1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:07:21.118 ID:HcB8lizdM
貴重な労働リソースが無駄な仕事に奪われることになるけど

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:07:46.880 ID:afLLUSX80

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:07:54.966 ID:KBpdvAdD0



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:08:00.475 ID:7DHUjOE10
日本語で

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:08:20.233 ID:21XIAcyi0
ニート的思考

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:09:07.027 ID:YdT/DRAwd
そもそもタンス預金でもしてない限り銀行が勝手に使ってるという

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:17:31.350 ID:xE68p8wO0
>>1
貴重な労働リソース失われない、需要が増えれば供給も増える
>>7
預金による信用創造で使えるお金とは別に、本来の預金も存在してるから、金持ちが金使った分だけ余計に経済に金が回る事になる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:09:08.983 ID:HcB8lizdM
貴重な人的資源が無駄な仕事に奪われることになるけど

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:10:17.791 ID:+C2W0/nsd
どこに遣うかによるわな
金持ちがフェラーリやランボルギーニ買いまくっても日本の景気にあまり関係がないと思われる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:11:07.055 ID:/NMyfwcv0
こわい
日本人じゃないだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:11:19.233 ID:qsJXVPcVd
要らんものに金使ってもしゃあない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:11:20.530 ID:HcB8lizdM
例えば個人で楽しむ為の遊園地を1000億円かけて建設したとして
それは社会にとってプラスに働くのかってこと

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:12:08.352 ID:+C2W0/nsd
>>12
それはなります
仕事が増える

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:16:24.154 ID:+vaHWFsKM
>>12
働くに決まってるだろ
まず遊園地の敷地が売れ不動産屋が喜ぶ
設備設計、設置、組み立てが一年間の食い扶持にボーナスたっぷりになり喜ぶ
2000億は1万人の2000万へと化ける
そうすれば経済は活発化する

税金も遊園地だとがっぽり取れるし、運営の電気代も取れる。
そして稼働前のメンテナンスでほぼ永久に毎月400万くらいばらまくわけだぞ?

普通に考えて活性化する

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:21:11.640 ID:HcB8lizdM
>>17
預金だけしてたら誰も喜ばないの?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:26:37.546 ID:+vaHWFsKM
>>21
預金してたら銀行が喜ぶよ
その金でもっと割のいい投資にまわせる
具体的にはお前が1000万を俺に年間0.001%で預けて年間に100円配当を出すとする

俺が競馬で一番人気に1000万突っ込んで2000万にになれば1000万儲かる

外れたら土下座して「投資がずさんでした」と言えば国が税金使って助けてくれる

銀行は大喜びだよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:24:11.656 ID:xE68p8wO0
>>21
お金が流動しないと資産が動かない、資産(食べ物や娯楽や物資やインフラなど)が動かないって事は資産が作られない(貧しくなる)

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:25:11.528 ID:HcB8lizdM
>>25
銀行預金しても社会に流動するでしょ?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:25:48.111 ID:xE68p8wO0
>>28
するよ
でも使えばもっとするじゃん

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:27:49.315 ID:HcB8lizdM
>>29
1000億円で個人遊園地作っても銀行預金しても流動する金額は同じじゃないの?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:29:39.817 ID:xE68p8wO0
>>31
なんで同じになるんよ
1000億円預金する事によって銀行が使える金額の他に、預金者も1000億使えば1000億余計に流動するじゃん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:14:21.020 ID:HcB8lizdM
仮に日本人が100人しかいなかったとして
そのうちの20人が遊園地の建設に人取られるとしたら?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:22:55.437 ID:+vaHWFsKM
>>16
共産主義の国から来たのか?
普通は仕事には対価が発生する
だから対価に見合った仕事を頼む
そして見合った仕事を発注しても、労働力は余ってる。需要より供給のほうがある
だからニートが生まれる

戦争や災害が起きると儲かるってのは、この需要が高くなるから儲かるんだ

建物が壊れたら税金で治すだろ
富の再配分になってるんだ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:13:04.322 ID:Nowup83q0
そこそこのものを大量買うならいいけど少量の高級品買っても金は回らん

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:14:03.294 ID:MF3ydX2y0
使うには限界あるから税金にしちゃおう

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:18:15.920 ID:ObRrBeiC0
もっとこう…穴掘らせて埋めさせるような高給バイトで頼む

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:19:31.179 ID:EPKKTMtL0
日常的にサビ残してるとこういう思考になるんだね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:21:21.866 ID:x+4Mf9mZ0
頭悪すぎて草

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:22:32.788 ID:HcB8lizdM
無駄遣いされるより銀行に預金したり投資してもらったほうが良くない?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:24:16.748 ID:nKfSu8no0
金が回ることの重要性を考えれば無駄遣いは無駄じゃない
これは税金による公共工事も同じ事が言える

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:24:20.981 ID:k4YOyHpe0
結局、どうあがいても石屋が搾取するだけ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:30:28.680 ID:2tBj0gJMd
預けられても使う先がなければ動かないだろうが

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:30:31.329 ID:EclVecj1a
考えが浅はか

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:31:14.715 ID:x+4Mf9mZ0
中卒かなにかなのか?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:31:32.774 ID:HcB8lizdM
銀行預金すればそのお金が企業や国の活動に使われるのに
本当に個人遊園地作ったほうが社会にとってプラスなの?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:32:51.903 ID:xE68p8wO0
>>36
いやだから預金車が金使っても銀行の自由に出来る金額は変わらんよ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:35:27.799 ID:+vaHWFsKM
>>36
預金の使われ方のほとんどは国債だぞ?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:36:53.960 ID:HcB8lizdM
>>40
国債で例えば保育園の予算に回ったほうが
無駄遣いするよりいいと思うけど

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:31:54.534 ID:xE68p8wO0
銀行は金貸す訳で、使ってるのとはちょっと違うからね
最終的には「使う人」がいないと流動しないよね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:32:48.599 ID:+JwZPWuv0
いや一理あると思うがwww
例えば、無駄なプログラムを作りまくったら
貴重なプログラマーのリソースが無くなる

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:35:58.107 ID:HcB8lizdM
限られたリソースを無駄に使うより有効的に使った方がいいよねって簡単な話なのに
なんで誰も理解できないの?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:36:37.289 ID:xE68p8wO0
>>41
だから仕事増えればリソースも増えるんだって

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:37:44.066 ID:HcB8lizdM
>>44
労働者の数は限られてるのになんで増えるの

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:39:26.530 ID:xE68p8wO0
>>46
お前、世の中にどんだけ非正規の社員いると思ってんだよ…
それに豊かになれば残業する人も増えるし、人口も増えるんじゃね?

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:39:21.477 ID:+vaHWFsKM
リソースが余ってるからだよ
無職1万人を月給100万で月100億。一年雇え
それが一番有効な使い方だ

お前が考えるリソースが足りなそうなところに割り振ればいい

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:40:38.835 ID:HcB8lizdM
>>49
労働力が余ってないから移民いれてるんだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:45:09.075 ID:+vaHWFsKM
>>52
違うよ、労働力は余ってる
安く使える労働力が余ってないだけ

介護とか、つきっきりで8時間の3交代
それで一人のジジババや障がい者から年金をとっても月10万が限度。
3人で割ったら月3万。やりたいか?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:46:30.798 ID:HcB8lizdM
>>57
いや、余ってないよ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:47:37.161 ID:+vaHWFsKM
>>60
じゃあ、無職で年齢問わずでハロワ行って月100万で人を集めろ
それで足りないところに突っ込め

即日ですぐ集まる

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:36:06.340 ID:F69o08PgH
そもそも労働リソースが貴重じゃないんじゃない?
みんなで農作業しなきゃ食べられないような状態なら貴重だろうけど

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:38:21.725 ID:+JwZPWuv0
>>42
誰でもできる仕事ならそうかもしれんけど
優秀なリソースは限られてるから
無駄に使えばそのリソースがタヒぬ気がするんだが

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:36:33.592 ID:+vaHWFsKM
1000億持ってて、国債買って経済は動くか?
公務員の給料は上がるかもしれんがな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:38:16.337 ID:32227MDd0
同じ人的資源でも投資で生産性は跳ね上がる
つまりリソースは経済の循環で増える

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:40:16.533 ID:+JwZPWuv0
有能なリソース何て余ってない気がする
水道管の工事ですら3年待ちくらいになってそう

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:41:59.327 ID:+vaHWFsKM
>>51
安く使えるリソースは限られてるからだよ
派遣でゴミみたいな給料で働ける有能な人は仕事が忙しくなるから待ちになるに決まってるだろ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:41:46.913 ID:32227MDd0
リソースが余っているのではなく最適ではないが正しい
余らせるほど企業も暇ではない。経済が回れば利益の少ない小規模な作業に振り分けられている人員の再配置ができる

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:42:10.446 ID:+JwZPWuv0
飲食店も人気店は予約取るのに数年待ちだと聞いたが
有能なリソースは全く余ってない

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:43:23.631 ID:+JwZPWuv0
だから>>1は無駄に使えば労働リソースが無駄な仕事に奪われると言ったんだろ
なのにそれを理解できないアホが大量にいて
さらにリソースが余っているとか言うわけわからない主張

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:45:19.498 ID:32227MDd0
>>56
まず無駄な仕事、無駄ではない仕事の切り分け基準がまるで分からない

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:47:51.206 ID:+JwZPWuv0
>>58
まず労働力不足してるなんてことが現実に起こっていない
どこも足りない
働かないではなく、働けない奴が大量にはいるが
更に優秀なリソースは全く余っていない
そこまで理解できたうえで>>1の主張を読めば理解できると思うんだが?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:49:27.987 ID:+vaHWFsKM
>>62
馬鹿なのか?
それは、プロ並みの力を持った若手の新人しか採用しないけど、そいつらの給料は月15万にしたいですって派遣エンジニアsierの考え方だよ

普通は無職を育てるんだ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:53:09.578 ID:+JwZPWuv0
>>64
無理無理
働けない奴なんてそもそもリソースではない
働けない奴は山ほど居る
働ける奴は不足している
最低賃金は無理。とか介護は無理とかは、働かないではなく、働けない。だから
働ける労働力は不足してる
だから移民を入れてる
そして底辺でもそのレベルだけど、上に行けば上に行くほど優秀な人材が必要で
優秀な人材は何度も書いてるが常に不足している

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:55:11.710 ID:+vaHWFsKM
>>70
だからそれはアホの考え方だよ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:58:51.137 ID:+JwZPWuv0
>>72
何がどうアホなのかが理解できない
これが現実だろう

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:48:22.563 ID:+JwZPWuv0
間違えた労働力不足が起こっているだ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:51:58.181 ID:+vaHWFsKM
>>63
じゃあ起こってるところが月100万で無職を雇えばいい
すぐ集まる

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:50:38.644 ID:fdHhDZqG0
まず無駄な仕事って何なんだ?
衣食住の仕事以外は無駄と言えば無駄なのでは

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:54:21.369 ID:HcB8lizdM
>>66
例えば穴掘って埋める仕事

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:52:46.222 ID:xE68p8wO0
>>66
強いて言うなら富が増えない、効率が悪すぎる仕事じゃね?
穴掘って埋めるだけとか。

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:19:16.842 ID:fdHhDZqG0
>>69
富が増えない仕事って例えば老人介護施設とか障害者施設もそうだよね。
じゃあ金持ちが施設に寄付します!みたいなのも悪ってことになるな

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:51:37.197 ID:HcB8lizdM
労働リソースが余ってるとか嘘つく人とはこれ以上議論しても仕方ないです
嘘じゃないならソース持ってきて

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:56:34.835 ID:2tBj0gJMd
なんなら人材なんて給料払って育てりゃいいんだよ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:59:33.117 ID:+JwZPWuv0
>>74
子供の頃から大量に税金使って育ててるけど
英語すら話せない無能で溢れてるだろ

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 12:58:06.488 ID:+vaHWFsKM
金銭的に折り合わないから働けない
技術的に難しいから働けない

この2つがあってだな
技術は教えれば身につく。どんな仕事でもだ
不足してるのは金銭的に折り合わないから働けない人間だ
だから移民を入れる

日本で入れてる海外のceoは首を切るために入れてるからな?

例えば大手上場企業で月に100万もらってて解雇された人が居たとして、その人は100万で雇われると思うか?

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:00:55.949 ID:+JwZPWuv0
>>75
働けないはリソースに含まれない
出来ない奴がリソースなのか?

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 14:15:02.657 ID:+vaHWFsKM
>>79
じゃあ年収2000万貰って企業で経理をしてた人間が解雇されて、10人余っていて

老人ホームで月1万で経理を頼まれた場合、

老人ホームの経理はリソース不足だよな?
働けないんだから

そういう意味で言うと、本気で独り身で引退して経理経験のある暇つぶしに無料でやってあげるわって人間がいない限りリソース不足だよ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:02:04.262 ID:+JwZPWuv0
ニートなんて働かないと言ってるが、大半が働けない。だぞ?
バイト経験しかない20代ニートの奴にフルタイムの仕事が出来ると思うか?
答えは出来ない。働けない。だぞ?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:03:31.928 ID:4EkXlR3D0
これ嫉妬だよ
金貯め込んでないで一杯金使って貧乏になれしね
って感じでみんなゆってんだよ?

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:05:50.722 ID:+JwZPWuv0
>>81
だからそれをやったら労働リソースが無駄に使われると>>1が主張してるのに
それを理解できないバカで溢れていて
労働リソースが足りてるとかアホな主張をしているスレだろこれ

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/13(月) 13:09:00.438 ID:+JwZPWuv0
まあ>>1の考えは一理あるけど
それが本当に正しいのかはわからんな

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com



引用元:金持ちは無駄遣いしてどんどん経済回すべき←これって正しいの?


【金持ちのイチオシ記事(内部)】

親戚が大富豪で絵に描いたような家族だった。よく玉の輿を狙ってる人がいるけど絶対に無理だよ。金持ちが一般人なんか相手にしないよ






注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする