264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:39:18.69
話ぶった切りですまんが、ちょっと聞いて欲しい。
ウチの嫁なんだが性格というか根性がねじ曲がってて困ってる。
30も半ばを過ぎたんで性格を変えようとは思わないんだが、
嫁の言動に俺が同意出来ずにいるとイライラしだしてしまいにゃキレ出す。
例で言えば、今年の初めに俺の実弟が結婚したんだが、その弟嫁と俺嫁、俺母の三人で
ランチに行ったそうな。まぁ確かに弟嫁はちょっと変わった子なのは事実なんだが
その時の様子を語る嫁と俺の会話はこんな感じ...
ウチの嫁なんだが性格というか根性がねじ曲がってて困ってる。
30も半ばを過ぎたんで性格を変えようとは思わないんだが、
嫁の言動に俺が同意出来ずにいるとイライラしだしてしまいにゃキレ出す。
例で言えば、今年の初めに俺の実弟が結婚したんだが、その弟嫁と俺嫁、俺母の三人で
ランチに行ったそうな。まぁ確かに弟嫁はちょっと変わった子なのは事実なんだが
その時の様子を語る嫁と俺の会話はこんな感じ...
嫁『弟嫁ちゃんはお義母さんに気に入られたいのか、弟くんの事を褒めちぎってて気持ち悪かった。』
↑たぶんこれに同意して欲しがってたとは思うんだが、同意できるはずもなくこう答えた。
俺『ふーん。まぁ誰でもそうなんじゃね?旦那の親と仲良くしたいと思うのは当然だし、だからこそ褒めちぎったんだろ。』
嫁『は?なんで弟嫁ちゃんを庇うの?あたしは人前で旦那を褒める事が気持ち悪いって言ってるの。』
俺『ごめん。その感覚はよくわからんわ。寧ろ旦那を褒めてる弟嫁ちゃんて微笑ましいとさえ感じてしまうな。』
嫁『人前で旦那なんてむしろ馬鹿にこそすれ褒めるなんて気持ち悪いじゃない。そもそも褒める所ないし。』
俺『ふーん。お前は普段俺の事を馬鹿にしてるし、褒める所ないと思ってるわけね。』
嫁『あーもうあんたとは会話にもならない。もう話さないで、あっち行って。お義母さんもニコニコ聞いて気持ち悪いふじこふじこ。』
幼少期に虐待でも受けてたんじゃないかと考えてしまうほどの思考。
ちなみに嫁父は18歳の頃に病死、嫁母は健在だが、俺から見ても人格者。
嫁の俺批判を聞いても逆に嫁を叱るくらいで俺に謝ってくる。
皆さんに聞きたいのは
①ここは嫁の事を立てて例え心の中で同意出来なくてもうわべだけで合わせておくべきか
②もっとしっかりと話し合って嫁の思考が間違っている事を諭すべきか。
③その他(何かいい方法があれば教えて欲しい)
↑たぶんこれに同意して欲しがってたとは思うんだが、同意できるはずもなくこう答えた。
俺『ふーん。まぁ誰でもそうなんじゃね?旦那の親と仲良くしたいと思うのは当然だし、だからこそ褒めちぎったんだろ。』
嫁『は?なんで弟嫁ちゃんを庇うの?あたしは人前で旦那を褒める事が気持ち悪いって言ってるの。』
俺『ごめん。その感覚はよくわからんわ。寧ろ旦那を褒めてる弟嫁ちゃんて微笑ましいとさえ感じてしまうな。』
嫁『人前で旦那なんてむしろ馬鹿にこそすれ褒めるなんて気持ち悪いじゃない。そもそも褒める所ないし。』
俺『ふーん。お前は普段俺の事を馬鹿にしてるし、褒める所ないと思ってるわけね。』
嫁『あーもうあんたとは会話にもならない。もう話さないで、あっち行って。お義母さんもニコニコ聞いて気持ち悪いふじこふじこ。』
幼少期に虐待でも受けてたんじゃないかと考えてしまうほどの思考。
ちなみに嫁父は18歳の頃に病死、嫁母は健在だが、俺から見ても人格者。
嫁の俺批判を聞いても逆に嫁を叱るくらいで俺に謝ってくる。
皆さんに聞きたいのは
①ここは嫁の事を立てて例え心の中で同意出来なくてもうわべだけで合わせておくべきか
②もっとしっかりと話し合って嫁の思考が間違っている事を諭すべきか。
③その他(何かいい方法があれば教えて欲しい)
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:41:39.43
人の悪口言わないのが人生楽しい
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:41:43.23
>>264
>俺『ふーん。お前は普段俺の事を馬鹿にしてるし、褒める所ないと思ってるわけね。』
お前も嫁と同レベルでアホだろ
>俺『ふーん。お前は普段俺の事を馬鹿にしてるし、褒める所ないと思ってるわけね。』
お前も嫁と同レベルでアホだろ
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:45:10.46
>>265
だよなぁ
>>266
すまんがどうアホなのか説明してくれ。余計な突っ込みいれた自覚はあるが
こういう事を旦那である俺に向かって平気で言える嫁のデリカシーのなさについ突っ込んでしまったんだ。
だよなぁ
>>266
すまんがどうアホなのか説明してくれ。余計な突っ込みいれた自覚はあるが
こういう事を旦那である俺に向かって平気で言える嫁のデリカシーのなさについ突っ込んでしまったんだ。
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:21:16.00
>>267
>ちなみに嫁父は18歳の頃に病死、嫁母は健在だが、俺から見ても人格者。
>嫁の俺批判を聞いても逆に嫁を叱るくらいで俺に謝ってくる。
嫁はガキで拗ねてるんだよ
人格者の母親と自分を小馬鹿にしてる旦那に囲まれてたら
嫁の味方はいないじゃん
お前は大人になって嫁のいい所を探して褒めて伸ばすようにしろよ
>嫁『人前で旦那なんてむしろ馬鹿にこそすれ褒めるなんて気持ち悪いじゃない。そもそも褒める所ないし。』
こんな振られ方して、お前の応対は喧嘩を買いに行ってるだろ
俺なら
俺「酷いなぁw 俺は嫁子のいい所をみんなに知ってもらいたいから、色々言っちゃうな。
例えば○○(具体的に長所を挙げる)とかさ」
なんて言う風に受け流した揚句、嫁を褒める方に持っていくわ
もっと嫁に感謝して嫁のいい所をみつけて褒めまくれよ
続けてりゃ嫁は素直ないい女になるだろ
>ちなみに嫁父は18歳の頃に病死、嫁母は健在だが、俺から見ても人格者。
>嫁の俺批判を聞いても逆に嫁を叱るくらいで俺に謝ってくる。
嫁はガキで拗ねてるんだよ
人格者の母親と自分を小馬鹿にしてる旦那に囲まれてたら
嫁の味方はいないじゃん
お前は大人になって嫁のいい所を探して褒めて伸ばすようにしろよ
>嫁『人前で旦那なんてむしろ馬鹿にこそすれ褒めるなんて気持ち悪いじゃない。そもそも褒める所ないし。』
こんな振られ方して、お前の応対は喧嘩を買いに行ってるだろ
俺なら
俺「酷いなぁw 俺は嫁子のいい所をみんなに知ってもらいたいから、色々言っちゃうな。
例えば○○(具体的に長所を挙げる)とかさ」
なんて言う風に受け流した揚句、嫁を褒める方に持っていくわ
もっと嫁に感謝して嫁のいい所をみつけて褒めまくれよ
続けてりゃ嫁は素直ないい女になるだろ
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:53:14.30
>>264
嫁の気持ちを考察する癖をつけてみたら?
例えば義母に気に入られたいとか褒められたいという
嫁の承認欲求があるのかもしれん
だから無意識に弟嫁を敵視している可能性がある
その場合、お前は先回りして嫁の前で
嫁が義母思いだというエピソードを母にしてやるとかさ
長期的には嫁の根本的な欲求の原因を探っていけば上手くいくと思う
嫁の気持ちを考察する癖をつけてみたら?
例えば義母に気に入られたいとか褒められたいという
嫁の承認欲求があるのかもしれん
だから無意識に弟嫁を敵視している可能性がある
その場合、お前は先回りして嫁の前で
嫁が義母思いだというエピソードを母にしてやるとかさ
長期的には嫁の根本的な欲求の原因を探っていけば上手くいくと思う
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 14:56:55.99
>>264
③離婚
③離婚
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:06:00.32
>>264
>ウチの嫁なんだが性格というか根性がねじ曲がってて困ってる。
お前は嫁にレッテル貼りすぎなんじゃね?
嫁の
>弟くんの事を褒めちぎってて気持ち悪かった。
この「褒めちぎって」をきちんと把握してるのか?
義母の前で旦那を褒めるのはおかしくはないが
褒めちぎるのは下心が見えて気持ち悪いと感じる事もおかしくはないよ
それと嫁の「人前」って言葉について考慮とすり合わせをしてないじゃん
嫁の「人前」って言葉自体は間違ってないだろうよ
ただ、義理の親の前で配偶者を多少なりとも褒めるのはありだろう
そのあたりをちゃんと把握して、嫁の言葉を一度きちんと受け止めれば
嫁だって憎まれ口をきかないんじゃないか?
「嫁は根性がねじ曲がってる」とレッテルを貼って
嫁の言葉に否定から入るから嫁もねじ曲がるんじゃないのかい?
>ウチの嫁なんだが性格というか根性がねじ曲がってて困ってる。
お前は嫁にレッテル貼りすぎなんじゃね?
嫁の
>弟くんの事を褒めちぎってて気持ち悪かった。
この「褒めちぎって」をきちんと把握してるのか?
義母の前で旦那を褒めるのはおかしくはないが
褒めちぎるのは下心が見えて気持ち悪いと感じる事もおかしくはないよ
それと嫁の「人前」って言葉について考慮とすり合わせをしてないじゃん
嫁の「人前」って言葉自体は間違ってないだろうよ
ただ、義理の親の前で配偶者を多少なりとも褒めるのはありだろう
そのあたりをちゃんと把握して、嫁の言葉を一度きちんと受け止めれば
嫁だって憎まれ口をきかないんじゃないか?
「嫁は根性がねじ曲がってる」とレッテルを貼って
嫁の言葉に否定から入るから嫁もねじ曲がるんじゃないのかい?
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:38:00.63
※書いてたら長文になっちまったんでスルー推奨。
>>268
嫁の気持ちかぁ・・・これでも考えちゃいるつもりなんだが
何かと不平不満が多い嫁なもんでその全てをくみ取るのは
正直難しい気がする。なるべく頭の片隅に入れておくようにはしてみようかな。
自信ないがw
>>269
幼い子供が二人もいるので出来ればそうはなりたくないな。
子供がいなければとっくに・・・なんて気持ちがあるのは事実だけど。
>>270
兼ねてから頭から否定されるとキレ出すのはわかってるから
俺の考えられる限りのこういった考え方もあるんじゃない?っていう意味で
例に挙げた会話の『ふーん。まぁ誰でも・・・』と言ったつもりなんだ。
その時点で嫁は半ば気分を害してるからその会話の続く通りのやりとりになっちまう。
何も俺と同じ思考になれとは思わないし、嫁は嫁の考え方があってもいいとは思う。
でも嫁の思考ってなんでそう受け止めるのか理解し難い部分多くてな。
今回の例もそうだが、相手の善意を悪意と受け止める思考回路っていうのかなぁ・・・。
この辺については簡単には伝わらないとは思うが。
俺も含めて周りが苦労してる部分なんだよ。
予想がつかないだけに何がきっかけで爆発するかわからん爆弾のような。
トゲのある言葉にはトゲのある言葉で返しちまう俺も悪いのかもしれん。
これから何十年と一緒に暮らしてく上でうまい操縦方法が知りたい。
褒めると怒る。叱ると泣く。話し合いはまとまりかけた終盤に振り出しに戻される。
炊事洗濯掃除子育てに可能な限り協力してはいるつもりだけど、笑顔でお礼すら言われた事ない。
むしろやって当たり前。感謝するほどのものじゃない。
平日に仕事で帰っても延々と携帯いじりで見向きもしない。
夜の生活は自分が気が向いた時だけアプローチしてくるが、上から目線。
ごめん。書いててわかったが、俺はもう限界なのかも。
俺はたぶん自分のした行動に見返りがないと満足できないタイプなんだと思う
注いだ愛情にリターンがないのはダメなんだろうな。俺は。
別に物や金や身体じゃなくて、態度や言葉で充分なんだけどな。
今の嫁にそれを望むのは無理だろうし。子供が大きくなったら離婚する方が幸せかも。
>>268
嫁の気持ちかぁ・・・これでも考えちゃいるつもりなんだが
何かと不平不満が多い嫁なもんでその全てをくみ取るのは
正直難しい気がする。なるべく頭の片隅に入れておくようにはしてみようかな。
自信ないがw
>>269
幼い子供が二人もいるので出来ればそうはなりたくないな。
子供がいなければとっくに・・・なんて気持ちがあるのは事実だけど。
>>270
兼ねてから頭から否定されるとキレ出すのはわかってるから
俺の考えられる限りのこういった考え方もあるんじゃない?っていう意味で
例に挙げた会話の『ふーん。まぁ誰でも・・・』と言ったつもりなんだ。
その時点で嫁は半ば気分を害してるからその会話の続く通りのやりとりになっちまう。
何も俺と同じ思考になれとは思わないし、嫁は嫁の考え方があってもいいとは思う。
でも嫁の思考ってなんでそう受け止めるのか理解し難い部分多くてな。
今回の例もそうだが、相手の善意を悪意と受け止める思考回路っていうのかなぁ・・・。
この辺については簡単には伝わらないとは思うが。
俺も含めて周りが苦労してる部分なんだよ。
予想がつかないだけに何がきっかけで爆発するかわからん爆弾のような。
トゲのある言葉にはトゲのある言葉で返しちまう俺も悪いのかもしれん。
これから何十年と一緒に暮らしてく上でうまい操縦方法が知りたい。
褒めると怒る。叱ると泣く。話し合いはまとまりかけた終盤に振り出しに戻される。
炊事洗濯掃除子育てに可能な限り協力してはいるつもりだけど、笑顔でお礼すら言われた事ない。
むしろやって当たり前。感謝するほどのものじゃない。
平日に仕事で帰っても延々と携帯いじりで見向きもしない。
夜の生活は自分が気が向いた時だけアプローチしてくるが、上から目線。
ごめん。書いててわかったが、俺はもう限界なのかも。
俺はたぶん自分のした行動に見返りがないと満足できないタイプなんだと思う
注いだ愛情にリターンがないのはダメなんだろうな。俺は。
別に物や金や身体じゃなくて、態度や言葉で充分なんだけどな。
今の嫁にそれを望むのは無理だろうし。子供が大きくなったら離婚する方が幸せかも。
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:18:09.89
前にどっかで読んだけど、女の愚痴が多くなるのは性格上なものもあるが
元々そうではない人がそうなるのは、酷いストレスを貯めこんでいて愚痴っぽくなるとか読んだ事あるな
例えば自分に友達や味方がいないと感じてる時
愚痴っぽくなると、結局はその負のスパイラルに陥って更に味方が減るんだが
ストレスによって制御出来なくなるらしい
ホルモンバランスが崩れてたりする事もあったりすると余計にヒスになったりするみたいだが
恋人時代やまだ子供が産まれてない時代は彼に守ってもらってたけど
嫁になり子供も育ってくると、自分が守る側にならないといけないから
無条件で愛してくれる人がいなくなったりすると愚痴っぽくなりやすいらしい
世のおばちゃん主婦が愚痴っぽいのは、旦那との距離感があるからかもしれんなーと読んで思った
友達夫婦とか年くってもいちゃついてるとこは愚痴っぽいって聞かないもんな
元々そうではない人がそうなるのは、酷いストレスを貯めこんでいて愚痴っぽくなるとか読んだ事あるな
例えば自分に友達や味方がいないと感じてる時
愚痴っぽくなると、結局はその負のスパイラルに陥って更に味方が減るんだが
ストレスによって制御出来なくなるらしい
ホルモンバランスが崩れてたりする事もあったりすると余計にヒスになったりするみたいだが
恋人時代やまだ子供が産まれてない時代は彼に守ってもらってたけど
嫁になり子供も育ってくると、自分が守る側にならないといけないから
無条件で愛してくれる人がいなくなったりすると愚痴っぽくなりやすいらしい
世のおばちゃん主婦が愚痴っぽいのは、旦那との距離感があるからかもしれんなーと読んで思った
友達夫婦とか年くってもいちゃついてるとこは愚痴っぽいって聞かないもんな
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:27:50.06
どっちが悪いだとか、どっちがより理解しろとか片方に偏るんじゃなくて
お互いに話し合って、仲良し夫婦になれるように努力してけばいいんじゃないか
一度話し合って駄目なら二回、三回、分かり合えるまで諦めずに話しあえばいい夫婦なんだから
それを辞めた時は、離婚も考えればいい
お互いに話し合って、仲良し夫婦になれるように努力してけばいいんじゃないか
一度話し合って駄目なら二回、三回、分かり合えるまで諦めずに話しあえばいい夫婦なんだから
それを辞めた時は、離婚も考えればいい
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:33:17.84
まあ内容はどうあれ、その義理弟の実兄である旦那に愚痴るのはどうだかな
特に実害もないんだし、そういう愚痴を言うなら言うで血縁者がいない所ですべきだとは思う
嫁にはそういう「旦那の親族について」という話題で盛り上がれる友達おらんの?
特に実害もないんだし、そういう愚痴を言うなら言うで血縁者がいない所ですべきだとは思う
嫁にはそういう「旦那の親族について」という話題で盛り上がれる友達おらんの?
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:33:18.69
好きと嫌いは髪一重って言うじゃない?
長年ものすごく嫌いだったとしても
あるきっかけで大好きになることってあるのだろうか?
長年ものすごく嫌いだったとしても
あるきっかけで大好きになることってあるのだろうか?
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:18:19.50
>>279
>これから何十年と一緒に暮らしてく上でうまい操縦方法が知りたい。
ダメだこりゃ
>これから何十年と一緒に暮らしてく上でうまい操縦方法が知りたい。
ダメだこりゃ
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:00:58.31
>>279
相手の気持ちに向き合うなどなくお互い愛情クレクレなんだろ。
似たもの同士だな。
人の心が歪んでる時は一度きっちり愛情注がなきゃならん。
たぶん子育ても向いてないよ。
相手の気持ちに向き合うなどなくお互い愛情クレクレなんだろ。
似たもの同士だな。
人の心が歪んでる時は一度きっちり愛情注がなきゃならん。
たぶん子育ても向いてないよ。
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:48:48.54
>>279
もう離婚を視野に入れてる事を真面目に話すれば?
それで改心しないなら子供の目途がついた時点で計画的に離婚すりゃいい
そもそも論になるけど、そこまでの女となんで結婚したの?
もう離婚を視野に入れてる事を真面目に話すれば?
それで改心しないなら子供の目途がついた時点で計画的に離婚すりゃいい
そもそも論になるけど、そこまでの女となんで結婚したの?
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 15:59:08.61
>>281
離婚なんて口にしちまうと誰もかれも巻き込んだ大騒動にされちまうから
心の中にしまっとくわ。
結婚した理由は恥ずかしながら流れでとしか・・・。
もともと二十歳くらいから付き合いだして別れる理由もなく8年付き合ったのよ。
5年目くらいの頃に『ねぇいつ結婚してくれるの?』って聞かれたから
『んー3年後くらいかなぁ。いろいろ準備したいし。』とか適当に答えてたらその3年後が来ちまったと。
そこからは早かったぜー。エンゲージリング決めて来たからお金払ってから始まり
式場ここにしたから内金振り込んできて、新婚旅k(ry・・・新居きm(ry
交際1年目くらいのラブラブ気にプロポーズしたらしいんだが記憶にない。
まだ昔はあの性格もわがままで可愛いと思えた。もう少し年取ってくれば
少しは変わるだろうと楽観してたが30も半ばをすぎたがその兆しは今の所ないなぁ。
離婚なんて口にしちまうと誰もかれも巻き込んだ大騒動にされちまうから
心の中にしまっとくわ。
結婚した理由は恥ずかしながら流れでとしか・・・。
もともと二十歳くらいから付き合いだして別れる理由もなく8年付き合ったのよ。
5年目くらいの頃に『ねぇいつ結婚してくれるの?』って聞かれたから
『んー3年後くらいかなぁ。いろいろ準備したいし。』とか適当に答えてたらその3年後が来ちまったと。
そこからは早かったぜー。エンゲージリング決めて来たからお金払ってから始まり
式場ここにしたから内金振り込んできて、新婚旅k(ry・・・新居きm(ry
交際1年目くらいのラブラブ気にプロポーズしたらしいんだが記憶にない。
まだ昔はあの性格もわがままで可愛いと思えた。もう少し年取ってくれば
少しは変わるだろうと楽観してたが30も半ばをすぎたがその兆しは今の所ないなぁ。
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:03:59.78
>>282
お前が悪いとしか…
お前が悪いとしか…
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:04:42.58
簡潔に説明できない奴はろくなのがいない
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:07:24.85
要するになぁなぁで色々流されてきただけか
流される奴は、結局嫌な事があっても対峙出来ないしヘラヘラと逃げに入るからまぁ現状維持だろうな
相手に変われと強くも言えず、だからといって自分が変わるのも嫌だし
更には労力使って疲れるから離婚もしないと思う
だから何を悩んだってお前は無駄だから、この先も流されるまま生きろ
それしか出来ない
流される奴は、結局嫌な事があっても対峙出来ないしヘラヘラと逃げに入るからまぁ現状維持だろうな
相手に変われと強くも言えず、だからといって自分が変わるのも嫌だし
更には労力使って疲れるから離婚もしないと思う
だから何を悩んだってお前は無駄だから、この先も流されるまま生きろ
それしか出来ない
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:11:28.72
確かに流されて生きてきた人が、何かを変えられるわけはないな
全て相手が決定してそれに乗っかってプカプカ生きてきたんだから
レスののらりくらり具合もみても、解決能力に欠けてるというか
全て相手が決定してそれに乗っかってプカプカ生きてきたんだから
レスののらりくらり具合もみても、解決能力に欠けてるというか
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:20:41.97
279自身が上から目線という
夫婦は本当、似るw
夫婦は本当、似るw
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:26:44.28
正直こんな叩かれるとは思わなかったわw
まぁ叩かれるって事はやっぱり俺が悪かったんだろうな。
そうは言ってもしんどいのも事実だし、どうにかしなきゃと思ってる。
諸兄にアドバイスを求めた結論が『お前じゃ無理だ』は悔しいから
なんとかしてみるわ。まずは嫁と手法を変えて向き合ってみる。
それで無理なら離婚するわ。お前らありがとな。
まぁ叩かれるって事はやっぱり俺が悪かったんだろうな。
そうは言ってもしんどいのも事実だし、どうにかしなきゃと思ってる。
諸兄にアドバイスを求めた結論が『お前じゃ無理だ』は悔しいから
なんとかしてみるわ。まずは嫁と手法を変えて向き合ってみる。
それで無理なら離婚するわ。お前らありがとな。
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 17:15:40.57
嫌なとこは見ないという選択肢もある
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 16:21:15.68
二十歳からの八年だらだら付き合って、いつか変わるだろうで結婚、家庭作って
子供も作って、今更こんなはずじゃなかったってか
アホちゃうか
子供も作って、今更こんなはずじゃなかったってか
アホちゃうか
引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性48
過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (8)
どうせそれしか出来ないんだろうし、
それ以外のことやろうとしても事故るだけ。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
性格の問題だからね。
仮に話し合わせていても、毎回だと疲れるし、同調した事によってその相手の行為が増長されたりする。もっと大変な事になる可能性がある。
離婚しないのならば、結局はこんな人間と結婚してさしまったことを悔いて生きて行かないといけないんだよね。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
嫁としても家族としても、人としても嫌だ
uwakich
が
しました
返球は「たとえば?」あたりじゃね?
例も聞かずに「誰でもそう」だと無条件の弟嫁擁護に思える
uwakich
が
しました
報告者が悪いわけではなく、世の中にありふれた不幸の一つに直面したという話。
uwakich
が
しました
猛獣使いの才能がある
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております