631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 08:24:49.06 ID:UONa4FNF0
年末に第一子が生まれる予定
嫁一人で育児ができると思いますか?
俺は激務、夜勤もあるから手伝いたい気持ちはあるけど現実的に厳しい
大人の手はいくらあってもいいと思うんだけど嫁の母親は鬼籍で父親は高齢で腰が悪い
なので俺の母に手伝いに来てもらえたら安心だと思ってる
でも嫁は気を使うから…一人でなんとかしてみる…と消極的
母に相談して俺から言われたことを言わずに嫁に手伝いに行こうか?と聞いてもらおうと思ってるんだけどどうかな?
母から直接言われたら嫁も遠慮しないんじゃないかなと思ってる
でも逆に断りにくくなる危険性もあるか?
ちなみに母はやる気満々だし、母と嫁の仲は良いほうだと思う

 


632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 08:35:07.75 ID:YdFzAtGc0
どうだろね
嫁のキャパ次第だと思うけど
一週間なり二週間なりに一度来て貰ってゆっくり寝る時間を確保する程度をまずはやってみたら良いんじゃないか?
あれこれ手伝いって言われると煩わしい気持ちになるのもわかる
それとあなたの母親がどういう人かは知らないけど、押し付けがましい「やってあげる」の精神ではお互い不幸になるのでその点だけは要注意
お互いへのリスペクトを忘れないように出来れば自然に頼んだり頼まれたり出来ると思うよ
手伝って貰ったら嫁からだけでなくあなたからも感謝の意を伝えて遊びに行く時は手土産持ってくとか、そういう細かい気遣いが大事

633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 08:50:05.92 ID:v++g0JKp0
>>631
そりゃめでたいな、おめでとう
嫁がワンオペ可能かは、産後の体調と赤子の性格によると思う
産後退院までに母子同室?育児訓練?するらしいし、実際やってみてから嫁が決めたらいいんじゃね
いつでも呼んでねーくらいにとどめといて、嫁がお願いしたいってなった時に快くOKして来てもらったら充分だろ
念のため産後ケア施設とかも調べといたら

うちの嫁は誰にも気を遣わず育児したかったから近距離に実家があってもワンオペしてた
兄夫婦は、嫁さんの両親が鬼籍だから、うちの母親が嫁さんと兄貴の飯を作って毎日運んでた

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 09:04:26.12 ID:lc88fXVAM
第一子ほど自分でやりたいって気持ちが強い人もいるから義母とか来たら嫌なんじゃない?
てかやんわり断ってるんだから嫁さんの言う通りにさせてあげなよ

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 09:11:04.56 ID:LMe+6c8M0
>>631
そのプランには無理がある
出産後3ヶ月位は体調が安定せず、かつ授乳などは昼夜構わず3時間おきとかで行う
体力が落ちているのにさらに睡眠不足になる中、最も重要なことは精神的な安定
夫の母親が子供の用品の補充や家事の処理をしてくれると体力面では助かるだろうが、精神が削られる恐れがある
出産後に激務だ夜勤だとかいう時代遅れの感覚一家だと母親も自分の感覚優先で嫁に対応しだしてもおかしくはない

一方でお前自身も何ヶ月か安眠できなくなる覚悟は出来てるか?
嫁の心配も大切だがお前は先ず職場の方の調整しとかないと焼き切れるぞ
まぁ出産が他人事なら好きにしたらいいが

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 09:35:43.18 ID:v/ss15zbM
>>631
やめとけ
後々遺恨を残しかねない

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 10:06:56.83 ID:t4PAOzkkr
>>631
激務で夜勤なら、このご時世のこともあるし育休取ったら?
何も問題なければいいけど、生まれてきて産後うつとか体調崩すこともあるしね
義母はどんなにいい人でも気は使うだろうしね

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 10:16:01.92 ID:79YUWKOM0
義母と嫁は今は仲良さそうに見えても産後の精神状態の問題とか義母常識の押し付け(私の頃は〇〇だった)とかもあって、そこで決裂したりもするから、二人きりでの接点をあまり持たせない方が正解
>>631が間を取り持つなり、一緒にいる中で過ごすならというくらいがギリギリのライン
とりあえず育休取るか仕事セーブしろ
仕事上の半年や一年なんていくらでも取り戻せるが、産後の妻の放置による弊害は一生かけても取り戻せない

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 10:41:43.31 ID:f1Xemli7M
ウチは産後鬱になって離婚寸前まで行ったぞ。
子供に障害(軽度知的ありの軽度自閉)あって、夜寝なかったり抱っこしても泣き止まなかったり、ってな事も要因の一つだけど。

俺が仕事に行ってる間、嫁さんは7時間抱っこしてあやしても泣き止まなかったりして精神崩壊寸前になってた。
うつろな表情しながら低くか細い声で「離婚して……」って言われたのは今でも忘れられないわ。

育休取ったり仕事変えたり、なんとかかんとか乗り越えて今(息子現在6歳)があるけどね。

可能ならマジ育休とりな。

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 10:56:32.66 ID:YdFzAtGc0
うちは義理の母が最初押し付けババアだったな
嫁に対してあなたを育てた時なんて~とか、子供の皮膚疾患にもそのうち治るわよ~とか
時代によって子育ての常識は変わります、そのうちじゃなくて今治しますって言ったけど
とにかく実母義母問わず、嫁の味方になってやるのが一番じゃないかな

643: 631 2022/09/16(金) 11:05:54.96 ID:UONa4FNF0
皆さんありがとう
何だか俺一人で舞い上がってたみたいで、母さんにも
私が行っても気を使われるから行かない
でも連絡が来たら駆け付けられるようにはしておく
嫁さえよければ作り置きの食事を作るからあんたが定期的に取りに来ればいいんじゃないの?と言われました
冷蔵庫に母の携帯の番号を貼って緊急時は頼ろうねと嫁にも伝えました
それについては嫁も助かると言ってくれました
育休についても母が手伝って俺はバリバリ働くのが最善と考えていたのですが考え直します

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 11:09:02.93 ID:YdFzAtGc0
>>643
冷静な母親で良かったな
孫フィーバー起こしてると対処に困るトコだった

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 11:52:56.62 ID:LMe+6c8M0
>>643
ぜひ考え直してくれ
バリバリ働くって、つまり子供が生まれても自分だけは何も変わらず今まで通り過ごすわって宣言だからな
あと嫁への気遣いと自分の仕事の調整が何のためのかという目的を勘違いしてはいけないぞ
全ては生まれてきた子供のためってことだ
だから育児は手伝うものではなく、自分も嫁と一緒に子育てをするって意識が大切
「俺は仕事してるんだから本来は嫁がやることを俺が手伝ってる」という感覚だとすぐに足元を掬われる
子供もそういう人物にはなかなか懐かないし、いざ自分一人で面倒を見る瞬間がくると、それが短時間でもかなり厳しい状況に陥る
今から出産に必要なもの、退院してから必要なもの、新生児の育て方を毎日のように嫁と一緒に確認しといた方がいい
そういう嫁の夫として子供の父親としての努力する姿勢の積み重ねが必ず未来の自分の助けになるからな

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 12:47:20.36 ID:pHzv0j0Ad
>>643
あー深夜ありの激務ね、分かるわ
俺は飲食チェーンの社員だったけど、やっぱり深夜ありの激務だった
嫁は居酒屋チェーンの社員でそれも似たりよったりの貴重な休みは寝るためにあるって状況
でも時給換算したらバイトのがマシじゃね?って話になってどっちも辞めた
その後子供ができて、生後半年で保育園の共働き
男としては情けないかもしれんけど、幸せな選択したと思うよ
平日は毎日朝夜家族一緒に過ごせるし、土日祝日は気兼ねなくお出かけ出来る
金はないから芝生の公園で手作りサンドイッチとかだけど、それが堪らなく好きな時間になった
何が幸せかって皆違うと思うけど、そういう生き方もあるって知っておいて欲しい

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 16:21:04.06 ID:79YUWKOM0
>>643
メシは外注できるなら外注にしろ
Oisixなりまいくるなり今の時代なら選択肢豊富なんだから
金を稼ぐなら産後の大変な時期じゃなくて半年なり一年経ってからでもエエやろ
ワンオペを甘く見過ぎ
ワンオペ当然の考え方になってるぞ

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 17:35:05.95 ID:YdFzAtGc0
嫁がやるって言ってんだからまず嫁の意見を優先させるのは当然では
時期を見計らってサポートをしたり実母を支援に呼んだりするのが役割だろ
最初から ワンオペを甘く見過ぎてる 本当にナメてる とかって嫁の意見を封殺する方が余程問題だわ

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 17:39:01.85 ID:5NT+kM2uM
せやな。まずは嫁さんの意見を尊重する。
そして、嫁さん自身も育児を安く見積もってる可能性もある(ウチがそうだった)から、いつでもサポートできる体制を整えておくのがベターかと。

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 17:40:15.72 ID:qz15yr+YM
いつからワンオペ育児をさせる父親は悪みたいな風潮になったんだろうか。しっかり金稼いでくる、も家庭における大事な役割と思うけど。昔の母親はワンオペで4人5人育ててたわけだし、俺(4人兄弟、母親ワンオペ)も父親に懐かないとか無かった。
育児は実際めちゃしんどいかったし俺も転職して時間作ったクチだからその風潮が悪いとかではなく何でこうなったのかなって疑問に思った。共働きが一般的になったからかな?

660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 07:31:44.18 ID:qJ1ecnCv0
>>655
そもそも男は仕事で女は家を守るやり方が流行ったのは戦後の経済成長期だけの一時的なことだったって記事見たことあるわ
60代後半70代の母親がこの時期にあたるんじゃね
核家族化も進んでるしな
共働きが一般的になったってのもあると思うわ

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 09:51:10.15 ID:nzOOq69za
>>655
昔はそれでもじーちゃんばーちゃんが孫の面倒みたりしてたからな
核家族化が進んだせいもあるし、いまや60歳で引退して老後に余裕がある家庭もほぼないんだろ
75歳とかの両親に子供任せるのも怖くてできんわなあ

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 10:12:18.69 ID:dnRXs/1vd
>>655
習い事ひとつとっても昔と違う。
昔は習い事やってる子どもって少なかったし、やっていたとしても学校の部活だからほぼ放置で大丈夫だった。
塾行ってる子もいたが、近所だから皆んな子どもだけで行っていた。
今は逆に習い事やっていない子の方が少ないし、送迎だけでも負担が大きい。ましてや複数人子どもがいればなおさら、小さい子連れて習い事って相当大変。うちは2人で分担して子ども2人の習い事担当してるが、同じ会社の既女さんは旦那さんが忙しいらしく、子ども3人の習い事を一人でやってるよ。土日は旦那さんも協力してくれてるらしいけど平日は本当に大変そう。

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/16(金) 19:48:54.57 ID:kHJ8OT1e0
育児以前に夫婦はお互いにリスペクトしつつ協力してあれこれ解決しろ

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 10:45:35.87 ID:aYx7DthR0
>>655
ネガキャンがいきすぎて止まらなくなってる
共働きが当たり前になって女性の社会進出が進み、核家族化も進みで物理的に女一人じゃ家事育児に手が回らなくなってくる
絶対的に妻の負担が増えたので男も家事育児すべきって話になった

ここまでは何もおかしくない正常な話なんだけどね
一方で「手があいても家事育児全くしないクソ旦那!」「負担を一手に担う大変な妻!」みたいなステレオタイプ叩きがずっと続いてるイメージ
それがいきすぎて「妻にまかせきりにせず旦那も家事育児すべき」から「旦那も妻と同等に家事育児してあたりまえ」になっちゃって
各家庭の事情考慮せずやらない旦那、少しだけ手伝ってやった気になってる旦那はクソ!みたくなってる
専業だと妻の負担って昭和とそんな変わらんはずだし
共働きだとしても旦那の方が長時間働いて多くの金を稼いでるなら妻に偏るのは当然の話だと思うんだけどな

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 10:59:58.66 ID:KIxkNm/Cd
>>663
嫁の家庭内ポジションで大企業社員化したって話なんだよなぁ
自分は結婚できたんだから仕事は下請け(夫)がやって当たり前
大した仕事はしてなくてもそれなりの報酬はあって当然
それが羨ましいならあんたらも嫁になったら?って意識
そういう女と結婚しておいて文句垂れる男にも相当なバカだよ

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 10:51:00.39 ID:uN6OdCSEr
仕事と家事のパーセンテージよね
あと確かに子供の習い事は増えたよな
自分のときは一つくらいだったけど、うちの子は3つもやってて大変だなーと思う

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 11:07:22.46 ID:apxFCy580
専業主婦の仕事を年収換算すると500万とかアホなことやって喜んでるからな
年収500万のサラリーマンの仕事を年収換算したら5000万くらいになるっちゅうの

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 12:08:17.18 ID:uN6OdCSEr
年収500万円ということは、年収が500万円あるということだ

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 12:57:58.87 ID:m+t/WWli0
>>671
進次郎さん乙!

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/17(土) 13:04:35.66 ID:bBooY2wvp
違うだろーー!!!
そこじゃないだろーー!!このハゲ!!

引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180


【ワンオペのイチオシ記事(内部)】

妻が2人目を出産する。俺「今回は俺が育休を取って母にも応援を頼むから安心して」妻「姑が家にいると気を遣うからイヤ」







注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする