101: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 16:46:15.79 ID:tgLOxK5L0
突然の一方的な同棲解消
ほんの一時間前まで一緒に寝てて、夕飯は何々食べようね~なんて和やかに話してたのに、話し合いをする間もなく彼が荷物まとめて出ていった
いつかこうなるような気はしていたし、同棲開始からまだ3ヶ月とちょっとにしてこうやってまともに話し合いもせず出ていこうとしたのは二度目(前回は必死に止めた)
同棲解消も別れるのもお互いにとって正解だと思う
でも彼の行動が筋が通ってなさすぎて意味が分からない
ただただ彼が私を大して好きじゃないからなのだろうとは分かってるけど、同棲だって彼から言い出したことなのにあんまりすぎる


人気記事TOP.10

事の発端は私の飼い猫
彼が猫の毛がストレスだと言うから、猫を寝室に立ち入り禁止にした
それでも今までずっと一緒に猫と寝てたから猫は寂しくて侵入してくるし、それが出来ないと鳴いたりもしていた
彼と一緒に対策を練って襖を開けられないように柵をつけたり色々してきたけれど、今日も二人で寝ているうちに猫が寝室に入ってきてしまったらしく
彼が猫を追い出していたのを半分寝ながら見た
しばらく経っても彼は部屋に戻らず何故か猫のうなり声と時折どったんばったん音がしていたので様子を見に行ったら
彼がキッチンの棚の奥でうずくまる猫を箒の柄でつついてたので驚きすぎて言葉も出なかった
私が猫に近付いていったら彼は「こいつろくなことしねぇ」と呟いて寝室に戻っていった
どうみても猫は怯えていたけれど、そこは猫にいてもらっては困る場所だし優しく声をかけ別の部屋に連れていき撫でてやったり宥めていた
数分後彼が出て来たようで猫は再び威嚇しだしたら「もう俺家に帰ろうか?(訳あって元住んでたアパートはまだ解約してない)」と聞いてきた
なんだそれと思い返答できずにいたらさっさと荷物をまとめだしてしまったので後をつけたら
「もう猫には疲れた」「毎日起こされたんじゃ堪らない」「残りの荷物は明日取りに来る」とだけ言って帰る発言からものの10分で出ていった
と言う感じ…

彼は猫のストレスにさらされず、私も何を考えてるのか分からない彼にヤキモキすることもなく、猫も快適な生活に戻れる
とは言え、今まさにヤキモキしてしまってしんどい。時間が経つのを待つしかないのし自分の対応も悪かったのは自覚しているんだけど、どうしても吐き出したかった
長文失礼しました

106: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 17:56:08.25 ID:yf1nxtsH0
>>101
好きな人にはわからないだろうけど、そうじゃない人にとってはストレスでしかないからね
毛もそうだけど匂いも鳴き声も
そうしてると行動まで嫌になってくる
嫌悪の対象でしかなくなる
お互いがよっぽどのペット好きじゃなければ同棲でのペットは揉め事にしかならないよ

107: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:06:06.27 ID:J8I9XYvt0
>>106
相手が飼ってること知ってて自分から同棲したがってストレスでしか無いとかアホかと

111: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:14:10.30 ID:nYiL9B0v0
>>107
飼ったことのない人には動物との生活なんてわからないもんだよ
たまに可愛がるのと違って良いことばかりじゃないからね
想像は出来ても実際生活してみないとわからないことは多いよ
にしても我慢の足りない人だなぁとは思うけど
本人も言ってる通り結局大して好きじゃなかったんでしょ

108: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:08:21.56 ID:KW5MecjF0
猫がいることを知ってて同棲始めたんだから彼も初めは嫌いではなかったんだろう
嫌いでもないし別にそんな害がないって
でも実際は>>106の言うように毛や匂いや鳴き声があるからね
それに猫からしたらもともと2人で住んでた所にいきなり知らない男が住みだしたわけだからね
御主人様と家への縄張り意識で可愛げのない態度取る猫も多いよ
ヤキモチ焼いてやたらと甘えてくるようになったりするしね
実家で猫飼ってた友人が同じように猫飼ってる人と同棲しだしたら「あいつ(猫)全然可愛くない。猫が好きなんじゃなくて実家の飼い猫が好きだったんだ」って言ってたし
猫が彼に懐くまで時間もかかるし、彼が猫を可愛がれるようになるまでも同じように時間がかかるよ
それに彼は耐えられなかったんだろうね
次は穏やかで気の長い、自分も猫も大切にしてくれる人と付き合うといいよ

102: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 17:43:06.56 ID:s9IFgvBd0
>>101
一番の被害者は猫な件について
実家に預けるとかできなかったの?

105: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 17:53:57.26 ID:tOTtt1+C0
>>101
猫が可哀想で仕方ない
そもそも猫の毛がストレスなら同棲しようと言う彼氏もクズだし、こうなることなんて容易く予想出来るだろうに承諾したあなたも馬鹿過ぎる
ヤキモキする時点で自分のことしか考えてないし、こういう人は動物を飼ってはならないよ

110: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:13:08.07 ID:pCkMsgQr0
>>101
こんな奴と一緒にいたらいつかDVされるよ
同棲っていうか貴女の部屋に転がり込んだだけ?

112: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:21:13.36 ID:tgLOxK5L0
>>102
実家は無理ですね。そもそも猫を手離して彼と暮らすという選択肢は私は取れないので同棲解消自体は仕方ないと思います
彼が猫に対して暴力的な行動を取ったのは今回が初めてですし、今日まで彼と猫はそれなりに友好的な関係だったように見えましたので
誰にとっても一番ストレスが少ない方法(=寝室に猫をいれない)をとっていました

>>105
彼が猫の毛をストレスと言い出したのは同棲開始後です(一緒に暮らしてみて初めて気付いたのだと思います)
寝具や洋服に猫の毛がつくのが嫌だというだけで、猫がいる空間と寝室では部屋着を分けることをお互いした上で彼も猫とリビング等でよく遊んでくれていました
毎日起こされるというのも初耳だったもので虐待まがいのことをしでかすとはさすがに思っても見なかったですね
私が甘いのでしょうか

それと結果はこれが一番だと心底思ってます
例え彼から出ていかなくとも、現場を目撃した時点で猫を怖がらせるようなことをするのはマズイそれが難しいなら同棲解消をこちらから提案するつもりでした
ヤキモキというか、人としてどうなの?!ということばかりで少し混乱しています

>>110
お恥ずかしながらその通りです
私も彼には疲れてますし、さすがにお別れします

擁護してくだった方もありがとうございます
怖い目に遭わせてしまって猫には大変申し訳ない気持ちです
これから私と猫だけで穏やかに暮らせていければと思います
そのため彼に対する「なんじゃそれー!!!!」と言う気持ちをさっさと消化できるよう頑張りますね

113: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 18:26:25.49 ID:tgLOxK5L0
あ、ちなみに前回彼が出ていこうとしたのは猫の件とは別件です
最近そんなそぶりは見えなかったですが出ていく機会を待ってたのかなと言う印象です
いずれにせよきちんと話し合いして欲しかったですが…

114: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 20:05:46.63 ID:99Ii3aYE0
話し合いしても無駄だから出て行ったんでしょ
虐待しながら何が何でも出て行かない人よりマシだわ
この手の人は可愛くなくなったからといって子供にも手をあげるよ

115: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 20:30:10.78 ID:F55MCu3M0
猫飼いは基地外しかいないから仕方ない

116: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 21:05:03.97 ID:0Ryi0UIr0
>>115
"しかいない"わけないだろ馬鹿か

117: 恋人は名無しさん 2016/08/06(土) 21:08:10.76 ID:F55MCu3M0
猫キチイライラw

引用元:【レス】チラシの表 17枚目【OK】


この記事を読んだ方におススメです


注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする