915: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:17:25.64 i
嗜好品が贅沢なら、美容院に行くのも贅沢ですか?
旦那は毎月散髪してます。
私は結婚してから初めて美容院に行ったんですが、
前日に美容院行ってくるアピールしたんですけど、美容院代くれず、、、自分の貯金から出しました。
これって贅沢ですか?
結婚したら、そういう金銭とかって旦那が出してくれる
ものてはないのですか?
乱文ですみません。

 


916: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:23:46.34 0
>>915
一口に美容院と言っても何とも言えない
指名料とカットとシャンプー+トリートメントだけで3万超える店もあるし
カットとカラーで数千円で収まる店もある
贅沢かどうかはいくら位の美容院にもよるでしょ

917: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 09:31:15.70 0
>>915
知人にもそんな人がいたけど、言わなきゃわからないんだと思うよ
美容院行こうかなーチラッチラッじゃなくて、美容院行くんだけど、二万円頂戴って。
それか、美容院代くらいは出せる程度の生活費を最初から貰っておくか
医療費とか、旦那がいないときに急に必要になったら困るんだし

918: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:03:44.84 0
>>915
専業主婦なの?
食事代とは別にやりくりできる自分の小遣いもらえないの?

そもそもの家計の考え方がおかしいと思う。

919: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:34:06.10 0
>>915
家計は全て旦那が握ってるの?
生活費はどれくらい貰ってるの?

920: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 10:58:10.32 0
家計を握ってるのはどっちなのか。そしてあなたは専業なのか、仕事ありなのか。それにもよるし、貯金も財布も夫婦で別なら自分で出せって言われるかもね。
その辺の話し合いは最初の方にすべきだと思うから、いまからでもがんばってね。

922: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 11:31:59.93 i
お返事ありがとうございます!

現在妊娠中で、仕事してません。専業です。
美容院代は、おおよそ10000から15000円位です。
家計を握っているのは、今は旦那です。
毎月食費で5万貰い、雑費や食費意外の物は、旦那と買い物に行く約束なので、
その分は旦那が出します。
食費は余ったら自分のへそくりになります。
その他、健診や薬代、洋服などは旦那が出してくれてます。

皆さんはどうなされてますか?

923: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 11:42:38.70 0
>>922
それなら「美容院に行くからお金ちょうだい」と言えばくれたんじゃないの?
旦那さんは女性の美容院代が幾らくらいかかるか知らなくて
922が持ってるお金(食費の余りとか)で足りると思ってたのかもしれないよ
「美容院代ちょうだい」と言って、文句言われたり、お金くれなかったらまたここに来たら?

924: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:21:29.10 0
>>922
食費が五万の家なら美容院代が一万五千は高いかな
子供が生まれたら旦那一人の稼ぎで三人生活しなきゃならないんだから
もう少しランク落とすべきだな

それから、お小遣い全くなしで買うものは全て旦那立会のもとに買うってのは経済DVて言うんだよ
そこまで過度の監視はしちゃいけないことだからそこは改めた方がいい
あなた達夫婦はそれでいいかもしれないけど、父親が母親にDVしてるのを見て子供が育つと、
子供は普通にDVモラハラ男やDV受けても鬱病になるまで耐える女に育つよ?
あなた達だけの問題じゃないんだから、その辺のモラルはしっかりさせた方がいいよ

925: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:24:11.06 0
察してちゃんなの?普通に旦那に「美容院代ちょいだい」でいいと思う。

926: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:26:25.50 0
男の人の散髪は女性ほど金額高くないからさ
15,000円もかかるの知らなければ
食費の残りで足りるでしょくらいに思ってるかもよ
察してチャンしてないでちゃんと言えばいいだけじゃない?

927: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:41:21.90 0
>>922
年収が分からないけど、食費5万の専業主婦にしては美容院代が高い。
旦那が美容にお金を惜しむなってタイプでなければ美容院を変更かな。

あと、女性にかかる費用は男性にはわからないので都度きちんと伝えることと
どれくらい必要なのかは事前に連絡が必要だよ。

今はただの思いつきでお金を使う察してちゃん。

932: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:26:33.12 0
>>922
みなさんはどうなされてますか?に対しての答えなら、
「細かいところで夫と考え方の食い違いがあったらその都度話し合ってます」としか…
困ってるとかよくわからないことはまず夫婦で話し合った方がいいよ。
その上で、夫の意見におかしいことがあるならここで相談すればいい。

928: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 12:47:52.05 0
これを機にホットペッパーで身の丈にあった美容院探しなよ…子ども生まれるんでしょ…?

929: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:09:27.61 0
旦那の給料不明だし、食費5万と美容院代って関係なくない?
毎月1万5千なら使い過ぎかもしれないが

931: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:15:06.81 0
>>929
月の食費の残りが妻のへそくり。でも夫がそれをへそくりではなく妻へのお小遣いと思っているなら美容院代としては高い。
どちらにしても夫がどういう認識で居るのかを妻は話し合うべきだが、「美容院代くれ」も言えないほどのコミュニケーション不足or察してって感じなら話し合いは難航しそう。

930: 名無しさん@HOME 2014/07/13(日) 13:11:11.49 0
ここって生活に余裕のない人が多いのかね

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活189


【生活費のイチオシ記事(内部)】

今月の電気代が25000円だったので「高すぎる…」とボヤいたら妻が口を聞かなくなり話し合いにも応じない。更にクレカ2ヶ月で50万の請求きてぶっ飛んだ







注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする