人気記事TOP.10
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:18:57.50
>>586
自分の息子がそんな失礼なことしたらぶん殴ってお年玉丁重に返却させてもらうわ
その糞ガキの親は何考えてんだろ
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:20:52.02
子供に文句を言うなよ
そういうのは親の躾けが悪い
親に注意すればいいだろ
591: 586 2014/12/24(水) 09:32:05.91
それが親のほうはこれでもかってくらいに腰が低くて礼儀正しいんだよ文句のつけようがないくらいに
すぐ恐縮するから、そんな事言ったらジサツしちゃうんじゃなかって思うくらいなレベル
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:34:53.76
>>591
たぶん子供にもへりくだってんだろうな
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:35:44.47
んじゃ、自分の子供とかはいないの?
お年玉をもらう時に「家に帰ってから開けるんだぞ」とか「すぐ開けたらダメだ」って
それがマナーだって事を暗に教えてやるってのは?
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:35:59.28
親にも指摘はしないといけないし、子ども本人にも叱らないとだめだろ
親以外に叱られるのもよい経験
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 09:34:55.85
しけてんなーって言った時に親はなんて?そんだけ恐縮するなら当然子供叱ると思うけど
596: 586 2014/12/24(水) 09:50:18.95
>>593
それがさ~親の前ではいい子ちゃんなんだよクソガキ
俺がこの子そんな事言いましたよとか言っても多分信じないだろうなぁと思うので
お年玉あげる時に子供にだけそう言おうと思ってる
大人なめんなよと
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:14:57.35
親は外面いいだけで内では糞みたいな奴だったりしてな
子供が家でお年玉○円だった~とか言ったら「○円とかしけてんなぁwww」とか言ってたり
親の方はそんな素振り外では全くださないけど、影響された子供はそんなこと外で言っちゃうみたいな
勘ぐり過ぎかw
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:21:53.57
子供の時に頂いてなかったのでお年玉の相場とか知りませんし、それで十分だと思いますよ。
間違えるくらいならそもそもないほうがいいですか?
って感じだな
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:17:31.94
「あのね、お年玉を開けたら5000円しか入ってなかったんだけど他の子と中身間違ってない?」と電話が来るんだぞ
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:24:55.27
>>598
電話番号しってんのかw
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:25:08.50
>>598
なにその卑しい親族
もうお年玉無しでいいじゃん
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/24(水) 10:35:07.01
>>598
俺は逆に、1歳に満たない息子への従兄弟からのお年玉に万札入ってて慌てて電話したことあるな
赤ん坊へのお年玉なんて形だけのもので、いいとこ千円とかだと思ってたから、入れる札間違えたのかと焦ってしまったw
引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性54
この記事を読んだ方におススメです