425: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 04:37:01.43 ID:lIdc0i+I
愚痴…になると思います。
年の離れた弟がいます。
弟は精神年齢が幼いというか、19才の今でも、小学生と話してるみたいです。
勉強はできるのに、よく苛められてました。
気は優しいので、仲のいい友達もたくさんいるのですが…。
そんな弟が、今は職場でも苛めにあってるらしく家に帰るなり、
のび太の「ドラえも~ん!」状態です。

 


弟は人の話を聞かないや、やる気が見られないところがあり、それで嫌われたようで、
今では毎日 人のいないところで、20代の上司から殴られたり蹴られたりしてると言います。
手だてはたくさんあるのに、何かこう 親や兄弟が助けてくれるのを待ってる感じで
泣き言ばかり聞かされます。
アドバイスをしても、少し励みにするだけで、改善されてるようではなさそうです。

上司に殴られても、黙ってろと脅されたとかで「怖いから言う通りにする」とか。
親は「18年も守ってきた。もう知らん」と、とうとう見放しました。
弟を殴った上司は、刃物までチラつかせたそうですが、弟は親や私のアドバイスは聞かず、
上司の言うことを聞くそうです。
私もそろそろ呆れてます。

そんな弟から、同居なのになぜか
「ぼくは目が覚めたよ。今までの自分を変えてみせる。そんな僕を見て」という
ロミオメールみたいなものが いつも届くのですが、もう返信してません。
今まで散々 支えてきましたが、もうそろそろ放っておいていいでしょうか。
まだ家族で助けないといけないでしょうか。

426: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 04:44:09.10 ID:P13DsWFx
>>425
社会人なんだし会社での身の振り方ぐらい自分で何とかさせるべきだろう
アドバイスはしたのだから後は弟次第だろうし、放置していいと思う
怪我して帰ってきたとか、物凄いブラックでボロボロにされたりとか
のっぴきならない状況になったら助けてやればいいのではないかな

ただなんつーか、気を悪くされたら申し訳ないのだけど
その弟さん軽度の知的障害とかない?
話聞いてるとそんな風にしか感じられなくて

429: 425 2015/05/15(金) 07:19:05.61 ID:lIdc0i+I
レスありがとうございます。
>>426、たしかにそうです。
それと、弟は私から見ても発達障害ではないかと思われるのですが
小学生の時に親が何度か診察に連れて行っても該当はしませんでした。
勉強に関してはクラスでトップだったので、知的障害とは違うかもしれません。

若い上司からの暴力に関しては、
学生時代のいじめで本当に何度もアザだらけになって帰ってきたので
「殴られてる」と言ったときは、本当にやられてるんだと思います。
弟の下にさらに妹がいるのですが、今回の親や私の対処に
「見放したら兄ちゃんがかわいそう…」と言います。

妹も今までずいぶん弟の愚痴を聞いて、助けてきたそうです。
親兄弟だけじゃなく、いろんな人に同じ話をしてるそうです。
たくさんの人が励ましてるのに、何も身になってないところがもう。

432: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 07:56:04.14 ID:P13DsWFx
>>429
まあ障害云々は置いとくとしても、変わった子でいじめを誘発して
自分でトラブルシューティングできない性格っぽいね
でも毎回誰かが助けないとダメってんじゃ生きていけないし
社会人なんだし、自分が変わるしかない、自分でどうにかするしかない、
辞めたっていいから自分で決断して行動するしかないんだよ
それでも上司の言うことを聞くなら、自分で望んでやってるんだから
誰も助けてあげられないよって、ちゃんと教えてあげた方がいいかもね
既に口を酸っぱくして言ってるとは思うけど、最後にもう一度ちゃんと

433: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 07:56:16.59 ID:EQ4hnEyE
>>429
アスペルガーじゃなかろうか。
本人にしてみれば普通に行動しているんだけれど
周りからみれば逸脱して映る。
当人も相当困惑していると思うけれど、
でも家族の支えがあるようですね。

何か得意分野ってのはあるのかな。知能は十分か人並み以上
であるならば、その得意分野を最大限活かせるような
環境に身を投ずれば障害もムダにはならんと思う。

435: 425 2015/05/15(金) 08:29:04.05 ID:lIdc0i+I
>>432
まさにそうだと思います。
弟はいつも助けを待つだけです。
そのわりに為になる助言は無視で、ゲームばかりしてます。
本人いわく「気分転換が大事」。
その前に仕事を覚える努力をしろと言うのですが
そういう努力を嫌い、「早く覚えないかなぁ」と他人事のように言います。
私たちが励ましたり助けてきたのが全てアダになったとしか思えなくなりました。
432さんのおっしゃったことと、ほぼ同じことを昨日弟に言ったのですが
かなりショックだったようで、いつものロミオメール(?)がさらにひどいです。

>>433
以前すごく腹が立った時に
「アスペルガーっていうのを検索してごらん、あんたにそっくりだよ」と
言ったことがありますが
ネットを開いて検索して、そのままネットゲームに夢中です。
たしかに知能はあるようです。
なのに、楽な方に流されるクセがあって、結局てんてこまいしてます。

436: おさかなくわえた名無しさん 2015/05/15(金) 09:46:10.66 ID:FTlxjpdT
楽な方に流されるクセってのはなんかADHDを彷彿とさせるな
部屋が汚かったり整頓できなかったり、物事の優先順位をつけられなかったりしない?

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part256


【いじめのイチオシ記事(内部)】

先生「妹がイジメられたから僕は教師になった。だからイジメられたらすぐ言って!」→私がイジメにあって先生に相談したら…






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする