285: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 03:33:34.98 ID:fuCwb70g0
先週くらいの話。
私と彼は別々の職場で働いているんだけど、
仕事帰りに一緒にご飯を食べに行こうという話になった。

目的のお店の最寄り駅に集合して、ごはんを食べて、さぁ帰ろうかとなった時。
その日は夜まで雨が降っていて、ふたりとも傘をさしてお店まできたんだけど、お店を出た頃にはあがっていた。
で、彼氏がお店の玄関においた傘を忘れてでていこうとしたので、
傘忘れてるよ!といったら、いらないから置いていく、と言った。
でもお店の人も困るだろうし、持たせて一緒に帰った。



後から聞いた話によると、その日お昼ごはんを食べに行った時に、傘が盗まれてしまって、
そこから適当にパクってきた傘だったのだという。
肯定とまではいかないけど、話しぶりも全然悪気がなくて、
ふざけて?傘なんて天下のまわりものなんだよ!とか言ってて、全く笑えないし普通に引いた。

傘を盗むなんて、こう言ったら何だけど割りとよく聞く話。
でも、彼がそっち側の人間だと思わなかった。
最近は結婚結婚言ってるけど、もし子供ができた時のこととか考えると、正直父親になってほしくない。

私だって今までひとつも悪いことしてないかって言われたらそうじゃないけど…。
うーん…無理スレかなぁ…。どうしようかな…。

286: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 04:00:48.66 ID:b9luzS0C0
>>285
結婚したら毒親街道まっしぐらだろうね…嫌だなそんな父親

288: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 06:49:15.24 ID:dVxNyTC00
>>285
それを彼女に悪気無く言う時点でタチが悪い

289: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 07:23:02.85 ID:IakXZcJzO
>>285
自分が被害に遭ったからといって他人に対して同じことをしていいわけじゃない
自分が困ったのと同じように他人が困るのはわかりきってることなのに実行してしまうのはよくないね
自分までで被害を留めておけばそういう連鎖が広がらないで済むのに…

何かされたら仕返さないと気が済まないタイプなのかなぁ、なんか嫌だな

292: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 09:31:57.27 ID:YaC14TBa0
>>289
傘パクられたことないだろお前
天気予報確認してせっかく持ってきた傘がなくなってどしゃ降りのなか帰らないといけないんだぞ
荷物も濡れるし服も濡れる、髪もびしょびしょ
自分はなにも悪いことしてないのにだ

暗黒面に落ちるわあれは

287: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 04:03:38.37 ID:9L9B6kVwP
他人の傘を持って帰るってのは、悲しいことだけど確かによくある話だと思う
盗むのは悪いことだけれどそこをおいとくにしても、罪悪感がない、いけしゃあしゃあと他人に話すってのがヤバイと思うわ
今後も別の問題が起きたときに、自分の倫理観押し付けてごまかそうとするかもしれないね

293: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 09:34:31.28 ID:chbRDYOB0
>>287
お前の感覚もヤバいだろ

294: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 09:36:37.15 ID:CWdPlkEe0
えっ>>287の感覚はまともじゃない?

295: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:16:34.78 ID:a9XtxIEn0
他人の傘を持って行くのは普通のことじゃないと思うけど…
盗むってことだよね?

296: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:22:10.28 ID:roUEpQgY0
>>287
>確かによくある話だと思う

↑この表現だけでもう傘盗むの肯定した事になっちゃう
読解力の無い奴らがマジ無理

297: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:28:09.68 ID:dVxNyTC00
傘を盗むって自分がするかどうかは関係無く世間一般的によくあるのはホントのことでしょ

盗む事は悪いこと
普通はそれを認識してるが相手はま悪気無く言ったから
盗むことよりその認識の仕方のほうがヤバイと感じた

ってことだよね

298: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:33:45.70 ID:a9XtxIEn0
盗まれたことないから知らんかった
よくあるのか

299: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:41:05.09 ID:lLIt8xdA0
良くあるというかたまにある
傘が世間で天下の回りもの感覚なのも実際知ってるから
置くなら取られるの覚悟で置くかな
普段はバサッバサッと店頭で思いっきり開いたり閉じたりすれば水滴振り払えるから
店内に持ち込んでる

300: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:48:29.42 ID:dfJ4Vew40
>>299
それはそれで店員に申し訳ないんだけどね
絶対水滴落ちるし床が真っ黒になるし

301: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 10:58:05.91 ID:lLIt8xdA0
>>300
ナイロンは完全に弾くこと出来る。水垂れるの無くなるまでバサバサやるんだよ
先端は手で拭う。水貯まることなんて無いよ脇に挟んで移動しても濡れないレベルに乾くんだから

302: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 11:07:22.82 ID:dfJ4Vew40
>>301
安いビニール傘のこと言ってるんじゃなかったのか
その時点で店先に置くことはないな。
盗まれていい傘をおく

303: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 11:17:40.69 ID:lLIt8xdA0
傘なんてブランドで高いだけで素材しっかりしてても1000円以下で高いもんじゃねえよw
まあスレ違いだしこの辺で消えるわ

304: 恋人は名無しさん 2012/10/04(木) 11:42:14.88 ID:dVxNyTC00
そういえば瞬時に乾くすげー高い傘ってテレビでやってたな

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間127


【傘のイチオシ記事(内部)】

デート中に彼が私の傘を持ってたけど無くしちゃった。高価な傘なので新しいの買ってもらうまでは別れられない






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする