84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 07:29:35.21
友人が結婚すると言うのでお祝いを包みたいのだが、その話を嫁したら反対された。
以下お互いの言い分。
俺。長年の友人が結婚をするからお祝いを包みたい。友人の嫁になる人も俺の友人。
友人は今の所式を挙げる予定は無し。金額として三万円は包みたい。
嫁。俺を通して友人と知り合ったけど、ぶっちゃけて言うと図々しくて好きでない。
友人の嫁になる人とも会った事がない。
第一自分達が結婚をした時にその友人からお祝いを貰っていない。
どうしてもお祝いをあげたいのなら、俺の小遣いの中から三万円を出して欲しいとの事。

と言っても俺の小遣いの中から三万円を丸々出すのは厳しいので、半額か一万円は嫁に出して欲しい。
もしくは二人の共同貯金から出したいんだが、相手から貰ってないから自分達もあげないと言い切った嫁に
ちょっとケチじゃね?と思って引いてしまった。

 


85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:02:02.32
祝いたいのは自分なのに、人のふんどし借りないと祝えないとか

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:19:07.13
>>84
自分の貯金ないの?www

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:25:26.97
>>84
長年の友人なのに、君が結婚したとかお祝いもらえなかったのはなんで?

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:38:34.60
>>84
嫁さん現実主義だな。でも譲歩してるじゃん。
お前も自分にできる範囲でお祝いしてやれよ。と俺は思う。

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:41:04.41
>>91
そう思うわ…

93: 84 2015/08/30(日) 08:41:26.80
それは多分俺達も結婚式をしていないから、友人もお祝いを渡す機会がわからなかったからだと思う。
でも入籍した時におめでとうとメールは貰った。
独身時代の貯金は無し。その代わり結婚してからの貯金は少しある。
でもその半分は結婚祝いで貰ったお金で手をつけていない。そこから出したいと思ってたんだけど
自分達の結婚祝いで貰ったお金から、他人の結婚祝いを出すのが理解出来ないと嫁は言う。
まだ俺と嫁の共通の仲が良い友達なら良いけども、今回の友人に限っては駄目だと。

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:46:47.93
>>93
じゃあおめでとうメールでいいのでは?
友人も普通に納得すると思うけど。
どうしてもというなら自分が自由にできる金額の範囲でやるしかない。

式をやるなら別だが、包まないという選択を堂々と取れる状況で、家計から出費してまでやるというのに納得できない嫁の心情は分かるだろ。

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:48:16.87
>>93
お前の金から祝える範囲で祝え

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:49:44.19
>>93
結婚後の貯金、半分は結婚祝いの金って、それは共同貯金じゃないのか?
そうじゃなくてお前が小遣いから貯めた貯金は?

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:51:52.24
>>93
> でも入籍した時におめでとうとメールは貰った。
その時お祝い送りたいんだけど?って送りたい人はいいます。
タイミングがわからなかったのでなく、出す気なかったんだろ。
現に他の人はだしてんじゃん?

> 自分達の結婚祝いで貰ったお金から、他人の結婚祝いを出すのが理解出来ないと嫁は言う。
正論。
その出してもくれなかった、メールで済ませた人が結婚するから、おまえ等から貰ったお祝いから出すわ!なんて失礼なこと言えるのか?
自分の小遣いからだせ。

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:51:58.86
>>93
嫁から借りてローンで返せ
毎月千円でたかだか2年半じゃねーか

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:52:03.58
>>93
お互いに式なしで向こうがおめでとうメールだけなら下手に包まない方がいいぞ
友達だけ誘って飯奢るくらいが丁度いい
お祝いを包んでくれた人がいるって事はその人には『お祝い返し』をしてるだろ?
だからそれは結婚での必要経費に充てるものなんだよ普通

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:55:02.11
>>93
いやさ
結婚のご祝儀って本来、式の前に渡すものなんだぞ
式を挙げてないことはご祝儀を渡さない理由にならない、おめでとうメールと同時に包むのが本来のタイミング
それでもらってないなら渡すのがおかしい

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:51:13.90
そんなケチな嫁とは別れろ

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:56:54.99
友人が図々しいというかこいつが自ら搾取されにいってる感じ
嫁は歯痒いだろうな

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:57:30.60
>>102
そーだろうね

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 08:59:09.66
出しても良いけど
ある時、自分は貰ってないのに渡したよな。
何か損してね?って思うときがあるかもよ?

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:00:24.59
小遣いから出せよ
それか今から3万貯めろ
小遣いから出すのは厳しいなんてお前のお祝いの気持ちがその程度ってことだ
つまり嫁におんぶに抱っこじゃなきゃお祝いもできないってわけ
情けねぇ男だわ

107: 84 2015/08/30(日) 09:04:56.60
共同貯金じゃなくて、俺自身の貯金だけだったら悲しいかな三万円程...。だから自分一人で包むなら一万円が限界だな。
一万円でも恥ずかしくないだろうか?
去年、俺と嫁の共通の仲の良い友人が結婚をして、その時嫁は何の躊躇もなくお祝いを包もうと言う話をして
三万円を包み、お互いに気持ち良く話も進んだ。だから今回もと思ったんだけどな。
嫁側肯定のレスが多いので、観念して一万円払ってお祝いします。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:06:10.55
>>107
あたまわるーーーー!!
最近のあほってすごいな!

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:09:10.13
>>107
くれぐれも、嫁が出してくれないから一万でごめんとか言うなよ。

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:12:33.03
>>107
聞く耳があるやつで良かった。

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:10:37.20
三万円は無理だから半額か一万円は嫁に出して欲しい

一万円にするわ!

んんんー???
計算おかしい気がするぞおおお???

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:13:48.16
>>111
そうだね
普通は和を示す3を絡めて5千円3枚にするね

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:14:24.46
ワロタw
急に金額安くなってるw
こりゃ搾取されますわw

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:14:37.79
冠婚葬祭板でいうとボロカスのくそみそに叩かれそうな案件
常識がないとか
社会人で冠婚葬祭費がないとか
披露宴に出るなら3万が普通とか
常識が無さそうとか
友達諸共クズ基地扱いだな

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:14:38.47
別に現金にこだわる必要無くね?

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:14:59.42
そもそも式やらないのに3万とか出しすぎだろ
まして自分達のときメール(笑)しかくれなかったような奴に

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:17:06.53
相手の人も自分は出してないのに3万円包まれたら気まずいし、嫌味みたいに取られかねんよ
一万円が妥当だと思う

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:20:08.10
>>118
これ。俺が友人の立場だったらむしろ包んでほしくないわ

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:17:20.94
お前が快く思ってない嫁の友人が結婚して共同貯金からバンバン祝われたら嫌だろ?

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:18:28.34
友達の披露宴招待されたなら三万円
行かないで祝うなら5千から1万ぐらいが無難
ただ祝い金無かったのに金出さないはちょっとケチ扱いされがち、祝いだからね
でもその友達が嫁に嫌ってるなら
嫁が出したくない気持ちがあっても仕方ない
小遣いがないお前が悪い

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:18:31.71
恥ずかしい恥ずかしくない以前に
はたから見たらあなたのしているご祝儀もらってないのに返す行為は異常

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:21:00.14
こんなとこで嫁に出させたいより
冠婚葬祭マナー本買えばいい

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:22:15.11
現金を包むのはやめろ
一万使うならなんか飯奢れよ

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:31:37.01
>>124
飯はいいけどこいつが出せるのって自分の分も合わせて1万だろ?ちょっとショボくないか?モノにしといた方が良くない?
現金はやめといた方がいいってのは同意

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:24:11.90
ドライな嫁さんかな~?と思って読んでたけど嫁さんが普通だったw
相手の友人がした図々しい事ってのがよくわからないけど、何か嫌われる事したんだろうね。
共通の友人や親類の冠婚葬祭ごとなら共通の貯金の中からお金出すのはわかるけど
自分が嫌ってる旦那の友人の結婚祝い(しかも自分の時はメールだけw)なんて普通あげなくていいでしょw

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:24:48.97
現金だとご祝儀になるから半分くらいのお返ししないといけないもんね
ご友人にその気があるかどうかは別にして

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:26:29.79
結婚前1円も貯金できなかったけど三万出したい( ・`ω・´)キリッ

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:26:54.21
この友人だとお祝い貰っても内祝いとか返さなそうとかゲスパー。

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:30:02.15
そうそう、内祝いとか返さないと駄目なのにね

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:31:45.84
内祝いも本来はご祝儀もらってない人にも一方的に押し付ける幸せお裾分けなんですが…
84はメールもらったときに内祝いをあげたりしてないだろうなぁ

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:34:25.41
>>84を見た周りからの評価は「中の良い友人」ではなく「体の良い奴隷」であることは自覚した方が良くない?

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:40:44.14
つーか、なんで披露宴に出る訳でもないのに三万??

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:41:40.58
>>137
奴隷根性
見栄
友人嫁は友人でなく元カノ
さてどれでしょう

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 09:49:36.59
>>137
さんまんえんが常識と思ってたに100ぺりかん
三万円言うから参加するのかと思ったら違っててビックリ

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 10:00:08.23
>>140
そうだよな
披露宴出席での祝儀が2~3万だろ?
それだって披露宴の食事代や引き出物に消えてくもんだしな

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 11:26:04.54
貯金3万あるならそのまま3万渡せばいいんじゃないですか?w

引用元:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ355


【ご祝儀のイチオシ記事(内部)】

友達に結婚式招待されたから行こうと思うんだが金欠でご祝儀無しでいいよな。俺は『招 待 さ れ た』んだから






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする