459: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/24(土) 23:04:52.20 ID:O6dJcqKH
>>457
勤務先の某有名百貨店の従業員トイレを清掃する女の人は
同じ雑巾で便器、壁、鏡、ドアの取っ手、証明のスイッチ等を拭いています
463: 1/2 2014/05/25(日) 00:36:56.43 ID:aPNVF/B9
>>457
自分は旅館に関係する仕事しているからそういう旅館裏話わかるわ。
例えば、山奥の旅館とかに行くと通勤が大変だから住み込みで働いている人が多いんだけど、
言い方悪いけど俗世から離れて山にこもってる人はどこか世間とズレてる人が多い気がする。
地域の性質によっても違うのかな?昔ながらの有名旅館で、昔の日本人の精神で心から客をもてなそうとしている所も多いと思うけど
自分の知ってる山奥の旅館経営者は客をカモとしか思っておらず自然や温泉は良いけどサービスはボロクソって所もいくつかある。
まぁ>>457がどんな場所でどのくらいの規模の旅館かはわからないし、これは山奥の旅館に限った話ではないかもしれないけどね。
464: 2/2 2014/05/25(日) 00:37:22.99 ID:aPNVF/B9
便器ふいた雑巾でそのまま部屋内のコップや湯のみを磨くのが当たり前かもしれない(新品に見せかける袋を被せてあったとしても)。
チェックアウトが午前10時でその日の客の入りが午後3時だとすると5時間で全部屋掃除しないといけないから旅館の清掃担当や
業者で切羽詰まってる人はとにかく時間がないのでそういう所で少しでも仕事省いたり…。
年中無休の旅館なら布団を365日毎日使って一回も洗濯しないかもしれない。全部屋の全布団洗濯したら金額もすごい事になるし、
大多数の客は一泊だけだから汗だくの客が前日に使って多少クサくても毎日使いまわせない事もない。
少しでも干せばいいけど、時間かかるし景観も悪くなるから布団干す旅館なんて見たことない。
旅館など毎日大きい金が動く場所では経営者も細かい事気にしないのかね。毎日毎日同じルーチンワークで働く人は、仮に悪いサービスでも
今まで問題なければ新しい事をしたがらない。ああいう所は客がアンケート等で「コレがクサい」「布団干してる?」等ハッキリ
伝えないと誰もやり方変えようとしない。
なのでこれ見てる人にお願いしたいんだけど、旅館にこれから泊まる人は客目線で心を鬼にして経営者にはっきりモノ言ってもらった方が
今後の客のためにもよりよいサービスに繋がると思います。
466: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 03:01:34.74 ID:T0jvLtxp
>>463
自分は某観光地で観光客向けのホテル経営者側の立場だけど、便器で雑巾洗うとか、
コップも壁も同じ布巾とかありえないわ…衛生面とかどうなってんだろ。
よく食中毒とか起きないね。すごい所もあるんだなと衝撃だわw
467: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 03:25:07.95 ID:4zfuVp2m
>>466
463の知ってるとこがたまたまそうなんでしょ。
「裏側知ってる自分、暴露しちゃってカッコエエ~」と、
お前のとこだけなのに業界全部だと言って、馬鹿を晒す。
自分は飲食関係で働いてるけど、調理前も後も消毒キッチリしてるし、
賞味期限や管理方法、火の通し方、温度。色々と厳しくやってる。
仕事から帰ると、家族に「プールくさい」と言われるくらい。
たまに不潔な環境で働く「飲食関係者」が、「こんなにいい加減な事してます~」と書き込まれると腹が立つ。
468: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 05:31:23.31 ID:3nP9jXrn
でも表しか見えない私らにはわからないだけで
どっちも実際に存在するんだから、しょうがないじゃない
たしかにこういうとこに書かれるのは両極端かどっちかっていえば
人が聞いて「へー!」とか「ウゲー!」って反応してくれるような悪いことの方が
多いけど、判断は読んだ方がすることだからそこに腹立ててもしょうがないよ
自分も印象操作したかったら、機会があるたびにいいところいっぱい書く
活動するしかないでしょ
473: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 08:40:47.83 ID:PLaX3deg
870(3): 05/18(日)11:23 ID:pI+MQuT8(1) AAS
ホテルの客室清掃なんか便器と浴槽とコップを同じスポンジで洗うのがデフォルトだし
たまにコップだけ別のスポンジを使ってる人もいるけど
878: 05/19(月)00:26 ID:pN+Bc6YR(1) AAS
マジだからどんな高級ホテルでも使い捨てコップとスプーンは持参した方が良いよ
電気ポット持参の人も少なからずいる
ルームサービスは飲食部門の管理だから大丈夫だけど
474: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 09:59:58.81 ID:m+vD2lv3
ウヘェそんなの聞いたら泊まれないな
自分高校の時バイトに行ったけど
毎日シーツは業者さんがクリーニングしたのを持ってきてたから
新品だった、だけど布団は干してなかった
トイレの掃除はもちろんしたけど雑巾じゃなくモップとブラシだった
テーブル布巾と他は材質が違ったし
食器は食洗機だったよ
475: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 11:28:42.25 ID:61W0/VYb
俺が聞いたのは中華料理屋の不潔さ
その人は中華は自宅で食べるらしい
思い出しても吐きそうって言ってた
478: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 12:29:25.37 ID:wVb5CW6G
地元の超有名なラーメン屋
注文したラーメンが来てドンブリを持ったらぬるっ・・・
油でギっトギト
そこは家族経営で、おばあちゃんがドンブリを洗っていた
洗い方は
水で軽くゆすぐだけ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺がラーメン食い終わる頃に、目の前でそれをやられた
一気に気持ち悪くなった
そしてそのラーメン店はいつの間にか、人気店ではなくなっていた
487: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 18:34:03.65 ID:ae2WF8kV
某チェーンのホテル清掃のバイトやってたけど、
バスタブのスポンジとトイレのスポンジと洗面所まわりのスポンジがある
そして洗面所そなえつけのコップは、洗面所のスポンジで洗うよう教わった
それだけでもアレだったが、先輩のおばちゃん方もいじわるで、
新入りに浴衣畳ませておいて、自分たちは先に休憩したりしてるので
一週間でやめたったw
やっぱ安いホテルはダメだ、あと消毒済の紙がはってないコップには注意な
488: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/25(日) 19:13:56.30 ID:z0e03g84
ホテルのコップの消毒ってどれくらいきちんとやってるもんなの?
昔、けっこう大手のカラオケ屋でバイトしてたけど
マイクは消毒スプレーをシュッとしただけで消毒済の紙かぶせてた
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 116度目
【バイトのイチオシ記事(内部)】
母子家庭で高校生の俺はファミレスでバイト。母ちゃんが食べにきたけどナポリタン380円一品。先日、母ちゃんが亡くなって遺品整理してたら…