463: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:31:55.09 i
相談良いですか?
義兄と高校生の娘の間に確執が起こり、困っています。
理由としましては娘が受験勉強の進み具合に苛々している時にお喋り好きの義兄が話しかけ、それに娘がほっといてなどと言った事が原因です。
娘の主張としては、
自分は今一分一秒が惜しい時期。なるべく人と話したくない。
また、苛々しながら話しても叔父さんも迷惑だろうと思ったから先に放っておいてくれと言った。
言い方が荒かったのは認めるが、全てこちらが悪いとは思わない。
義兄と高校生の娘の間に確執が起こり、困っています。
理由としましては娘が受験勉強の進み具合に苛々している時にお喋り好きの義兄が話しかけ、それに娘がほっといてなどと言った事が原因です。
娘の主張としては、
自分は今一分一秒が惜しい時期。なるべく人と話したくない。
また、苛々しながら話しても叔父さんも迷惑だろうと思ったから先に放っておいてくれと言った。
言い方が荒かったのは認めるが、全てこちらが悪いとは思わない。
義兄の主張は
勉強が進まず苛々しているのは自分の都合。家族を振り回すな、当たり散らすな。
大人が話しかけているのにあの態度は見過ごせない。
というものです。
また悪い事に、義兄が娘の物言いについてその場で怒ろうとしたのに対し、
娘がこんな事に時間割いてられないと言い捨て部屋に篭ってしまったらしく、以来ずっとお互いつんけんしています。
二人揃って頭にくると黙ってられない性格なので、空気が重いというかいつもピリピリしています。
二人とも良くない所はあるので非を認めあって欲しいのですが、
母親としてどうすべきか悩んでいます。娘側に立ち、受験や喧嘩のストレスを労わるべきか、自分の都合で相手に酷い態度をとってはいけないと叱るべきか・・・
皆さんはどう思いますか?
勉強が進まず苛々しているのは自分の都合。家族を振り回すな、当たり散らすな。
大人が話しかけているのにあの態度は見過ごせない。
というものです。
また悪い事に、義兄が娘の物言いについてその場で怒ろうとしたのに対し、
娘がこんな事に時間割いてられないと言い捨て部屋に篭ってしまったらしく、以来ずっとお互いつんけんしています。
二人揃って頭にくると黙ってられない性格なので、空気が重いというかいつもピリピリしています。
二人とも良くない所はあるので非を認めあって欲しいのですが、
母親としてどうすべきか悩んでいます。娘側に立ち、受験や喧嘩のストレスを労わるべきか、自分の都合で相手に酷い態度をとってはいけないと叱るべきか・・・
皆さんはどう思いますか?
465: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:37:32.74 0
>>463
自分の考えは?親がそんな風に考えもにないからこうなる。
第一話しかけた経緯(どちらの家でどういう場面で)や内容それに普段の生活の時間割り
無視でただきつく言ったなんて言い方だと娘sageに見える。
一般論でいうなら勉強したい娘はもっとも、義兄の接待のホステスではないから義兄が
気持ち悪いとしかいいようがないけど。
自分の考えは?親がそんな風に考えもにないからこうなる。
第一話しかけた経緯(どちらの家でどういう場面で)や内容それに普段の生活の時間割り
無視でただきつく言ったなんて言い方だと娘sageに見える。
一般論でいうなら勉強したい娘はもっとも、義兄の接待のホステスではないから義兄が
気持ち悪いとしかいいようがないけど。
466: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:39:37.46 0
>>463
どんな状況でその諍いが起きたの?
義兄と娘は同居じゃないよね?
どんな状況でその諍いが起きたの?
義兄と娘は同居じゃないよね?
467: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 16:44:44.82 0
自分の部屋というから自宅だね。
義実家や義兄の家に訪問でなく、自分の家で普段の生活していて勉強じゃまされたら
娘も困るし怒るのも当然。それを「空気が重い」から「二人とも悪い」なんて感じてる
母親もズレてる。
受験や喧嘩のストレスを労わるんじゃなくて、義兄との接触さけて娘の生活を守って
あげようという発想はないんだろうか?高校の娘にベタベタしたり拒否すると怒る伯父
なんて気持ち悪いよ。娘の差し出して義兄の機嫌取りはやめましょう。
義実家や義兄の家に訪問でなく、自分の家で普段の生活していて勉強じゃまされたら
娘も困るし怒るのも当然。それを「空気が重い」から「二人とも悪い」なんて感じてる
母親もズレてる。
受験や喧嘩のストレスを労わるんじゃなくて、義兄との接触さけて娘の生活を守って
あげようという発想はないんだろうか?高校の娘にベタベタしたり拒否すると怒る伯父
なんて気持ち悪いよ。娘の差し出して義兄の機嫌取りはやめましょう。
468: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 17:12:00.51 i
今、同居してるんです。
こちらの家を諸事情で建て替えねばならず、義兄宅に住まわせて頂いてる状況です。
経緯としては娘が喉が乾き飲物を取りに台所に行くと叔父がおり、話しかけたら・・・というところです。
私も他の誰もその場に居らず、帰宅した時にはもう今のような状態でした。
口を開くと向こうが悪いとお互いに罵り合うので判断がつきかねているのです。
その上でどうすべきかお聞きしたいのです。
正直今の状態では事実の確認の後に行動を決める事が出来ません。
いつになるか分かりませんので。
こちらの家を諸事情で建て替えねばならず、義兄宅に住まわせて頂いてる状況です。
経緯としては娘が喉が乾き飲物を取りに台所に行くと叔父がおり、話しかけたら・・・というところです。
私も他の誰もその場に居らず、帰宅した時にはもう今のような状態でした。
口を開くと向こうが悪いとお互いに罵り合うので判断がつきかねているのです。
その上でどうすべきかお聞きしたいのです。
正直今の状態では事実の確認の後に行動を決める事が出来ません。
いつになるか分かりませんので。
469: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:17:27.55 0
義兄宅に居候なんてしないでマンスリー借りたらいいのに。
それに住宅会社に立替住宅頼めば大抵の会社で手配してくれる。
居候してるって相手にも迷惑でストレス掛ることだよ。だからといって娘に義兄の
おしゃべりの相手させたりするのもおかしな話。
二人とも居候のストレスでしょう。今の生活で娘と義兄が迷惑してるのに、二人とも
悪いで二人に責任転嫁してない?
それに住宅会社に立替住宅頼めば大抵の会社で手配してくれる。
居候してるって相手にも迷惑でストレス掛ることだよ。だからといって娘に義兄の
おしゃべりの相手させたりするのもおかしな話。
二人とも居候のストレスでしょう。今の生活で娘と義兄が迷惑してるのに、二人とも
悪いで二人に責任転嫁してない?
471: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 17:23:57.05 i
マンスリーを借りなかった私が悪いんですか?
私が土下座して娘を連れて出てったら良いんですね?
分かりました。ありがとうございました。
私が土下座して娘を連れて出てったら良いんですね?
分かりました。ありがとうございました。
470: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:19:48.24 0
帰宅した時って、年頃の娘と義兄を二人きりにしてでかけたの?それって問題では?
472: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 17:28:17.25 i
>>470
普段は居ません。
叔父が一番遅いんです。殆ど家に居ないから、と言ってくれたのも大きいんです。
その日は会社の都合で早く帰って来て、聞いてくれよ今日会社がさあ、みたいな感じで話しかけたら・・・という感じです。
普段は居ません。
叔父が一番遅いんです。殆ど家に居ないから、と言ってくれたのも大きいんです。
その日は会社の都合で早く帰って来て、聞いてくれよ今日会社がさあ、みたいな感じで話しかけたら・・・という感じです。
473: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:28:53.12 0
受験の大切な時期に家を建て替えとは
娘さんかわいそう
娘さんかわいそう
474: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:30:30.13 0
逆切れとは。
感じが悪いね。
気に入るコメントがつかないと逆切れするような人は掲示板向かないよ。リアルの
友人でもごめんこうむるけど。
それに「ありがとうございました」で〆たら居座らない事。ネットにもマナーやルールが
あるのです。
感じが悪いね。
気に入るコメントがつかないと逆切れするような人は掲示板向かないよ。リアルの
友人でもごめんこうむるけど。
それに「ありがとうございました」で〆たら居座らない事。ネットにもマナーやルールが
あるのです。
475: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:39:00.14 0
>>472
受験期にわざわざ家を建て替えなくても。
そしてわざわざ義兄と同居しなくてもって感じ。
事情があるのかもしれないけど、ちょっと配慮が足りないと思う。
そもそもの原因は同居だと思うよ。
まき ◆cKKHa6WOvw がまず義兄に娘の事を謝って
娘には義兄に頭下げてもらうようにお願いするしかない。
受験期にわざわざ家を建て替えなくても。
そしてわざわざ義兄と同居しなくてもって感じ。
事情があるのかもしれないけど、ちょっと配慮が足りないと思う。
そもそもの原因は同居だと思うよ。
まき ◆cKKHa6WOvw がまず義兄に娘の事を謝って
娘には義兄に頭下げてもらうようにお願いするしかない。
476: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 17:43:05.17 i
二人が揉めたのに私が原因と言われたんですよ?
一部の非もないとは言いませんが私が全面的に悪いんですか?世間的にはそうなんですか?
私が悪いから皆迷惑するんですか?
なんの責任を転嫁してるっていうんですか?
ルールについてはすみません。ありがとうと言ったら書いてはいけないというのは知りませんでした。
建て替えは家が道路になるので役所が立ち退きを命じたんです。
一部の非もないとは言いませんが私が全面的に悪いんですか?世間的にはそうなんですか?
私が悪いから皆迷惑するんですか?
なんの責任を転嫁してるっていうんですか?
ルールについてはすみません。ありがとうと言ったら書いてはいけないというのは知りませんでした。
建て替えは家が道路になるので役所が立ち退きを命じたんです。
477: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:44:03.79 0
娘に頭下げさせるのはちょっとね。
全ては自分の立替や無理な同居は悪いんだし。
急に予定変えて帰ってきて二人きりも気持ち悪いし、高校生の子供に会社の愚痴やら
自慢なんて分かるはずない。無理なこと要求してるのは大人達だよ。
娘謝らせて機嫌とってなんて発想はいただけないね。まるで相談者みたい。
自分が謝って早速マンスリーでもウィークリーでも出て行くべきだよ。
全ては自分の立替や無理な同居は悪いんだし。
急に予定変えて帰ってきて二人きりも気持ち悪いし、高校生の子供に会社の愚痴やら
自慢なんて分かるはずない。無理なこと要求してるのは大人達だよ。
娘謝らせて機嫌とってなんて発想はいただけないね。まるで相談者みたい。
自分が謝って早速マンスリーでもウィークリーでも出て行くべきだよ。
478: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:46:45.48 0
>二人が揉めたのに私が原因と言われたんですよ?
だから逆切れも正当って訳ではないのでは?
2ちゃんに限らずネットでは辛口の意見もあるのは当然。それで怒るなら相談の
資格がないと思う。
自分がちゃんと家借りたり、立替住宅手配せずに、娘や義理兄に負担掛ける
同居を選んだのは事実だし。喧嘩は二人がしても原因はそもそもそこにある。
だから自分が悪いと言われても事実無根の誹謗中傷じゃないよ。
だから逆切れも正当って訳ではないのでは?
2ちゃんに限らずネットでは辛口の意見もあるのは当然。それで怒るなら相談の
資格がないと思う。
自分がちゃんと家借りたり、立替住宅手配せずに、娘や義理兄に負担掛ける
同居を選んだのは事実だし。喧嘩は二人がしても原因はそもそもそこにある。
だから自分が悪いと言われても事実無根の誹謗中傷じゃないよ。
479: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 17:48:49.12 0
> 二人揃って頭にくると黙ってられない性格
まき ◆cKKHa6WOvw も同類。
短気な一族だね。
まき ◆cKKHa6WOvw も同類。
短気な一族だね。
480: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 17:57:22.84 i
逆切れしてしまったのは本当にすみません。
相談させて頂いている立場というのを忘れていました。
ただ今どうすべきかとお聞きしたかっただけなんです。
責任の所在は私にあるかもしれませんが、今出来る事が限られているんです。
役所からお金が入るのは立った後なのでお金はないし、
うちを道路にしないで下さいといい続けて夏を乗り切り今最後通牒を申し渡されたんです。
お金がないのもうちが道路になるのも全部私が悪いのかもしれませんが、だからといってどうにもならないんです。
とりあえず私の配慮のたらなさを二人別々に謝る事にします。
相談させて頂いている立場というのを忘れていました。
ただ今どうすべきかとお聞きしたかっただけなんです。
責任の所在は私にあるかもしれませんが、今出来る事が限られているんです。
役所からお金が入るのは立った後なのでお金はないし、
うちを道路にしないで下さいといい続けて夏を乗り切り今最後通牒を申し渡されたんです。
お金がないのもうちが道路になるのも全部私が悪いのかもしれませんが、だからといってどうにもならないんです。
とりあえず私の配慮のたらなさを二人別々に謝る事にします。
483: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 18:42:01.33 0
一番悪いタイミングで立ち退いちゃったわけね。
確かにどうにもならないけど、判断を誤ってしまったことは事実なので
謝るしかないと思うよ。
特に義兄に対しては、恩のある人なのに娘が生意気言ってるのは事実。
殆ど家に居ないと言っても、居る日だってあるしその時は義兄が優先だよ。
この先、義兄が風邪やインフルになったらまた揉めそうだ。
その時は娘をホテルに隔離するんだよ。
確かにどうにもならないけど、判断を誤ってしまったことは事実なので
謝るしかないと思うよ。
特に義兄に対しては、恩のある人なのに娘が生意気言ってるのは事実。
殆ど家に居ないと言っても、居る日だってあるしその時は義兄が優先だよ。
この先、義兄が風邪やインフルになったらまた揉めそうだ。
その時は娘をホテルに隔離するんだよ。
484: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 18:44:20.03 0
義兄もあなたも大学受験、受験戦争した事ないの?センター直前のこの時期に。そんな印象を受けるんだけれど。
娘さんは至って普通の受験生の言葉や主張にしか思えないけれど、義兄は受験生を引き取るって覚悟もなしに同居許可したの?
娘さんは大切な時期に様々な大人の都合に振り回され過ぎてると思う
娘さんは至って普通の受験生の言葉や主張にしか思えないけれど、義兄は受験生を引き取るって覚悟もなしに同居許可したの?
娘さんは大切な時期に様々な大人の都合に振り回され過ぎてると思う
485: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 18:59:49.34 0
>>484
受験生だからって義兄が姪を優先する義理はないよ
こんな時期に仮住まいなのは相談者夫婦のミスであって義兄のせいではない。
受験生だからって義兄が姪を優先する義理はないよ
こんな時期に仮住まいなのは相談者夫婦のミスであって義兄のせいではない。
486: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:00:51.62 0
すぐ逆ギレする馬鹿母とそれそっくりで直ぐに切れるキチ娘
同居させてやってるのに文句言われる義兄さん可哀想過ぎる
身内にキチが居ると本当に悲劇だ
同居させてやってるのに文句言われる義兄さん可哀想過ぎる
身内にキチが居ると本当に悲劇だ
487: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 19:04:31.34 i
タイミングについては学校、娘と相談し、夏だけは避けてくれという形になったんです。
夏休みにどれだけ追い込みをかけられるかが勝負だからと。
なので私も夏を乗り切り、もう後は多少の事は平気だ、と思ってしまったフシはあります。
その事については謝るつもりです。
夏休みにどれだけ追い込みをかけられるかが勝負だからと。
なので私も夏を乗り切り、もう後は多少の事は平気だ、と思ってしまったフシはあります。
その事については謝るつもりです。
488: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:10:30.44 0
状況を理解してないみたいだから、娘さんとは話し合いした方がいいと思う。
少なくとも義兄が好意で住まわせてくれている事、それにより相談者一家が助かっている事。
義兄に感謝こそすれ、邪険に扱うのはおかしいこと。
娘がした事は恩を仇で返すようなふるまいであること。
少なくとも義兄が好意で住まわせてくれている事、それにより相談者一家が助かっている事。
義兄に感謝こそすれ、邪険に扱うのはおかしいこと。
娘がした事は恩を仇で返すようなふるまいであること。
489: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:14:13.10 0
相談者も義兄も何だかな
受験の子どもなんか普通の家庭でも1人いるだけで大変なのに何で同居許可したんだか
受験の子どもなんか普通の家庭でも1人いるだけで大変なのに何で同居許可したんだか
490: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:17:48.54 0
義兄は独身でしょ。
491: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:35:22.54 0
もし義兄が住まわせてやってるって態度を取ってたら娘もいう事聞かんだろうね
その態度は何なんだと言って揉めるような感じなら。
義兄と娘は既に水と油だと思うけど、ウィークリーに行くにしても残るにしても娘とよく話合わないとね
その態度は何なんだと言って揉めるような感じなら。
義兄と娘は既に水と油だと思うけど、ウィークリーに行くにしても残るにしても娘とよく話合わないとね
492: まき ◆cKKHa6WOvw 2013/12/13(金) 19:35:48.66 i
皆さんありがとうございます。
上記では大変失礼をしてしまいましたが、ようやく何が悪かったのか分かってきたと思います。
とにかくもう一度二人個別に話と謝罪をすると同時に、お互いについて今どう思っているのか聞こうと思います。
義兄についてですが、受験に関しては夫曰く所謂天才型とのことです。
勉強が苦にならないので受験で悩むという感覚は分かってもらいづらいかもとの事です。
かといって娘の態度を容認してくれというつもりはありませんが。
独身なのはその通りです。
だからこそ声をかけて頂けたんだとも思います。
上記では大変失礼をしてしまいましたが、ようやく何が悪かったのか分かってきたと思います。
とにかくもう一度二人個別に話と謝罪をすると同時に、お互いについて今どう思っているのか聞こうと思います。
義兄についてですが、受験に関しては夫曰く所謂天才型とのことです。
勉強が苦にならないので受験で悩むという感覚は分かってもらいづらいかもとの事です。
かといって娘の態度を容認してくれというつもりはありませんが。
独身なのはその通りです。
だからこそ声をかけて頂けたんだとも思います。
493: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:45:40.21 0
義兄の所に住めるからお前の学費も払えるんだよくらいの事は言ってもいいと思うよ。
その時期の子供は万能感があって、ほおっておくと無限に増長する。
受験で気を遣う事としつけは別だし。
その時期の子供は万能感があって、ほおっておくと無限に増長する。
受験で気を遣う事としつけは別だし。
494: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 19:45:44.47 0
義兄宅に同居でその態度なら、家を出るしかないでしょ
100%あなたの子が悪い
話しかけられたくもない相手の家に住むなんて、大迷惑だよ
相手は、居候だから居づらいと思って声をかけたんだと思うし、娘さんは「居てやってる。しょうがなく居る。」
というスタンスだからおかしくなる
「あなたが夏休みは避けろといったから今の時期になったんだ」
で、娘を放置で良いじゃん
躾を間違えたとしか思えない
100%あなたの子が悪い
話しかけられたくもない相手の家に住むなんて、大迷惑だよ
相手は、居候だから居づらいと思って声をかけたんだと思うし、娘さんは「居てやってる。しょうがなく居る。」
というスタンスだからおかしくなる
「あなたが夏休みは避けろといったから今の時期になったんだ」
で、娘を放置で良いじゃん
躾を間違えたとしか思えない
496: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 20:25:23.71 0
揉め事にどちらかのみが悪いなんてないでしょうに。
万が一仮に娘さんが全て悪いのならばそれは親の責任
義兄と娘さんの橋渡し役に相談者はならないとね
万が一仮に娘さんが全て悪いのならばそれは親の責任
義兄と娘さんの橋渡し役に相談者はならないとね
497: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 21:04:13.24 0
今まで他人と同居した経験のない人間を
こんなセンシティブな時期になんでまた同居させるかね…
軋轢があって当然だし
親が無神経すぎる
いつかどかなきゃいけないのがわかっていたなら
春先に移動すればもっといい条件で動けたろうに
こんなセンシティブな時期になんでまた同居させるかね…
軋轢があって当然だし
親が無神経すぎる
いつかどかなきゃいけないのがわかっていたなら
春先に移動すればもっといい条件で動けたろうに
498: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 21:23:43.14 0
すぐ逆ギレしちゃうような人達だもん
まともに躾ができてるとは思えないよ
まともに躾ができてるとは思えないよ
499: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 21:30:14.83 0
良い条件で立ち退き話があったはず。もっと立ち退き料よこせってんで最後まで居座ったんでしょう。
で、もう結構と役所に放置されてお宅の両側まで道路が出来て、
廻り中にあの家のせいで道路が開通しないとヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソやられて居づらくなっての立ち退き。
最低限の立ち退き料になっちゃって余裕ないんでしょ
で、もう結構と役所に放置されてお宅の両側まで道路が出来て、
廻り中にあの家のせいで道路が開通しないとヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソやられて居づらくなっての立ち退き。
最低限の立ち退き料になっちゃって余裕ないんでしょ
500: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 21:44:12.16 0
そんなに余裕ないのに進学させられるのかね?
501: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 22:27:23.36 0
まさか義兄に出してもらうんじゃ・・・
502: 名無しさん@HOME 2013/12/13(金) 22:45:35.29 0
マンスリーなりアパートなり借りなかったのが悪いって言われ当たり前だと思う。
探せば建て替え中2カ月程度だけでも受け入れてくれるアパートあるしね。
実際私3回もそういう人がお隣や上に引っ越してきたし。
受験生なのもあるけど1人娘さんがいきなり親族とはいえ男性と同居ってそれだけで悲しいわ。
探せば建て替え中2カ月程度だけでも受け入れてくれるアパートあるしね。
実際私3回もそういう人がお隣や上に引っ越してきたし。
受験生なのもあるけど1人娘さんがいきなり親族とはいえ男性と同居ってそれだけで悲しいわ。
503: 名無しさん@HOME 2013/12/14(土) 04:40:51.02 0
異性にも色々な事にも過敏な時期だよね高校生って。
義兄とはいえ娘さんからしたらただの知り合いの男性
受験ストレスに加えて環境ストレスかかるとか不憫
娘さんは歳上の異性ってだけでも生理的に嫌悪があるのも健全な時期でもあるから、ここで娘さんのフォローを忘れずにね
義兄とはいえ娘さんからしたらただの知り合いの男性
受験ストレスに加えて環境ストレスかかるとか不憫
娘さんは歳上の異性ってだけでも生理的に嫌悪があるのも健全な時期でもあるから、ここで娘さんのフォローを忘れずにね
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
コメント
コメント一覧 (13)
uwakich
がしました
もう少しリアルな設定でチャレンジプリーズ
uwakich
がしました
uwakich
がしました
私だったら絶対嫌
uwakich
がしました
uwakich
がしました
なんかの病院なんじゃないの?
uwakich
がしました
uwakich
がしました
台所でだったら娘が悪いわ
「ごめん、今受験のことしか考えられないんだ」って言えばいいのに「ほっといて」だもん
義兄に話をきくまでもなく娘に謝らせるしかないんじゃない?
「あの時はイライラしてて八つ当たりしてしまいました」って
受験生っていうのを盾にして立ち退きをずらせたり、伯父に文句をつけたりと増長しすぎてる
uwakich
がしました
新しい建物が完成するまでに仮に住むための費用くれるはずじゃ?
それなのに義兄の自宅に受験生を住まわせるってアホなのかな?
uwakich
がしました
uwakich
がしました
普通だったらまず旦那に話してもらうだろうに
こんなんばっかな
uwakich
がしました
uwakich
がしました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております