1: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:28:26.03 ID:hFMpOl4Qr
「結婚式の支援を」自民議連 コロナで開催減少 少子化対策としても検討
https://www.sankei.com/politics/news/210520/plt2105200003-n1.html
自民党で人口減少対策と婚活・ブライダル振興を検討するそれぞれの議員連盟は19日、国会内で合同勉強会を開き、新型コロナウイルス禍で打撃を受けたブライダル業界から現状報告を受けた。

感染の収束が見通せない中、結婚そのものを先送りするケースも出ており、少子化への影響も懸念されるという。
両議連は少子化対策の観点から結婚式を支援する具体策を検討し、政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への盛り込みを目指す。



2: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:28:35.01 ID:hFMpOl4Qr
もうこの国終わりだよ

6: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:29:11.21 ID:hFMpOl4Qr
結婚式増やせば少子化対策になるなら東京駅ホームでやっとけ

7: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:29:32.73 ID:hFMpOl4Qr
ブライダル業界は残念ながら錆びゆく業界や

5: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:29:06.55 ID:QYS40Vmaa
そっちじゃねえよ
子育ての方だよ

31: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:34:58.89 ID:5VhfnjkG0
>>5
既婚者の出生率は悪くないからこれで間違ってないぞ

41: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:37:02.01 ID:D570YmGO0
>>31
ブライダルではなく結婚相談所とかに金かけるべきでは

44: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:37:51.07 ID:kVjJxE/z0
>>31
結婚式ができないから結婚してないのか?
たぶん違うと思うんですけど

61: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:52.39 ID:5VhfnjkG0
>>44
それはそうやな
方向性として子育て支援より結婚支援に振るべきやってことや

76: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:42:38.29 ID:kVjJxE/z0
>>61
まあ結婚式場支援はバカらしいというのは共通理解として
じゃあ何をすると結婚率上がると思う?

81: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:46.10 ID:D570YmGO0
>>76
子育てと支援と、その宣伝
独身者ってどれだけ支援があるとか知らんやろ

8: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:29:43.61 ID:xwX04yZR0
結婚式の費用がかかるのが問題なのに

9: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:29:57.79 ID:7OImnnFG0
むしろ結婚式の負担を下げた方がいいのでは

12: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:33.24 ID:hFMpOl4Qr
>>8
>>9
結婚式減ってて費用も高額になってて草

10: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:07.58 ID:hFMpOl4Qr
日本人「結婚式しなきゃ恥ずかしい!!」←こんな時代は終わったんだよアホ

11: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:30.39 ID:3wlYNSSLa
自民党「中抜きもっとしたいだけンゴ!w」

13: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:50.63 ID:j4imlowFa
金持ちと見栄張り以外式なんてやる必要ないってのがバレちゃったからね

14: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:51.70 ID:RGpE6+Swp
むしろ結婚式という悪習を廃止しろよ

15: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:30:51.72 ID:qkYqKxyL0
なんで結婚式挙げる程度の余裕が無いのかちょっと考えてみようか?

16: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:31:00.96 ID:hFMpOl4Qr
結婚式場に金配るならもっと他にやることあるだろ

17: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:31:43.09 ID:hFMpOl4Qr
日本人「結婚式は家の格を証明するもの、妥協はできない」←いやアホすぎるだろ

18: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:31:57.58 ID:hFMpOl4Qr
結婚式がステータスとか頭バブルか?

19: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:32:00.05 ID:Umj/fNDOM
利権や~中抜きするで~

20: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:32:43.51 ID:hFMpOl4Qr
事実結婚式場は潰れてどんどん葬式場に変わってるぞ

21: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:32:55.29 ID:ZG2+zba1M
こんどはそっちから献金あったんか?

22: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:33:04.46 ID:Bsi8kNvN0
ブライダル協会 会長 二階俊博

26: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:34:06.47 ID:WcCl6wv80
>>22
答え出たね

38: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:32.52 ID:hFMpOl4Qr


ブライダル振興議員連盟会長三原じゅん子参議院議員
あっ…(察し)

45: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:37:55.22 ID:iOZeERIia
>>22
さすがにうせやろ?

48: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:38:27.40 ID:hFMpOl4Qr
>>38
>>45
実際は“三原じゅん子”参議院議員やで

23: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:33:07.37 ID:mwUQGg9g0
政治家連中は大抵家柄も良くて子供時代から上級の生活だから一般人の生活とか全くイメージできないんやすまんな

24: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:33:33.04 ID:stOwP2C/0
もうちょい利権作りたさを隠せよ

25: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:33:33.19 ID:3l9VYQKW0
結婚式場で公開子作りしろってか

27: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:34:10.57 ID:hFMpOl4Qr
友人や親戚の結婚式を見ると結婚したくなる←これマジ?

39: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:35.63 ID:D4QxOOPZ0
>>27
女は割とあると思う

42: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:37:05.09 ID:hFMpOl4Qr
>>39
女さんは“周り”に流されるからね

28: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:34:34.05 ID:sSFLyapx0
電通パソナトランスコスモス「委託は俺たちに任せろ!」

30: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:34:58.21 ID:hFMpOl4Qr
>>28
うーんこの中抜きジャパン

32: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:35:14.44 ID:BdYN1UMt0
保育士と保育園増やした方が良いのに立候補しても誰も俺に投票しない国

33: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:35:38.56 ID:hFMpOl4Qr
>>32
票にならないからね仕方ないね

34: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:08.05 ID:ESgqty9Hr
子供が欲しいから再婚したいと願うワイでも、よほど相手を慎重に選ばないと
男が人生破滅する確率が高いと知ってるのに

35: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:13.84 ID:VR40OtFd0
結婚式なんてどっちかの実家で親戚集めて寿司かなんかとって終わりでいいだろ
ご祝儀そのまま生活資金の足しにしたれよ

36: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:17.44 ID:mm7fppCU0
今親族だけとかそんなんが主流やけど別に問題ないよな

53: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:26.31 ID:ba2H/VB60
>>36
親しい友達辺りまでならともかく会社の同僚や上司に休み潰してまで披露宴に参加してもらうってのはもう流行らんしな
葬式もだけど結婚式も身内だけでこぢんまりってのが更に増えるだろうな

37: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:21.43 ID:9UCz4LEXM
妊娠出産に保険適用してやれよ

40: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:36:59.65 ID:mm7fppCU0
>>37
これはあるあるよな

43: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:37:22.64 ID:iX9zyWfh0
財務大臣が少子化担当大臣を兼ねれば良いのでは?

46: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:38:05.24 ID:hFMpOl4Qr
ご祝儀が4万だと割り切れるから失礼とかクソルールなんなんだよ
3万と4万なら4万のが嬉しいに決まってるだろ

47: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:38:08.72 ID:SHmdBbowd
もう取り繕うことすらしなくなってんな

50: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:38:53.64 ID:QvXIYNuM0
政治家も企業も顧客層って言葉知らなそう
全員中流だから全員に需要あるとか本気で思ってそう

51: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:38:55.40 ID:t2nhFf350
ブライダルは一回滅ぼした方がお国の為になる

52: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:01.22 ID:hFMpOl4Qr
ブライダル振興議員連盟で検索検索ゥ

54: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:29.21 ID:weNQjibnM
結局何を見て政治してるのかね

55: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:29.93 ID:wqU77Xeh0
最低賃金あげればいい話だろボケカスガイジ

56: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:34.78 ID:fGoCrHGGM
結婚式って何だかんだ自分達でやる事も多いし働きながらだと進めるの大変なんだよな

62: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:40:03.18 ID:D570YmGO0
>>56
ホンマに
招待状50枚手書きとかアホかと

87: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:44:59.29 ID:ba2H/VB60
>>56
ワイら夫婦は写真と食事会のみで弟夫婦はちゃんとしたホテルでの結婚式やったけど
弟から諸々の準備の話とか聞いてたらワイには絶対無理やと思ったわ

58: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:48.44 ID:hFMpOl4Qr
ブライダル業界がヤバいから補助金注射しよう←まだわかる
結婚式が増えれば少子化対策になる←????????

59: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:39:49.69 ID:FKt4FYsr0
税金払う意味無ぇwww

64: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:40:35.48 ID:rXWcpXHzd
「結婚するのにあんな結婚式やらなきゃいけないのかよ」って思ってる奴、多いだろ。
結婚式廃止すればいいよ。二人の感動ストーリーとかどうでもいいよ。

65: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:40:36.40 ID:/Mrrly4D0
敵「一生に一度ですからw」

66: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:40:59.99 ID:hFMpOl4Qr
昔の人って結婚式開くお金がないから結婚取りやめたカップルもいるってマジ?

68: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:41:34.58 ID:tvS6G82/0
まぁ、ただ福利厚生を充実させたところで少子化は止まらないのは欧州とかで結果出ちゃってるし
結局のところ産めよ増やせよで、教育の機会・平等とか無視しなきゃダメだな

後は劇薬だけど、堕胎禁止

73: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:42:08.56 ID:hFMpOl4Qr
>>68
イスラエルはそれでアホみたいに子供増えとるよな

98: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:57.91 ID:D4QxOOPZ0
>>68
人口増えてるとこって結局移民の子が増えとるだけやしな

72: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:42:05.42 ID:WcCl6wv80
>>68
堕胎禁止はチャウシェスクの子どもたち直行だからね……

84: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:44:09.33 ID:tvS6G82/0
>>72
むしろそれに学んで、捨てられる子供が増える前提で養護施設を大量に準備してしっかりとした教育(高等教育ではない)をすれば、後は労働者にはなってくれるはずだからチャンスはあるけどな

104: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:52.76 ID:giIVZmhr0
>>84
そんな捨てられる子供が前提の政策なんか取ったら選挙に響くやろ
人間には感情があるということを見落としてる以外はいい政策やな

71: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:41:56.40 ID:D570YmGO0
披露宴無し
身内だけで式
色んな衣装で写真を撮る

これで良くね

97: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:57.85 ID:hFMpOl4Qr
>>71
それじゃあ“見栄”が満たされないで

109: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:37.84 ID:D570YmGO0
>>97
ターゲット層はそんなもん求めてないで
"見栄"を求める奴らは金持ってるから披露宴やればええし

74: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:42:31.09 ID:Qu2f1Tx80
子供できたら100万単位で金配り
成人までに死んだら没収でええやろ

75: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:42:31.39 ID:hFMpOl4Qr
しっかり自民党と癒着してて草

78: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:09.79 ID:TLKPsZInM
ワイ「自民党を下野させれば少子化対策になるのでは?」

107: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:21.38 ID:wr4U0eaka
>>78
マジレスすると民主時代に入籍数や出生数増えてないんだよなあ

先進国で出生率マシに見えるところでも中身見たら移民の出生率だけが高かったりするんだわ
だから貧乏で楽しみのない生活のほうが出生率が高い可能性がある

79: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:18.03 ID:rL7Dp+8RM
結婚式とか誰も得しとらんやろ
最悪旅行ついでにどっかで2人で式すればええやろ
今そういうプランも多いんちゃう?

80: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:26.49 ID:UpmGxeRSM
ほんま中抜きする口実探ししかしとらんなこいつら

82: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:50.95 ID:p9aKt9w/M
またブライダル会社の最高顧問には竹中平蔵ちゃんがおるってオチやろ

83: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:43:57.53 ID:hFMpOl4Qr


これもう完全にマッチポンプやろ

106: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:06.50 ID:D4QxOOPZ0
>>83
婚活はまだしも街コン支援の議連ってなんだよ

85: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:44:09.92 ID:BQBqDKiB0
天才やね
ありがとう自民党

88: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:45:00.83 ID:hFMpOl4Qr
>>85
天才やね

86: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:44:49.31 ID:hFMpOl4Qr


パワハラで自民党クビになったやつが事務局長してて草

89: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:45:10.53 ID:PQpvdHzn0
そもそも少子化対策をするなら結婚は必須条件じゃないからな

92: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:26.52 ID:ehqTkiCD0
地元でもやるし東京でもやるっていう夫婦おったがどこからその活力が出るのか

93: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:27.02 ID:hFMpOl4Qr

議連を立ち上げたのは“小池百合子”らしいで

94: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:23.73 ID:ppTVS29b0
中抜きやめれば少子化対策になるのでは?

96: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:55.74 ID:D570YmGO0
>>94
中抜きしてる奴らも仕事なんやで

95: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:46:50.14 ID:L8ZAHCtX0
そっち方面のお友達に泣きつかれたんやろなあ

99: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:08.02 ID:/CakoqHl0
新たな利権みっけ

100: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:12.26 ID:fvFo5GqX0
結婚式に補助金出すくらいならラブホの値段下げるようにした方がまだマシでは

101: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:39.08 ID:BQBqDKiB0
自民党は天才やわ
投票しまあす

102: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:40.93 ID:4rwBdDuQ0
もう国が子供育てりゃええんちゃう?

105: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:47:56.29 ID:hFMpOl4Qr
結婚式まで利権にするとはさすが自民党や

108: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:34.47 ID:wBrNBQiEd
転売ヤー並みの嗅覚やな

110: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:38.52 ID:gh+wDlOR0
結婚させたいなら結婚ボーナス与えたら良い

111: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 19:48:59.87 ID:9jU9Xweh0
金あげても客来なきゃ意味ないのに

引用元:自民党「結婚式場に補助金つぎ込めば少子化対策になるのでは?」





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする