で、こんなプランを交渉の場に提案しようとおもう。
給与、賞与は子供含めた三等分の一人分をもらう。
生活費は義父母と一緒に住んでいるので、1/5相当をその中から払う。
食事はほとんど家で食べないので、相当する分程度をその中からはらう。
自分で使う携帯や俺しか使わないDSL回線などもその中から払う。
貯蓄も按分して負担する。
大枠こんなの考えてるんだけど、こういうのってあんまり聞かないんだけど、どーかな?
ちょっと意見を聞いてみたいと思うんだが…
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 00:45:25.34
小遣いは手取りの1割が妥当らしいぞ
俺のところは1割+外食多いのでその分も少し、合計12万
ボーナスは4分の1自分がもらい、嫁にも5万ぐらいあげて、残りは家の分
嫁は金銭に関しては一切口出ししないので割りと好き勝手にやらせてもらっている
足りないと思ったことは一度もない
むしろ余るからへそくってる
嫁には小遣いで毎月1万渡してるが、足りないといわれたことはない
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 00:51:58.79
>>863
レスありがと。
すごく参考になりました。
やっぱり1割は欲しいよなぁ?
仕事の交渉は好きなんだけど、家庭内の交渉ってなんでこんなにやりにくいんだよwww
うちは徹底管理主義の上、割りと世間知らずなんで、色々理解してくれないんだよなぁ
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 01:30:34.56
>>864
俺も昔は家庭内の事を遠慮しまくっていた結果、全部がなぁなぁになって失敗した×1なんだ
愛情があるから汚い話やお金の話はしたくないんだよな
でも、はっきり決めてしっかり話しあえるっていいと思わんか
どれだけ必要、という根拠などを提示した上で理論的に持ちかければいい
疑うならこれだけ使ったという証明でももってこればいいさ、面倒だけどw
小遣いは1割はほしい、というか1割は必要だと思ってる
世間知らずなら世間教えてやりゃいいよ
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 01:38:33.54
ややこしいわ。小遣いでそんなややこしい計算してる家庭は俺の周囲ではないぞ。
そんなややこしい計算で煙に巻くような話はきっと聞いてもらえんだろう。
小遣いじゃなくて逆に毎月定額を家に入れるようにしたらどうだ?
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 01:57:38.04
細かな計算よりまずは給料の1割小遣いにとって、そこから家計に請求が行く
自分の経費(回線等)払った方が簡単じゃないか?
その場合昼食や夕食の扱いが問題になるが、外食になる理由次第だろう。
仕事の都合や嫁の都合(弁当入れたくないダラ)ならその分を取った方がいい
だろう。自分の都合で飲みとかなら自分である程度の負担は仕方あるまい。
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 10:52:24.57
うちは自分が適当に引き落として残りは全部嫁の小遣い。
でも使わないもんだから、共有財産として貯蓄してる。
自分は3万くらいを目安に、事情によりプラスアルファ。
嫁はランチ代だの衣料費だのを全部あわせても3万はいかない。
873: 862 2011/12/08(木) 12:27:54.21
いろいろ意見ありがとう。
皆の言う一割って、食事代込みなのかな?
昼飯は込みってのが多いのかな?
昼飯分は小遣いとは言われたくないけどwww
ちなみにいまは賞与の時にも貰ってないに等しい。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 03:58:35.36
だいたい稼いでるのがお前なんだから
小遣いって言い方はおかしいだろ。
自分で管理しろよ。嫁が食事等の買い物を
してるならその分だけ渡せばいい。
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 06:40:54.14
釣りだろうが、一応言っとくぞ
嫁が専業なのに、自分にかかる分の経費しか払わないとなると金銭DVになる
手取りの一割なら現実的だと思うが
800の年収なら手取りは大体40くらいだろ
なら小遣いアップはあって1万…月4万くらいの小遣いか
それならいいんじゃね?現実的
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 09:21:04.88
小遣いの定義が難しいよね
昼飯とかを範囲に含むからヤヤコシイ気がする
昼飯は昼飯代として分離したらどうだろうか?
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 10:01:00.23
既婚男性の意見が必要とされるスレだから>>870>>869
専業のこれだと決め付け押し付けレスは不要ですが。
>>868に同意
874: 870 2011/12/08(木) 13:12:42.14
>>871
てめえの気に入ったレスだけ見たいならブログとかツイッターででもやれ
マジでうぜえ
大体、おめえ頭おかしんじゃねえの?
俺は小遣いの定義に昼飯を除けばわかり易いんじゃないのか?と書いてるだけだろ
なんで「専業の決め付け押し付けレス」なんだ?
つーか、前々からウザイと思ってたんだけど何がしたいんだ?
既男のスレ潰して嬉しいのか?
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 13:29:25.22
>>874
たぶん楽しいんだと思うよ。
吉害の心情を汲み取ろうとしても疲れるだけ。
874の行為は糞を踏み抜いて飛び散らかして
なんで臭いんだ? 臭がらせて楽しいか? と叫んでるようなもん。
879: 862 2011/12/08(木) 23:06:49.03
私のために喧嘩しないでヽ(;▽;)ノ
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 23:11:46.75
>>862では俺ッていったり
>>879では私といったり
主婦なの?
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 23:17:48.20
>>879
つまり旦那が亭主関白傲慢だから
このスレでどうにかなるとでも?
スレで聞いても、旦那がバカ一代なら無理でしょうwwww
流れ的に人からもらったレスなど読んでないでしょ。
で、アンタがもし鬼女なら此処で聞いてないで
鬼女板で聞くべき。
バカ旦那を懐柔してる鬼女がたくさんいるから。
882: 862 2011/12/08(木) 23:45:30.18
いや、、、あの、、、さっきのはレスの流れが殺伐として来たんでつい。
僕は男の子だよ!
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/08(木) 23:48:11.79
>>882
嘘をつくと運が下がるよ
どこかでつまずくから
人を騙して楽しいですか?人生終わったね。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 02:19:26.57
俺と私を指摘されたら今度は僕とは。
女っぽい変な顔文字使っているがもしかしてこれが俺女って奴か?
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 08:38:25.11
鬼になりすます気団ってのはいるんかな?
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 09:12:07.62
叩きたいだけの奴がいるな
一人称変えただけで人生終わるのかよwww
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 08:43:13.12
マジで頭沸いてるな、認定は
自称が「俺」でも「私」でも「僕」でも「自分」でも「わし」でも別に良いだろうに
社会人やってたら使い分けする事もあるだろう
客先とかに対して「俺」とか言わないだろ?
894: 862 2011/12/09(金) 20:07:03.34
>>887
まともな人がいて良かったよ、、、
ここってネタで使い分けるのも許されない程追い詰められてる既婚男性ってこと?
それとも認定廚?
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 23:07:17.22
>>894
認定厨だから気にすんな。
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 23:17:36.97
>>894
荒らしに構うなって教わらなかったか?ボク?
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 23:20:27.12
フツーに考えれば♪けんかをやめて~♪のもじりだとすぐに判る。
あれはちょっとこじつけ杉っつーか、ユーモアが判らずに言葉を言葉通りに受け止める典型例てな感じだった。
小遣い問題については、そもそもどこまでを小遣いとして認めるかってところから嫁と話し合う必要がありそうだ。
かなり認識にズレがあって、それが行き違いの主原因になっていたのがウチなんでorz
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/09(金) 23:29:12.78
>>897
うちは自分が適当に引き落として残りは全部嫁の小遣い。
でも使わないもんだから、共有財産として貯蓄してる。
自分は3万くらいを目安に、事情によりプラスアルファ。
嫁はランチ代だの衣料費だのを全部あわせても3万はいかない。
引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性21
【小遣いのイチオシ記事(内部)】
35歳で小遣い1万なんやが、嫁に内緒で小遣い増やす方法ないかな?