465: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 20:53:10 O
どうすべきか悩んでます。
箇条書きですみません
幼い頃別れた父親の再婚相手から父親がタヒんだことを聞かされた。
父親は女と蒸発し借金もあったため記入していた離婚届提出
母は苦労して兄弟を育てた。
その時の女が再婚相手
再婚相手が遺産分割について話をしたいから会って欲しいと手紙をよこす
相手と会い法定通りの分割にすると決まった



書類が揃いお金を私たち兄弟が受けとる段階になり、
まけてくれないかと、自分の老い先が不安だとか現金を準備するのに借金するのが不安だとか
情に訴えようとしてくる

そんなこと関係ないって約束通りもらいますか?
相手の言うまままけてあげますか?
ちなみに母は他界しており
話し合いには父の弟(彼に会うのも両親が離婚して以来)も同席しており
金額提示は彼からありました。
同席するよう再婚相手に依頼されたようです。
減額交渉は再婚相手から直接連絡がありました。

467: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 21:03:06 0
>>465
私なら折れない。
でも、折れる人もいるんだろうと思う。
どっちが正しいとか言う問題では無いので、あなた達兄弟がどうしたいかによる。

情に訴えてきていて断りにくいと言うのであれば
「養育費を頂いていないので、これはその分として頂くつもりでいます。」
とでも言えばいいのではないかな?

466: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 21:01:08 0
親権が亡くなられた、お母さんであれば
あなたは、法定相続人じゃないんじゃないの?

468: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 21:04:42 0
>>466
遺産相続に親権は関係ないよ。
離婚して親権失っても、親子関係が切れる訳じゃない。

469: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 21:15:52 0
>>466
親権とか関係ないだろ
子どもは子どもだよ
隠し子だろうと認知してたら相続権はある

あなたがそういう再婚相手の態度が不愉快なら受け入れる必要はないでしょう
このばーさん必タヒだなpgrぐらいで放置するがよろしい
しかしまあ略奪しておいていけしゃあしゃあと遺産をちょうだいとか…
本人再婚してるんだし遺産はその分もらってるんでしょ?

470: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 21:26:57 0
相手するのは面倒だと思うけど、相続税の関係もあるから
一度決まった分割協議書通りじゃないと問題が出てくるのでは?
分割協議書から直すことになりますけどいいですか?という話になるよ。

471: 465です 2010/12/03(金) 21:36:42 O
みなさんありがとう
兄弟で話し合いますがわたしはやはり折れないでおこうと思います。
養育費の代わりと思ってきっちりいただきます。

472: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 22:34:40 0
>>456みたいなケース、音信不通の父親が亡くなって、
子供に連絡が来るなんて意外ときっちりしてると思ってしまった。
バックレておしまいが普通かと思った。
それとも、連絡せざるをえないような法律上の手続きがあるんだろうか。

473: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 22:49:39 0
遺産相続は下1行の最たるものだ罠

474: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 23:14:03 0
亡くなる→銀行など全部凍結→法定相続人の手続きが必要
だと思うけど

475: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 23:18:07 0
もしも子供の居所が全くわからなければ、どうすればいいんだろう?
興信所使って調べろとか、役所が強制するんだろうか?

476: 名無しさん@HOME 2010/12/03(金) 23:42:09 0
家裁に申し立てるんじゃなかったっけか
そんで家裁が代理人を選任してくれる

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活118


【遺産相続のイチオシ記事(内部)】

父が亡くなり母が「半額相続したい」と言ってるんだが子供が全額相続して母親を扶養した方が節税になるって言っても聞かないで揉めてる





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする