283: リコ 2012/09/01(土) 19:54:33.43 0
こんばんは。悩んでいます。
2週間ほど前に27歳の交際相手と入籍しました。私は20歳です。
理由は妊娠です。彼とは個人経営の飲食店でお互いアルバイトとして出会いました。
彼には昔からサボり癖があり、無断欠勤、遅刻、嘘をつき欠勤することも多々ありましたが、
オーナーさんは最近は真面目だったこと、子供もできて責任感も出てくるだろうと、彼を正社員にしてくれ、社宅を用意してくれました。
私たちのことを気遣いとてもよくしていただいていました。私は先々月から休暇をいただくことにしました。



お恥ずかしい話なのですが、私は実家通いでしたので、一人暮らしをしたことがありません。
けれど彼のためにと思い、慣れないながらに家事をしていたつもりでした。
入籍から数日後、彼は祖母のタヒを理由にずる休みをしました。私がそのとき叱り飛ばせばよかったのですが、忙しい飲食店で12時間も働き、連日疲労のたまっている彼を見ていると不憫で、黙っていました。

すると彼の発言に矛盾を感じたオーナーさんご夫妻の奥さんが、こちらから弔辞を送りたいので連絡先を教えてほしいと言ってきました。
祖父母の家は寺だから誰もいないだろうとたかをくくっていた旦那は連絡先を教えました。すると、嘘が発覚したのです。
オーナーさんはもう何も信用できない、ほかの社員にも示しがつかないので、とわざわざ私の実家に出向き謝罪してくれました。
私のことは心配だ、申し訳ない。けれど彼はもう面倒がみきれないと。

長くなるので一度切ります。

289: リコ 2012/09/01(土) 20:08:10.71 0
私の家族は結婚に反対でした。彼が人の好意を無駄にし、優しくないからと。
けれど彼が頑張っていると聞き、それならば父親にもなれるだろうと、婚姻届に判を押してくれました。

ここからが問題です。
妊娠が結婚の理由ということもあり、私は義家族には1度くらいしか会っていません。
義母はとても喜んでくれました。私もこの人ならうまくやっていけるだろうと思っていました。
問題は義父なのです。
義父は大学の教授をしています。国語科だそうです。いろいろな事務的なことを私が請け負っていたので、義父とはメール上で連絡をとっていました。
そのときからたまにいらっとすることもありました。まあ、そういうものなのかな、これくらいは、と思っていましたが、彼が解雇になったことを訴えることも考えるべきだといってきました。

そんな言葉が出てくるのが意味がわからなくて、反論していたのですが、いつの間にかそのスイッチが私の家族に向かってしまったのです。
私の両親は個人経営で、姉と義兄が手伝いをしています。hpもあります。その管理は姉夫婦が代わりにしていました。
そのhpのメールから、義父がメールを送ってきたのです。けんか腰です。義父は心臓が弱いので私の家族にはあっていません。
それなのに、私の両親や飲食店を値踏みする、両親は店の経営にでもかかわっているのか、なぜうちには解雇の話がオーナーから来ないのか、のような内容が大量にきました。

291: リコ 2012/09/01(土) 20:20:20.99 0
父は自分が対応すると泥沼試合になってしまうから、hpにきたから、と姉夫婦と相談しながらメールを返しました。
すると今度は標的が父から姉にかわりました。
姉が対応し、ここはどういうことなのかと問うと、その質問には答えずあなたのメールのここは間違っている、人権侵害だ、法律にふれるといってきます。
姉は耐えながら対応をしてくれていました。そして、私の旦那にも話が聞きたいと呼び出しをしました。

うちは家族会議をしながら問題を解決していく家庭です。だからきたメールも家族が把握していました。
すると、義父はどうしてうちの息子が呼び出されているのか、人権侵害だ、不当だといいます。
そしてメールを第三者に見せるのはプライバシーの侵害なので姉を裁判するといってきたのです。
姉は泣いていました。母も、義兄は泣かなかったけれど悔しかったと思います。
父はもうこの人とは関わりたくないから籍を抜いてくれといいました。このままでは私も子供もかわいそうだと。

私は旦那が大好きですが、家族が泣いているところをみたくありません。だからとても迷っていました。
旦那はそのとき、父は自分を心配してくれている、心配の度合いに自分は口をはさめないと言いました。始終、うつむいていました。

292: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 20:21:48.80 0
結論:ろくでもない男。離婚するが吉。

304: リコ 2012/09/01(土) 20:37:49.25 0
旦那は離婚には反対でした。けれど私は一度離婚し、事実婚のようなかたちで二人でがんばって、もう一度復縁したいと思っています。
父もそれでいいと言ってくれました。子供に会わせないなんて絶対しないし、旦那が幸せにする努力をするならばもちろん復縁も考えていると。
しかし旦那は一度離婚したらもうそれまでだ、自分はもう頑張れないといいました。
私はそれでは子供がかわいそうだからできることならそばにいてほしいのです。
それでも彼はもうここには居れないから自分は離れたところに行く、そして母方の祖母の世話をみるといいます。
離れたところは隣の市、祖母の家は県外です(九州と四国)
子供のことを考えるならば近くでがんばってほしいのですが、それだと養育費と家賃、その他支払いで貯金などできないからと。
私は実家にいるのが安全なのではと。

離婚の話が出たときに、旦那は養育権は自分がとると言い出しました。もちろん渡したくありません。
今五ヶ月になり、お腹の子の胎動もわかるようになりました。
もともと体の強くない私は命がけで産むつもりです。その子の養育権は裁判してでも自分がとると。
もうたまらないです。あの義父に私の子供を渡すつもりはありません。
私はもう一度旦那と頑張りたいです。そう伝えていますが、もう本人は頑張れないといいます。
家族は早く離婚してくれと毎日頼み込んできます。

旦那は好きです。一緒に育てていきたい。けれど、解決策がみえません。

何かご意見ありましたらお願いします。毎日泣いて悩んでいます。

296: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 20:25:01.04 0
別れなよ
その旦那、今無職なんじゃん
せっかく店長が色々してくれたのに、恩をあだで返したんだよね?
更に、その親は頭がおかしいんでしょ?
貴方が今やるべきことは、自分の親と姉夫婦、何より貴方と貴方のお腹の子供を守ることだよ
旦那にかかわってる以上、頭のおかしいその義父ももれなくずーーーっとつきまとうんだよ?

307: リコ 2012/09/01(土) 20:44:40.02 0
>>296
やはり、別れるしか道はないのでしょうか…
子供のためには、やはり父母がそろっているほうがいいのではないかと思っているのです。

311: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 20:51:01.95 0
>>307
本当にその旦那がやる気があるなら、元々子供がお腹にいる時点できっちりやるはずでしょう
店長がそこまでしてくれたのに、全員を裏切ったのは旦那だよ?
しかも義父は二言目には訴えるって人じゃん
その旦那と居る以上、ずっとついてまわるんだよ?
そんな状況のどこが子供のためにいい訳?
ご家族はみんな離婚して欲しいって言ってるんでしょ?貴方が迷惑かけてるのわかってる?
旦那と別れればこの問題は解決するんじゃないの?
貴方は好きかもしれないけど、はっきりいって旦那はかなりのクズだと思うわ

313: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 20:52:32.57 0
>>307
そろってる方がいいのは当たり前だけど、相手がマトモじゃない場合は別
キチ祖父が憑いてて、しかもそのキチから守ってくれない父ならいらない
キチを切れないなら父なら父ごと切らなきゃダメだ

316: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 20:56:07.94 0
>>リコ
前の相談者がいるのに、まとめてから投下することもせず
ダラダラ書き込んでるような女だから、出来婚になるんだろ
もうちょっと落ち着いて周りの状況見れば?

331: リコ 2012/09/01(土) 21:37:15.26 0
少し落ちていました。すみません。
まとめて投下しなかったのは無礼ですね。おっしゃるとおりです。以後気をつけます。

もう、たまらないのです。旦那と話すと情が移ってしまいます。もしかしたらこれから何とかなるのではないかと。
旦那はこれだけ振り回してその上子供までとるのかと言われます。悲しそうな声を聞くと私がひどいことをしているのではないかと思ってしまいます。
この人をここで見捨ててしまったらと思うと不憫になります。

この一連の出来事を義母は知らないのです。そのことがまた気にかかってしまいます。

332: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 21:41:35.35 0
>>331
まあ、デモデモダッテで自分の家族に迷惑掛ければいいと思うよ
旦那とよりを戻して底辺に落ちたければそうすればいいんじゃない?
絶対何とかならないと思うけどね
正直、相談っていうより愚痴書いてるだけだよね?
何を相談したいの?そんな状況じゃ離婚の一択しかないと思うけど
貴方、自分の家族にもそのうち捨てられるよ、今のままだと

337: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 21:51:54.33 O
>>331
あのね、今あなたは妊娠中で帰れる実家がある、そしてご主人は無職なんでしょ?
親権なんて取れるわけない。離婚の慰謝料や養育費も危うい部分だけど。

何も努力しようとしてないよね?仕事解雇されても焦ってなさそうだよね?もう30前のいい年した大人だよ?
私も子ども二人の親だけど、産まれた子どもの顔を見たら自分一人でもタヒぬ気で育てようって気持ちになるよ。
産まれる前に離れて、赤ちゃんを迎える環境を整えなよ。

341: リコ 2012/09/01(土) 21:59:15.44 0
ごめんなさい。この状況で、家族三人で暮らしていくには離婚以外に何かないかと思って書き込みしていました。
みなさんのご意見、有難く思っています。当事者以外のご意見をいただきたかったです。
もう、二人だけの問題ではないのですね…
子供と家族を守るために、決心します。だらだらとすみませんでした。
親権は母にあると教えていただいた方もありがとうございました。

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活151


【デキ婚のイチオシ記事(内部)】

交際半年でデキ婚して15年経ったけど子育てに追われて嫁の事が好きだった時期、幸せだった時期が思い出せない





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする