実際当たってみると大金を手に入れたことで旦那が豹変するんじゃないかとか
自慢したがりな旦那なので悪気なく周りに話してしまいややこしいことになるんじゃないかとかかんがえてしまいます
恥ずかしいから止めてくれといっても結婚式の写真や家の写真を持ち歩き
こんなでかい式した立派な家建てたと同僚に自慢しては苦笑いされているような人なので
札束の写真撮って見せびらかすこともやりかねんと思ってしまいます
日頃から冗談っぽくですが仕事行きたくないよー主夫になりたいよーと愚痴っている旦那なので
私が公務員なのをいいことに仕事辞めたりするんじゃないかとかいろいろ考えてしまいます
もし言うとしても1割は保険として隠しておこうとは思っていますが
どう切り出せばいいのかわかりません
一人で考えていると考えすぎてなにがなんだかわからなくなってしまって…
こう切り出せばいいんじゃないかとかこういうことは気をつけたほうがいいんじゃないかとか
助言いただけるとうれしいです
お金の使い道としてはあと10年分残っている家のローンを完済した残りは全額こどもの大学費用に当てたいと思っています
607: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 09:59:10.85 0
ダンナの性格がよくわからないしなんともいえないや。
608: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:02:12.24 0
>>606
絶対言わない方が良いよ
言ったら1年以内に確実に離婚になる気がする
うちの親と同じ人間のタイプだw
金銭感覚だけ狂って金を使い切った旦那が残るよ
辞めた方が良い
609: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:02:35.23 0
絶対にしゃべるな。うっかり使うな。老後の費用にあてろ。
610: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:11:18.71 0
せっかくお金持ってるのに利子払い続けるのももったいないし
当たった金額を家のローン+αと過少申告して家のローン完済して
αは旅行とか高級レストランとかのちょっとした贅沢で使い切っちゃえばいいと思う
3人目は諦めよう
611: 606 2012/10/18(木) 10:36:11.38 0
レスありがとうございます
旦那はマジメで結婚するとすぐ
今までの自分の貯金のほとんどを積立式の生命保険に前払いするような人なので
金銭感覚狂って使いまくったりするような人ではないとは思っています
老後の資金に当てることは私も考えましたが
結婚当初から家計簿は私が作って旦那が検算というか確認することになっているので
老後いきなり旦那の知らないお金が出てくると怪しまれると思います
払わなくていいお金は払いたくないという人なので老後に告白すると
ローンの利子もったいなかった!なんでもっと早く言わなかったと怒られると思います
612: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:38:44.52 0
募金しる
613: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:39:46.79 0
住宅ローンをあなたが管理しているなら
控除の問題がなければ内緒で完済して
毎月のローン分を子供名義で積立預金にするとか
学資保険を全額払い込んでしまうなどして
万一にも見つからないように、貸し金庫に預けておくのがいいかも
貸し金庫は銀行によるけど、年に1万5千円~ぐらいだったと思う
614: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:40:01.26 0
「伊達直人より」とでも表書きした封筒に入れて
どこかの施設に…
616: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:49:52.25 0
>それでも私が未練がましく「お金があればなー」と言えば
>旦那は「宝くじに当たったら考えてもいいよw」と冗談っぽく言っていた
旦那さんは本当に三人目も欲しいと思ってるのかな?
旦那さんは二人でいいと思ってるけど>>606が諦めきれないようだったから
その場しのぎでそう言った可能性もあるよ。
「お金が無いから」は男性は自分の稼ぎが少ない自分のせいと考えがちだし
引け目に思って強い反対もできなくてそういう言葉になったとか。
旦那さんがお金があれば本当に子供がもう一人増えてもいいのかが確実じゃないと
カミングアウトしても>>606の望むようにいくかどうかわからない気がする。
でもお金に関して正直に話して不安になるのはわかるなあ。
私も8ケタのお金が入った時、旦那に黙ってた。
615: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:40:41.08 0
20代で小学生の子がいて、結婚するとすぐに自分の貯金を
積立式の生命保険の前払いにする?
617: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:50:46.55 0
>>615
自分がタヒんでもいいようにじゃない?
619: 606 2012/10/18(木) 11:01:26.67 0
住宅ローンの管理は夫婦でしています
家の持分は半分ずつなので完済してしまうと控除に変更が出るので旦那にバレると思います
というか実は旦那も同じ職場でしかも旦那は総務なのでこっそり完済は不可能です
学資保険はもう入っているし学費は今のところ大丈夫なので変に動かすことはしないでおこうかと思っています
デキ婚ではありません
高卒で働き出したので結婚が早かっただけだと思っていただければと
生命保険は定年後戻ってくる貯蓄型のものです
旦那がタヒにかけとかタヒと隣り合わせの仕事をしているとかはありません
620: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 11:05:36.16 0
>>619
保険についてタヒんでもいいように、と言ったのはタヒが近いからという
意味じゃなくて年金みたいな商品かなと思ったんだよ。
あれだと支払われる額が支払額よりずっと良いから全額払い込んでおけば
旦那さんがタヒんでもかなり良い条件な額が相続できるんじゃないかと思って。
618: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 10:50:54.17 0
『金の存在を明かしてローン返済に充てる』
自分の中でもうそういう答え出てるんじゃん。
621: 606 2012/10/18(木) 11:06:30.54 0
あぶく銭ですが募金はちょっと…
616さんのいうような可能性もありますが
家を建てるとき「万が一3人目が産まれたら」という旦那の意見で4LDKにしたので
旦那も3人目欲しがってる…と思いたいです
>>618
最初にお金の存在を明かしてローン返済と学費にあてたいけど
どう切り出せばいいか気をつけたほうがいいことはあるか意見をお願いしたいと相談しました
622: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 11:08:28.34 0
切りだし方については、旦那さんを知っている人間がここにはいないので
ちょっと難しいと思う。
今夜切りだして明日会社やめるかもしれないしねえ
もしくは急に親孝行はじめたりとかさ。
で、親にもお金あるのばれて色々大変な目に会うとかさ。
正直なにがあるのかわからないもん。
623: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 11:11:49.65 0
言うべきか言わざるべきかで悩んでるのかと思っちゃったお
624: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 11:15:29.24 0
夫婦で公務員で持ち家で宝くじで8桁当たった!?
なんだそのチート人生
旦那に話したら浮気するぞ
男は金があると浮気する生き物だからな
悪いことは言わん黙っとけ
625: 606 2012/10/18(木) 11:49:06.19 0
旦那の家は裕福で
援助はしないけど老後は面倒見なくていいと言われていて
言い方はおかしいですが貸し借りなしの状態というか…
親孝行する理由もないしする可能性は低いと思います
浮気はないと思ってます
色々な可能性を聞けて参考になりました
ありがとうございました
626: 606 2012/10/18(木) 11:58:27.06 0
細かいことだけど補足で
親孝行する理由ないし→今までしてきた以上の親孝行をいきなりはじめる理由ないし
人並みの親孝行はしてます、一応
スレ汚ししつれいしました
632: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 12:22:31.93 0
世の中には幸せな悩みもあるもんだなぁw
633: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 12:27:16.02 0
でも大金が入ったゆえに家庭が壊れたって話もあるから
身構えてしまうのは無理もない気がするよ。
前にもどこかで宝くじ当たって家庭崩壊な話読んだ気がする。
635: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 12:48:19.82 0
しかし宝くじの高額当選を旦那に内緒で受け取りにいけるのが凄いと思った。
自分も当たったらどうしようと夢見たりするんだけど田舎だから
みずほなんて無いし怖いし一人じゃ無理だなあと考えてしまう。
いつも杞憂に終わるけどw
636: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 13:05:47.15 0
別にバッグに大金入れて持って帰る訳じゃないから大丈夫でしょw
640: 名無しさん@HOME 2012/10/18(木) 16:30:42.69 0
宝くじが当たった既婚者のうち
男性は奥さんと受け取りに来ることが多く
女性は実家の母と来ることが多いそうだ。
なにはともあれ絶対言っちゃだめだよー。
多分感じていることが全部本当になる。
引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活154
【宝くじのイチオシ記事(内部)】
妻が宝くじで1000万当てた。看護大学を中退していたので「このお金で大学に行きたい」と言い出して国立大の医学部を受験してた