939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 17:50:36.08
妻の前夫が亡くなって、嫁が葬儀に行きたいと言っているんだが行かせたくない
どう説得すればいいかな?
ちなみに10年前に男側の不妊が理由で離婚届付きつけられたとのことで、不仲というわけではないそうだ
しかしお互い相談の上で年賀状を送りあう程度の関係にしたんだそう
それだけでも俺は嫌なんだが…仕方なく飲んでる
それはともかくいくら葬儀とはいえ前夫のだから行ってほしくない



940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:04:55.37
>>939
お前と嫁さんがどうこうってより、前夫の親族がどう思うかによるんでないの?
離婚が10年前って前夫が再婚でもしてたら絶対行っちゃダメだと思うし

941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:06:45.41
「あの人…ヒソヒソ…」ってされる可能性が高いのにあえて行くのか…すごい嫁だな

942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:08:06.73
嫉妬せずに前夫を忘れさせるくらいの気持ちで愛しまくればいいのに
嫉妬していいことなんか一つもない

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:10:02.06
そんなに好きなんだったら離婚しなきゃよかったのに939に失礼だよな

944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:10:05.82
>>939
許してやってくれ
元夫の親族との交流もあるだろう
これでやけぼっくいとかがあるわけじゃないんだから、さ
大丈夫だよ

945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:32:04.99
葬儀は一回だからなー
変に後引くと埋め合わせ出来ないから、行かせてやったらどうかね
変な話どうにかなるもんでもなし

946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:32:39.78
なんらかの感情があって行きたいのか?
礼儀として行きたいのか?
行かないのも礼儀だと教えてあげれば

947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:33:51.56
ちょい前にまとめで読んだ話を思いだした

妻が亡くなる直前、旦那に手を握られるか、旦那の手を握りながら
「○○さん、ごめんね」と前夫の名をつぶやいて事切れたって話

939の気持ちもわかるし、939の嫁の気持ちもわかる

948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:38:28.97
元旦那の葬儀に行かせてやれっていう奴が理解出来ん。
今旦那の気持ちを尊重するべきだと思うけどな。
元彼の葬儀に行きたいと嫁が言ったら嫌なのと一緒なのでは?

950: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 18:57:31.12
>>948
相手は死んでるからな、仲が戻ることは絶対にないわけだから。

949: 【大吉】 !dama 2015/01/02(金) 18:56:47.48
残りの結婚生活ずっと恨み節聞く気があるなら引き止めたらいいんじゃない?
俺はそんなん耐えられる度量ないから、まだ寛容なフリして行かせて感謝でもされればって感じだけど

951: 939 2015/01/02(金) 19:04:01.29
ちなみに前夫の母から連絡がきた
あっちは再婚はしてない
前夫含む前夫家族で嫁に離婚するよう言ったらしい

俺とは8年前に出会って、5年前に結婚した。子供は1人いる
前夫のことは聞いてた

嫁は「葬儀くらい行かせてほしい」と泣いているんだが、行かせたくない
いくら過去のこととはいえ、なあ

952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:09:31.37
あー…向こうさんから連絡来たならいかせるかなぁ
泣くくらいならもしいかせなかったら一生「お前のせいで心残りがある」とか言われんじゃね?

953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:10:13.50
>>951
お前の気持ちはわかるけど
お前が嫁の気持ちを踏みつけると
一生、嫁はお前の事を憎むぞ

954: 939 2015/01/02(金) 19:16:25.11
うーん…悔恨なく行かせないのは無理?
嫌なんだよねやっぱり

955: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:17:02.54
気持ちはわかるけど、考え方は独善的で間違ってると思う
嫁を繋ぎ止めたくって逆に嫁の心が離れていくってパターンだろうな

956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:31:46.86
嫌なのはわかるよ
だけど悔恨なく行かせないのはムリに決まってる
行かせたくないのはどうして?
無理に行かせないことから得られるものは、その理由に矛盾するものではないかい?

大昔からあるよな、相手を愛するあまり嫉妬や束縛しまくって自分への愛を目減りさせる話
一番大事なことは何かを突き詰めて考えてみろよ

957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:34:28.57
そんな仕打ちを受けて離婚したのに葬式に出たがる嫁に幻滅はするけどな。

958: 939 2015/01/02(金) 19:37:41.45
嫁はともかく俺の悔恨はどうなるんだよ…
行かせなかったら嫁が俺を恨む
行かせたら俺が嫁を恨む
どうすりゃいいんだよ

959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:37:47.78
元旦那は嫁の為に離婚したんだろな
最後のお別れくらいさせてやれよ

961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:40:38.85
>>957
嫁のために離婚したんだろ
嫁がどの程度抵抗したのか知らんけど少なくとも愛のない離婚ではなかったんだろうな

960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:40:24.24
嫁さんの為を想って離婚した相手家族なんだろ
行かせてやれよ、最後のお別れだろ
お前はそんなに嫁さんに対しての信頼がないのか?

962: 939 2015/01/02(金) 19:43:11.13
>>960
信頼云々じゃなくて純粋に嫌なんだよ
自分の嫁や旦那が他の男や女のために泣くの、お前らは平気なの?

963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:44:55.37
>行かせなかったら嫁が俺を恨む
>行かせたら俺が嫁を恨む


939の場合、行かせないのが正解かもしれないな
この問題以外でも、いつか嫁の不満を爆発させるかもしれない
行かせない事で、嫁が不満をためこめ、子供が大きくなって離婚するかもしれない
けれど行かせたって、他の件で嫁が不満をためこめ、子供が大きくなって離婚するかもしれない

どうせ心が離れていくなら、気持ち良く自分勝手を貫いた方がいいだろ

964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:44:57.86
一緒に行ったらどうだ
お前は外で待ってるなりして

965: 939 2015/01/02(金) 19:50:26.99
>>964
それだ
サッと行って香典渡して帰ってくるよう言うわ!
ありがとう

966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:54:07.47
どうせ葬儀場でみっともない真似をしそうだから、やめといた方がいいのに

967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:54:41.06
俺なら一緒に行くな
その旦那が離婚してくれたから嫁と結婚出来て子供も授かったんだし
元旦那に嫁を守っていくことを約束してくるな
相手が亡くなってるから強気だよ

葬式行っても行かなくても嫁は泣くだろう
それならケジメつけさせてやれよ

968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:58:07.99
嫁さんのの心はお前のものではないし支配できるわけじゃない
嫁さんが何か思う事があるならそれを制御するのは無理だろう
お前は自分がその立場になったらどう思うんだ?
俺は嫁が他の男の為に泣いてもそれは嫁の感情だから口出しは出来んな
俺に対して不義理な感情じゃない限り責める事も出来まい

一緒に行くのは良いと思うが、香典だけ渡して帰ってこさせるのはどうかと思う
せめてお焼香くらいはさせてやれよ

969: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 19:59:55.39
相手は亡くなってるのに器の小さい男

970: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 20:02:55.12
>>969
ほんとそれ

972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 20:06:33.92
夫婦でいけば良い。
「こいつはこれからも俺が幸せにします」
と仏前で言ってやれ。
ずっとモヤモヤしてたのが、遂に終わるんだ。ケジメつけた方がいい。

973: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/02(金) 20:21:23.93
めぞん一刻を見習え

引用元:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ309





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする