1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:31:09.973 ID:15zjQbXf0
お前らは独身を進めるんだよな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:31:45.302 ID:KIm8cdmc0
>>1
よほどの不安要素がないなら結婚しとけ



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:32:21.165 ID:15zjQbXf0
>>2
今みたいに1人の時間好きだからまじで悩むわ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:32:15.450 ID:f18qSbPe0
結婚した方がいいよ
一生子供と嫁の奴隷として生涯を捧げるのも悪くない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:32:28.075 ID:wbHqPwf10
選択肢が無い
ずっと一本道だったよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:32:34.445 ID:hVjpx+iC0
子供が欲しいなら結婚しろ
欲しくないなら独身を貫け

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:33:11.722 ID:15zjQbXf0
>>7
おれも彼女もほしくないで一致してる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:34:38.294 ID:hVjpx+iC0
>>8
じゃあやめた方が良いね

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:37:25.768 ID:lGPfhZCJ0
>>8
それ絶対離すなよ
マジで一生後悔するんだよ、嘘じゃない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:39:03.198 ID:15zjQbXf0
>>10
>>12
意見わかれるよな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:47:00.280 ID:hVjpx+iC0
>>15
一緒にいるのは問題ない
結婚するメリットがないだけ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:34:31.800 ID:IdsUCVWb0
なんで結婚するとひとりの時間がなくなると思うのか

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:36:48.065 ID:BH848w4Z0
一人の時間いらない人なんていないと思うけど

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:38:11.944 ID:pdqw85Az0
なんで今が分かれ道なの?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:39:52.621 ID:15zjQbXf0
>>13
彼女が28でもうすぐプロポーズしないといけない流れになってる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:38:47.366 ID:OpLv91cO0
結婚した上で、新居は個人部屋を強固に主張せよ。
ひろびろ1LDKではなく、ギチギチ2DK、自分の精神を整える空間(ノートPCあり)が必要だ。

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:40:32.185 ID:15zjQbXf0
>>14
だな、それだけは譲れんわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:47:50.476 ID:IdsUCVWb0
>>14
うちは2人で5部屋確保してはじめて同居を決断したな
そこから結婚まで8年かけた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:48:59.265 ID:15zjQbXf0
>>26
家賃高そうだな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:50:19.958 ID:IdsUCVWb0
>>28
持家な
今は8部屋ある

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:49:59.001 ID:OpLv91cO0
掃除めんどいし不経済やろ…

今はコロナで在宅勤務になってたりするけど、
基本的に、どうせ自宅にいる時間なんて「寝るちょっと前から」「起きてから出社するまで1時間」とか、その程度だし

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:50:57.583 ID:IdsUCVWb0
>>29
んじゃせめて2LDKだろ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:54:54.875 ID:OpLv91cO0
>>31
いまは持ち家だからアレだけど、同棲期間とか新婚当初とか、リビングいる?
ダイニングにラグ敷いてコタツ置いてリビング兼用にしてたわ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:01:46.669 ID:IdsUCVWb0
>>39
おれはリビング要らん派だけど普通はいるんじゃね?
てかあるから使ってるけど

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:39:45.127 ID:3D3Ox6LI0
独身は後からでもなれるしとりあえず結婚してみれば

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:40:47.808 ID:15zjQbXf0
>>16
これはいい意見

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:44:47.895 ID:n23mIIlAM
>>16
いいな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:40:11.939 ID:nk4h9/OM0
どうなんだろうな、長い目で見れば結婚した方が幸せで意義ある人生なんだろうけど
じゃあ結婚したいか?と聞かれたら絶対嫌

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:43:24.351 ID:qvYXT2O4M
俺は部屋確保して一人の時間持ててる
部屋はマジで大事

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:44:52.969 ID:KIm8cdmc0
同棲せずに結婚するのか?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:48:13.230 ID:15zjQbXf0
>>23
する予定

24: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2021/01/22(金) 00:46:32.728 ID:2PtBG50l0
アラフォー以上の既婚者と未婚独身以外からの意見は参考にしない方がいい

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:51:01.510 ID:15zjQbXf0
もうすぐ30超えるから彼女ももうできる気がしないわ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:52:23.333 ID:W591Gq8r0
別れ道にいるなんて悪意に晒されてない幸運な人間では?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:53:13.756 ID:n23mIIlAM
>>33
否定する気まんまんでスレ開くな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:58:59.110 ID:PeA2UYay0
>>35
勘違いしてるが、リア充さえ絡まなきゃ俺ほど肯定否定素直な人間いないぞ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:53:04.441 ID:OpLv91cO0
妻(当時は彼女)の家まで50分ほどかかる
→だるい
→家賃出し合って一緒に住むようになる
→郵便とかカードの名義とか色々面倒になる
→結婚

という感じでした。
上から下まで4年ぐらい。結婚した時は35と27でした。

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:54:46.726 ID:15zjQbXf0
>>34
何年同棲した?ベッド同じ?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:58:04.751 ID:OpLv91cO0
>>38
同棲1年半、ベッド別
結婚する/しないの話の前に、互いの両親には顔合わせと言うかメシ食ったりしてた

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:02:41.593 ID:15zjQbXf0
>>40
期間とか距離感もいい感じだな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:54:37.121 ID:IdsUCVWb0
女の方も子供イラネ主義なら結婚する必要もなし
女が専業化するとか配偶者控除満額ほしいとか
起業したりして青色事業専従者とか従業員として働いてないのに給与払って
節税とかないなら別に入籍もしなくていいだろ
社保の扶養は内縁でもいける

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 00:54:46.314 ID:hVjpx+iC0
婚姻が何たるかが分かってないならやめた方が良いぞ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:01:52.004 ID:Z3KyFnbj0
マジレスすると男には期限ないけど女には期限がある
男なら年取ってから気が変わったら若い女と結婚して子供作ればいい

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:03:23.715 ID:15zjQbXf0
>>45
いや大半の男にはあるだろ
30にして限界感じてるわ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:05:22.284 ID:Z3KyFnbj0
>>48
ないぞ
お前が将来大金持ちになるかもしれないしな
それは他の男でも同じこと

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:03:17.722 ID:+RrMv38C0
子供いらないなら結婚急ぐ必要ないと思うけど。
やっぱ別れようってなった時、倍以上大変よ。

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:05:21.749 ID:orumWcze0
結婚か独身を今選んだとしてもまたいずれ分かれ道が来るんだしあんま悩まなくてもいいんじゃない

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:07:25.358 ID:03yT/ej60
結婚できるならしておけ
ダメになったら離婚すればいい
いざとなったら逃げればいいのだから

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:10:25.058 ID:QYPZGiRHM
あんまり深く考えず勢いで結婚してみたら?できちゃった婚だったけど結構楽しいよ子供と遊ぶの

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:12:27.168 ID:RxxaUG8X0
飽きたら離婚すりゃいいよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:12:43.271 ID:orumWcze0
正直悩めば悩むほど理想が高くなってどちらを選んでもギャップからの鬱とかやっちゃったりするしある程度の勢いは大事

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:18:57.824 ID:1SG25VBr0
今スマホの普及で托卵女子も多いし結婚するならDNA鑑定しとけ
日本の法律では妊娠してから1年以内に子供が自分の子供と証明できない場合は偽旦那に養育費請求行く法律になってるから

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:22:06.833 ID:QYPZGiRHM
悩むと悪い事や不安しか想像出来なくなるよしてみなきゃ分からない結婚は

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:24:21.510 ID:YV5gfnzWd
一人でいるのが不審がられる程の見た目なら結婚しとくべき
そこそこで年収も安定してるなら独り身の方が今後の世間の流れでいえば楽に生きられる
コロナの影響もあるしおひとり様用のサービスは加速する

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 01:25:34.840 ID:YV5gfnzWd
5060まであらかた自由な人生楽しんで老後の楽しみとしてそれまで人生を楽しんできた独り者同士が余生のパートナーとしていい人が見つかったら結婚するか事実婚みたいな流れになると思うぞ

引用元:いま結婚するか一生独身かの分かれ道にいるんだけどさ





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする