単なる契約上の嫁が欲しいんだったら
愛情はいらないから結婚だけはしたい女なんてゴロゴロいるぜ。
今の嫁は互いに愛情も関心もある夫婦になりたいんだから
性格の不一致なんだろ。
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 22:52:54
政略結婚ではないですが、決められた人を結婚しただけです。
確かに今の嫁でなくても構いませんが、離婚歴は持ちたくありません。
仲人をしてくださった上司にも申し訳がたちません。
そう話したのですがダダをこねるばかりで…
もっと妻として大人として行動して欲しいです。
恋だの何だの浮わついた事を言う年でもないですし
確かに今の嫁でなくても構いませんが、離婚歴は持ちたくありません。
仲人をしてくださった上司にも申し訳がたちません。
そう話したのですがダダをこねるばかりで…
もっと妻として大人として行動して欲しいです。
恋だの何だの浮わついた事を言う年でもないですし
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:03:41
>>752
嫁に対して、正直愛情はそんなになく、
今の嫁でなくても構わないなら、
行為するのは何故だ?
どうせ、ろくな行為していないんだろ。
妻に対して、大人として行動してほしいなら、
大人として行為してみろや。
嫁に対して、正直愛情はそんなになく、
今の嫁でなくても構わないなら、
行為するのは何故だ?
どうせ、ろくな行為していないんだろ。
妻に対して、大人として行動してほしいなら、
大人として行為してみろや。
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 22:57:12
そこまでしてこだわる理由が分からん
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:01:11
子供の両親でもありますし、結婚式にはたくさんの方に来て頂きましたし、離婚はできません。
ですからきちんと周囲に隠せるなら恋人を作ってもいい、ただ働くのはいけない、と譲歩はしたのですが。
責任や義務を大切にするのは大人として当然ではないでしょうか
ですからきちんと周囲に隠せるなら恋人を作ってもいい、ただ働くのはいけない、と譲歩はしたのですが。
責任や義務を大切にするのは大人として当然ではないでしょうか
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:04:38
自分ってものが無いのかな。
周りが周りが、上司が上司が。
おまけに「離婚暦を持ちたくない」。自分のこと。
最初から最後まで妻のことが抜け落ちてるよね。
>ですからきちんと周囲に隠せるなら恋人を作ってもいい
出世のために人を利用してもかまわない、貴方にとってはそうであっても
そうじゃない人間にとっては、この言葉は酷すぎると思うよ。
人間をモノかペットとでも思ってるわけ?
男の自分から見ても不愉快。
周りが周りが、上司が上司が。
おまけに「離婚暦を持ちたくない」。自分のこと。
最初から最後まで妻のことが抜け落ちてるよね。
>ですからきちんと周囲に隠せるなら恋人を作ってもいい
出世のために人を利用してもかまわない、貴方にとってはそうであっても
そうじゃない人間にとっては、この言葉は酷すぎると思うよ。
人間をモノかペットとでも思ってるわけ?
男の自分から見ても不愉快。
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:05:42
自分の都合だけで人間を縛りつけるなっての。
何様やねん。
何様やねん。
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:06:02
レスは離婚の有責事項になります。
つまり夫婦であるからには行為も義務です。
子供もまだ一人ですのでもう一人作らねばなりませんし。
つまり夫婦であるからには行為も義務です。
子供もまだ一人ですのでもう一人作らねばなりませんし。
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:14:56
嫁は建前主義のおまえと仮面夫婦を演じ続けるんじゃなくて、一人のきちんとした
人間として腹を割って話し合える男と、ごく普通の家庭を営んで行きたいんだよ。
夫婦間で一番優先されるのは責任や義務じゃない、愛情ってもんだ。
そいつがなきゃ夫婦は成り立たない。
それさえわかってないんだから、嫁さんと幾ら話した所でただの時間の無駄だ。
さっくり離婚に応じた方が傷は小さくて済むぞ。
人間として腹を割って話し合える男と、ごく普通の家庭を営んで行きたいんだよ。
夫婦間で一番優先されるのは責任や義務じゃない、愛情ってもんだ。
そいつがなきゃ夫婦は成り立たない。
それさえわかってないんだから、嫁さんと幾ら話した所でただの時間の無駄だ。
さっくり離婚に応じた方が傷は小さくて済むぞ。
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:21:12
愛情がある夫婦は理想でしょうが、愛情なんて長続きするものでもないですし、そんなものより責任や義務が大切です。
本音を言えば愛情なんてものは中高生のうちに卒業していて欲しかったのですが。
だいたい子供に離婚をどう説明するのでしょうか。
私が暴力でもふるったと嘘八百を並べるのでしょうか。
母親が義務や責任から逃げたから父親なしで育ったのだと言われて子供が気持ちになるか。
そう諭したのですが嫁は聞きません。
私の母は父の囲った女性に父の荷物を届けるぐらいできた女性でしたのに…
本音を言えば愛情なんてものは中高生のうちに卒業していて欲しかったのですが。
だいたい子供に離婚をどう説明するのでしょうか。
私が暴力でもふるったと嘘八百を並べるのでしょうか。
母親が義務や責任から逃げたから父親なしで育ったのだと言われて子供が気持ちになるか。
そう諭したのですが嫁は聞きません。
私の母は父の囲った女性に父の荷物を届けるぐらいできた女性でしたのに…
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:22:01
はぁ(´・ω・)=3
だめだこりゃ
だめだこりゃ
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:26:56
>>762
自分の言いたいことでなく、アンカー付けてレスしろよ
自分の言いたいことでなく、アンカー付けてレスしろよ
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:27:53
>だいたい子供に離婚をどう説明するのでしょうか。
"お金のために他人を利用する「ろくでなし」だったから。"
これで十分通じるよ。
これが通じない人間に子供したいのなら、それこそ貴方から引き離すべき。
>義務と責任
これについても言わせて貰う。
人間を縛り付けるには、それに見合っただけの対価が必要。
貴方の奥さんの場合、貴方が与えようとしてるものでは足りてない。
つまり貴方は支払うべき対価って責任と義務を果たしていない。
だから奥さんも結婚契約って約束を果たす必要は無い。
そもそも、貴方が結婚に見合った義務・責任を果たしてないんだよ。
"お金のために他人を利用する「ろくでなし」だったから。"
これで十分通じるよ。
これが通じない人間に子供したいのなら、それこそ貴方から引き離すべき。
>義務と責任
これについても言わせて貰う。
人間を縛り付けるには、それに見合っただけの対価が必要。
貴方の奥さんの場合、貴方が与えようとしてるものでは足りてない。
つまり貴方は支払うべき対価って責任と義務を果たしていない。
だから奥さんも結婚契約って約束を果たす必要は無い。
そもそも、貴方が結婚に見合った義務・責任を果たしてないんだよ。
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:28:54
>>762
それに見合っただけの資産なりを渡してんじゃないの。
普段はそばに居るけど、寂しいときはそばに居るとか。
表面だけを語ってるけど、何もわかってないよね。貴方。
それに見合っただけの資産なりを渡してんじゃないの。
普段はそばに居るけど、寂しいときはそばに居るとか。
表面だけを語ってるけど、何もわかってないよね。貴方。
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:29:35
>>762
おまえさんは愛情どころか、情すらないじゃん。
そんな相手と結婚生活続けるのは無理だろう。
おまえさんは愛情どころか、情すらないじゃん。
そんな相手と結婚生活続けるのは無理だろう。
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:29:47
アンカーとは何ですか?
ちゃんと頂いたアドバイスに対してお答えしているのですが…
離婚はしませんし、嫁を愛せもしません。
それが前提でお願いします。
ちゃんと頂いたアドバイスに対してお答えしているのですが…
離婚はしませんし、嫁を愛せもしません。
それが前提でお願いします。
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:34:09
前提ってなんだよwww
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:34:37
お金のために嫁を利用してなどいません。
むしろ嫁は専業主婦で習い事も自由にさせてきました。
資産に関しても足りないなら言ってくれれば実家に頼むこともできるのに、嫁はそうも言ってくれません。
情はあります。
なので恋人を作っても許そうと思いました。
むしろ嫁は専業主婦で習い事も自由にさせてきました。
資産に関しても足りないなら言ってくれれば実家に頼むこともできるのに、嫁はそうも言ってくれません。
情はあります。
なので恋人を作っても許そうと思いました。
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:37:58
情けないね。
”実家に頼む”って何。
いろんな意味で甲斐性が無いよね。
そりゃ父親のようにできないわな。
”実家に頼む”って何。
いろんな意味で甲斐性が無いよね。
そりゃ父親のようにできないわな。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:38:49
>>772は>>725か?それとも別人?
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:38:50
よくもそこまで嫁さんを馬鹿にできるもんだね。
嫁さんは家政ロボットでも、子供製造器でも、飾り人形でもないよ。
ちゃんとした一個の人間なんだ。
普通の人間なら、愛してもくれない相手と夫婦なんてやってられないよ。
あんたの前提が間違ってる。
嫁さんは家政ロボットでも、子供製造器でも、飾り人形でもないよ。
ちゃんとした一個の人間なんだ。
普通の人間なら、愛してもくれない相手と夫婦なんてやってられないよ。
あんたの前提が間違ってる。
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:45:04
>>773
財産が足りなくて別れるならまだ私が義務を果たしていないのだと諦めもつきますが、嫁はそうとも言いません。
私は実家の家業を手伝う身で今は自由になる財産はほとんどありません。
>>775
はい、そうです
>>776
私は愛さないことは結婚前に伝えました。
嫁はそれを承知で嫁いで来たんです。
それを今更翻すのは大人として許せません。
私は夫婦とはお互いに相手を利用することで成り立つものだと考えています。
嫁は働かずに食べていけて、私は子供と家事を得られ、私も嫁も世間体が保たれます。
夫婦とはそういうものです
財産が足りなくて別れるならまだ私が義務を果たしていないのだと諦めもつきますが、嫁はそうとも言いません。
私は実家の家業を手伝う身で今は自由になる財産はほとんどありません。
>>775
はい、そうです
>>776
私は愛さないことは結婚前に伝えました。
嫁はそれを承知で嫁いで来たんです。
それを今更翻すのは大人として許せません。
私は夫婦とはお互いに相手を利用することで成り立つものだと考えています。
嫁は働かずに食べていけて、私は子供と家事を得られ、私も嫁も世間体が保たれます。
夫婦とはそういうものです
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:47:25
愛さない が問題なのではなくて
情けない が問題なのかも。
好きじゃなくても我慢はできるけど
嫌いになったら我慢はできない なんて。
情けない が問題なのかも。
好きじゃなくても我慢はできるけど
嫌いになったら我慢はできない なんて。
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:49:59
それは、家族じゃ無いから。
世間体大事なら、レンタル家族と家族ゴッコしてなよ。
ハッキリ言えば、子供にはお前は毒にしかならない、お前は、人間としても親としても旦那としても、不完全で壊れる。
世間体大事なら、レンタル家族と家族ゴッコしてなよ。
ハッキリ言えば、子供にはお前は毒にしかならない、お前は、人間としても親としても旦那としても、不完全で壊れる。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:55:01
>>780
結婚前と変わっていないので今更言われるのはやはり間違っています
>>782
私もこういう家庭で育ちましたから問題ありません。
父はよく母は家政婦、父は上司と思えと言っていました。
私も本当にその通りだと思います。
私も子供はそう教育するつもりです。
結婚前と変わっていないので今更言われるのはやはり間違っています
>>782
私もこういう家庭で育ちましたから問題ありません。
父はよく母は家政婦、父は上司と思えと言っていました。
私も本当にその通りだと思います。
私も子供はそう教育するつもりです。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:18:02
>>785
まずお前の育った環境が、現代日本に合わない。
お前にとって無問題でも、違う環境に育った嫁さんには大いに問題あり。
お前に譲歩する気がないのなら、嫁さんを解放してやれ。
下手に再教育とかしようとすると嫁さん壊れるぞ。
嫁さんはお前と違って、外に恋人作るとか、そういう不貞行為はしたくないんだよ。
いくらお前が認めると言ったって、不貞は不貞だからな。
それから、レスは離婚事由になるとかほざいてたが、子供作るためだけの行為を
嫁さんは望んでいるのか?
望まない行為を強要するのもDVで、立派な離婚事由になるわけだが。
まずお前の育った環境が、現代日本に合わない。
お前にとって無問題でも、違う環境に育った嫁さんには大いに問題あり。
お前に譲歩する気がないのなら、嫁さんを解放してやれ。
下手に再教育とかしようとすると嫁さん壊れるぞ。
嫁さんはお前と違って、外に恋人作るとか、そういう不貞行為はしたくないんだよ。
いくらお前が認めると言ったって、不貞は不貞だからな。
それから、レスは離婚事由になるとかほざいてたが、子供作るためだけの行為を
嫁さんは望んでいるのか?
望まない行為を強要するのもDVで、立派な離婚事由になるわけだが。
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:50:50
>それを今更翻すのは大人として許せません。
お前自身が大人になれてないよ。
お前自身が大人になれてないよ。
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:52:42
>私は愛さないことは結婚前に伝えました。
>嫁はそれを承知で嫁いで来たんです。
承知ってww、人間は間違いを犯すもの、今、嫁は間違いに気づいて、元に戻ろうとしているだけ。
あまえはその間違いにさえ気づいていない。
>嫁はそれを承知で嫁いで来たんです。
承知ってww、人間は間違いを犯すもの、今、嫁は間違いに気づいて、元に戻ろうとしているだけ。
あまえはその間違いにさえ気づいていない。
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:56:50
>>784
間違えたとしても自分の行動の責任はとるべきです。
嫁の責任とは妻として母として努めることです。
私の責任は稼ぐことと父親として妻子を律することです。
間違えたとしても自分の行動の責任はとるべきです。
嫁の責任とは妻として母として努めることです。
私の責任は稼ぐことと父親として妻子を律することです。
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:03:04
>>786
>嫁の責任とは妻として母として努めることです。
違うな。
嫁は結婚時に選択を間違えた。
それを正すには、「結婚は間違いでした」と過ちを認め、
結婚を解消するしかない。
今のまま、お前の妻であり続けることは
間違ったの状態を長く続けることなのだから。
>嫁の責任とは妻として母として努めることです。
違うな。
嫁は結婚時に選択を間違えた。
それを正すには、「結婚は間違いでした」と過ちを認め、
結婚を解消するしかない。
今のまま、お前の妻であり続けることは
間違ったの状態を長く続けることなのだから。
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:58:55
>>786
>私の責任は稼ぐことと父親として妻子を律することです。
はい。これが根本的な間違いね。
父親に相談してみ。貴方の父親が一番知ってると思うわ。
>私の責任は稼ぐことと父親として妻子を律することです。
はい。これが根本的な間違いね。
父親に相談してみ。貴方の父親が一番知ってると思うわ。
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/03(水) 23:59:44
愛はないけど情はあるって、どんな情だよ。
恋人作ってもいいって言った?アホか。
お前と婚姻関係結んでる限り、嫁が恋人作ったらそれは「不貞行為」なんだぞ。
嫁に情が本当にあるなら、自由にしてやれ。
恋人作ってもいいって言った?アホか。
お前と婚姻関係結んでる限り、嫁が恋人作ったらそれは「不貞行為」なんだぞ。
嫁に情が本当にあるなら、自由にしてやれ。
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:01:07
世間一般じゃ通らん主張されてもなぁ…。
調停、裁判に移行したら勝てんよ。
調停、裁判に移行したら勝てんよ。
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:14:58
>>787
父親には嫁を殴りもせず言うことを聞かせられると思うなと叱られました。
父のアドバイスとは言え今の時代それはDVになってしまうのでそれは聞き入れられないと思いました。
>>788
不貞行為にはなりますが、私が許していますので大丈夫です。
>>789
不貞も暴力もレスもなしで調停に負けるのでしょうか?
調停も世間体が悪いのでしないと嫁には伝えました
父親には嫁を殴りもせず言うことを聞かせられると思うなと叱られました。
父のアドバイスとは言え今の時代それはDVになってしまうのでそれは聞き入れられないと思いました。
>>788
不貞行為にはなりますが、私が許していますので大丈夫です。
>>789
不貞も暴力もレスもなしで調停に負けるのでしょうか?
調停も世間体が悪いのでしないと嫁には伝えました
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:06:21
戦前まではそれでもよかったんだよ。
戦後、日本は欧米化したんだ。
欧米では夫婦は愛し合ってるのが前提であって、
愛し合ってない、愛されてないのは離婚の理由になる
(有責にまではならんと思うが)。
欧米ほどではないが、日本も、愛情を要求される。
恋愛感情がなくても愛情や好意や尊敬や信頼があれば夫婦関係も続くが、
今どき義務と責任だけでは保たない。
今は戦前と違って「別に結婚しなくてもかまわない時代」なんだ。
お前は古い。従って嫁が正しい。
戦後、日本は欧米化したんだ。
欧米では夫婦は愛し合ってるのが前提であって、
愛し合ってない、愛されてないのは離婚の理由になる
(有責にまではならんと思うが)。
欧米ほどではないが、日本も、愛情を要求される。
恋愛感情がなくても愛情や好意や尊敬や信頼があれば夫婦関係も続くが、
今どき義務と責任だけでは保たない。
今は戦前と違って「別に結婚しなくてもかまわない時代」なんだ。
お前は古い。従って嫁が正しい。
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:37:23
>>793
一旦は納得し子供までもうけたのに今更裏切られても困ります。
欧米はどうあれ、もう結婚していますので
一旦は納得し子供までもうけたのに今更裏切られても困ります。
欧米はどうあれ、もう結婚していますので
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:03:27
「頭がおかしい」の一言ですな。
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:08:49
社会が進化しているのに、その進化に適応できてない者か。
適応できてるものしか生き残れないとするならば、
旧世代のやり方にしがみ付き、現代に適応できない主は、社会から淘汰される存在。
捨てられるのは当然か。
電波だなー。俺w
適応できてるものしか生き残れないとするならば、
旧世代のやり方にしがみ付き、現代に適応できない主は、社会から淘汰される存在。
捨てられるのは当然か。
電波だなー。俺w
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:35:15
明治時代に帰れ。
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:40:55
相手が多すぎて一つ一つは無理なのでアンカーは止めます。
私31才、妻28才、子供4才、結婚6年です。
嫁も大学卒業後就職だの一人暮らしだのとダダをこねていたのですが、親に決められた結婚なので従ったようです。
私31才、妻28才、子供4才、結婚6年です。
嫁も大学卒業後就職だの一人暮らしだのとダダをこねていたのですが、親に決められた結婚なので従ったようです。
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:44:24
もちろん不貞は周囲にわからないようにするのは前提です。
そのために協力もするつもりです。
父のやり方そのままでは無理なので嫁を殴らず行為もちゃんとしてきました。
嫁が行為したくないと言う日は行為もしていません。
そのために協力もするつもりです。
父のやり方そのままでは無理なので嫁を殴らず行為もちゃんとしてきました。
嫁が行為したくないと言う日は行為もしていません。
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:52:55
>>810
あのなぁ。
不貞行為について、お前がなんとも思わないのはわかった。
でもな、嫁さんはイヤなんだよ。
嫁さん自身が、自分の良心に従って、それは出来ないことだと言っているんだよ。
そんなこともわからないのか?
お前には人間の心がない。
そんな奴には、結婚という「他人との共同生活」をするのは無理だ。
あのなぁ。
不貞行為について、お前がなんとも思わないのはわかった。
でもな、嫁さんはイヤなんだよ。
嫁さん自身が、自分の良心に従って、それは出来ないことだと言っているんだよ。
そんなこともわからないのか?
お前には人間の心がない。
そんな奴には、結婚という「他人との共同生活」をするのは無理だ。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:44:59
周りがこうだから、これだけの人が・・・って人数で押さえ込もうとするのなら、
お前は妻と社会を裏切ってるけどね。
どっちが罪が重い?
上で書いてる方が居たよな。現代の日本では通じないって。
>間違っていたとしても結婚したからには離婚しないのが責任です。
自分は責任を果たしてないのによく言うよね。
>欧米はどうあれ、もう結婚していますので
結婚してるねぇ。
自分が法律を持ち出すのはいいけど、相手が法律を持ち出したらどうなるか
考えてたことある?
これだけは事実。
お前は間違ってる。
婚姻契約に対する責任を求める以前に、婚姻契約に至るまでが。
最初から全てが間違ってるのに、間違いを継続させろって要求は無理。
お前は妻と社会を裏切ってるけどね。
どっちが罪が重い?
上で書いてる方が居たよな。現代の日本では通じないって。
>間違っていたとしても結婚したからには離婚しないのが責任です。
自分は責任を果たしてないのによく言うよね。
>欧米はどうあれ、もう結婚していますので
結婚してるねぇ。
自分が法律を持ち出すのはいいけど、相手が法律を持ち出したらどうなるか
考えてたことある?
これだけは事実。
お前は間違ってる。
婚姻契約に対する責任を求める以前に、婚姻契約に至るまでが。
最初から全てが間違ってるのに、間違いを継続させろって要求は無理。
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:52:49
嫁も社会も裏切っていません。
私は不貞も暴力もせず、嫁の生活を保証してきました。
結婚に対する姿勢も結婚前に話しました。
発達障害はないと思います。
そんな血筋ではありませんので。
私は不貞も暴力もせず、嫁の生活を保証してきました。
結婚に対する姿勢も結婚前に話しました。
発達障害はないと思います。
そんな血筋ではありませんので。
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:51:59
人間には幸せになる権利がある。
嫁には幸せになる権利がある。(お前にもな)
嫁は命令に従って結婚したが、今やっと目覚めたんだ。
今どきは幸せになるための離婚は普通なので、
仲人や式の参加者に気を遣う必要はない。
だから子供も肩身が狭いと言うことはない。
それに片親でも愛情を込めて育てればちゃんと育つ。
お前はかわいそうだ。父親の言うことをそのまま信じて、
言われるままに行動して、本当の幸せな結婚生活も知らない。
ほんとにかわいそうだ。
嫁はこれから幸せになるんだ。お前が幸せにできないんだからな。
嫁には幸せになる権利がある。(お前にもな)
嫁は命令に従って結婚したが、今やっと目覚めたんだ。
今どきは幸せになるための離婚は普通なので、
仲人や式の参加者に気を遣う必要はない。
だから子供も肩身が狭いと言うことはない。
それに片親でも愛情を込めて育てればちゃんと育つ。
お前はかわいそうだ。父親の言うことをそのまま信じて、
言われるままに行動して、本当の幸せな結婚生活も知らない。
ほんとにかわいそうだ。
嫁はこれから幸せになるんだ。お前が幸せにできないんだからな。
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:52:22
嫁より世間体が大事?
あと子供は?お前、子供にどんな大人になって
どんな家庭を築いて欲しいと思ってる?
あと子供は?お前、子供にどんな大人になって
どんな家庭を築いて欲しいと思ってる?
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:56:39
>>812
子供を持ち生活は保証され習い事も恋愛も思うがまま。
それでも幸せでないと言うのは理解できません。
義務を果たし堂々と生きられるのが幸せであり、私は幸せです。
>>813
もちろん嫁より世間体が大切です。
子供には社会のルールを守り義務を果たす人間になって欲しいと思います。
子供を持ち生活は保証され習い事も恋愛も思うがまま。
それでも幸せでないと言うのは理解できません。
義務を果たし堂々と生きられるのが幸せであり、私は幸せです。
>>813
もちろん嫁より世間体が大切です。
子供には社会のルールを守り義務を果たす人間になって欲しいと思います。
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:55:46
いやあ、立派な考えをお持ちの方だ。
まさに日本男児と言えるだろう。
まさに日本男児と言えるだろう。
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:59:32
>>818
形があるものや金で買えるものだけが
幸せの元ではないのだよ。
恋愛も思うがまま、と言うが
嫁が欲しいのはおまいさんの心じゃないのか?
形があるものや金で買えるものだけが
幸せの元ではないのだよ。
恋愛も思うがまま、と言うが
嫁が欲しいのはおまいさんの心じゃないのか?
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:59:55
>>818
> それでも幸せでないと言うのは理解できません。
理解できないならそれでもいいが、そういう事実は厳然として存在することは認めろw
> それでも幸せでないと言うのは理解できません。
理解できないならそれでもいいが、そういう事実は厳然として存在することは認めろw
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 00:58:33
儒教というものの真髄を見た!
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:00:12
>>820
儒教ですらここまでは狂ってないと思われ。
儒教ですらここまでは狂ってないと思われ。
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:00:38
>>820
いやー、儒教はもう少しマトモだぞ。
いやー、儒教はもう少しマトモだぞ。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:00:59
相談者さんに腹立たしさを感じ、初めて書き込みをさせていただきます。
既婚男性がどのように嫁のことを感じているのかを知りたく、この掲示板を観覧させていただいていたのですが。
女性の立場から言わせていただきますが。
あなたは、自分中心に世間体しか考えておらず、嫁、こどものことは考えているのでしょうか?
お嫁さんのことは考えていないのは書き込みからも理解できますが、自分の子供のことはどう思っているのですか?
愛情の無い家庭で育つことが幸せですか?
既婚男性がどのように嫁のことを感じているのかを知りたく、この掲示板を観覧させていただいていたのですが。
女性の立場から言わせていただきますが。
あなたは、自分中心に世間体しか考えておらず、嫁、こどものことは考えているのでしょうか?
お嫁さんのことは考えていないのは書き込みからも理解できますが、自分の子供のことはどう思っているのですか?
愛情の無い家庭で育つことが幸せですか?
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:10:00
>>828
愛情などなくても困りません。
育ててた分の借りを老いた後返せばいいのです。
それは結婚し子供をもうけることです。
どうしても愛が欲しいなら旦那さんに恋愛がしたいと頼んで許されるならいいでしょう。
別に結婚後の恋愛は男だけの特権ではないと思います。
私にも愛した人はいましたが、結婚後関係を続けることはできないと言われましたので諦めました。
全てを手にしたいと言うのは驕りです。
義務を果たしていればそれ相応のものが与えられます。
愛情などなくても困りません。
育ててた分の借りを老いた後返せばいいのです。
それは結婚し子供をもうけることです。
どうしても愛が欲しいなら旦那さんに恋愛がしたいと頼んで許されるならいいでしょう。
別に結婚後の恋愛は男だけの特権ではないと思います。
私にも愛した人はいましたが、結婚後関係を続けることはできないと言われましたので諦めました。
全てを手にしたいと言うのは驕りです。
義務を果たしていればそれ相応のものが与えられます。
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:11:11
>>841
> どういう条件が嫁に必要なのでしょうか
お前にそれが理解できないから、離婚を提案されてるんだろーが
> どういう条件が嫁に必要なのでしょうか
お前にそれが理解できないから、離婚を提案されてるんだろーが
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:13:11
>どういう条件が嫁に必要なのでしょうか
お前が義務を果たせば。
心を捧げたらいいんじゃー?
無理だよね。
だから離婚するしかないんだよ。
合意は得られないから。
お前が義務を果たせば。
心を捧げたらいいんじゃー?
無理だよね。
だから離婚するしかないんだよ。
合意は得られないから。
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:13:53
>>834
これ以上の譲歩は何があるのでしょうか?
離婚しないのは私に対してのみの責任でなく、もっと広い範囲での責任です。
>>835
結婚はもうしてしまったのですから、それは恋愛でして欲しいのですが。
嫁の両親も離婚に反対してくれているのでなんとかしたいです。
これ以上の譲歩は何があるのでしょうか?
離婚しないのは私に対してのみの責任でなく、もっと広い範囲での責任です。
>>835
結婚はもうしてしまったのですから、それは恋愛でして欲しいのですが。
嫁の両親も離婚に反対してくれているのでなんとかしたいです。
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:18:43
こどもは愛情をかけて育ててくれた親にしか、愛情は返すことはできないと思います。
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:19:29
こいつ凄いなw
結婚は契約かよ、だから愛情も、二人で何かを協力して成し遂げる事も意味が無いし、契約に無いからやらない。
嫁さんは、たんに子供を作り、後は自由w
嫁さんの気持ちはな、洗脳された、廃人のような…機械みたいなお前でも、愛したいんだよ、二人で一緒に生きて行きたいんだよ。
まあ、機械人間のお前には、一生わからないだろうけどな。
親からの、洗脳に気がつけよ、周りと何が違うかふさいだ目開けて周りを見ろよ。
結婚は契約かよ、だから愛情も、二人で何かを協力して成し遂げる事も意味が無いし、契約に無いからやらない。
嫁さんは、たんに子供を作り、後は自由w
嫁さんの気持ちはな、洗脳された、廃人のような…機械みたいなお前でも、愛したいんだよ、二人で一緒に生きて行きたいんだよ。
まあ、機械人間のお前には、一生わからないだろうけどな。
親からの、洗脳に気がつけよ、周りと何が違うかふさいだ目開けて周りを見ろよ。
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:26:16
>>850
別に愛情は求めません。
ただ老後親を支える義務さえ果たしてくれれば構いません。
>>851
はい、子供を作り家事さえくれれば構いません。
別に恋愛しようとそれが周りにわからなければ構いません。
愛した人はいましたが、結婚して別れましたし、義務とはそういうものです。
義務を果たしてその上で何か周囲に許される範囲の幸せを求めるものです。
嫁にも何度もそう諭してきました
別に愛情は求めません。
ただ老後親を支える義務さえ果たしてくれれば構いません。
>>851
はい、子供を作り家事さえくれれば構いません。
別に恋愛しようとそれが周りにわからなければ構いません。
愛した人はいましたが、結婚して別れましたし、義務とはそういうものです。
義務を果たしてその上で何か周囲に許される範囲の幸せを求めるものです。
嫁にも何度もそう諭してきました
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:20:11
女は家事機能つき産む機械じゃありませんよっと
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:26:48
お前異常!!異常な環境で育ったから異常が感じられない。
お前にとったら周りが異常なんだろうが、大多数の周りから見たら、お前が異常。
こんな異常な環境、次世代に残すな。
嫁さんと子供解放して、今度は正常な“義務”の養育費しっかり払え。
お前にとったら周りが異常なんだろうが、大多数の周りから見たら、お前が異常。
こんな異常な環境、次世代に残すな。
嫁さんと子供解放して、今度は正常な“義務”の養育費しっかり払え。
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:27:19
調停委員や裁判官が、あきれ返って脱力しないといいけど。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:28:17
>>864
さっきから一つ疑問。
>別に恋愛しようとそれが周りにわからなければ構いません。
周りにわかったら、どうする気だ?
さっきから一つ疑問。
>別に恋愛しようとそれが周りにわからなければ構いません。
周りにわかったら、どうする気だ?
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:29:37
>>864
> 義務とはそういうものです
あくまで「お前定義の」義務な、それは。
> 義務とはそういうものです
あくまで「お前定義の」義務な、それは。
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:38:46
>>864
>義務を果たしてその上で何か周囲に許される範囲の幸せを求めるものです。
ここで言うべき義務とは”法律”ね。
貴方が合意を得たつもりでいても、約束をしたつもりでいても
それが結局は法律って”義務”を満たしてなかった。
だから契約自体が破棄される。
貴方は勝手な理屈で縛りつけようとしてるけど、それ自体は”義務”じゃないってこと。
というか、貴方の父親の理屈を通すなら、社会からの”義務”破ることになるのでは。
殴るってのがセットだった以上。
わかるかな?
続きは裁判所でどうぞ。これ以上は無駄。
持ち込んだらヤバイと思ってるのなら、
それ自体が社会の”義務”を犯してるって証明になるよ。
本当にお前のことを嫌いになってそうだね。
人として気持ち悪いよ。
お金を提示されたって、他に何を提示されたって
そこまでの言葉を吐かれたら、もうそばには居たくないと思うわ。
>義務を果たしてその上で何か周囲に許される範囲の幸せを求めるものです。
ここで言うべき義務とは”法律”ね。
貴方が合意を得たつもりでいても、約束をしたつもりでいても
それが結局は法律って”義務”を満たしてなかった。
だから契約自体が破棄される。
貴方は勝手な理屈で縛りつけようとしてるけど、それ自体は”義務”じゃないってこと。
というか、貴方の父親の理屈を通すなら、社会からの”義務”破ることになるのでは。
殴るってのがセットだった以上。
わかるかな?
続きは裁判所でどうぞ。これ以上は無駄。
持ち込んだらヤバイと思ってるのなら、
それ自体が社会の”義務”を犯してるって証明になるよ。
本当にお前のことを嫌いになってそうだね。
人として気持ち悪いよ。
お金を提示されたって、他に何を提示されたって
そこまでの言葉を吐かれたら、もうそばには居たくないと思うわ。
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:41:21
>>864
そうか。
お前は、愛した人がいたのに、親の決めた結婚をして、愛した人と別れたんだな。
お前の「愛」は、その人が全部持っていってしまったんだな。
だから嫁に与える愛はなくなってしまったんだな。
可哀想になぁ。
愛が欲しいのに与えられない嫁さんも可哀想だ。
愛してもらえない子供も可哀想だ。
お前が可哀想なのは、お前が自分で決めて、愛した人を諦めたんだから仕方がない。
だがな、嫁や子供を可哀想なお前の犠牲にするなよ。
お前、愛した人と引き離された復讐を嫁さんにしてるように見えるよ。
嫁さんはそのこととは関係ないんだから、おかどちがいに恨むのやめろよ。
恨むなら、愛した人と引き離したうえに愛せもしない女性と結婚させた親を恨め。
嫁さんや子供にはなんの罪もないんだから、せめてお前の自己憐憫の道具にするのは
やめてやれ。
そうか。
お前は、愛した人がいたのに、親の決めた結婚をして、愛した人と別れたんだな。
お前の「愛」は、その人が全部持っていってしまったんだな。
だから嫁に与える愛はなくなってしまったんだな。
可哀想になぁ。
愛が欲しいのに与えられない嫁さんも可哀想だ。
愛してもらえない子供も可哀想だ。
お前が可哀想なのは、お前が自分で決めて、愛した人を諦めたんだから仕方がない。
だがな、嫁や子供を可哀想なお前の犠牲にするなよ。
お前、愛した人と引き離された復讐を嫁さんにしてるように見えるよ。
嫁さんはそのこととは関係ないんだから、おかどちがいに恨むのやめろよ。
恨むなら、愛した人と引き離したうえに愛せもしない女性と結婚させた親を恨め。
嫁さんや子供にはなんの罪もないんだから、せめてお前の自己憐憫の道具にするのは
やめてやれ。
関連記事

注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (6)
男って子供が出来ても変わらない人が多いけど女が母になればほぼ全員が変わるから
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
父親は妻は家政婦、言うこと聞かないなら暴力で従わせようとする暴漢だし、おそらく母親は力がなくてそれに従うしかできなかった弱い人なんだろうね。
それを見て育ったこいつは家庭はこんなもの、今は昔と違って暴力できないからしない、自分が破滅するからやらないだけと根本的な事がもうおかしい。
uwakich
が
しました
法的に処置して粛々と別れて慰謝料と養育費を無慈悲にむしり取るのが一番
uwakich
が
しました
いいか悪いかでいえば、自分は悪いとは思うけどね。
明らかな社会悪でもないのに、叩いてる人は結局自分の感情で叩いてるだけなんだよな。
uwakich
が
しました
嫁はそういう扱いされるの分かってて結婚したんでしょ?専業主婦やって自由に動けるが愛情はないって条件飲んだんでしょ
先も見通せない馬鹿なん?
目先の欲に眩んだらこうなるわな
自分はそんな金だけの愛情のない結婚なんて嫌だからしないけど
1番の被害者は子供だわ
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております