37: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 03:56:00.20 ID:tfyxs7TiO
どういう悩みか気になる
38: 37 2012/03/05(月) 05:07:25.51 ID:9peng1n5O
男女関係というか…まあ誤魔化さなくてもいいか。知人に強制行為されかけたことです。
今思い返せば内容が伝わってたかは微妙かも。「三回くらい(彼氏)くんから相談受けてた」としか聞いてない。
結論かわらないけど。
39: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 05:29:08.68 ID:9peng1n5O
連投ごめん。正確じゃなかった。
知人に強制行為されかけて、そこから「人間てなに考えてるかわかんないよな、なにするかわかんないよな」
と思考のどつぼにはまり人間が怖くなった…ってかんじ。
親と彼氏には普通に接していたけど、友達と会うのも怖くなっちゃって。
こうして書くといかに私の悩みがくだらないかがわかるな…。終わったことなのにねえ。
40: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 05:44:41.56 ID:VPKdmwI5O
それなら最初から親に言わないでほしいと言っておくべき
41: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 05:53:43.02 ID:6NY9dfckO
>>40
本人は親とはいえ一度会ったきりの人間に話すとは思わなかったんじゃないかな。
ここにレスする時点でそうする必要性を感じなかった相手だったってことくらいわかるでしょう。一般論?で言えばそうすべきだったことくらい本人もわかってるはず。
42: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 06:18:04.73 ID:VPKdmwI5O
心配してくれたのわかって彼氏に引く意味がわからない。
最初から言わないでほしいと言って親に相談されたなら引くのもわかるけど、何も言わないで勝手に被害者ぶるのはおかしい
43: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 07:03:13.28 ID:GSjWR5hi0
>>42
被害者ぶるとか意味不明w
言わないで、と釘を刺す必要もないレベルの、
ごくプライベートの話だからね
いい大人がとる行動じゃないよ
44: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 08:49:51.45 ID:rhGQvF9w0
というか警察行って被害届けだしてこい
45: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 09:51:46.78 ID:obV368jNO
今回の話の論点は、「親に言わないで」って言ったかどうかより、
やっとの思いで言った話を、本人に確認もせず親に話した彼ってことだと思うんだけど
それに、精神的に>>36がきてたことを、勝手に第三者に話すのはどうかと思うんだ
「一人で抱え込んでたらもっと精神的にきつくなる、親にも相談したら?
言いづらいなら自分が言おうか?」とか、最初に確認すべきは彼
本人はどうすれば最善なのかなんてわからないような状態なんだろうから
彼女の擁護なんじゃなく、一般的な話として言ってます
46: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 10:38:43.58 ID:/+ARVMywO
普通は人(この場合親)に話していいか確認するよな
下手すれば他の人にも漏れてそうだ
彼氏のオカンとか彼氏の友達に
47: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 10:58:05.52 ID:d+iQS7Q+0
うーん・・・でもどっちの気持ちもわかる
48: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 11:05:26.17 ID:5FN4TtTt0
これは男性より女性の方が「あり得ない」と感じる問題だろうね
>>47は男性かな?
自分が彼氏の立場になっても共感出来るの?
あなた自身も恋人からやっとの思いで強制行為告白されたら、恋人の意思も聞かずに親に連絡しちゃうかもしれないの?
50: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 11:17:05.76 ID:d+iQS7Q+0
女性だよ。
なんていうか、もちろん強制行為されて人間不信になって~なんて話を親にされたくない
でも、どんだけ病んでるかによると思う
強制行為されて、一人暮らしの部屋でジサツしちゃった人を知ってるから
結構深刻な問題だし、親に相談するのもあるかと思うよ
本当にボロボロの状態になる前に、さりげなく実家に帰省してみるように声をかけてもらうとか、そういう相談をしてたわけではないのかな。
でももちろんそこは彼とお母さんが秘密裏にしてもらうのが前提で、>>36のように
「実は相談されてた」なんて言われたら意味ないけど
彼女は「誰にも言わないで」と一言あってもよかったし、
彼も「親にも知られたくない?」と一言あってもよかったし、
母親の「相談受けてた」は一言余計な気がする
自分だったら嫌じゃないの?とか言わないのが普通!とか言い合うのは不毛だと思う
何歳になっても本当に辛いときは親に頼りたい人も居れば、そうじゃない人もいる
52: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 11:52:42.37 ID:obV368jNO
>>50
だから、親に相談するなら先に彼女が親に相談するよう持ちかけてからが筋だろう、
ってことを言ってるんだけど。何か対策したいのなら尚更
対応としてはほぼ>>50のやり方に同意だけど、心配してるなら
その後の対策込みじゃないといけないというか、意味がないよね
今回の彼氏の対応は、ただ単に相談された話を自分じゃ抱えきれないから
他人に相談した、と捉えられても仕方ないんじゃないかなー
結局>>36は、「親だって私が話すまではアクション起こせないんだから、無駄に悩ませる必要はないじゃない」って思ってるんだし
55: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 12:07:03.44 ID:d+iQS7Q+0
>>52
まあそうなんだけどね
そりゃそうだ
51: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 11:46:49.06 ID:5FN4TtTt0
読む限りでは実家住まいだと思ってたけど違うのかな
しかしどれだけ個人的な重い悩みでも「誰にも言わないで」と前置きしなきゃいけない関係って嫌だな
53: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 12:01:50.84 ID:GSjWR5hi0
>>51
だよね
なんかそこまでしなきゃダメなのかっていう絶望感があるよね
54: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 12:05:00.29 ID:U59SyapQO
勝手に親に言うぐらいだから同じように他人にも話してるんじゃないかと心配になるよ。
56: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 14:18:35.62 ID:zJTNP6LFO
強制行為されかけて人間不信になって、親にも言えないくらい悩んで悩んでようやく彼氏に打ち明けたら
彼氏が親にバラしてしまった。
そのことでまた悩んでネットで相談したら「誰にも言わないで」の一言が足りなかったんだ、と言われた。
これじゃああまりにも気の毒というか可哀想だろう…。
彼氏と親がそこまで親密じゃないなら、まさか裏でバラされるとか思いもしないだろうし。
それに、強制行為被害者が一番その事実を知られたくない相手って親なんじゃないのかな。
62: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 15:17:51.54 ID:VVk60tfB0
>>56
同意。>>36が不憫だ。
ID:VPKdmwI5Oと4 ID:d+iQS7Q+0の神経が分からん。
強制行為されかけたなんてデリケートな話題を勝手に言い触らしていいかどうか、
勝手に他人に話されて被害者はどう思うか、色々想像出来ないのだろうか。
64: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 15:35:40.62 ID:5FN4TtTt0
>>62
「誰にも言わないで」と言われなければ誰彼構わず言っちゃう人たちなんだろうね
57: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 14:36:14.54 ID:BLuT5H+G0
彼も一人で抱えるのが辛かったのかもしれないね
誰が悪いわけでもないけど、しいて言うなら母の暴露かな
58: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 14:41:40.31 ID:GSjWR5hi0
>誰が悪いわけでもないけど
えっ…
61: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 15:14:10.98 ID:zxYU4isx0
彼女が「誰にも言わないで」って言わなかったのが悪いとか言ってる人がいるけど
強制行為されかけたなんて深刻な話、わざわざ釘を刺されなくても
勝手に他の誰かに言ってはいけないレベルの話だってのは
普通の人なら当たり前にわかる事でしょ。
だからその点に関しては彼女に落ち度はないよ。
63: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 15:30:21.63 ID:zxYU4isx0
人間不信になって唯一信じられる人と思って
打ち明けた彼にまた裏切られちゃあさらに人間不信も深まるわ。
心配したからの行動とはいえ、それでも彼が一番重きをおくべき事は
「彼女の信頼を絶対に裏切らない事」だったのになあ。
それが結果的に彼女の人間不信を治して心を癒していく事につながったのに。
72: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 18:00:12.62 ID:wmPBrsr60
そもそも>>36の彼氏が>>36の母親にはっきりと
「強制行為未遂された」と伝えたかどうかわからないみたいだけど…?
「人間関係でかなり悩んでいる」とかのニュアンスだけかもしれないよね。
74: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 18:35:11.67 ID:9BxtA/Sy0
強制行為されかけたくらいで人間不信になる弱小メンタルが問題
73: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 18:05:54.27 ID:nZuByKG2O
もういいじゃん…本人いないのにいつまで続けるの?
79: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 21:55:07.68 ID:5gESvkpPO
>>73
実際問題、これ彼氏が相談された場合、何が正解なんだろう?
彼女を慰める、警察に行こうとする、相手をぶん殴る。色々な選択肢の中で彼は親に相談するってのを選んだんじゃね?
彼女を育ててきた親と自分で彼女を立ち直らせようとしたんじゃね?
俺なら相手をぶん殴りに行くかもしれない。意外と彼氏は大人なのかもしれないぜ?
86: 恋人は名無しさん 2012/03/05(月) 23:33:20.78 ID:9peng1n5O
今更ですが、>>36です。スレがけっこう進んでたので驚きました。
さっきレス全部読みました。色々考えてくれた方、ありがとうございます。
お礼だけはと思って書き込んだので、ここから下は蛇足になります…。
今日親に聞いて、相談と言っても問題の核心はぼかして話してくれていた事がわかりました。(人間関係でとても悩んで弱っているようで…って位)
(…親には結局「よくわからないが彼氏が相談してくる程大変な悩みを抱えているのか」と大変心配かけてしまいましたが……。)
彼の気持ちも、みなさんのレスで少し理解できました。裏切りとかではなく、彼なりに問題解決しようとしてくれていたんですね。
たとえば「君の親御さんに相談しようと思う」と言われても私は拒否していただろうから、無断で相談した行為も気持ちは少しわかります。
妄想かもしれませんが、もし私が落ち込んだまま何かあった場合は、
親に事前に連絡してあったほうが連携とりやすいからかな、とか。
だから、この件は彼を信じて何もない限りふれないことにしました。(心配かけた事は改めて会って謝りますが。)
最後に少しだけ…
強制行為しようとした知人には、もう関わらなければいいだけだし、少し事情もあるので警察沙汰にするつもりはありません。
言い方は悪いかもしれませんが、未遂ですんだんだし…。これは彼にも伝えてあります。
ただ、男女間で何かあった場合、子どもって親には知られたくない事が多いんじゃないかなってだけ、
読んだ人には覚えていてほしいです。感情論なので人それぞれだとは思いますが…。
長々と書いてすみません。
私なんかのレスで考えてくれた方々、本当にありがとうございました。
88: 恋人は名無しさん 2012/03/06(火) 01:33:18.75 ID:b5HASImI0
知人だから警察沙汰にしたくないという気持ちもわかるけど、その知人が「これくらいの行為なら警察沙汰にもならないしいいよな~」とまた別の人に同じ行為をしないといいんだけどね…
90: 恋人は名無しさん 2012/03/06(火) 03:47:37.77 ID:FsugNyq00
くだらね。結婚してるわけでもないのにどんだけ彼氏を信頼してんだよ。
>>36が家族より先にまだ他人の彼氏信用したら自分の思い通りの反応じゃなかったってことだろ?自業自得じゃん
なんでそんな重い話を真っ先に身内じゃなく他人に?それ聞いて引かれて別れたあとの笑い話にされる可能性とか全然あるのに
91: 恋人は名無しさん 2012/03/06(火) 04:18:32.22 ID:BKfqdTJl0
…。もう出て来なきゃよかったのに補足などするから>>90のような輩が出て来る
終わった話の蒸し返しになるから気をつけて欲しかったなあ。
まあしかし、彼氏が非難されてるから擁護したかったということで、貴方の気持ちも彼氏から
離れていないことが改めて分かったし。もういいんじゃないの。>>36の件は
92: 恋人は名無しさん 2012/03/06(火) 08:00:22.90 ID:xK7AN01OO
知人が一番悪い、ということで。
引用元:別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間119
【修羅場のイチオシ記事(内部)】
OB会でお持ち帰りしたニッコニコでノリノリだった女性が翌朝に「あなた誰ですか?」と何も覚えておらず警察に連れて行かれて大変な目に遭った