234: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:01:19.64 0
自分(38歳) 年収400万会社員
嫁(33歳) 年収200万派遣
子供なし
今年春に結婚をしたのだが、嫁がもう高齢なので子供を作りたくないと言っている
5年前に知り合って嫁が30になったころに結婚の約束をしたのだが、俺の親が猛反対をしていて、同棲で暮らしていた
嫁はそれを受けて、俺が両親を説得してから結婚したいというなら待つけど、あまり長引くと子供はあきらめることになるかもしれないからとは言っていた
で、今年になっていい加減俺もいい歳だしと、両親の許しが出たため籍を入れて、半年がたったので子供を作らないかと嫁に相談したところ
"「自分がリミットに感じていた32歳は残念ながら過ぎてしまった、この歳で子供を生むと障害のリスクも出てくる
それならば二人で犬でも飼ってそれなりに暮らしたほうがいい」"
と言われてしまった
嫁(33歳) 年収200万派遣
子供なし
今年春に結婚をしたのだが、嫁がもう高齢なので子供を作りたくないと言っている
5年前に知り合って嫁が30になったころに結婚の約束をしたのだが、俺の親が猛反対をしていて、同棲で暮らしていた
嫁はそれを受けて、俺が両親を説得してから結婚したいというなら待つけど、あまり長引くと子供はあきらめることになるかもしれないからとは言っていた
で、今年になっていい加減俺もいい歳だしと、両親の許しが出たため籍を入れて、半年がたったので子供を作らないかと嫁に相談したところ
"「自分がリミットに感じていた32歳は残念ながら過ぎてしまった、この歳で子供を生むと障害のリスクも出てくる
それならば二人で犬でも飼ってそれなりに暮らしたほうがいい」"
と言われてしまった
俺の母は30過ぎて俺を産んだし、俺の姉は35過ぎて初産だったため、32歳リミットは少し早すぎるとは説得をしたのだが
嫁は「32歳が自分にとってのリミットだった、諦めて。どうしても子供が欲しいのなら養子という手段もある」
俺としては折角長い年月かけて結婚して、子供も欲しかったのに嫁にもう遅いと拒否されて呆然となっている
俺の親もお互いいい年齢なんだから、子供を作るなら早くしたほうがいいと言っている
嫁は諦めるのが早すぎだと思うんだが・・・
嫁は「32歳が自分にとってのリミットだった、諦めて。どうしても子供が欲しいのなら養子という手段もある」
俺としては折角長い年月かけて結婚して、子供も欲しかったのに嫁にもう遅いと拒否されて呆然となっている
俺の親もお互いいい年齢なんだから、子供を作るなら早くしたほうがいいと言っている
嫁は諦めるのが早すぎだと思うんだが・・・
235: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:08:25.01 0
>>234
普通に考えれば、32で出産を諦めるのに合理性は何もない。
嫁の単なる俺ルールでしかないだろう。
アンタがそのルールに従うか、あるいは説得するか、あるいは
離婚に踏み切って他に当てを探すかしかないだろうね。
せっかくの結婚なのに、子どものいない家庭のままが
確定してしまうのは、なかなか寂しくツライことなのは分かる。
いずれにせよ、結論を出すのは早いほうがいいね。
普通に考えれば、32で出産を諦めるのに合理性は何もない。
嫁の単なる俺ルールでしかないだろう。
アンタがそのルールに従うか、あるいは説得するか、あるいは
離婚に踏み切って他に当てを探すかしかないだろうね。
せっかくの結婚なのに、子どものいない家庭のままが
確定してしまうのは、なかなか寂しくツライことなのは分かる。
いずれにせよ、結論を出すのは早いほうがいいね。
236: 234 2015/09/13(日) 17:29:43.03 0
>>235
ありがとう、離婚については俺の考えで結婚自体が伸びてしまっていたので、今の所は考えていない
嫁は割と我が強い性格で嫌な物は嫌って感じなせいか、
〇〇家の嫁ってのを求めていた俺の家族と折り合いが合わなくて、猛反対されていた
両親を大切にするのはいい、でも結婚は自分のやりたいようにしてくれという嫁に対して、
親の許しが出ない結婚なんて幸せじゃないと言った俺の考えを認めてくれた感じだ
だから俺も嫁の考えを認めてやらなきゃなと思いつつも、何とか説得できないかなと思ってる
たとえ次探すにしても年齢的にも収入的にも難しいだろうしな・・・
ありがとう、離婚については俺の考えで結婚自体が伸びてしまっていたので、今の所は考えていない
嫁は割と我が強い性格で嫌な物は嫌って感じなせいか、
〇〇家の嫁ってのを求めていた俺の家族と折り合いが合わなくて、猛反対されていた
両親を大切にするのはいい、でも結婚は自分のやりたいようにしてくれという嫁に対して、
親の許しが出ない結婚なんて幸せじゃないと言った俺の考えを認めてくれた感じだ
だから俺も嫁の考えを認めてやらなきゃなと思いつつも、何とか説得できないかなと思ってる
たとえ次探すにしても年齢的にも収入的にも難しいだろうしな・・・
237: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:30:16.12 0
確かに出産に対する母体年齢はまだ若いと思う
所謂高齢出産て35オーバーだもんね
ただそれだけじゃないんじゃない?
今から最速で産めても34歳 子供が22歳になる頃には56歳で
お前さんは61歳か
収入も充分じゃ無さそうだし色々含めてのリミットだったと予想する
所謂高齢出産て35オーバーだもんね
ただそれだけじゃないんじゃない?
今から最速で産めても34歳 子供が22歳になる頃には56歳で
お前さんは61歳か
収入も充分じゃ無さそうだし色々含めてのリミットだったと予想する
238: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:30:52.14 0
>>236
32と言うリミットルールを
何時 嫁から聞いたかが問題だな
32と言うリミットルールを
何時 嫁から聞いたかが問題だな
239: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:31:17.81 0
何でも親の言いなり男に冷めてるんだよ
親が反対したから結婚は延期
親に言われたから子供作りたい
嫁にとってはもうATMとしての価値しかいんじゃない
親が反対したから結婚は延期
親に言われたから子供作りたい
嫁にとってはもうATMとしての価値しかいんじゃない
240: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:32:46.96 0
というかどうしたいの?
どうしたらいいの?ってことならスレチなんだよ
どうしたらいいの?ってことならスレチなんだよ
241: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:34:47.37 0
最初から忠告されてたのに早めに親を説得しなかったのが悪いんだろ。30過ぎた息子に結婚猛反対する親にも、そしてそれを聞く息子の234にも呆れたんじゃないのか?
たとえ嫁を説得したとしても、234の親も結婚反対していたくせに子ども早くしろって言うくらいだから子育てにも口出してくるだろうし嫁にとっては産まない方が楽しく育てられそう。
たとえ嫁を説得したとしても、234の親も結婚反対していたくせに子ども早くしろって言うくらいだから子育てにも口出してくるだろうし嫁にとっては産まない方が楽しく育てられそう。
242: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:38:14.08 0
>両親を大切にするのはいい、でも結婚は自分のやりたいようにしてくれという嫁に対して、
>親の許しが出ない結婚なんて幸せじゃないと言った俺の考えを認めてくれた感じだ
ハイ仕返しされてるだけ
234親と234のせいで嫁の人生設計狂ったから、今更234親と234の人生設計(子作り)に乗ってやる気なんてないんだよ
マジレスすると234が親と絶縁して親離れしたら嫁も気が変わると思う
でも親大好きべったりの234はそんなことできないでしょ
>親の許しが出ない結婚なんて幸せじゃないと言った俺の考えを認めてくれた感じだ
ハイ仕返しされてるだけ
234親と234のせいで嫁の人生設計狂ったから、今更234親と234の人生設計(子作り)に乗ってやる気なんてないんだよ
マジレスすると234が親と絶縁して親離れしたら嫁も気が変わると思う
でも親大好きべったりの234はそんなことできないでしょ
243: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:39:09.39 0
その収入じゃ養子は無理だわ
ってかあなた自体そこそこ年いってるのと
あまり収入に恵まれてないってのも嫁が諦めた理由なんじゃないの?
ってかあなた自体そこそこ年いってるのと
あまり収入に恵まれてないってのも嫁が諦めた理由なんじゃないの?
244: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:42:20.75 0
>>234に一言。
ここのクズ率はハンパないから、アホの意見は無視したほうがいい。
まともな回答も寄せられてるから、そっちを参考に。
その辺は取捨選択したほうがいい。
ここのクズ率はハンパないから、アホの意見は無視したほうがいい。
まともな回答も寄せられてるから、そっちを参考に。
その辺は取捨選択したほうがいい。
246: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:46:07.19 0
>>234
どういう理由で親は結婚に猛反対してたの?
どういう理由で親は結婚に猛反対してたの?
247: 235 2015/09/13(日) 17:52:02.94 0
合理的な理屈もなく、32で出産を拒否する嫁では
身内が反対するのも分かるよ。
これから先も嫁の独善的な論理でアンタが苦労するんじゃないかと
心配になる。
その32がリミットという理屈も、結婚後に聞かされたんだろ?
あまりにも勝手な話だと思う。ただ別れないなら、どうにもならないな。
愛情があるから悩むんだろうし。
身内が反対するのも分かるよ。
これから先も嫁の独善的な論理でアンタが苦労するんじゃないかと
心配になる。
その32がリミットという理屈も、結婚後に聞かされたんだろ?
あまりにも勝手な話だと思う。ただ別れないなら、どうにもならないな。
愛情があるから悩むんだろうし。
248: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:54:07.00 0
子供を産むのは女性なんだから少なくとも意志は尊重すべきで
それを独善的とか断罪するのは言いすぎだわ
それを独善的とか断罪するのは言いすぎだわ
250: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:57:05.91 0
>>248
意志は尊重すべきつっても、それは無制限なものであるわけない。
32で出産しないとか、そんな嫁聞いたことないわ。
妥当性のある意志と自分勝手は違うと思うぞ。
意志は尊重すべきつっても、それは無制限なものであるわけない。
32で出産しないとか、そんな嫁聞いたことないわ。
妥当性のある意志と自分勝手は違うと思うぞ。
253: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:03:20.52 0
>>250
お前子供を産むのが義務だとでも思ってんの?w
で、その考えを相手に押し付けることに正当性があると
それこそ独善的だろw
若くても歳いってても産みたくないって言われたら
男はそこは一旦尊重すべきだろ
出産て命がけだし子供は産んでハイ終わりじゃないだろ
お前子供を産むのが義務だとでも思ってんの?w
で、その考えを相手に押し付けることに正当性があると
それこそ独善的だろw
若くても歳いってても産みたくないって言われたら
男はそこは一旦尊重すべきだろ
出産て命がけだし子供は産んでハイ終わりじゃないだろ
257: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:05:24.93 0
>>253
それは結婚前に言っておくべきことだろ。
通常は結婚に子供を求めるのは当然。
それが嫌だと言うなら、事前に話をするのも当然。
それは結婚前に言っておくべきことだろ。
通常は結婚に子供を求めるのは当然。
それが嫌だと言うなら、事前に話をするのも当然。
249: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 17:55:55.28 0
さんざん嫁には回り道させといて
なんで自分は思い通りの人生歩めると思ってるんだろう
嫁の意見も認めなきゃとか言いつつ離婚想定したり譲歩する気皆無だし
なんで自分は思い通りの人生歩めると思ってるんだろう
嫁の意見も認めなきゃとか言いつつ離婚想定したり譲歩する気皆無だし
251: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:00:24.09 0
>>249
さんざん回り道って、文面からは2年ほど待ってもらった程度の話だろ。
そんなの良くあることじゃねぇか。それで恩着せがましいこと言われたら、
報告者がたまらんわ。譲歩って何だよ?
32で子を産むのは嫌ですってのを受け入れろってことか?
アホじゃねぇの
さんざん回り道って、文面からは2年ほど待ってもらった程度の話だろ。
そんなの良くあることじゃねぇか。それで恩着せがましいこと言われたら、
報告者がたまらんわ。譲歩って何だよ?
32で子を産むのは嫌ですってのを受け入れろってことか?
アホじゃねぇの
252: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:00:44.55 0
32がリミットってのはお前さんを傷つけないための方便じゃないの?
年齢の割にっていうか20代でもその収入は充分じゃないだろ
将来性がない上に歳とりながら子供を育てていく明るい材料が無いように見えるよ
年齢の割にっていうか20代でもその収入は充分じゃないだろ
将来性がない上に歳とりながら子供を育てていく明るい材料が無いように見えるよ
254: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:03:22.81 0
>>252
何人も産めと言ってるわけじゃなし、いまどき400万もあれば
子供のひとりくらい育てられるわ。
やっぱりここアホしかいないんだな。
何人も産めと言ってるわけじゃなし、いまどき400万もあれば
子供のひとりくらい育てられるわ。
やっぱりここアホしかいないんだな。
255: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:04:31.25 0
>>254
こういう考えの浅い、思いやりの全くないやつは毒親予備軍だな
こういう考えの浅い、思いやりの全くないやつは毒親予備軍だな
258: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:05:35.74 0
>>254
で、お前のその「正しい」考えがこの嫁に通用すんの?
正論だけで人が動かないなんて普通にあることだと思うけどw
アホですね~
で、お前のその「正しい」考えがこの嫁に通用すんの?
正論だけで人が動かないなんて普通にあることだと思うけどw
アホですね~
256: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:04:48.68 0
変なの沸いてるなー
262: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:08:07.51 0
僕ちゃん親に逆らえないから親の許しが出るまで結婚待ってね~☆
待たされると子作りリミットが気になる?そんなの気にしないで~☆
親が孫ちゃんの顔見たいって、だから子供つくろうよ~☆
待たされると子作りリミットが気になる?そんなの気にしないで~☆
親が孫ちゃんの顔見たいって、だから子供つくろうよ~☆
264: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:09:25.07 0
>嫁はそれを受けて、俺が両親を説得してから結婚したいというなら待つけど、あまり長引くと子供はあきらめることになるかもしれないからとは言っていた
一応結婚前に言及してるぞ
「長引く」の定義が人によって違うところだろうが
一応結婚前に言及してるぞ
「長引く」の定義が人によって違うところだろうが
265: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:10:36.23 0
ここ盲目的に男性擁護したいだけの人がずっと貼りついてるね
268: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:13:15.78 0
>>265
なんか本人なんじゃないかって思える内容に見えてきたw
本音っぽいよね
なんか本人なんじゃないかって思える内容に見えてきたw
本音っぽいよね
267: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:12:01.41 O
2人で病院行って卵子種の状態を診てもらえば?
もしかしたら卵が大丈夫でも種がダメかもしれない
もしかしたら卵が大丈夫でも種がダメかもしれない
274: 234 2015/09/13(日) 18:20:15.11 0
早めに親を説得できなかったのは俺の落ち度だ、反対されていたのは我が強い性格なのと、嫁が高卒だった事
人を立てる事をしないから、嫁として挨拶周りをしたときに失礼を起こしそうだと言う理由
高卒なのは高校時代に嫁父がリストラされたのが理由だそうで
今では嫁母が会社役員として働いているので、嫁家の問題はないらしい
俺が長男だというのもあるだろうが、最初は結婚なんて当人で決める事だって言っていた嫁も折れて、
ちゃんと生活していると分かるまで待つといってくれた
俺の収入については嫁は得に文句も言わずに、毎月嫁の収入分は貯金できる程度にはやっていたし、
昔は一人くらいなら贅沢をしなければなんとかなるでしょう、と言っていたから気にしてなかった
説得したいというのが一番だったんだが、俺の年齢収入としては難しいものなのか
人を立てる事をしないから、嫁として挨拶周りをしたときに失礼を起こしそうだと言う理由
高卒なのは高校時代に嫁父がリストラされたのが理由だそうで
今では嫁母が会社役員として働いているので、嫁家の問題はないらしい
俺が長男だというのもあるだろうが、最初は結婚なんて当人で決める事だって言っていた嫁も折れて、
ちゃんと生活していると分かるまで待つといってくれた
俺の収入については嫁は得に文句も言わずに、毎月嫁の収入分は貯金できる程度にはやっていたし、
昔は一人くらいなら贅沢をしなければなんとかなるでしょう、と言っていたから気にしてなかった
説得したいというのが一番だったんだが、俺の年齢収入としては難しいものなのか
281: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:25:36.45 0
>>274
奥さんが高齢出産のリスクを考えてのことなんだったら
「その考えは分かったけど、ちゃんと医師にも説明をしてもらいたい。その上で納得したい」っつって病院なりクリニックなりで説明受けてくればいいじゃん二人で。
それ以外に理由がありそうなんだったら、もう一度ちゃんと話し合えば?
32歳はもう遅い!いやまだ早い!
って結局素人がウダウダ言ってても無理っしょ
奥さんが高齢出産のリスクを考えてのことなんだったら
「その考えは分かったけど、ちゃんと医師にも説明をしてもらいたい。その上で納得したい」っつって病院なりクリニックなりで説明受けてくればいいじゃん二人で。
それ以外に理由がありそうなんだったら、もう一度ちゃんと話し合えば?
32歳はもう遅い!いやまだ早い!
って結局素人がウダウダ言ってても無理っしょ
283: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:27:52.22 0
234の親が糞過ぎてワロタ
失礼起こしてないのに失礼起こしそうだからNGだとか難癖もいいとこ
234は親が嫁にしたことについてどう思ってんの?
失礼起こしてないのに失礼起こしそうだからNGだとか難癖もいいとこ
234は親が嫁にしたことについてどう思ってんの?
285: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:28:35.46 0
>>283
親が不安になるほど、社会性がなかっただけだろ。
そういうゴミ女はけっこういるよ。
親が不安になるほど、社会性がなかっただけだろ。
そういうゴミ女はけっこういるよ。
287: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:30:54.51 0
嫁は234の親に屈服して2年待ったんだから
234の親も嫁に屈服して2年待てば子供生んでくれんじゃねーの
2年経ってもまだ34だし
234の親も嫁に屈服して2年待てば子供生んでくれんじゃねーの
2年経ってもまだ34だし
289: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:32:53.66 0
金金学歴うるさい>>234の実家みたいな家に限って大して金なさそう
292: 234 2015/09/13(日) 18:38:39.72 0
とりあえず他に理由があるのか、嫁ともう一度話してみる
ここをみる限り年収や俺の親に関する不満もあるのかもしれない
嫁の性格についてだが、話題の引き出しが多いので友達は多いし、顔はイマイチだが結構モテてはいた
嫁との結婚を反対していたのは主に母親のほうで、父親は「面白い彼女じゃないか、話してて楽しい」とはいっていた
ここをみる限り年収や俺の親に関する不満もあるのかもしれない
嫁の性格についてだが、話題の引き出しが多いので友達は多いし、顔はイマイチだが結構モテてはいた
嫁との結婚を反対していたのは主に母親のほうで、父親は「面白い彼女じゃないか、話してて楽しい」とはいっていた
293: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:41:00.17 0
>>292
がんばれよ。俺は応援してる側だからなw
がんばれよ。俺は応援してる側だからなw
294: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:41:56.21 0
>>292
だからその母親のことどう思ってんの?
母親が嫁に悪いことしたと認識してるの?
それとも母親は俺のこと心配してくれて言ってたからしょうがないとか?
だからその母親のことどう思ってんの?
母親が嫁に悪いことしたと認識してるの?
それとも母親は俺のこと心配してくれて言ってたからしょうがないとか?
295: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:51:25.41 0
問題は、妻の意思を尊重して一生子供を持つ事が出来ない人生を送る覚悟があるかどうかだよ
年齢的なものや不妊等の事情がないのに諦められるのか?
今なんとか気持ちを納めても、今後同僚や友達親戚が子供を持ち
孫を持っていくうちに奥さんを恨めしく思ったり、後悔したりしないか?
なんとなく奥さんは結婚時に反対され数年経ってしまった事を恨んで
234に罰を与えようとしてる気もするんだよね
それなら奥さんも将来後悔しかねないし
とにかく2人とことん話し合って、根本的に子供に対する気持ちが違うなら
離婚して別々の人生送った方がお互い幸せだと思う
年齢的なものや不妊等の事情がないのに諦められるのか?
今なんとか気持ちを納めても、今後同僚や友達親戚が子供を持ち
孫を持っていくうちに奥さんを恨めしく思ったり、後悔したりしないか?
なんとなく奥さんは結婚時に反対され数年経ってしまった事を恨んで
234に罰を与えようとしてる気もするんだよね
それなら奥さんも将来後悔しかねないし
とにかく2人とことん話し合って、根本的に子供に対する気持ちが違うなら
離婚して別々の人生送った方がお互い幸せだと思う
296: 234 2015/09/13(日) 18:52:31.42 0
今まで散々心配かけてきたのだから、母親が心配するのも仕方ないなといった気持ちだった
親とは新幹線で数時間といった距離なのだが
正直嫁と出会うまで親に対して母の日父の日すら送った事がなかった
嫁に「ちゃんと親に連絡して、母の日父の日くらいはしてあげな~」って言われて初めてやったくらいだ
そこでちょくちょく帰省するようになって、どれだけ心配かけているか親に言われた事がある
親を大切にしてほしいというのは嫁の気持ちでもあるし、俺の親が嫁に悪い事したは思ってもいなかった
親とは新幹線で数時間といった距離なのだが
正直嫁と出会うまで親に対して母の日父の日すら送った事がなかった
嫁に「ちゃんと親に連絡して、母の日父の日くらいはしてあげな~」って言われて初めてやったくらいだ
そこでちょくちょく帰省するようになって、どれだけ心配かけているか親に言われた事がある
親を大切にしてほしいというのは嫁の気持ちでもあるし、俺の親が嫁に悪い事したは思ってもいなかった
297: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:57:21.94 0
>>296
嫁からしたら、さんざん今まで結婚反対したくせに
いまさら孫の顔が見たいとか、都合がよすぎるとは思ってそうだよな
あなたも、何かあったとき楯になってくれなさそうだしな
嫁からしたら、さんざん今まで結婚反対したくせに
いまさら孫の顔が見たいとか、都合がよすぎるとは思ってそうだよな
あなたも、何かあったとき楯になってくれなさそうだしな
298: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 18:59:25.78 0
>母親が心配するのも仕方ないなといった気持ちだった
234自身が嫁学歴や嫁実家バカにしてるからこういうこと言えるんだよね
>俺の親が嫁に悪い事したは思ってもいなかった
234がこう思ってる限り無理でしょ
マザコンは親に離婚費用用立ててもらって離婚したら
234自身が嫁学歴や嫁実家バカにしてるからこういうこと言えるんだよね
>俺の親が嫁に悪い事したは思ってもいなかった
234がこう思ってる限り無理でしょ
マザコンは親に離婚費用用立ててもらって離婚したら
299: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:03:02.90 0
今まで散々心配かけていたのは234であって嫁ではない件
300: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:04:56.79 0
高卒だから、挨拶回りで失礼しそうだからと三十路の結婚を2年も猛反対し続けたのが悪い事だと思ってないってそりゃまずいんじゃ…
結婚したとたん「年だから早く孫梅」になったら「誰のせいだよ!」と思うのも無理はないかと
そのトメが延々干渉してきそうなのにげんなりしてるってのはあるかもねー
結婚したとたん「年だから早く孫梅」になったら「誰のせいだよ!」と思うのも無理はないかと
そのトメが延々干渉してきそうなのにげんなりしてるってのはあるかもねー
301: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:08:03.06 0
そこらへんの感情を嫁さんに聞いてみりゃいんじゃない?割とマジで。
302: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:14:30.65 0
家庭の不幸の原因は95%女から始まるよね
303: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:16:32.97 0
どこの統計だよw
304: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 19:52:11.63 0
234はもう38だろ?なんで嫁は32だからまだ子どもは大丈夫!になるのかが分からん。
嫁だけの遺伝子で子どもが作られるとでも思ってるのか?自分の種が劣化してるとは考えないのかね
嫁だけの遺伝子で子どもが作られるとでも思ってるのか?自分の種が劣化してるとは考えないのかね
305: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 20:27:38.37 0
38なら種は劣化しないよ。
308: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 21:36:51.33 0
35くらいから種も劣化し始めるって最近では言われてるだろ
306: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 21:26:16.03 0
問題は親じゃなく母親の尻馬に乗って上から目線になってる234だ。
嫁に言われなきゃ父の日母の日もスルーの234の方がよほど失礼をしそうなもんなのに。
長引くと子供を諦めることになるかもというのは出産年齢の問題だけじゃない。
その後の234自身にどの程度の変化が期待できるかという見極め期間でもあったんだよ。
大きな子供の面倒みながら子供を育てるには体力的なリミットを過ぎたってことだ。
嫁に言われなきゃ父の日母の日もスルーの234の方がよほど失礼をしそうなもんなのに。
長引くと子供を諦めることになるかもというのは出産年齢の問題だけじゃない。
その後の234自身にどの程度の変化が期待できるかという見極め期間でもあったんだよ。
大きな子供の面倒みながら子供を育てるには体力的なリミットを過ぎたってことだ。
307: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 21:31:53.03 0
十分とは言えない経済状況で、教育資金でお金が出て行く一方なのに老後の蓄えも出来るのか
よく考えるべき
老後を子どもに全力で負ぶさるつもりならかわいそうだからやめておけ
よく考えるべき
老後を子どもに全力で負ぶさるつもりならかわいそうだからやめておけ
310: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 22:06:08.22 0
・高卒だから(別に遊んでいて高卒ではなく嫁父リストラで泣く泣く高卒)
・親戚付き合いで粗相しそうだから(実際に粗相したわけではない)
・そして今は嫁母は会社役員だから問題ないとかいう謎の上から目線
こんな母親を止めるどころか、嫁との結婚の約束を一方的に延期して
母親に対しては僕のために心配してくれたこと、悪いことをしたわけではないと擁護
その母親から孫の顔を見たいと催促されたから「どうしたら嫁の気を変えられるでしょうか?」ってクズすぎる
自分らの都合しか考えてない234母子はムカつくし、子供産んでも姑が過干渉なのは目に見えてるし、
子供が成人する時考えると234の年収は低いし年齢も高すぎる、卵子や種の劣化もあるしで
あらゆる面でアウトなんでしょう
・親戚付き合いで粗相しそうだから(実際に粗相したわけではない)
・そして今は嫁母は会社役員だから問題ないとかいう謎の上から目線
こんな母親を止めるどころか、嫁との結婚の約束を一方的に延期して
母親に対しては僕のために心配してくれたこと、悪いことをしたわけではないと擁護
その母親から孫の顔を見たいと催促されたから「どうしたら嫁の気を変えられるでしょうか?」ってクズすぎる
自分らの都合しか考えてない234母子はムカつくし、子供産んでも姑が過干渉なのは目に見えてるし、
子供が成人する時考えると234の年収は低いし年齢も高すぎる、卵子や種の劣化もあるしで
あらゆる面でアウトなんでしょう
311: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 22:14:10.99 0
なんか別のリミットも迫ってそうだなw
316: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 22:44:19.93 0
時間のリミットではなくて嫁の我慢のリミッターの間違いでは?確かに限界が
近づいてるかも。
万一続かないかもって考えてる状況で子供作る人はいないものね。
近づいてるかも。
万一続かないかもって考えてる状況で子供作る人はいないものね。
317: 名無しさん@HOME 2015/09/13(日) 22:48:17.93 0
産むのも大変だけど育てるのはもっと大変だもんね
>>234は結婚できただけでラッキーだったじゃん
>>234は結婚できただけでラッキーだったじゃん
318: 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 00:25:55.83 0
同意
38で一回結婚できただけでもよかったと感謝すべき案件
だいたいもう友人がいるなら大抵は子供がそれなりにでかいんだし
今さら自分だけ子供がいなくてサミシー!とか言ってる年齢じゃねーだろ
とっくに諦めて子供いない人生に切り替えておくべき年齢
切り替えなくてもいいのは金持ってる男だけだ
夢見勝ちなマザコン中年はうざいだけだ
38で一回結婚できただけでもよかったと感謝すべき案件
だいたいもう友人がいるなら大抵は子供がそれなりにでかいんだし
今さら自分だけ子供がいなくてサミシー!とか言ってる年齢じゃねーだろ
とっくに諦めて子供いない人生に切り替えておくべき年齢
切り替えなくてもいいのは金持ってる男だけだ
夢見勝ちなマザコン中年はうざいだけだ
319: 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 00:41:54.45 0
母親に逆らえなかったとしても結婚を許してもらった段階で
待たせてすまなかったと嫁に平謝りするとこだもんね。
籍を入れたってことは、おそらく結婚式もしてない。
そもそも結婚を反対されたのも234に問題があったと思われる。
234がろくでなしだから相手もどうせ同類と思われたかと。
待たせてすまなかったと嫁に平謝りするとこだもんね。
籍を入れたってことは、おそらく結婚式もしてない。
そもそも結婚を反対されたのも234に問題があったと思われる。
234がろくでなしだから相手もどうせ同類と思われたかと。
320: 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 00:47:43.62 0
第一万一嫁が子供生んでくれたとしてその子供が一人前になるとき60じゃん
お前が結婚もできないでママンのいいなりになってた年頃には
子供はバカなお前の介護だよ
結局子供ほしいなんて言いながら介護要員ほしいだけじゃん
本当にほしかったら嫁も自分も若かったときに努力しろよカスが
お前が結婚もできないでママンのいいなりになってた年頃には
子供はバカなお前の介護だよ
結局子供ほしいなんて言いながら介護要員ほしいだけじゃん
本当にほしかったら嫁も自分も若かったときに努力しろよカスが
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
【子作りのイチオシ記事(内部)】
子作りするので嫁が風疹ワクチンを接種した。嫁「あなたも接種してよ!」俺「俺は必要ない」嫁「(ブチギレ)」→結果過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (33)
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
親の言いなりの旦那、その義理親は自分を息子の結婚を反対していた。その癖、子供子供産め産め、と。
uwakich
が
しました
3年後でも36で年齢だとまだ最低1人はいけそうだしな。要はダメ旦那とその義理親へのある意味の復讐感だわ。
嫁さん可哀想だけど、じゃなんでこんなのと結婚したんだろうねぇ。。。と思ってしまう。
uwakich
が
しました
私なら子どもは作らない
つか高卒馬鹿にしてるくせに400とか
うーんBoomerang
uwakich
が
しました
何様目線のママとボクチャン抱えて子供作ったって自分も子供も守りきれないよ
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
男の敵はキチ♀
uwakich
が
しました
自分の中のリミットはすぐそこって状態でよく数年も待ったね
気の強いひとなら、その男にサッパリ見切りをつけて次に行きそうだけど
子どもの為を想えばこそ、土台をしっかり作らなくちゃと思ったのかな
嫁としてまず認めて貰わないと無理に入籍して子ども産んでも子どももろとも蔑ろにされるのでは?と
まぁ奥さんはもう吹っ切れているか強がっているだけで本当は復讐を始めているかかなぁ
uwakich
が
しました
自閉や発達障害は男性の加齢で増えるのに
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
報告者はリミット後だろ
uwakich
が
しました
自分が32歳、つまり報告者が37歳までと決めていた
38歳って、定年退職前に子供が大学卒業できる年齢
勿論、6年制、院、浪人、留年などの可能性はあるだろうけど、大多数の「4年制大学をストレートで卒業」の年を区切り、みたいな
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
まったく理解できてないスレ主さんが馬鹿すぎてワロタw
夫に理解してもらえない嫁さんがカワイソス。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
復讐するくらいならとっとと見切りつけて他行くべきだったんじゃないかね
uwakich
が
しました
産んだのはお前だからお前が責任もって育てろ
俺はまともな子を産んでくれる若い子と結婚する
そーよそーよ息子ちゅわん、こんな高卒バカ女なんて捨ててきなさい
ママンがいいお嬢さん探してきてあ・げ・る
って、こうなるのが目に見えるようだよ
uwakich
が
しました
旦那が嫌いになったとかじゃないけど
3年の間に作る気力がもう切れてる。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
いくら医療が発達したと言っても個人差がある
もともと丈夫じゃないし27歳くらいからガクっと体力落ちたもの
妊娠、出産に耐えて更に育児なんて無理だった
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
嫁が子作り拒否する合理性がないって言ってる人いるけど、それならお互い30超えてるのに結婚を2年も待たされたことに合理性はあるの?
そんなに早く子供が欲しいならさっさと結婚しとけばよかったじゃん
uwakich
が
しました
出産リミットだって医学的根拠よりも本人の気持ちが一番大事でしょ
その歳超えたらもう妊娠出産子育てする気はないっていうリミットだったんだよ
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております