395: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 19:40:10.76 0
育児板から誘導されてきました、相談させてください。
へんな腹痛と出血が続くと思って婦人科に行ったら妊娠30週、
夫に打ち明けたら今更子供はいらないと言い出し、今更中絶はできないと
いったら落ち込んで昨日から何も言わない。
今すぐに別れないといけないとは思わないが、愛想が尽きて別居したいと思う。
夫38歳、私36歳で自分に安定した収入があるので別れても生活上問題ない。
家は賃貸なので、なんならこれを機会に自分と子供用にマンションを買っても
いいと思っている。
家計は別会計で、貯金はそれぞれ自分で貯めているので貯金で家を買うにせよ
引っ越すにせよ差し支えない。
しかし私も今日はじめて妊娠を知ったので精神的に落ち着いていないこともあり
今すぐ決断する必要はないがとにかく愛想がつきてしまった。
へんな腹痛と出血が続くと思って婦人科に行ったら妊娠30週、
夫に打ち明けたら今更子供はいらないと言い出し、今更中絶はできないと
いったら落ち込んで昨日から何も言わない。
今すぐに別れないといけないとは思わないが、愛想が尽きて別居したいと思う。
夫38歳、私36歳で自分に安定した収入があるので別れても生活上問題ない。
家は賃貸なので、なんならこれを機会に自分と子供用にマンションを買っても
いいと思っている。
家計は別会計で、貯金はそれぞれ自分で貯めているので貯金で家を買うにせよ
引っ越すにせよ差し支えない。
しかし私も今日はじめて妊娠を知ったので精神的に落ち着いていないこともあり
今すぐ決断する必要はないがとにかく愛想がつきてしまった。
404: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 23:01:44.79 0
>>395
30週だったらそろそろ産休準備しないとだね。職場の方も大変だろうし、身体気をつけて。
微妙な年齢だけど、旦那さんとは子供の話ししてこなかったのかな。何にせよその態度は愛情が冷めるのも分かるよ。
シンママでもやっていけるみたいだし、一週間おいて再度話して、ダメダコリャなら別居→離婚もやむなしかと。
ただじわじわと父性が湧いてくることもあるし、生まれたら気持ちが変わるかもしれないから、ダメダコリャでも取り敢えず産まれるまでは離婚しない方が良いかも知れない。
そこらへんは認知だの何だのの問題もあるから、よく調べて考えた方が良いかと。
お大事に。
30週だったらそろそろ産休準備しないとだね。職場の方も大変だろうし、身体気をつけて。
微妙な年齢だけど、旦那さんとは子供の話ししてこなかったのかな。何にせよその態度は愛情が冷めるのも分かるよ。
シンママでもやっていけるみたいだし、一週間おいて再度話して、ダメダコリャなら別居→離婚もやむなしかと。
ただじわじわと父性が湧いてくることもあるし、生まれたら気持ちが変わるかもしれないから、ダメダコリャでも取り敢えず産まれるまでは離婚しない方が良いかも知れない。
そこらへんは認知だの何だのの問題もあるから、よく調べて考えた方が良いかと。
お大事に。
397: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 20:40:44.02 0
>>395
旦那、突然の話でびっくりしちゃったんじゃないかな。
395が「愛想が尽きたから別居したい」と言ったらまた話が変わってくるかもしれないし。
時間を置いてお互いもう少し落ち着いた方がいいよ。
体大事にしてください。
旦那、突然の話でびっくりしちゃったんじゃないかな。
395が「愛想が尽きたから別居したい」と言ったらまた話が変わってくるかもしれないし。
時間を置いてお互いもう少し落ち着いた方がいいよ。
体大事にしてください。
398: 395 2012/08/23(木) 20:53:04.63 0
(一部フェイク破綻してます、すみません)
>>397
そうですね、私も1週間時間を置いて頭を冷やします。まず明日は勤め先に
産休の相談をしないといけないのであっちも驚かすことにw
一日15時間とか働いてて体重2キロしか増えなかったんですよ。
胎動は変な腹痛だと思ってたらいよいよひどくなって
今日都合つけて休んで受診したらこれだ。
>>397
そうですね、私も1週間時間を置いて頭を冷やします。まず明日は勤め先に
産休の相談をしないといけないのであっちも驚かすことにw
一日15時間とか働いてて体重2キロしか増えなかったんですよ。
胎動は変な腹痛だと思ってたらいよいよひどくなって
今日都合つけて休んで受診したらこれだ。
399: 名無しさん@HOME 2012/08/23(木) 21:09:49.33 0
>>398
8ヶ月ってことだよね?おとなしい赤ちゃんなんだなあ。
すでに性別も分かってるだろうし、初産だったら早めに出産準備もしたいよね。
親は頼れるのかな?
8ヶ月ってことだよね?おとなしい赤ちゃんなんだなあ。
すでに性別も分かってるだろうし、初産だったら早めに出産準備もしたいよね。
親は頼れるのかな?
419: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 15:59:01.88 0
>>398
おめでとう!
私も同じ歳で想定外の妊娠でした。
同じく病気と思って婦人科に行きましたよw
離婚するとしたら、養育費はお父さんとして目に見える形での唯一の誠意だと思うので、お金に困ってなくても貰って離婚したほうが良いと思います。
将来、お子さんがお父さんの事を考える時のために。
おめでとう!
私も同じ歳で想定外の妊娠でした。
同じく病気と思って婦人科に行きましたよw
離婚するとしたら、養育費はお父さんとして目に見える形での唯一の誠意だと思うので、お金に困ってなくても貰って離婚したほうが良いと思います。
将来、お子さんがお父さんの事を考える時のために。
431: 395 2012/08/24(金) 21:10:15.08 0
勤め先に妊娠を報告し、ギリギリまで出勤・8週間で復帰で話をつけてきました。
もう8ヶ月といったら( ゚д゚)ポカーンとされましたがまあ何とかなりそうです。
旦那、今日は実家に泊まるらしい。
>>399>>419
親はどちらもたよれないのでどうも一人で頑張ることになりそうです。
もう8ヶ月といったら( ゚д゚)ポカーンとされましたがまあ何とかなりそうです。
旦那、今日は実家に泊まるらしい。
>>399>>419
親はどちらもたよれないのでどうも一人で頑張ることになりそうです。
432: 650 2012/08/24(金) 21:27:54.87 0
>>431
親頼れないのに8週で復帰…?
赤ちゃんどうするの?
親頼れないのに8週で復帰…?
赤ちゃんどうするの?
433: 395 2012/08/24(金) 22:00:51.71 0
>>432
勤め先の保育所に預けます
勤め先の保育所に預けます
434: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 22:06:40.52 0
>>395
が別れる理由が分からんのだが。やっていけそうな感じするが・・・
が別れる理由が分からんのだが。やっていけそうな感じするが・・・
435: 395 2012/08/24(金) 22:10:30.79 0
>>434
夫が今更子供は要らないと言い出したのと、今朝は顔をあわせもせず出勤
したうえ突然実家に帰省してて愛想がつきた。
けどだからって別れる必要はないかもしれないがとても愛想が尽きた。
向こうの方から別れたがるかもしれないからちょっと頭を冷やします。
夫が今更子供は要らないと言い出したのと、今朝は顔をあわせもせず出勤
したうえ突然実家に帰省してて愛想がつきた。
けどだからって別れる必要はないかもしれないがとても愛想が尽きた。
向こうの方から別れたがるかもしれないからちょっと頭を冷やします。
436: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 22:30:01.76 0
>>435
あと3年後ぐらいしたら、どういう状況になっているかなあ。
今さら子供要らないっていうのは、何についての「今さら」なんだろ。
あと3年後ぐらいしたら、どういう状況になっているかなあ。
今さら子供要らないっていうのは、何についての「今さら」なんだろ。
437: 395 2012/08/24(金) 23:09:58.59 0
>>436
結婚後5年間子供ができなかったから諦めちゃったのに今更って感が
強いんだと思う。夫は家庭的な女性は嫌いで、子供を産んでも仕事はフルタイムで
やって当たり前の考えだから。
私だってべつに仕事を辞めるような気は一切ないんだけど、家庭的な空気が
一瞬でも出たのが裏切られた気分だったんだろうね。
本人がしゃべらないからなんとも言えないけど。
結婚後5年間子供ができなかったから諦めちゃったのに今更って感が
強いんだと思う。夫は家庭的な女性は嫌いで、子供を産んでも仕事はフルタイムで
やって当たり前の考えだから。
私だってべつに仕事を辞めるような気は一切ないんだけど、家庭的な空気が
一瞬でも出たのが裏切られた気分だったんだろうね。
本人がしゃべらないからなんとも言えないけど。
438: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 23:15:08.31 0
>>437
だったら避妊しろよって話だな
正直子供に関してグズなやつは生きてる価値がないと思う
だったら避妊しろよって話だな
正直子供に関してグズなやつは生きてる価値がないと思う
439: 395 2012/08/24(金) 23:18:19.92 0
積極的に不妊治療はしないにせよ、もしできたら欲しいとお互い思ってるつもり
だったんだけど、そう思ってたのは私だけだったらしいね。
そのへん考えたら結局別れたほうがいいと思う。最初はね、育休は取らない、
定年までフルタイムで、第一線で働き続けるなかで家庭を築く、子供は一人だけ、
働くことがどんだけしんどくて辛くても頑張り通す姿を見せるってビジョンを
共有してたんだけど。それで子供も一番つらい第一線で一番頑張る人になって
もらおうってさ。
どっかで子供のこと抜けていったのね。
だったんだけど、そう思ってたのは私だけだったらしいね。
そのへん考えたら結局別れたほうがいいと思う。最初はね、育休は取らない、
定年までフルタイムで、第一線で働き続けるなかで家庭を築く、子供は一人だけ、
働くことがどんだけしんどくて辛くても頑張り通す姿を見せるってビジョンを
共有してたんだけど。それで子供も一番つらい第一線で一番頑張る人になって
もらおうってさ。
どっかで子供のこと抜けていったのね。
440: 395 2012/08/24(金) 23:20:05.64 0
平凡な暮らしを支える正社員雇用がどれだけ辛くて負担が多いものか
お互いわかってるから、絶対に一歩も逃げずにぶち当たるはずが
旦那しょっぱなから逃げちゃったでしょ。
会社での姿勢を評価できる相手が必ずしもいい結婚相手にならないって
10年目の数日間で思い知った。
お互いわかってるから、絶対に一歩も逃げずにぶち当たるはずが
旦那しょっぱなから逃げちゃったでしょ。
会社での姿勢を評価できる相手が必ずしもいい結婚相手にならないって
10年目の数日間で思い知った。
441: 395 2012/08/24(金) 23:23:32.02 0
夫の逃げない姿勢に惚れたし、自分も同じだけ一番つらいことに真正面から
ぶち当たって夫に評価されたかったし。だから正直もし独身だったら
仕事やめてた局面でもやめなかったし、それだけやれば地位も上がって給料も
増える。
その中で家庭も築けると思った私が間違ってたのかね。
ぶち当たって夫に評価されたかったし。だから正直もし独身だったら
仕事やめてた局面でもやめなかったし、それだけやれば地位も上がって給料も
増える。
その中で家庭も築けると思った私が間違ってたのかね。
442: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 23:35:24.14 0
え なにいきなり自分語り始めてんの?
443: 名無しさん@HOME 2012/08/24(金) 23:39:43.87 0
子育てって簡単なものじゃないですよ
そしてとてもやりがいのある仕事ともいえる
産後のからだの戻りも人それぞれだし生後半年くらいは夜も何度も起こされるから万年寝不足になるし
いい会社のようですし最初から復帰のメドを早めにたてなくてもいい気もする
くれぐれもからだ壊さないようにね
子育ては乳幼児の頃はどうしても母親に重きがあるからね
そしてとてもやりがいのある仕事ともいえる
産後のからだの戻りも人それぞれだし生後半年くらいは夜も何度も起こされるから万年寝不足になるし
いい会社のようですし最初から復帰のメドを早めにたてなくてもいい気もする
くれぐれもからだ壊さないようにね
子育ては乳幼児の頃はどうしても母親に重きがあるからね
444: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:23:11.71 O
自分達がキツイ思いするのは勝手だけど、
子どもにも同じような人生歩ませるつもりなのがなぁ…。
子どもが犠牲にならないといいけど。
子どもにも同じような人生歩ませるつもりなのがなぁ…。
子どもが犠牲にならないといいけど。
445: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:43:38.57 0
家庭的なのが嫌いって言えばかっこいい?けど
要は家庭に縛られたくない自分勝手に生きたいってだけだからな
結婚向きじゃない
要は家庭に縛られたくない自分勝手に生きたいってだけだからな
結婚向きじゃない
446: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:43:54.07 0
どっちもどっちだよなあ
ろくでもない母親になりそう
聞いてないのに自分語りしだすのがもう痛いw
ろくでもない母親になりそう
聞いてないのに自分語りしだすのがもう痛いw
447: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:44:17.79 0
仕事を頑張る自分に酔ってる感じ。
子供にも人格と人生設計の自由があることをお忘れなく。
そもそも「できたら欲しい」と思って避妊せずにやってたのに
8ヶ月になるまで気づかないとか恐ろしすぎる。
仕事が忙しくて云々が言い訳なんだろうけど。
子供にも人格と人生設計の自由があることをお忘れなく。
そもそも「できたら欲しい」と思って避妊せずにやってたのに
8ヶ月になるまで気づかないとか恐ろしすぎる。
仕事が忙しくて云々が言い訳なんだろうけど。
448: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:48:24.86 0
子ども産まれたらどちらも考え方が変わるかも
本当にかわいいからね
保育園に預けようが必ず仕事に影響はあるよ
今までと同じ、はムリ
そういう覚悟はしっかりしないと
仕事に全力になれないからって子どものせいにしないように
本当にかわいいからね
保育園に預けようが必ず仕事に影響はあるよ
今までと同じ、はムリ
そういう覚悟はしっかりしないと
仕事に全力になれないからって子どものせいにしないように
453: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 01:02:48.12 0
若いうちなら8週復帰できるけど、年齢が年齢だから厳しそうだな
>>448
母親はえてしてそんなもんだけど
父親は人によるからなあ
この旦那は変わらないタイプと見た
>>448
母親はえてしてそんなもんだけど
父親は人によるからなあ
この旦那は変わらないタイプと見た
449: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:52:49.03 0
八ヶ月とかお腹結構出てきてるしね。
気づかないわけもなく。
気づかないわけもなく。
450: 650 2012/08/25(土) 00:55:54.04 0
今まで検診なんかも受けてなかったのに、分娩予約は取れたんだろうか。
赤ちゃん無事に育ってるのかな?
出産も育児も軽く考えてるから8週で復帰なんだろね。
早産したらどうすんだろ。
赤ちゃん無事に育ってるのかな?
出産も育児も軽く考えてるから8週で復帰なんだろね。
早産したらどうすんだろ。
451: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:57:13.06 0
相当のデブなのかな
452: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 00:57:48.30 0
8週で復帰なんて無理無理
自分で育てる気がないなら産むなよ
自分で育てる気がないなら産むなよ
454: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 01:03:44.64 0
帝王切開になったりしたらどうするんだろうね、8週で復帰とか
ぎりぎりまで仕事するにしても予定日に産まれるわけでもないし
ちゃんと産休育休ももらえない職場なのかしら
ぎりぎりまで仕事するにしても予定日に産まれるわけでもないし
ちゃんと産休育休ももらえない職場なのかしら
455: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 01:07:21.85 0
8週なんてまだまだ胸もぱんぱんで
飲ませないなら仕事中でも数時間置きに搾乳しなきゃダメだと思うし
赤ちゃんの個性もあるけどホント親は寝る暇ないよー
飲ませないなら仕事中でも数時間置きに搾乳しなきゃダメだと思うし
赤ちゃんの個性もあるけどホント親は寝る暇ないよー
464: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 10:04:06.44 0
仕事があるなら離婚したらいいけれど、
手に職がないなら、離婚は慎重になったほうがいいと思うよ
子供がいるのに離婚するって、よっぽどの事があった時だと思う
若いだろうから、どちらにしろ乗り越えられるだろうから
余計なお世話だろうけど、今は子供がいる時期なんだし、
なるべく安静にね
手に職がないなら、離婚は慎重になったほうがいいと思うよ
子供がいるのに離婚するって、よっぽどの事があった時だと思う
若いだろうから、どちらにしろ乗り越えられるだろうから
余計なお世話だろうけど、今は子供がいる時期なんだし、
なるべく安静にね
458: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 01:51:56.19 0
8ヶ月も妊娠に気が付かないってどんなよ?
閉経しても不思議ではない年齢のデブなの?
閉経しても不思議ではない年齢のデブなの?
467: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 14:32:39.11 0
>>458
年齢も体重も増え方も書いてありましたよ。
年齢も体重も増え方も書いてありましたよ。
468: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 15:25:54.22 0
>>467
体重は書いてないだろ?
元々大デブが妊娠を期に脂肪ちょい減少してプラス胎児羊水の重さで
トータルプラス2キロしか変わらなかったとか
体重は書いてないだろ?
元々大デブが妊娠を期に脂肪ちょい減少してプラス胎児羊水の重さで
トータルプラス2キロしか変わらなかったとか
469: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 15:38:19.86 0
こういう人だから将来こどもに「妊娠8ヶ月までわかんなかったのよー!」とか言うんだろうな
こどもかわいそ
こどもかわいそ
470: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 16:06:44.59 0
鬼女スレにもとの相談があるんだけど、プラス2kgで50kgだってよ
471: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 16:12:12.60 O
鬼女じゃなくて育児よね?じっくり相談スレの570
472: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 16:23:40.78 0
太くもない体型で8ヶ月まで妊娠わからなかったほうが違和感
473: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 17:31:45.81 0
その間、生理もなかったって事だよね
不正出血やらなんやらと勘違いしてたとか
もともと不順だったとかあるんだろうけど
不正出血やらなんやらと勘違いしてたとか
もともと不順だったとかあるんだろうけど
474: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 18:23:42.66 0
「激務のせいで生理止まったりが当たり前で…」とか言いそう。
不妊治療はともかく生理不順なら病院行けって感じだけど、それも「仕事が…」なんだろうね。
結構ふくよかな体型の方で「気づいた時には5ヶ月だった」って人はいたけど
お腹目立たないタイプにしても体重50kgで8ヶ月まで気づかないって尋常じゃないよね。
不妊治療はともかく生理不順なら病院行けって感じだけど、それも「仕事が…」なんだろうね。
結構ふくよかな体型の方で「気づいた時には5ヶ月だった」って人はいたけど
お腹目立たないタイプにしても体重50kgで8ヶ月まで気づかないって尋常じゃないよね。
477: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 20:45:50.38 0
>>474
30週はさすがにフェイクだと思うことにしたよ。
標準体型で妊娠に気づかないなんて、おなかの子が心配すぎるもん。
赤ちゃんの体重1500gくらい、胎動がいちばんドコドコしてる時だもんね。
30週はさすがにフェイクだと思うことにしたよ。
標準体型で妊娠に気づかないなんて、おなかの子が心配すぎるもん。
赤ちゃんの体重1500gくらい、胎動がいちばんドコドコしてる時だもんね。
478: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 20:48:25.59 0
胎動は変な腹痛だと思ってたって書いてたよ
腹痛ねぇ…
腹痛ねぇ…
475: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 20:14:51.85 0
自分の妊娠にも気付かないなんて女として終わってるくせに
なんか私1人で子供育てるのよ大丈夫って勘違いしてる態度がウゼー
なんか私1人で子供育てるのよ大丈夫って勘違いしてる態度がウゼー
476: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 20:34:21.36 O
妊娠にも気づかないぐらい、家庭より体より仕事第一の人に
育児ができるんだろうか…
子どもがかわいそうなことになりそうで、心配
育児ができるんだろうか…
子どもがかわいそうなことになりそうで、心配
481: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 21:32:35.17 0
二人目産んだ時に一緒になった人はとても臨月には見えず、服装次第では
妊婦にも見えないだろうという感じだった。そういう人が8ヶ月目なら
周囲が全然気づかないこともありうるとは思うけど本人は気づくんじゃ
ないか。
妊婦にも見えないだろうという感じだった。そういう人が8ヶ月目なら
周囲が全然気づかないこともありうるとは思うけど本人は気づくんじゃ
ないか。
482: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 23:10:13.61 0
体が細かったら腹は前に出るしかないからなー。
484: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 23:48:50.94 0
お腹の子の成育状況が悪いとお腹出ないけど
この人のは大丈夫なのかね?
仕事人間が保育器入るような子出産したらどうするんだろう
2ヶ月で復帰なんて無理だぞ
この人のは大丈夫なのかね?
仕事人間が保育器入るような子出産したらどうするんだろう
2ヶ月で復帰なんて無理だぞ
485: 名無しさん@HOME 2012/08/25(土) 23:58:51.87 0
保育器に入っている間は出勤できるし、もし800万とかの稼ぎがあったら
ベビーシッターを雇って一日中家で見てもらう手もあるから、金さえあれば
案外どうとでもなるかもしれん。
ベビーシッターを雇って一日中家で見てもらう手もあるから、金さえあれば
案外どうとでもなるかもしれん。
【妊娠のイチオシ記事(内部)】
私は48歳で選択小梨だけど親には言ってないからまだ孫を期待されてる。最近、同い年や年上の友人が出産して私もワンチャンあるのかな…過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (90)
生理来ないのすら放置してたのか??
uwakich
が
しました
実家も夫も頼れない状況下で、高齢妊婦が産後8週間で仕事復帰っていうのは流石に厳しいんじゃないかと思うけどどうなったんだろう。
嘘であればいいなぁ。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
でもこの人この年齢で初産で随分目算甘くない?夫婦揃っている若い奥さんでも育児ノイローゼになる人も多いのに
uwakich
が
しました
避妊しないくせに行為して妊娠したら堕ろさせる。妻が専業主婦だとしたがうしかないという
個人的にはDVじゃないかと思う
報告者のひとは後悔しない選択して欲しいね
uwakich
が
しました
胎動もまぁおとなしめの子ならお腹の調子(ガス溜まってるかな?)で片付く
妊娠したこともない無知識マンばかりで草生える
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
いらないって言い放てる男に医者の資格があるのだろうか。
命をなんだと思ってるんだ。
uwakich
が
しました
自分のためじゃなく子供のため!
父親は生まれてくる子供の第一教育者。
その父親がこれでは子供に悪影響及ぼす!
uwakich
が
しました
もう夫なるその男は利用出来るだけ利用するものだと頭を切り替えた方がいい
uwakich
が
しました
女が全部悪いで済ませて落ち込んでるだけの男は人生しぬほど楽だな
uwakich
が
しました
めっちゃ逃げてんじゃん
uwakich
が
しました
>保育器に入っている間は出勤できる
保育器を何だと思ってるのか。保育器に入るとしたら、赤ちゃんに異常があって命が危ないような時なのに
>もし800万とかの稼ぎがあったら ベビーシッターを雇って一日中家で見てもらう手もある
800万程度で、シッターを平日毎日・1日中雇えると思ってるのか。月30万以上はかかるでしょ。800万だと月収50万程度なのに
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
仕事忙しいし不正出血あれば妊娠に気付かない人もいるでしょ
妊娠八ヶ月でも骨盤に入り込んでたら腹出ない人もいるし
uwakich
が
しました
不順で来ないのが当たり前だった場合も含め。
uwakich
が
しました
報告者の夫は絶対に子どもが欲しくないなら必ずゴムはつけないといけなかった
安全な日はない、毎日が危険日って中学生の性教育で習うレベル
避妊はしないけど子どもも欲しくない、
妻が妊娠したら要らないと逃げるって男性じゃなくてオスだね
10年前なら母体も子どもも健康に産まれててほしいな
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
長男の七五三で着た着物がきつくて気づいた。
生理不順というか卵管が片方閉じていて生理不順というか1ヶ月とばして生理がくるときがある、
生理不順で不正出血があれば勘違いする可能性もある。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
30週まで気付かないって男を騙すネタにしても嘘がヘタすぎる。
誰がどう見たって妊婦体型よ
37週から生産期なのに2ヶ月きってるのにありえない
人間じゃない
uwakich
が
しました
テレビでよくやってるヤツ。
それにしても高齢出産なのに産後8週間で復帰って、、、。
見通し甘すぎるでしょ
uwakich
が
しました
テメーらがサイレントな病に罹るネ兄福をしておく。
uwakich
が
しました
もし、1人で育てる人とかいるなら自分の体調管理はキチンとしてね、お母さんが体壊しちゃったらお子さんが悲しんじゃうから
uwakich
が
しました
報告者さんも軽く考えてる部分もたしかにあるが、旦那がダメだろ!今更いらん!とか実家に帰るとかwwwww
阿保だろw赤ちゃんは1人では作れない。
話し合いもせずに、その作った当事者の1人が今更いらん!とかぬかして実家に帰るってwwwww
帰るんじゃなくて逃げるか!wwwww
ママンに嫁子が今更勝手に妊娠したよ〜!
とか報告してんのかな?wwwww
頭を冷やす為にビジホに泊まるとかなら分かるが、いい歳した男が実家に逃げるwwwww
情けねーっ!
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
30週で出血続いてるのも普通は即切迫早産で入院または自宅安静だし。
なんか色々と想像で書いてそう
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
私の知り合いでも、お腹痛くなって、こりゃ盲腸だ。って言って病院行ったら、退院した時赤ちゃん連れて帰ってきて、本人も家族も全く気づいてなかった人いるよ。
uwakich
が
しました
子供は幸せになってるのかな
突然自分語りしたりするような人だし仕事第一みたいだしあんたなんか生まなければとか子供に言ってそうだし仕事休んで行事とか来てくれなさそうだし、なんか子供が可哀想
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております