1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:10:14.654 ID:QuOhoQalM
無理なのがスタンダードになってね…?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:11:36.662 ID:QuOhoQalM
そら結婚したくないやつもいるだろうがそいつら優先の世の中って破綻しかなくね?
俺もそういう人間だけど

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:12:40.320 ID:daz0wTvY0
女の身勝手に人類が苦しんでる



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:14:05.708 ID:QuOhoQalM
>>3
そいつらや俺らみたいな独身の身勝手でもあると思うし会社経営者の身勝手でもあると思う

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:13:31.976 ID:8oqqeStM0
育休…

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:14:39.012 ID:QuOhoQalM
>>4
そんなもんねぇぞ!取ったら文句言われるぞ!って声が世間で噴出してるが

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:17:02.559 ID:8oqqeStM0
>>7
育休は取れるのがスタンダード
取れない会社に入った極一部の奴が騒いでるだけ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:17:55.546 ID:QuOhoQalM
>>14
じゃあそもそも取れない取ったら文句言われる会社があるのがおかしくねえか?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:19:04.842 ID:8oqqeStM0
>>17
別に就業規則はその会社が決めるんだからおかしくない
取れない会社に入ったのが悪い

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:20:33.084 ID:QuOhoQalM
>>21
うんそれはわかるよ
でも
取ったら文句言われるってパターンについては?
復帰後会社で遠回しに退職を勧められたり冷遇やイジメを受けるのは?そういう職場環境もまだまだかなりあるわけだが?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:24:13.455 ID:8oqqeStM0
>>25
それもそんなレベルの会社に入った自分のせいでしかないよね
学校でいじめがあるように会社でもいろんな考え持った奴がいるからな
会社ってか人の問題だしそんなレベルの会社にはその程度の人間が集まるわけだから対処しようがない

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:26:16.073 ID:QuOhoQalM
>>32
きみはこういう問題にさっぱり関心がないのがわかったよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:28:54.153 ID:8oqqeStM0
>>38
正直俺は困ってないからね
子供1人いるけど何も問題なくいってるから
関心ってか無理な事は無理だから諦めるしかないよね
そういう会社ってもう正せないから

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:30:07.924 ID:QuOhoQalM
>>42
お前嫌な性格してるな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:34:12.394 ID:8oqqeStM0
>>43
それなら君が変えていってくれ
何もしないであれはダメこれはダメなんて子供でも言える
俺は他人の為になんて思わず自分の身内を守る事で精一杯だからな
みんなそうだぞ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:39:03.235 ID:QuOhoQalM
>>49
無理だとわかっているのにそういうこと書き込むのマジでいい性格してるな
そういう意識が世間を押さえつけるんだよな 思考的には独身のやつとそんな変わらんよそれは

お前さんだって子供のいる身なんだろうに そういう意識だって以前はあったんだろう?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:46:48.916 ID:8oqqeStM0
>>53
別に世間に押さえつけてないぞ
俺は困ってないって言ってるだろ?
しっかり将来の事を考えた奴とそうじゃない奴との差
俺は自分の家族を守る為に行動してるだけだから
他人の家族まで救おうなんて微塵も思ってない
かわいそうだとは思うけど、ただそれだけ
そういう社会がもう組み上がってるんだから今を生きる俺たちはこの状態でどう生きていくか考えるしか道はない

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:47:35.482 ID:QuOhoQalM
>>63
見てみぬふりが一番楽だって言いたいのはわかったからさ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:49:41.069 ID:8oqqeStM0
>>64
君なりの解決策はあるの?
何か考えがあるなら教えてよ
子供はいるの?

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:52:30.567 ID:QuOhoQalM
>>70
人類が答え出せてねえんだ
おれにだせるわけねーだろ

こう言ったら
ほらお前だって無理なんだろ
無理なことは考えるなとかのたまってバカにしてくるのはわかってる
そういうのうぜえからやめれ

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:56:29.059 ID:8oqqeStM0
>>77
一切バカにはしてないよ
でもさ、現実を見たらそれしかないじゃん
実際問題どうする事もできないんだから道にある罠を自分で避けていくしかないんよ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:57:43.799 ID:QuOhoQalM
>>90
だからみんなで生きやすくなれたらいいなって話をしてんのによ
お前は「ふ、そんなの無意味だね」とか言うだけじゃん
うぜーよあっちいけもう

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:03:14.606 ID:8oqqeStM0
>>93
歳を重ねると現実がより一層リアルに見えてくるんだよ
俺も昔は君みたいに考えてたけどさ、30にもなって子供が産まれれば現実しか見れなくなるんよ
邪魔したね
俺はもうダメだけど君みたいに頑張る人が増えたら変わるかもしれないね

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:14:16.567 ID:d54oUlx60
うちは子供3人で共働きだぞ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:14:56.984 ID:daz0wTvY0
>>6
誇ることじゃねえからな?
馬鹿は脳タヒで繁殖するよな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:15:29.275 ID:v0fnnHhG0
>>6
どうやってんの

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:15:31.392 ID:QuOhoQalM
>>6
まじでか すげえな
でもさ 本当に子供にかまってやれてるか?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:16:15.512 ID:s2/7EixOM
三世代同居すればええだけやぞ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:17:26.774 ID:QuOhoQalM
>>11
まぁ暇な老人がその役割を担うべきだとは思うけどさ
地元から離れられないとか介護とか色々問題あるよね

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:16:27.794 ID:daz0wTvY0
うちの親も子供3人で片親だったが子供にどれだけ負担かかってんと思ってんのタヒねよ自己中キチ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:21:33.116 ID:QuOhoQalM
>>12
自己中ではないだろう

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:16:47.816 ID:FyMhP0KJa
普通に育休とれる企業に勤めろよ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:17:49.489 ID:d54oUlx60
幼稚園入れて妻が仕事帰りに迎えに行ってる
上の子は5年生だから一人でも大丈夫だし今の小学校って終わるの遅いから帰宅も5時前とかだよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:18:32.996 ID:daz0wTvY0
>>16
1人でも大丈夫だし←お前の妄想

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:19:28.306 ID:d54oUlx60
>>18
一人の時間なんて30分~1時間くらいだよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:18:39.165 ID:P8TJNZyM0
ハウスキーパー雇うのに税金の補助とか無いんだろうか

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:18:57.281 ID:d54oUlx60
出来ないって言ってるのはやってないだけだ
やろうと思えば会社休まなくても出来る

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:21:29.546 ID:daz0wTvY0
俺の妹は中学だが部活やってないから3時半頃に帰るんだが?
小学生がこれより遅いとか意味わからんのだが
妄想がすぎるだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:23:39.604 ID:tPb7l4PL0
>>26
学童

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:23:40.306 ID:d54oUlx60
>>26
春休みなのに?
つうかお前田舎だろ
東京の学校土曜日も休みだから昔と比べて平日に組み込まれてんだよ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:28:02.345 ID:++w8GjAx0
>>31
というか土曜日に授業ある地域なんてあるの?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:28:45.081 ID:d54oUlx60
>>39
昔はあった

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:38:54.692 ID:++w8GjAx0
>>41
昔はあったってそんなんは知ってるわ
>>31は現在の地域性の話してるじゃねえか

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:45:59.806 ID:d54oUlx60
>>52
知らねえよカッペは土曜日学校あんのかと思ったから書いただけだ
横槍入れてんなハゲ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:23:25.593 ID:Ts1T5A4bd
アメリカだったらベビーシッター雇うらしいな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:44:39.462 ID:8ycijRup0
昔は普通に放置だったからな

>>29
アメリカは常に保護者がついてないと逮捕されるから
スーパーで車に子供だけを残しておくのもだめ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:45:48.968 ID:VXm8+Osbd
>>29
あーなるほどぶっちゃけ解決策これだろ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:24:43.610 ID:P8TJNZyM0
そんな会社に務めるお前が悪いとかいう話になったら
自己責任って言われたところでどうしようもないし
転職したところで本当に子供を育てられる環境になるかもわからんし
じゃあ子供やめとくかって話になるだけだわな
自己責任論ってほんと何も問題解決しねーな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:25:02.254 ID:QuOhoQalM
女性の社会進出だ何だいうが現実人類は男女一対でしか次世代が作られないし
それを無視して自分の欲だけを眼中に収めて人類繁栄なんて無理な話だよな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:25:25.507 ID:w2PffVXC0
地元捨てて都会に出たんだからそうなるのは百も承知でしょ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:25:32.180 ID:Ts1T5A4bd
高校の野球部や吹奏楽だったら夜8時くらいまで練習してたな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:28:04.875 ID:P8TJNZyM0
子供が減るに任せる現状の追認でいいなら
そもそも少子化は少子化問題とは言わねーよ
何とかしなきゃいけないから自己責任なんて馬鹿なこと言っても何にもならない

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:30:45.826 ID:FyMhP0KJa
お手々繋いでみんな幸せな社会を作ろう!😊

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:31:33.232 ID:P8TJNZyM0
子供に対する認識も改める必要があるよな
日本はかなり保守的だから養子制度が発達していない
どんな出自であれ子供が増えればそれだけでありがたいって段階なのに
血のつながってない子供はどーだとか
遊んでできた子供は不幸になるから降ろせだとか
制度設計の問題で解決可能なのに
そんな感情論ばっかり言ってる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:37:55.589 ID:8oqqeStM0
>>45
なんだろ
少子化については単純に所得が低いからだとも思うわ
みんなが手取り30万以上稼げるんなら子供産もうかなって思えると思う

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:31:53.918 ID:mw3e1YVx0
みんなが最適解を求めた結果や
受け入れや

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:36:15.027 ID:P8TJNZyM0
お前が悪い は問題の指摘よりさらに容易に誰でもいえるけどな
なんだこいつだわ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:42:51.481 ID:FyMhP0KJa
社会全体を変えるより自分の環境変えるほうが格段に簡単だし楽だぞ

自分の理想が叶う職場探して転職活動するとかするところから始めなよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:43:10.646 ID:P8TJNZyM0
核家族化住環境の悪さ東京一極集中
地域共同体の崩壊長時間労働の慢性化
自由恋愛至上主義の蔓延
これら全部少子化の一因
決して金だけの問題ではないです

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:44:00.501 ID:QuOhoQalM
なんていうか関心がないというよりかは考えても仕方ないかた見てみぬふりしようとしてるし
見たくねえからうるせえ黙ってろって言ってるだけなんだろうな実際は

57: プリズムリバー 2022/03/30(水) 06:44:17.235 ID:QRJkJH9P0
だから家父長制に戻せばいいんだよ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:46:17.188 ID:QuOhoQalM
まぁでも俺も精神以外永遠に老けない美少女としか結婚したくねえ

つまり最初から知能が組み込まれたクローンベイビーが作られる世界しか繁栄は訪れねえ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:48:05.855 ID:P8TJNZyM0
それらの中で問題の根が深すぎて
簡単にはさわれないさわったところで効果が薄い部分を後回しにして
何かするとすれば何かって話

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:48:49.459 ID:VXm8+Osbd
たしかに俺のガキの頃なんてなんもされてなかったわ
完全放置 なんキロも歩いて学校行ってたしなあ
今の親過保護だよな

67: プリズムリバー 2022/03/30(水) 06:48:52.334 ID:QRJkJH9P0
男で育休とか恥ずかしいやつwwwwwwきっしょ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:49:01.453 ID:8ycijRup0
アメリカのベビーシッターは安い給料で外国人を雇う
外国人に自分の子供を任せたいか?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:49:30.024 ID:P8TJNZyM0
自己責任とか言って相手を黙らせようとしてるやつこそ黙れって話なんだけどな
自己責任は言っても言わなくても同じの空気みたいな意見でしかないから

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:49:55.599 ID:Q7wdlKku0
人間多すぎだし別に減っていいよ
俺らが人口減少とかいうでかい問題を考える必要ない

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:51:08.515 ID:P8TJNZyM0
>>71
ソフトランディングできるならな
現状は五体投地だから大怪我する

78: プリズムリバー 2022/03/30(水) 06:52:40.014 ID:QRJkJH9P0
>>71
お前人口激減して国家秩序が動揺しても自分の生活は安泰だとでも思ってるの?w

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:54:29.423 ID:Q7wdlKku0
>>78
俺が生きてるうちに少子化は更に進むだろうがまあ安泰だろうな
別に後の世代がどうなろうが知ったことではない

86: プリズムリバー 2022/03/30(水) 06:55:04.830 ID:QRJkJH9P0
>>84
お前がいくつかによるけど四半世紀以内には財政破綻する公算大だぞ

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:56:57.748 ID:Q7wdlKku0
>>86
そうなのか
まあどちらにせよ個人でそんなスケール大きい問題を憂慮しても意味はないから俺はどうでもいいかな

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:00:19.446 ID:8ycijRup0
>>86
日本が破綻するなら他の国はもっとヤバイな

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:51:12.869 ID:0dnR/Btnd
育休とっても大変だから嫁には仕事辞めてもらったわ

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:51:40.981 ID:Q7wdlKku0
とりあえずアホは子供作らないで欲しい
まあアホはアホだと気づけないから繁殖するが

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:51:46.008 ID:8ycijRup0
小さい頃は親が見て、後は保育園に預けるのが一般的だろ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:53:05.418 ID:6CIO0OLN0
俺が住んでるとこだけなのかもしれないけど市が負担してくれて格安でベビーシッター頼める
買い物とか料理とかやってくれるみたいだ
課金みたいなもんだな
これから子供産まれるから必要な時に活用しようと思ってる

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:53:33.532 ID:g7WhcD9u0
ほんと女の社会進出が諸悪の根源なんだよな
まぁそれを許したいなら文明が滅ぶしかないよ

83: プリズムリバー 2022/03/30(水) 06:54:23.732 ID:QRJkJH9P0
>>80
どっかで治安を維持できなくなって自ずと男尊女卑に戻ると思うけどね

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:53:46.420 ID:P8TJNZyM0
ちょっとしたイレギュラーですぐ対応できなくなるような貧弱な環境が問題
環境の構築を個人の努力に属人化する機能しているとは言えないシステムが問題
頑張って産んで育てろっていう根性論にしかなってないんよ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:53:47.191 ID:VXm8+Osbd
まあ理屈的には
共働きするならベビーシッター使えよ
ふたりでかせいでんだろ?

嫌ならやめろよって話だわなそれだけのこと

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:54:59.913 ID:AaVfkd/50
田舎の親元に帰ればいいだけ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:55:10.331 ID:8ycijRup0
共働きでもベビーシッターを雇ったらプラスマイナスゼロじゃん
それなら自分で面倒を見たほうが良くね?

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:55:20.058 ID:QuOhoQalM
それよか精神以外は老けない超絶美少女(銀髪で可愛らしい外見に似合わずクールで飄々とした性格だがたまに外見年齢相応の女の子っぽい態度もいたずらっぽく見せてくる)と結婚してぇ~!

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:55:27.883 ID:P8TJNZyM0
ベビーシッターが高いんだよ税金投入しろ
極力子育てに金使わせるな
まで言わなきゃ

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:56:35.472 ID:VXm8+Osbd
ベビーシッターいくらすんの

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:57:58.668 ID:ZMpW7ZuMa
子供面倒みる保育士さんの給料あげるべきよな

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:59:49.646 ID:Q7wdlKku0
子供欲しいって思う感情ある人は素晴らしい
ただ子供に迷惑かけるなよ
幸せにさせてやれ
世の中には馬鹿のくせにペット感覚で子供作るアホが多すぎる

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 06:59:53.239 ID:VXm8+Osbd
お前らってすぐ税金税金っていうよな

子供の頃あまやかされたんやろねえ

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:00:55.519 ID:P8TJNZyM0
>>96
ここに税金投入しなきゃどこにするんだ?ってレベルの話なんだけど

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:01:54.213 ID:FyMhP0KJa
子育て世代よりジジババに金ばら撒いて票集める方が効率的なんだよね😅

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:03:34.232 ID:90haLzCo0
子育て世帯の7割が普通に共働きやっているけど?なんで無理だと思ったの?

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:10:34.330 ID:wsAo+O+vM
>>106
結婚できない理由を探してるんだと思う

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:20:44.151 ID:90haLzCo0
>>120
子育て世帯のメリット羅列したら憤タヒしちゃいそうだな

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:22:44.448 ID:wsAo+O+vM
>>131
本当だよね
3歳から保育無料はでかい

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:26:05.401 ID:90haLzCo0
>>132
今は3歳~18歳まで授業料無料だもんね
そのうち大学もかなり減免されそう

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:03:44.350 ID:WhSbL/ZS0
昔はわからんけど今は在宅のおかげでなんとか

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:03:58.948 ID:wsAo+O+vM
俺も共働きで子供今1人
来年には2人目予定してるよ

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:04:25.391 ID:zrcLSFaJ0
結論
共働きで子供育てるのは無理

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:05:56.880 ID:wsAo+O+vM
>>109
うちは協力してやってるけど、
まぁ無理な家庭は無理なんだろうな
会社の人で共働き結構いるけど

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:07:58.167 ID:zrcLSFaJ0
>>111
協力してやってる奴がこんな時間にVIPやってられっかよ
さっさとスマホ閉じて夜回した洗濯物畳め

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:08:59.173 ID:wsAo+O+vM
>>113
今仕事中

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:09:34.540 ID:90haLzCo0
>>113
スマホの普及がなかったらその理論通じるがな

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:07:35.500 ID:FyMhP0KJa
すくなくともここでレスバするくらいなら自分の子供に時間使ってやれよ

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:10:11.134 ID:d54oUlx60
>>112
寝てるわアホ

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:08:24.768 ID:VXm8+Osbd
国というのはなんの役にも立たない部下みたいなもんだ金だけ払ってたいして役に立たない

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:08:51.348 ID:P8TJNZyM0
この仕組みは成立してます、これは問題ではありませんっていう基準になるのが
子供2人っていう明確な数字になるのは分かりきってるんだから
俺たちはやってる、やってる人もたくさんいる なんていう個別的な情報何ら足しににならんわ

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:11:33.725 ID:P8TJNZyM0
理論上そう遠くない将来この国は消滅します
これで 問題ない とはならんだろ

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:13:05.912 ID:EVliWlaY0
共働きで育ててる家庭はかなり多いから、無理ではないんじゃね?

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:16:10.157 ID:CedWniCcd
明日からパパ休暇で2度目の育休とる俺がきたぞ!!

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:18:54.391 ID:Fgg/24Hc0
家事の負担が凄そうだ

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:29:56.825 ID:pk/POaGfM
飯食わせて学校行かせるだけが親じゃねーよ 

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:39:34.789 ID:pk/POaGfM
どいつもこいつも金銭の負担だけの話ばっかりしやがってさ
行き着く果にはチェリ未婚叩きまでしやがる
くだらねえ

137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:40:53.444 ID:HvljYhu0r
>>136
チェリ未婚なのか?
終わっているな

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:42:08.953 ID:pk/POaGfM
>>137
終わってんだよ
キチになった母親にめちゃくちゃ言われまくった記憶が頭から離れなくて女の人怖くて避けちまうんだ
会社では気味悪がられるし
もうなにもかもおしめえだ

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:43:33.994 ID:HvljYhu0r
>>138
独身男は寿命が短いのが救いなのかな

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:44:25.953 ID:szWs/q350
>>140
それを言いたいだけじゃん
そういうことばかり言うから20代や30代や新参や一般人馬鹿にされるんだけどwwww
八つ当たりかなwww

147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:48:35.128 ID:HvljYhu0r
>>142
なぜ横から噛み付いてきたか知らんけど
つらい人生なら終わりが早い方が救いなのかと思ったわけだが

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 07:42:20.761 ID:szWs/q350
あくまでも結婚して子育てっていう目的を作るために仕事をしてるのがほとんどだから

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 08:03:42.152 ID:FUVkoo27a
ジジババが面倒見れないからな
核家族化も少子化の原因だと思う

166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 08:12:56.512 ID:t2jvaAoE0
保育所などの幼児のめんどうみる施設はもっと金額上げるべきだわ

ひとり親の場合は国が負担でもいいとはおもうけど

170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 08:19:42.572 ID:FUVkoo27a
>>166
なんで少子化に拍車をかけるのか
せっかく無償化したのに

169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 08:19:31.144 ID:NE+Dw415d
共働きで子育てしてるけど
わりと大変だな
ゲームもやらなくなってしまったわ

186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 08:48:43.506 ID:RL01iPAP0
嫁を専業させてやれる金をお前が稼げばいいだけ

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2022/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:共働きで子供見るとか無理じゃね?


【共働きのイチオシ記事(内部)】

双子(4歳)がいてフルタイム勤務して2年半だけど夫が「最近老けたな、同僚の奥さんは綺麗なのに」と嫌味を言うけど夫婦の営みは頻繁に求めてきて辛い





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする