374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/22(月) 23:29:00.35
嫁の姑(俺母)嫌いが酷い。子供ができる前は普通だったのに、今はとにかく関わりたくない・子供に触れられたくない。
俺母も気にして、同居してるのに部屋にこもりっぱなし。
ちあみに、同居といっても、風呂場が共有くらいで、食事等互いに一切関知しない。結婚五年、一度も食事を共にしたことがない。
それでも、嫁があまりにも子をあやすのが下手なので(1時間泣かせっぱなしとかザラ)、子が可哀想で我慢しきれず、あやしにでると、嫁は無言で部屋の隅などで抱き続け、子は余計に泣く。俺母が去ると物にあたる、俺に対しても期限悪い。
母子家庭で育った俺にとっては、これほどつらく苦しいことはない。心も体も限界が近いと感じ始めた今日この頃です。



375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/22(月) 23:38:03.38
>>374
はいそうですか
それだけじゃよくわからないですが頑張ってください
おやすみなさい

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/22(月) 23:43:00.50
>>374
なにか原因になるきっかけはあったのか

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/22(月) 23:43:55.86
>>374
まずは理由を聞き出す。
お前さんの母親がうっかり何らかの失言したかもしれないし
嫁さんが過敏になっているだけかも知れん。
ここに相談に来る奴の殆どは、本人との話し合いができてないことがほとんど。
もっと話し合え。

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/22(月) 23:55:46.19
>>374
しばらく同居解消したら

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:01:42.17
だな同居解消したらいいんでねーの
つうかさ、新米母親が育児が下手なのは当たり前なんだよ
お前の母親はお前を育ててるんだから、そら慣れてて当たり前

下手なりに学んでいくものだろ育児ってのはさ
嫁が育児下手なら、お前は家庭不和を起こすどうしようもない家庭下手って話

母親は子供を取り上げられると駄目な時期がある
子供と母親の愛情を育む時間を奪うと母親が子供をうまく愛せなくなる
下手だろうが見守ってやるのが父親の役目じゃねぇのか

我慢だとかそういう考え捨てろや新米父親一年生が生意気言ってんじゃねぇぞ

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:05:18.83
誰だってうまく出来ない事ってあるんだよ
だからって俺の母親のがうまいって奪ってしまうと、本当の母親の方は惨めな気持ちになるし
自分は母親失格、私がうまくいかないからだと鬱気味になる

お前は会社で上司が「お前がやった仕事全部駄目だったから
俺が変わりに全部やっといたわ、本当お前仕事できねー野郎だな」とか言われたら
プライドズタズタにならないの?
泣くのは子供の仕事、母親がうまくいなせなくても段々学んでいくんだよ
特にうまくいってない時に、うまくやれる奴が手を出すと逆にストレスの原因になるんだよ分かるか?

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:14:37.23
嫁のストレスが貯まる原因は母親が手を出す事だと知ってるのに、なんで母親に注意しないんだ?
まぁ読む限りでは駄目嫁、俺母親神みたいに思ってるようだが
一切お前の母親に手を出されなければ解決だよ
何故そんな事も出来ない?母子家庭だろうが、新しい家庭を持ったんだよお前は母親とは別の家庭を
母子家庭なんだから、母っ子になるのは分かるが少しは自分の嫁の気持ちくらい考えてみようぜ
母親にしか思いやりがないじゃねぇか

382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:16:26.62
374母にぴったりな言葉がある。
「余計なお世話」

これで腹立つならお前終わってるわ。

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:21:14.08
>>374
癇が強いとでも言うのか、あやしても一定時間泣き止まないタイプの子ってのもいるそうだ
あとカーチャンが沈んでるとそれが伝染して泣くってこともあるそうだ

現状嫁は明らかにお前の母親が関わってくるのを忌避してんだから、そのストレスから開放してやれば?

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:22:52.43
うちの嫁も1人目の時の子が良く泣く子でなー…周りと比べて落ち込みやすかったようまくできないってさ
俺は励ます事しか出来なかったけど、一緒に頑張ろうって頑張ったよ
今は二人目だけど、1人目の時にあなたが励ましてくれたから嬉しかったしガンバレたって今でも言ってくれるぞ

385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:24:57.09
>>374
もし今、俺の母親を否定するのか!と怒っているのなら、考えてみて欲しい。
口がきけるならお前の子はお前と婆ちゃんに対して同じセリフを吐くであろう事を。
おまえらよってたかって嫁の母親である部分を全否定してるんだ。
そこマジで理解しろ。

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:26:47.32
結局母親基準で見る奴だとこういうトラブル多いよな

・何で母親みたいに料理うまくできないの
・何で母親みたいにうまく子育て出来ないの
・何で母親みたいに~

母親を通してみないで、嫁と一緒にまず頑張れよ新米パパよ
お前も嫁にイライラしてるけど、全然うまく夫やれてないぞ
人の事言う前に自分の事省みようぜ

叩かれて出にくくなってきてるのか知らんけど、逃亡したんか?

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:28:35.56
仮に実際はよく寝る子だとしても、始めての子なら比較対象も無いんだし
泣く=親の不手際、な空気が出来てれば、時間の長短関係なく責められている気分になるんだそうだ。

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 00:35:48.02
逃げたかチキンめ

引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性48


【同居のイチオシ記事(内部)】

【これは酷い】別居してる嫁に同居持ちかけた結果…




注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする