530: 529続き 2017/02/06(月) 00:50:43.82 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
主人が爆発しました。
もう我慢の限界だ!と実家に帰りました。
以前から自身が追い詰められると全て人のせいにして逃げ出す所が気になり、話し合いをしようと試みるものの貝のように押し黙ってしまいます。
主人の友人に何か聞いていないか訊ねてみたところ「それは言えない」との事でした。(女性関係では無いそうです)
双子が生まれ初めは主人も協力的でしたが、授乳での毎日寝不足と疲労に悩まされ、私が倒れてから関係がおかしくなった気がします。
定期的に私に対する不満を聞くように気をつけていたつもりでしたがいつも「君はよくやってる」と言ってくれていました。
そんな中育児に忙殺されていた事もあり、主人への不満が積み重なり、私が感情的に怒ってしまった事が直接の原因だったと反省しています。
(内容は子供名義の貯金を使い込んでいた事、私の留守中に義母を招き合鍵を渡していた事、最近様子が変だからカウンセリングを受けるべきだとしつこく言った等)
本人はもう離婚だと言ってずっと実家にいる状態です。
私とは話す気も無い、顔も見たくない、との一点張りで主人のご両親もどうする事も出来ないそうです。
何だか書いていて情けなくなってきました。
どんな理由であれ主人の行動はとても無責任だと思いますが、ここまで追い詰めた私に大きな責任があります。
今後どう接すれば家に帰って来てくれるでしょうか?
まだ小さい子どもの将来を考えると、私が態度を改めれば修復可能かもしれないという希望を持って相談させていただきます。
532: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 01:37:47.81 0
>>529
そのような旦那さんだと今回離婚回避出来たとしても同じ事の繰り返しでしょ
貴女が自己犠牲で大きな子供も実際の子供も菩薩のような献身的愛で包めば
もしかしたら繰り返さないかも知れないけど
下手したら貴女一人で生活費稼いで三人の面倒を見てって生涯出来る?
535: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 02:09:43.60 0
>>529
子供名義の貯金使い込みってかなりのことだから責めるの当たり前でしょ
なんで自分が悪いとか思わされてるの?
536: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 02:41:38.09 0
>>529
貴方自身に落ち度は無いように見受ける
というか子供名義の貯金を使い込まれたら誰でも怒るよね
カウンセリングに行くべきなのは夫の方だと思う
537: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 02:43:24.17 0
子供名義の貯金を使い込んだって何に使ったんだろう
どっちにしてもあんまいい夫ではないよね
538: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 06:41:33.43 0
>>529
2人目のつもりが双子でピンチって感じだね~
現実逃避癖があって常におだてあげないといけない旦那はちょっとした子供より厄介な存在。
第三者的には離婚した方が余程楽な案件だけど、愛情があるか529に稼ぐ能力がなくて離婚したくないって事なのかな。
貯金差し出して土下座でもしてみたらいいんじゃないかなあ。
今後一切文句言いませんって一筆書いてさ。
子供の将来という視点では、そういう駄目な大人の見本みたいな父親ならいないほうがましでしょう。
養育費の確保だけして、夫婦関係は終了でいいんじゃない?
539: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 07:23:17.81 0
でもこの場合妻の年収が低いから、生活できるだけの職に就いてからじゃないと不安だよね
実家頼れるならいいかもしれないけど
541: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 08:07:27.90 0
2歳と0歳児の双子が居てただでさえ子どもに手がかかるのに家庭を放っぽり出すような
無責任な旦那で本当に気の毒
義両親か両親か仲人さんに間に入って貰うことはできない?
下手に出るよりも3人分の養育費一括払いと当面の生活費を負担させて離婚に同意したら?
543: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 08:21:55.13 0
イヤイヤ期2歳児と7ヶ月双子とか常識的に考えて地獄やな
545: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 08:40:06.65 0
>>543
ほんとそうだよね
なのにパートで働いてることにもびっくりだし
500稼いでる旦那さんがこどもの貯金に手を付けるのにもびっくり
あまりにも酷過ぎるしネタかなあ
547: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 12:39:11.13 0
>>545
これくらい現実にあるでしょ
548: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 12:39:51.26 0
複数の夫の友人が夫から何かを聞いてるのに「それは言えない」と揃って言ってるのが気になるな
額面通り女ではないというのは真に受けない方がいいかも知れない
550: 名無しさん@HOME 2017/02/06(月) 14:18:23.28 0
>>529
あなたが追い詰めたのではなくて
旦那は元々責任から逃げ回っては逃げ場がなくなって行き詰るタイプの人なのではないですか
だとしたらあなたがいくら折れても事態は良い方向には進まないと思います
あなたは子供の将来を心配していますが、旦那は子供の将来(のための金)を使い込んでいます
再構築を望むなら最低でも使い込みの実態と理由を明らかにしないといけないでしょう
貯金の使い込みは一括で下ろされているのですか、継続的なものですか
ギャンブルなら友人が揃って口を閉ざすとは考え難いです
617: 529・530 2017/02/07(火) 07:31:03.18 0
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今の状況を客観的に見る事が出来なかったのでとても参考になりました。
パートへ出たのは子どもを保育園に入れるためです。
私自身がもう限界だったので。理解のある職場には感謝しています
子どもの貯金は少額だったので、新しいタブレット購入の資金にちょっと借りただけだったとの事でした。
ギャンブルはしません。
端から見ればよいご主人だと思われています。
記載の通り私に収入はほぼありませんので、一方的に離婚を突きつけられ戸惑っています。
親権を譲るつもりはありませんが、主人側は取る気満々のようで私だけを排除したいのだと思います。
親権を私が取ったとして果たして子どもは幸せなのか。収入のある主人側で育てられた方が幸せではないのか。
自分自身冷静に、とは思っているのですが一方的すぎる言動に心が掻き回されてしまい…冷静になりたいものです。
618: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 07:57:54.39 0
>>617
あなた自身に自分の考えがなさすぎる、
最初は離婚したくないだったのに今回は離婚したいが金がないに目的が変わってる
そうじゃないでしょう、相談ていうのはまず自分がどうしたいかがあって
相手に意見や方法を求めるもの
ネット上の他人は文字は打てても実際に責任はないし助けられない
全て自分で決めて行動することだよ
619: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 08:06:30.03 0
>>617
最初の方の「今後旦那にどう接すれば…」って相談は「そもそも旦那と接触できない状態なんだから今後一切接することはできない」じゃねーの?
親権云々まで話が進んでるなら離婚一直線じゃねーの?
とりあえずお前どうしたいん?
624: 529・530 2017/02/07(火) 08:22:09.34 0
>>618
>>619
一方的に離婚を突きつけられてもしそれが成立してしまった場合、現実的に今後の事を考えてそのような書き方になってしまいました。
不快に思われたのであれば申し訳ありませんでした。
自分の意思としては離婚したくありません。
愛情もありますし子どももパパが好きなので修復したいです。
連絡手段は電話とLINEのみです。
自分の感情のみで動いてどんどん深みにはまってしまう気がして、第三者の冷静な意見を聞きたくてこちらに相談させていただきました。
ご意見ありがとうございました。
引用元:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その112