147: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 06:45:34.25 0
葬儀の時に10センチぐらいのヒールを履いて行ったらトメにヒールが高すぎて常識がないと旦那を通して言われました
個人的にはそんなんいちいち言うことか?細かすぎないか?と思うんですが私が間違ってますか?
個人的にはそんなんいちいち言うことか?細かすぎないか?と思うんですが私が間違ってますか?
148: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:04:43.75 0
>>147
布パンプスで10センチヒールって見たことがない
もしかして革パンプス履いて行った?
そりゃー非常識にもほどがあるわ
布パンプスで10センチヒールって見たことがない
もしかして革パンプス履いて行った?
そりゃー非常識にもほどがあるわ
149: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:09:17.07 0
>>147
間違ってます
ローヒールが基本
葬式にトメがいるってことは親族絡みだろうけど
これがご主人の仕事絡みの弔事だったらご主人の対面にまで関わるよ
トメに言われたことがムカつくんだろうけど言われても仕方ないことをしたんだな
結婚してるんだからもう少し慶事、弔事に関するマナーを勉強したほうがいい
間違ってます
ローヒールが基本
葬式にトメがいるってことは親族絡みだろうけど
これがご主人の仕事絡みの弔事だったらご主人の対面にまで関わるよ
トメに言われたことがムカつくんだろうけど言われても仕方ないことをしたんだな
結婚してるんだからもう少し慶事、弔事に関するマナーを勉強したほうがいい
150: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:15:18.64 0
葬式に10cmのハイヒールなんか履いてる人がいたら目が点になる
身内のトメさんはいたたまれなかったと思うわ
後々まであそこのお嫁さんが~って陰口叩かれる可能性大
葬式にハイヒールなんてその場で帰されても文句言えないレベルのマナー違反
身内のトメさんはいたたまれなかったと思うわ
後々まであそこのお嫁さんが~って陰口叩かれる可能性大
葬式にハイヒールなんてその場で帰されても文句言えないレベルのマナー違反
151: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:17:38.02 0
>>147
1000%間違ってる
1000%間違ってる
152: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:32:42.13 0
DQN嫁か
153: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 07:55:18.52 O
育ちが違うと仕方ないよ
嫁さんも精一杯やってるんだから、叩くのはどうかな?
嫁さんも、結婚した相手が悪かったと思って離婚考えたら?
育ちの違いは乗り越えられないから、たぶん嫁さんはイジメとしか取れないと思う
嫁さんも精一杯やってるんだから、叩くのはどうかな?
嫁さんも、結婚した相手が悪かったと思って離婚考えたら?
育ちの違いは乗り越えられないから、たぶん嫁さんはイジメとしか取れないと思う
154: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 08:29:00.52 0
育ち以前に常識知らず
155: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 08:32:37.47 0
最近はヒールの人も結構いるから仕方ないんじゃない?
特に若い人は最近多いよ。
古いジイサンバアサンは煩い人多いから気をつけたほうがいいかもしれないね。
特に若い人は最近多いよ。
古いジイサンバアサンは煩い人多いから気をつけたほうがいいかもしれないね。
166: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 09:52:32.61 0
>>155
就職したての社会人1年目の新人だってそれくらいのマナーは知っている
もちろん育ちやどんな仕事をしているかで差はあるけどね
就職したての社会人1年目の新人だってそれくらいのマナーは知っている
もちろん育ちやどんな仕事をしているかで差はあるけどね
156: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 08:36:03.34 0
フルボッコされて可哀想だがここにはトメみたいな奴しかいないんだから仕方あるまい
158: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 09:06:57.20 0
>>147
トメさんは正しいよ。
旦那さんを通して言ってきたのなら悪い人じゃないと思う。
そのパンプスは慶弔用ではないので、きちんとしたものを買っておきましょう。
トメさんは正しいよ。
旦那さんを通して言ってきたのなら悪い人じゃないと思う。
そのパンプスは慶弔用ではないので、きちんとしたものを買っておきましょう。
159: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 09:07:47.43 0
>>147です
ローヒールって5センチでも大丈夫ですか?
ヒールが細いタイプでも大丈夫ですか?
ローヒールって5センチでも大丈夫ですか?
ヒールが細いタイプでも大丈夫ですか?
161: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 09:13:46.58 0
>>159
一般にローヒールは3cmくらいまでを指す。
ただ、フォーマル用で売っているものは4cmくらいのものも多く見かけるね。
ヒールが細いものはNG。
普通の黒い靴ではなく、フォーマル用を買いましょう。
一足きちんとしたものを買っておくと急な時も対応できていいよ。
一般にローヒールは3cmくらいまでを指す。
ただ、フォーマル用で売っているものは4cmくらいのものも多く見かけるね。
ヒールが細いものはNG。
普通の黒い靴ではなく、フォーマル用を買いましょう。
一足きちんとしたものを買っておくと急な時も対応できていいよ。
165: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 09:50:02.00 0
>>159
5cmなら許容範囲
フォーマル用で売ってるのもそれくらいだから
ただヒールが細いのはやめたほうがいい
お通夜葬式用に専用のを一足買うといいよ
5cmなら許容範囲
フォーマル用で売ってるのもそれくらいだから
ただヒールが細いのはやめたほうがいい
お通夜葬式用に専用のを一足買うといいよ
167: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 10:04:30.03 0
そういえば社会人になった時冠婚葬祭のマナー本をまず読んだなぁ
168: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 10:43:48.99 0
147です
色々と勉強になりました、レスありがとうございました
色々と勉強になりました、レスありがとうございました
170: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 12:04:34.15 0
常識のない嫁だと姑も大変だなぁ
171: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 12:18:55.27 0
それで嫁いびり、イジワル姑呼ばわりされるんだからな
172: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 12:30:46.79 0
冠婚葬祭のための本とか持っていないのだろうか?
それ見たら何を身につければよいかわかると思うのだけど。
確認もせず「トメがダンナにこう言った!そんなこといちいち言うか?
細かすぎないか?」だもんね。
それ見たら何を身につければよいかわかると思うのだけど。
確認もせず「トメがダンナにこう言った!そんなこといちいち言うか?
細かすぎないか?」だもんね。
173: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 13:48:28.09 0
今回の失敗を機に好転出来るならいいじゃない。
ちゃんとお礼も言ってるし、悪い子じゃないんだよ。
ちゃんとお礼も言ってるし、悪い子じゃないんだよ。
174: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:04:47.66 0
不祝儀の時は靴もバッグも革は駄目だからね
新調するならちゃんと布製のを買おうね
新調するならちゃんと布製のを買おうね
179: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:47:35.79 P
>>174
え。布の靴なんて特に男性用で礼装の靴存在するのかしら?
え。布の靴なんて特に男性用で礼装の靴存在するのかしら?
175: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:17:59.44 0
革は殺生を連想させるから駄目ってことだけど、今バッグはまだ布製の人の方が
多いけど、靴はほとんど革製の人の方が多いと思うよ。
多いけど、靴はほとんど革製の人の方が多いと思うよ。
176: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:28:47.07 0
早いうちに気付けてよかったよ。
この前葬儀で二連パールネックレスにブランド紙袋のおばさんがいたけど
ヒソヒソされるだけで誰ももう注意しないもの。
トメさんも後で夫を通じて言ってきたのなら気遣いのある人だと思う。
あなたに恥をかかせないためにその場で指摘しなかったんだと思うよ。
これ見よがしに公衆の面前で指摘するような人だっているんだからね。
この前葬儀で二連パールネックレスにブランド紙袋のおばさんがいたけど
ヒソヒソされるだけで誰ももう注意しないもの。
トメさんも後で夫を通じて言ってきたのなら気遣いのある人だと思う。
あなたに恥をかかせないためにその場で指摘しなかったんだと思うよ。
これ見よがしに公衆の面前で指摘するような人だっているんだからね。
177: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:29:08.70 P
だよねー
布製の靴なんて持ってないよ
布製の靴なんて持ってないよ
180: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 14:56:03.40 P
今はは虫類系じゃなくて光沢がなければ靴はOKのところが多いと思う
男性用は革か合革じゃない靴って多分無いしね
でもつや消しの物が基本だよ
つやがなくてもバックスキンはダメ
男性用は革か合革じゃない靴って多分無いしね
でもつや消しの物が基本だよ
つやがなくてもバックスキンはダメ
183: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 16:35:57.30 0
>>180
先日行ったお葬式は女性でも革製?と思うパンプスを履いてた人も多かったよ
(合皮かもしれないけど)
ただバッグは目立つから不祝儀用の布バッグがいいよね
結婚式と違って不祝儀は突然来るからもったいないようでも準備しとくのが無難
先日行ったお葬式は女性でも革製?と思うパンプスを履いてた人も多かったよ
(合皮かもしれないけど)
ただバッグは目立つから不祝儀用の布バッグがいいよね
結婚式と違って不祝儀は突然来るからもったいないようでも準備しとくのが無難
181: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 15:37:37.25 0
靴でつや消しか。
良い事聞いた。
既に数十回葬式行ってるけど。
影で笑われていたんだろうな。
良い事聞いた。
既に数十回葬式行ってるけど。
影で笑われていたんだろうな。
182: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 15:43:30.75 0
鞄も布製って知らなかった・・ぼそ
184: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 16:53:49.74 0
若いうちならいいけど、30過ぎたら葬儀用のパンプス持ってた方がいいと思う
40前後で身内の葬式ラッシュが始まったし、祖父母世代だと気にする人が多いし
40前後で身内の葬式ラッシュが始まったし、祖父母世代だと気にする人が多いし
185: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 17:16:42.97 0
葬式の類は前持って準備するなと言われたような…
186: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 17:19:57.21 0
>>185
前もって購入する時は、最初にそれ着て(履いて)神社に参拝しなさい、
って祖母に教えられた
就職した最初のボーナスでブラックフォーマル一式揃えて氏神様にお参りしたよ
前もって購入する時は、最初にそれ着て(履いて)神社に参拝しなさい、
って祖母に教えられた
就職した最初のボーナスでブラックフォーマル一式揃えて氏神様にお参りしたよ
187: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 17:34:30.04 P
そういうのキチンとしたいけど
時間ないからうらやましい。
仕事場からデパート直行、喪服買い揃え即お通夜だった。
長患いしてたのは分かってたけど、急すぎた。
時間ないからうらやましい。
仕事場からデパート直行、喪服買い揃え即お通夜だった。
長患いしてたのは分かってたけど、急すぎた。
188: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 17:37:17.60 0
>葬式の類は前持って準備するな
これは○○さんの葬式の準備を事前にするなって意味でしょ。
社会人として冠婚葬祭に対応する準備を整えるのと意味合いが違う。
前者だと、葬儀が出てから喪服買いに行くのか?ばかばかしい。
これは○○さんの葬式の準備を事前にするなって意味でしょ。
社会人として冠婚葬祭に対応する準備を整えるのと意味合いが違う。
前者だと、葬儀が出てから喪服買いに行くのか?ばかばかしい。
189: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 18:04:06.86 0
だよね、事前に準備しちゃダメってことは
嫁入り道具に黒留袖を入れるなってことになっちゃうw
まあ留袖なんて持ってこなかったけどさ
嫁入り道具に黒留袖を入れるなってことになっちゃうw
まあ留袖なんて持ってこなかったけどさ
190: 名無しさん@HOME 2013/05/26(日) 18:12:27.29 0
靴もバッグも革のしかない。
バッグは先日不祝儀用に飾りのないものを購入したばかりなんだけど・・・
バッグの専門店で不祝儀用に作った商品で、お香典用の外ポケットや
香典返しなどをいただいた場合にそれを持ち帰れる黒い折りたたみの
ナイロンバッグがついてるものだからまさかダメだとは・・・
高かったので一生使おうと思ったんだけどなぁ
バッグは先日不祝儀用に飾りのないものを購入したばかりなんだけど・・・
バッグの専門店で不祝儀用に作った商品で、お香典用の外ポケットや
香典返しなどをいただいた場合にそれを持ち帰れる黒い折りたたみの
ナイロンバッグがついてるものだからまさかダメだとは・・・
高かったので一生使おうと思ったんだけどなぁ
【葬儀のイチオシ記事(内部)】
次女は子供の頃から問題児だった。私の母親の葬式の日に親族みんなの前で「お前みたいなゴミ女の介護はしないから」と絶縁宣言された過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (22)
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
いまどきの○ホだな。
uwakich
が
しました
葬儀に紐のない革靴で行ったらたしなめられた
うっとうしい
何が悪いのか
そもそも、他人の足元なんて見るもんじゃない
uwakich
が
しました
バッグとかも適当なの見繕ってくれる。靴は靴屋で「葬式に使う」って言えばいい
知らなくてもいい、自分に知識無いのを自覚して、専門家に聞けばいい
なんで自分で調べようとしない奴が多いんだぜ
uwakich
が
しました
そういや、エリザベス女王の葬儀ではキャサリン妃、メーガン妃がかなり細長いピンヒールだったけど、イギリスでは普通なんだろうな。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
でもスタッフ側でヒールを強制されたって騒いでた某グラビアアイドルがいたよね
どういうことなんやろうなあ
uwakich
が
しました
なんでダメなのか説明できるんか?
uwakich
が
しました
近くの寺に割り当てられただけで何宗とか信仰とは関係ないだろうよ。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
高いヒール、細いヒールは止めとけ
納骨の際も、砂利道がある場合があるから、
高いヒール、細いヒールは止めとけ
それでなくても石畳は歩きにくいと思うぞ
uwakich
が
しました
叔母(従兄の母)にケツ引っ叩かれて靴屋に連行されてたの思い出したぜw
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております