152: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 02:30:07.84 0
>>151
それは以前から?それとも最近?
最近なら作らない理由として考えられることは?例えば特に手の掛かる子だとか、生活費の面で
倹約しているとか、嫁さんの体調が悪いとかなにか聞いてない?
153: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 03:08:01.19 0
>>151
そういう家庭もあるだろうけど、専業主婦が家事を少なめにする場合は夫婦で相談して納得の上かと思う。
子供が手がかかりすぎるとか体調がすぐれないとか理由は色々あると思うよ。
「○だからしばらく△したいんだけどいいかな?ゴメンね」という会話があってのことだと思うよ普通に機能してる夫婦ならば。
ここに愚痴るより奥さんに言えないの?
それが不思議なんだけど。
夫婦の会話があまりないのかな?
154: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 03:12:39.31 0
>一度言ったほうがいいのでしょうか
何を?夕食の品数の事?それとも子供や奥さんの栄養の心配?
昼も穀類中心のようだから確かに奥さんの栄養は問題かもしれないけど。
155: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 06:13:22.07 0
ごはんを作らないのは結婚以来ずーっとですね。
共働きの時にはほぼ毎日自分が
妊娠中はほぼ毎日自分が
のうちに、気がつけば飯は自分の仕事に
専業主婦としてのプライドとか、
最低限すべき仕事とか
世間一般的にみてどーなのかと思いまして。
ご飯作るから早めに帰るーと遊び等を早めに引き上げると
奥さんなにしてるの?とか聞かれます
154さんのように「は?それがなにか問題ある?」ということでいいのでしょうか?
それとも他所では俺がご飯作ってるのは黙ってるべきでしょうか?
156: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 08:12:54.12 0
それが普通かどうかはお互い話し合うしかないのでは?
得意不得意あるだろうし。
場合によっては役割変更(奥さんが働きに出て御主人が主夫)ってのも
ありかもね。
まぁ世間一般というか統計で見れば、専業主婦なら料理も作る人の方が
大多数ではあると思うけれどね。
157: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 08:34:08.82 0
>>155
その食事は大人用の事?
もし子供用と別に作ってるのなら子供用をベースに大人用にするようにした方が良い
子供用と別に作ってたら手間も倍になるから
大人用が手抜きになってしまう事はよくあるから
もし兼用での食事なら色々問題あるから役所等で相談した方が良い
158: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 09:07:07.38 0
役所で何相談するのw
嫁が食事を作りませんってか?
159: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 09:25:31.96 0
>>158
栄養面とか食育の面とかで問題がありそうな場合
サポートしてくれよ
例えば、親子で食べれる献立を考えてくれたりとかね
160: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 09:38:20.60 0
考えてくれてもこの嫁は作らないだろ
161: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 09:45:02.44 0
結婚以来ってすごい筋金入りの嫁だねw
大人だけなら毎日あなたが作る必要なかったでしょ。
嫁は元々そういう素質はあったけど、最初から話し合わずあなたが作り続けることで当たり前の事になったんだよ。
なぜ今更疑問に思ってきたの?
専業主婦が家事しないってことより、なんで夫婦で腹割って話し合えないのかそっちのほうが問題だよ。
162: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 09:58:09.41 0
なぜそんなダラ女と結婚して子供まで作ったの?
女なら誰でもよかったの?
163: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 10:58:14.01 I
友達で料理作らない嫁いたけど、子供が塾やら部活やらで子供中心の生活になったら
作るようになった人いるよ。
その家は旦那も作らなかったから嫁がやる以外なくなったんだろうね。
専業なら食事作りは嫁の仕事。あなたがやっていたらいつまでも甘えるに決まってるよ。
たまに3品作った時に「これくらいあると凄くいい!」って褒めてあげるとか、自信つけさせると
いいんじゃない?
164: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 20:30:23.46 0
生活態度もダラなの?
料理だけの問題なら、
妊娠まで共働きで料理してなくて、
要領が掴めないまま子供二人いたら手が回らないだけな気もするけど。
ずっと専業主婦なら練習してもらうとしても、
復帰の予定があるなら専業主婦だったら~とばかり言わないで分担してもバチ当たらないよ。
165: 名無しさん@HOME 2011/08/03(水) 20:43:59.52 0
嫁がどういう構成で作っていいか分からないんだったら、しばらくの間、
材料配達してくれる業者とか役にたたんかなー?
タイヘーファミリーセットみたいなの
166: 名無しさん@HOME 2011/08/04(木) 10:27:19.92 0
子は4歳じゃ幼稚園?
幼稚園弁当とかは誰が作ってたの?
2歳はまだ色々手がかかるだろうけど、4歳・幼稚園児なら
お手伝いとかさせてないの?
このままじゃ栄養面だけじゃなくって、情緒面でも問題出てくるぞ。
181: 151 2011/08/04(木) 18:26:27.19 0
おっと、誤解させてしまいました
子供のお弁当は作ってました
たまにサボって給食にしてましたが
共働きの時に、俺が先に帰っていたので、ご飯作って待ってたので、気がつけば夕食は自分担当になってました
掃除とかはしてくれるし、子供の面倒もよくみてくれるので、まあいいや、と思っておきます。
話し合うととても不機嫌になるので
世の中の主婦もみんなそんなもんで、飯なんかろくに作らないのかと最近は思いはじめています。
199: 名無しさん@HOME 2011/08/04(木) 21:38:53.56 0
>>181
食事って家族の健康に関わる重要な問題だよ
専業主婦がロクにまともなメシも作れんでどーする
子供の体の成長にも良くないし、>>151も年取った時体ボロボロになるぞ
>>151は自分が育児や家事をした時や、嫁のサボり具合を
具体的に日付入りで記録しといた方がいいよ
182: 名無しさん@HOME 2011/08/04(木) 18:34:33.30 0
>>181
>世の中の主婦もみんなそんなもんで、飯なんかろくに作らないのかと最近は思いはじめています。
あなたの選んだ嫁がハズレなだけです。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
引用元:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ62
【手料理のイチオシ記事(内部)】
友達に手料理を作ったら「なんかカロリー高そうだね。ダイエットしないの?前から思ってたけど結構ヤバイよ?」と言われてショック