770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 14:20:16.51 ID:BumhpMr3FNIKU
数年前、27歳の時に34歳の女性と試しに結婚したが、期間は3年くらいかな?元妻の実家依存症で離婚した。元妻は結婚前から主語がお母さんだったからどうせ2, 3年で離婚すると思ってたが、案の定そうなった。

裁判所の方に色々と話を聞いたのだが、現代は女性起因(実家依存症、托卵、不倫、モラハラ、DV)の離婚が過半数を占めるらしい。その原因の本質は子離れできない母親にあるらしく、離婚事案においては裁判所は母親に対してペナルティを与える事ができないから頭を抱えてるらしい…。

統計によると、未婚の30代のほとんどは実家暮らしとか。となると未婚の30代のほとんどは親離れできていないことになるし、結婚してはいけない対象にもなる。

世の未婚男性には実家依存症を学び、女性の実家を警戒し(特にお母さんを観察。子育てのゴールは子供の自立と分かっており、娘に厳しくできる人ならOK)、結婚前には弁護士と共に婚前契約書を交わす事をオススメしたい。



771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 15:11:35.77 ID:Z/IoXiilMNIKU
>>770
現代は男を悩ませる女が大半なのに結婚する男って よっぽどモテない人生だったんだろうなあと思う
今の婚活市場は女が余り過ぎてるからブサメンでも結婚できる

男も大半は さげちん だから反対に結婚に向いてる女も不幸になる

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 18:38:03.12 ID:vJ+bdqe10NIKU
>>771
自分で言うのもアレですが、モテなくはなかったですよ。収入は平均よりも0が多い割には時間に融通効く身ですし、家事は得意ですし、自分の事は自分でできるので、相手に何かを押し付けたり、家事もやってもらいたいとは思わないですね。

結婚した理由は元妻の実家が結婚に前のめりだったり、せっかくだから結婚生活というものを経験してみようと思ったり、「結婚は早い方が良い」って言う言葉の真意を知りたかったり、アラフォー未婚で焦る事になるよりも、20代のうちにバツつけて気兼ねなく独身ライフを歩めるようにした方が良いかなと思ったのです。

今はバツイチである事を武器に色々なお誘いを断りながら充実した生活してます。

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 18:58:10.56 ID:cMG6j4MM0NIKU
>>771
大半って便利な言葉だな。

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 04:26:33.61 ID:pcWbk5590
>>773
男を悩ませる女が大半なのは事実だと思いますよ。現代の日本人女性って基本的に「察してちゃん」だし、察しない方が悪いって判断するし、結婚をゴールだと勘違いしてる。結婚に向いてる日本人女性なんてほぼいないと思う。

街を歩いてると、手を繋いで歩く母娘(友達母娘、ピーナッツ母娘)が増えた気がする。今後はますます女性間でも格差が広がって、キャリアも結婚もごく一部の有能な女性だけのモノになるんだろうなーと感じてる。

775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 06:27:57.28 ID:XSeAMepM0
>>774
『自我』が出来上がって、それを独身時代のままで堅持するとなると結婚は向いていないよね。
・世間並の生活サイクルをマスターしていない
・結婚しても家事が出来ないまま
・いつまでもキラキラしていたい

776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 06:45:01.07 ID:0dD13Lw6a
>>775
独身時代なままで堅持するのは良くないですね。夫婦いえど他人なので価値観や生活リズムが違って当たり前。きちんとコミュニケーションを取りながらすり合わせできれば良いんだけど…。

結婚しても家事ができないまま、については色んな見方があるかな。家事ゆうても色々な作業があるので、できない事あるのは仕方ない事。問題なのは、そもそも「やろうとしない」ことや、できない事を人のせいにすることかな。アダルトチルドレンはこのタイプ。

いつまでもキラキラは良いんじゃない?自分で努力すれば。

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 07:41:35.51 ID:FSNo9C1a0
>>776
キラキラというのが、ちやほやされてのキラキラね(笑)。
毎日がつまらない→ちやほやされたい・キラキラしたい→ちやほやされて股を開く
の流れ(笑)

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 08:18:45.21 ID:pcWbk5590
>>777
承認欲求と自己顕示欲をコントロールできない、前頭葉弱い系女子ね(笑)そういうのは20代でパパ活で金銭感覚狂わされたあげく30代でリリースされる可哀想な人生を歩むしかないね。

779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 08:22:18.84 ID:pcWbk5590
>>777
でも裁判所の人も言ってたけど、そういう既婚女性は珍しくないとか。スリルを求めて不倫した挙句、平気で托卵したり、女だから慰謝料貰えるって勘違いしちゃうんだとか。

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 12:48:24.48 ID:FSNo9C1a0
>>779
嫁有責でも『女だから慰謝料が貰える』っていう概念は間違った概念ということを中学と高校の教育で教えないといけないよね。

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 18:58:44.40 ID:pcWbk5590
>>780
そのあたりは裁判所でも問題を認識してるようで、僕の協議離婚(元妻がヒステリー起こして訴えを起こした)の時、元妻が子供と2人で住むから引っ越し代60万ほど寄越せって言ってたけど、僕が拒否する前に裁判所の方がガードしてくれてた(笑)なんなら最初から元妻が加害者で僕が被害者っていう前提で話を進めてくれたよ。裁判所も言ってたけど、それだけ異常な女性のが現代。

アダムグラントっていうアメリカの心理学者がGive&Take っていう本の中で、与える人をギバー、奪う人をテイカー、バランス取る人をマッチャーと定義してたけど、今の時代、仕事でもプライベートでもテイカーはまともな人生歩めないね。小さな家に3世帯で住んで借金もそれなりの元妻一家みて強くそう思った。

日本は民間サービスが充実してて一人暮らししやすい国だから、男はスキルと収入を上げることに努力して、お互いに助け合える親友づくりに励むべきよ。

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 15:37:12.95 ID:wAQN0yOhM
一番 多い夫婦のパターン→男女とも結婚に向いてない。
2番目に多い夫婦のパターン→男が結婚に向いてて 女が結婚に向いてない。
3番目に多いパターン→男が結婚に向いてなくて女が結婚に向いてる。
一番少ないパターンが男女とも結婚に向いてる夫婦。

比較的 結婚に向いてる女は2016年あたりで ほぼ売り切れた。
2017年以降に結婚した男は ほぼ不幸になる。
今は結婚に向いてない女が売れ残ってる。 

触らぬ神に祟りなし
君子危うきに近寄らず

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 17:32:19.56 ID:FSNo9C1a0
>>781
独身時代に多少、世間標準からズレていても『結婚すれば世間並になるだろう』と思ってはいけないというのは実感している(笑)
料理は出来ないまま、世間標準の起床時間に起床出来ない、体力も無いギリ健?と呼ばれるような半病人状態。

金遣いは荒く、腹を立てるのは一人前以上(笑)。

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 16:49:11.19 ID:FSNo9C1a0
>>781
自分firstはやっぱり結婚に向いていないよね。

妥協する、折り合いを付けるというのもある意味、能力だよね。

783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 17:25:52.89 ID:wAQN0yOhM
>>782
男女とも相手(配偶者)ファーストの人になるような教育を幼稚園から取り入れた方が良いと思ってます。
配偶者の幸せを第一に考えられる人間を増やす質の高い教育を取り入れた方が婚姻率も上がるし夫婦円満率が上がり、男女とも輝く人の割合が上がると思ってます。

786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 20:09:19.92 ID:bg44Ur040
畜生婚は保健所の管轄だろ。
人口減らせの流れなのに畜生と土人だけは
金なくて時間だけ余ってるもんで備わっている下半身下半身しかやらない。
裁判所も弁護士も迷惑だわな、畜生如きの為に。

787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 21:26:12.60 ID:XSeAMepM0
>>785
司法サイドも認識していたのか(笑)
思い通りにならずに法廷で大声でキレ散らかす女がちょくちょくいるんだろうね(笑)

一人暮らしの環境が整っていて、自由気ままな振る舞いをする配偶者がいると結婚の意義がわからなくなるよね(笑)。

788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 21:44:42.30 ID:X8daQc8A0
>>787
裁判所の方に、妻の実家依存症で離婚するケース多いんですか?って聞いたら、ちょっと言葉を濁しながらもこんなんばっかみたいなニュアンスの答えが返ってきた。しかも裁判所を駆け込み寺かなんかと勘違いしてるっぽい。学校の社会科で習うハズなんだけど、法の番人なんだよね(笑)

自由気ままな振る舞いをするって、裁判所から見たら共同協力&相互扶助義務違反なんだよね。実家に入り浸れば+ 同居義務違反。民法とモラルを破りまくってるのに裁判所に駆け込めば悪意の遺棄認定。

結婚に意義なんてそもそも無いかな。お互いの努力で意義を作るべきなんだと思う。自分の幸せを他人に求めずさ。

789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 21:57:34.19 ID:X8daQc8A0
>>788
このスレには離婚したい人も居るだろうから参考までに書いておくと、親権は男性でも普通に取れるらしい。よく女性有利、男性不利っていうけど、裁判所はそんな事ないって明言してた。裁判所の判断基準は憲法/法律なんだけど、憲法では夫婦は同等の権利を有するって定められてるんだよね。だから性別で判断する事は憲法違反。裁判所が見てるのは育児の実績だけとのこと(要するに連れ去ったもの勝ち)。

ただ裁判所的には、判断する担当者によっては女性側に親権を与える事に難色を示す事もあるらしい。ろくな稼ぎもなく、家事はできない、実家でママに甘えてる奴が子育できるか疑問なんだとか。

790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/31(月) 09:21:20.03 ID:E+2RqoE50HLWN
>>788
裁判するまでもない事案が裁判になるってことは困ったエキスが濃縮された事案が持ち込まれるんだろうね…

生理の度に寝込むのと、世間並の生活サイクルをマスターする気はさらさら無く、不規則な生活で体力・免疫力低下で気温が急降下する時期になると風邪を引きやすくて寝込む。一度、病院に行くことを提案したけど、楽して暮らしたい性分みたいで、健康になる→バリバリ働かないといけない→自由な生活が出来ないと感付いたみたいで拒否されました(笑)
『協力してくれれば御の字』から『足を引っ張らなければ御の字』としか思えなくなったね(笑)
生活費全額こちら持ちで小遣い2万円支給。普通にバイトして無闇に遊んだり外食しなければそれなりにお金が不足することは無いのに、金を用立てなければならないことが増えましたね。

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/31(月) 14:16:04.91 ID:BxZGKX970HLWN
>>790
生理だけは仕方ないとして、生理以外の事で甘やかすのはダメだよ。夫婦は相互扶助が原則だから、厳しくするところは厳しくしないと。優しさと甘さを履き違えたらダメだよ。

裁判所は地裁じゃなくて家裁ね。法律に則っていることと、感情を排除した客観的な証拠作り大事。

793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/31(月) 22:24:15.47 ID:vrvBzUdj0HLWN
>>792
基本的にこちらが些細なことで暴れてぶっ叩いたり、大声で怒鳴り上げることが無いので舐めてるのよね(笑)
今は収まっていますが、要求が通らなければ『20日間』寝て過ごす人間なのよね。布団引っ剥がして『今すぐ立て!!』と怒鳴った方が良かったかな?と思ったり。
当たり前の時間に起床しないので、筋肉少女帯の『パンクでポン』を大音量でかけたことがあります。歌詞が『おーし!もういっちょおーし!』と朝のスタートで気合いを入れるのに良いかな?と思ってのチョイスでした。

794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/02(水) 00:05:09.94 ID:iFTBOUU5a
>>793
ダメな奴には何を言っても、何をやってもダメなので放置した方が良いような…。

どーせこちらが何やっても何もしてないって言われるし、何か言えばモラハラとか騒ぐ。要するに全てを人のせいにされる。

ならば、あなたは自由だよ〜、自分のことは自分でできるよね!応援してるよ!じゃなしないから頑張って〜ってポジティブ(笑)に突き放した方が安全だと思う、、、

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/02(水) 21:11:21.44 ID:yn2643eF0
>>794
ずーっとこの状態なんですよね。
子供を産んだところで生活の基礎が全く出来ていないのでパニクってイライラして怒鳴り散らしてという事態になるのが想像するまでもなかったので子供を作るのを諦めてます。

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/02(水) 00:06:06.59 ID:iFTBOUU5a
結局のところ、自分を変えれるのは自分だけ。他人では変えられないんだよ。

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/02(水) 21:14:54.08 ID:yn2643eF0
>>795
そこなんですよね(笑)。
結婚しても独身時代のままを貫くので、子供を産んだところで変わるわけがない(笑)

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/03(木) 14:02:50.10 ID:SUI7JNwc0
>>797
子供が生まれれば変わるだろうは本当にファンタジー
うちのゴミ屋敷製造機も赤ちゃんがいれば清潔にする努力するだろうと思ってたけど、俺の努力量が2倍になっただけ。

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:ぶっちゃけ結婚しないほうが良かったと思う人 4人目


【結婚後悔のイチオシ記事(内部)】

嫁が3日に1回のペースで「あなたは1人がいいんでしょ?私は実家に帰ります」とか言ってキレる。で、翌日にはケロっとしてる…俺は振り回されてるのか





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする