1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:08:28.459 ID:C7qdYnxY0
これ払えないと葬儀出来なくて嫁のタヒ体放置になって警察に捕まるのか俺は...

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:08:52.923 ID:QP1hZOuy0
借金しろカス

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:09:20.928 ID:C7qdYnxY0
>>2
限度額いっぱいだよ



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:10:07.259 ID:dCZ6yGmNp
焼くだけなら安い

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:10:48.205 ID:C7qdYnxY0
>>4
おいくら万円なの?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:10:24.998 ID:C7qdYnxY0
こどおじが親放置で捕まる理由がわかる気がするんだわ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:10:53.429 ID:s3cIBAE+0
火葬のみの直葬はできるよ
面倒くさいけど国保から5万くらい出る

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:12:24.616 ID:C7qdYnxY0
>>7
それって火葬屋は支払い待ってくれるの?
国からお金出るにも手続きに時間かかるよね?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:14:41.373 ID:s3cIBAE+0
>>9
自治体によるけど民間火葬屋もあるけど公営もあるだろ
公営なら無料から10万くらい
2、3万が相場かな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:16:59.791 ID:uzPLRjIL0
>>17
こんなあからさまな嘘にマジレスすんなよw

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:18:08.970 ID:C7qdYnxY0
>>28
嘘もなにも誰もタヒんでねえだろ
統失かお前

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:11:26.048 ID:/msjOj3ma
もっと仕事あるだろ?
子供は?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:12:55.180 ID:C7qdYnxY0
>>8
小学生の子供2人いるよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:12:32.416 ID:xtrxbecp0
自分の葬式代は自分で稼げ!!

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:13:34.572 ID:C7qdYnxY0
>>10
年収は俺550万くらい
嫁200万くらい

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:16:41.517 ID:U0Uf+/2M0
>>14
お前は何故それで…
贅沢しすぎだ!

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:22:03.787 ID:C7qdYnxY0
>>26
都会は金かかるんだよ...
贅沢もしてないけど生活費や借金返すのに精一杯

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:13:19.374 ID:flz6YINCd
葬儀屋で働いたことあるけどそういうの詳しく知らないな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:14:24.427 ID:C7qdYnxY0
>>12
俺みたいに金ない奴はどうしたらいいんだろ
昔から不思議なんだよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:18:14.686 ID:flz6YINCd
>>15
式場じゃなくて霊安室で安く葬式してた人をたくさん見たよ
喪服も持ってなくて全員パジャマみたいな服装の遺族とかいた
だから何とかなるよ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:24:39.844 ID:C7qdYnxY0
>>33
俺も嫁も喪服持ってない
給料右から左でそんな余裕ないから不安で仕方ないわ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:13:26.537 ID:GkSmk1J50
マジレスする必要なんかないと思うが
>>1は外国人か?

頭が本当に悪いのなら市役所や区役所の指示に従えよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:14:55.902 ID:C7qdYnxY0
>>13
日本人だよw
区役所とかの指示に従えばいいのか

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:14:30.413 ID:MP3EbUMs0
小さなお葬式で10万以下余裕じゃん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:15:15.387 ID:C7qdYnxY0
>>16
10万円以下ってくそ高いじゃねーか

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:14:43.844 ID:hy17yV/d0
香典でなんとかなるだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:15:39.424 ID:C7qdYnxY0
>>18
香典貰えるほど人脈ねーよ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:17:09.376 ID:hy17yV/d0
>>22
身内や親戚くらいおるだろ嫁も含めて
親なんて30万くらい包んでくれるわ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:18:35.375 ID:C7qdYnxY0
>>29
30万包める親ならこんな悩みないわ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:16:00.638 ID:GkSmk1J50
>>1からタヒねば心配しなくて済むしな

生命保険やタヒ亡保険でも掛けとけよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:16:58.447 ID:C7qdYnxY0
>>24
俺が先か嫁が先かなんてわかる訳ないだろアホかお前精神病院行けよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:16:10.555 ID:MP3EbUMs0
550ももらってたら10万なんて誤差レベルだろ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:17:21.233 ID:C7qdYnxY0
>>25
自転車操業です

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:17:10.643 ID:SIa+fQLr0
たしか、貧しい人でも葬儀し易いように、葬儀代には先取特権があるんだっけ?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:19:00.348 ID:C7qdYnxY0
>>30
なにそれ?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:22:35.360 ID:SIa+fQLr0
>>36
葬儀屋が葬儀代を回収するときに、銀行とか他の債権者よりも優先して回収できる権利
これがあるから、葬儀屋は貧しい人に対しても葬儀してあげやすくなるって話

現実はどうなんだか知らんけど

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:23:43.239 ID:C7qdYnxY0
>>44
どういう意味?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:19:15.742 ID:Dy2/rZD60
結婚する前に考える事では?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:19:46.897 ID:C7qdYnxY0
>>37
そうなの?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:21:02.480 ID:Dy2/rZD60
>>39
そこまで考えて結婚するからこそ人生の大イベントなんだよ?
何も考えないで結婚や子育てするなら猿の自己満だよ?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:23:06.243 ID:C7qdYnxY0
>>41
疲れたら別れたらいいくらいにしか思ってなかったよ...
子供出来てからは考え方変わったけどさ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:20:26.270 ID:C7qdYnxY0
既婚者で貧乏いないのか

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:23:51.446 ID:MP3EbUMs0
借金とか言ってっけどどうせ住宅ローンだろ
自虐風自慢じゃん

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:25:37.871 ID:C7qdYnxY0
>>47
賃貸 2DK 築30年以上
家賃85000円のボロアパートです

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:28:17.057 ID:nkVnYlko0
こんな馬鹿が既婚で子供二人いるわけないだろ
本当なら嫁も子供も可哀想すぎる

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:28:41.074 ID:C7qdYnxY0
>>50
お金の心配以外は幸せだよ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:28:17.104 ID:6vrHjsPa0
葬儀しなければいい
直葬だ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:29:12.098 ID:C7qdYnxY0
>>51
参考になる

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:28:56.553 ID:flz6YINCd
葬儀屋の仕事で葬式に金かける意味なんか何もないような裏実態をたくさん見たけど詳しくかいたら葬儀業者に訴えられるかも知れないしかけない

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:30:56.072 ID:C7qdYnxY0
>>53
葬儀場借りたら200万とかだろ
葬式はしないけど最低限のお金を知りたいだけよ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:33:06.811 ID:GkSmk1J50
レス乞食か
さすがにてめえの自治体の業者に聞けよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:34:33.341 ID:C7qdYnxY0
>>56
わりとガチで聞きたかった事だよ
ちなみに生命保険に入る余裕あったら悩んでねーよ
お前アホなの?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:34:23.877 ID:5+n3ZQio0
家族葬で宗教者を呼ばず墓も集合墓地なら20万くらいで出来る

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:35:08.466 ID:C7qdYnxY0
>>57
無知の俺にアドバイスありがたいけど20万円とか大金過ぎて無理

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:35:19.539 ID:+0PN08sg0
葬式をせずに火葬だけすればいい
費用は最低限に抑えられる

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:36:18.355 ID:C7qdYnxY0
>>60
家族葬ってあるよね?あんな感じでいいんだよね
まず区役所に連絡して指示に従うって流れでいいのね

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:47:44.843 ID:+0PN08sg0
>>61
違う
家族葬は葬儀屋がやる葬儀のやり方の名称
葬儀屋を通さず自治体に依頼して火葬だけしてもらうのが一番費用を安く抑えられる方法

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:49:08.057 ID:C7qdYnxY0
>>70
ありがとう
なら葬儀屋は絶対必要ではないんだね

CMくそだなジャロに電話してやろうかなマジで

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:37:52.296 ID:C7qdYnxY0
「葬儀屋を選ぶ時間は1~3時間と限られてる」とかCMで観て不安になったんだよ
あんなCM許すなよ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:51:38.788 ID:e3s5ia2b0
>>62
残念だけどそれマジよ
だから急タヒでないのなら生前にプラン立てておく必要がある

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:52:54.830 ID:C7qdYnxY0
>>74
そうなの?葬儀屋いらないんだから1~3時間で区役所に連絡すりゃよくない?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:38:11.706 ID:nkVnYlko0
世帯収入750万あって20万の貯蓄もないとか終わってんだよ
家族がタヒななくても怪我や病気で入院したらどうするつもりなんだ?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:39:15.753 ID:C7qdYnxY0
>>63
都心で生活するには思った以上にお金かかるんだよ...
病気になっても働くよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:41:27.428 ID:C7qdYnxY0
世帯750万でも手取り570万とかだからな570万で4人生活って結構厳しいよ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:42:31.002 ID:x/EjRvRWa
なんの借金で月いくら返してるの?

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:43:46.519 ID:C7qdYnxY0
>>66
サラ金4社で月7万円くらい払ってる
あとはリボ払いとスキップ払いもある

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:50:21.903 ID:C7qdYnxY0
「小さなお葬式~」とか笑顔でCMしてるやつもあるけどあんなんも葬儀屋は必ず必要だと思わせてるんだな
騙しやがって

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:54:43.692 ID:+0PN08sg0
>>72
君ね、葬式は義務ではないことを理解してるか?
それから葬式はしなくても何のペナルティもないが遺骨をどうするのか決めてんのか?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:57:33.496 ID:C7qdYnxY0
>>78
義務じゃないけど世の中が義務みたいな流れにしてない?
遺骨は俺だったら捨ててほしい

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:53:49.786 ID:C7qdYnxY0
ぶっちゃけ俺がタヒんだら海にでも捨てて欲しいわ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:53:52.772 ID:0OapQDr/0
火葬だけして自分とこに入れれば

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:55:35.874 ID:C7qdYnxY0
>>77
自分とことは?お前のとこに入れてくれるの?
墓の問題あるけど墓とか無いしな...燃やした後引き取ってくれたら助かるんだけどなぁ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:56:29.027 ID:0OapQDr/0
なんでうちに入れんだよ
絶対いやだわ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:58:19.422 ID:C7qdYnxY0
>>80
遺骨捨てたら捕まるよね?
この辺り国もどうにかしろよと思う

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:58:56.011 ID:0OapQDr/0
遺骨ならいいはず
タヒ体はダメだけど

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:59:31.104 ID:C7qdYnxY0
>>83
マジ?いつかその日が来たら警察に問い合わせてみるよ

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:01:40.363 ID:0OapQDr/0
なんか遺骨もだめくさいな
どうすんだこれ

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:02:43.646 ID:C7qdYnxY0
>>85
やっぱりダメなんか...
親の遺骨をお寺に預けてる奴いたけどお寺とか行くのめんどくさいだろ...

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:01:46.724 ID:C7qdYnxY0
親のタヒ体放置して逮捕される引きこもりって年金目的みたいに叩かれるけどどうしたらいいかわからないだけの俺みたいな奴なんだと思うんだよなぁ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:01:56.557 ID:nkVnYlko0
遺骨撒くのはあかん
散骨って2mm以下にするルールもある

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:04:06.538 ID:C7qdYnxY0
>>87
やっぱりダメか
ミキサーとかで自分で砕いて>>88みたいな方法で行くのがお金かかないのかな

てか自分が情けない(´;ω;`)

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:06:53.352 ID:nkVnYlko0
>>91
そのへんで人骨ゴロゴロ出てきたらそれこそ事件扱いになるだろ
そんな事も想像出来ないのかよ
まぁ遺族に渡される遺骨なんて知れてるけどな
残りは火葬場が処分してくれるわ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:08:51.701 ID:C7qdYnxY0
>>94
とりあえず嫁か俺がタヒぬ

火葬場で焼く

最低限の骨貰う

ミキサーで砕く

海か生ゴミで捨てる

これが最安値かな

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:03:49.322 ID:L0fuaSAj0
先祖代々の墓にはいるなら葬式代ひどいから注意な

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:04:38.113 ID:C7qdYnxY0
>>90
うちは墓無いから大丈夫

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:29:12.688 ID:+0PN08sg0
>>92
墓ないから大丈夫って将来妻の遺骨を自宅に置きっぱなしにするつもりか?

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:30:45.167 ID:C7qdYnxY0
>>119
そうなるかなぁ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:05:43.087 ID:C7qdYnxY0
お金さえあれば全て任せて流れに乗れるのに...(´;ω;`)

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:07:31.405 ID:yDGm9Z+x0
はたらけよ

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:09:04.204 ID:C7qdYnxY0
>>95
働いとるわ!

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:08:03.130 ID:0OapQDr/0
なら火葬場が全処分してくれるんじゃ
聞いてみたが早いかもな

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:09:22.551 ID:C7qdYnxY0
>>96
調べてみるよありがとう

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:09:55.805 ID:e3s5ia2b0
手に負えないなら嫁が元気なうちに話したほうがいいんじゃね?
それで喧嘩になるなら離婚して身軽になったほうがいい

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:10:02.103 ID:L0fuaSAj0
ホネってミキサーにかけられるんかな

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:12:09.557 ID:C7qdYnxY0
>>100
嫁にも話してみる

>>101
深夜の通販ですげーの見たから大丈夫なはず

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:11:04.693 ID:C7qdYnxY0
いやでもよく考えたらいくら嫁のでも人の骨とか触れないわ...ミキサー無理だなぁ

葬儀屋呼ばなくていいって事が分かっただけ良かった

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:14:28.527 ID:nkVnYlko0
ちなみに焼いた骨はカッスカスになるから簡単に砕ける
若いと結構しっかり残るけど高齢で病気も長いとチリばかりだわ

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:16:08.509 ID:C7qdYnxY0
>>106
その日が来たらちゃんと出来る気がしねえ...
とりあえず最低限プランを調べて嫁にも話してみるよ

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:14:34.284 ID:C7qdYnxY0
そっか棺忘れてた...
やっぱり葬儀は金かかるんだなぁ

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:17:20.521 ID:Acf4HDoT0
>>107
今から少しづつ廃材集めとけば

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:17:41.603 ID:C7qdYnxY0
>>111
友達に大工いるよ♪

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:15:59.308 ID:T3KBJ98d0
23区+町田周辺ならやってやるよ

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:17:12.369 ID:C7qdYnxY0
>>108
23区です!
お前は良い葬儀屋になるよお客さんにその気持ち忘れんなよありがとう

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:17:47.891 ID:35Z4saAX0
金ねーのに2人も作るなよ

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:18:55.684 ID:C7qdYnxY0
>>113
うるせーなお前チェリコラ
攻撃的なチェリは去勢しろカス

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:21:26.587 ID:L0fuaSAj0
子供いるなら長生きして子供に葬式あげてもらえ
それかいまから保険金でもかけるとか

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:22:37.689 ID:C7qdYnxY0
>>115
昔は保険入ってたけど解約した
今は保険かける余裕ないんだよ

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:22:34.769 ID:ZEaKPyjmM
区役所のしおりみたいなのに火葬の値段書いてないっけ

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:23:04.919 ID:C7qdYnxY0
>>116
ちょっと調べとくわありがとう

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:31:13.817 ID:L0fuaSAj0
共同墓地とか安めに入れるからそこは大丈夫だぞ
代々あると菩提寺に札束いれないといけないらしいしな

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:34:26.601 ID:ST17H/eLa
家族葬して焼くだけなら20万でおつり来るだろ

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:35:11.406 ID:C7qdYnxY0
>>121
>>122
いや..お金無いから

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:37:20.956 ID:tQsA6VHQ0
小さなお葬式

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:37:48.072 ID:C7qdYnxY0
>>124
あのCMイライラする

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:42:27.123 ID:L0fuaSAj0
自宅に置いとくとカビはえるそうだぞ
親父の遺骨共同墓地にいれたけど3万くらいだった

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:43:21.150 ID:C7qdYnxY0
>>126
3万か~
それくらいなら共同墓地いいかもね

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:46:40.418 ID:T3KBJ98d0
現役葬儀屋だけどアドバイスいるか?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 22:47:15.165 ID:C7qdYnxY0
>>68
結局いくらかかるの?
てか葬儀屋は必ず呼ぶものなの?

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:11:29.353 ID:T3KBJ98d0
>>69
基本火葬は葬儀屋経由じゃないとできないから葬儀屋の世話になることになる
まず葬儀屋にマジで金が無い旨を告げる(重要)
棺はどうしても言い値になるけど、たぶん直葬プランみたいなやつに最初から付いてる
最低限でやりたいなら安置日数を最低限にするために火葬場は選べると思うな
ドライアイスも1回だけにしてくれと懇願しろ(1回は入れろ)
花入れは金がかかるからするな、どうしてもしたかったら自分で花買ってこい
坊さんは呼ぶな、呼ぶと別途10万~20万掛かる
骨壺は白・白で


ちなみに生活保護なら葬儀代一切かからない

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/07(火) 23:13:47.966 ID:C7qdYnxY0
>>103
ありがとう
頑張るよ

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com

引用元:既婚でめちゃ貧乏なんだけどこの先嫁が先に亡くなったら葬儀代とかどうしたらいいんだ?


【葬儀費用のイチオシ記事(内部)】

父の葬儀費用に旦那が「死んだ人間より生きてる人間だろ」と言った。お前が独立する時に父がどんだけ世話をしたのか→離婚を決心した






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする