492: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 14:18:00.74 0
相談お願いします。
夫、私、子(1歳)の3人家族。
私は在宅で仕事をしているのですが、その捉え方について夫婦間で意見が異なるので
皆さんの意見を聞かせてください。
私は出産前までデザイナーをしていて、妊娠を機に退社
現在は同業者の夫が紹介してくれた広告代理店の仕事をやらせていただいています。
最初は「急に退職者が出たから、つなぎで少し手伝ってくれないか」との約束だったのですが、
今となっては結構な量のお仕事をいただき、夫の月収を上回ることもしばしばになりました。
(夫の収入だけでやっていけていたので、私の収入はすべて夫婦共通の貯金へ)
ちなみに昼間は家事と育児で専業主婦状態、
私の仕事は子どもの昼寝時間か子どもを寝かしつけた夜9時以降から12時くらいまで。繁盛記は徹夜もたまにあります。
夫、私、子(1歳)の3人家族。
私は在宅で仕事をしているのですが、その捉え方について夫婦間で意見が異なるので
皆さんの意見を聞かせてください。
私は出産前までデザイナーをしていて、妊娠を機に退社
現在は同業者の夫が紹介してくれた広告代理店の仕事をやらせていただいています。
最初は「急に退職者が出たから、つなぎで少し手伝ってくれないか」との約束だったのですが、
今となっては結構な量のお仕事をいただき、夫の月収を上回ることもしばしばになりました。
(夫の収入だけでやっていけていたので、私の収入はすべて夫婦共通の貯金へ)
ちなみに昼間は家事と育児で専業主婦状態、
私の仕事は子どもの昼寝時間か子どもを寝かしつけた夜9時以降から12時くらいまで。繁盛記は徹夜もたまにあります。
493: 492 2013/04/05(金) 14:19:49.26 0
長くなってしまい申し訳ございません、ここからが悩み相談です。
以前から夫婦で、「私が専業主婦の間は、家事は100%私が負担。
でも私がパートなり仕事をしたら、夫も家事を手伝う」
と約束をしていました。
しかし上記のような在宅で仕事をしている状態を仕事と思っていないのか、
夫が家事を手伝う気配がまるでありません。
先日、私ばかり仕事も家事もしていることに我慢が出来なくなり、
「私は仕事をしているのになぜ家事を手伝ってくれないのか」
「たまにあなた(夫)の収入も上回っているのに、あなたはゲームやパチばかり。育児もしない。不公平」
と夫にぶちまけてしまいました。
すると夫は
「もともと俺が紹介した仕事。収入が多かろうが少なかろうが
俺が紹介しなかったら0円だった」
「文句あるならパートにでも出ろ」
と反論されてしまいました。
夫に対して収入の高低を言ってしまったのは悪かったと思い、謝りましたが、
それ以外の部分では夫の言い分に納得ができません。
最終的には、私の仕事を認めてもらい、夫にも少し家事を手伝ってもらうようになって欲しいです。
どうしたら夫の理解が得られるのでしょうか。
長くなってしまいました、よろしくお願いいたします。
以前から夫婦で、「私が専業主婦の間は、家事は100%私が負担。
でも私がパートなり仕事をしたら、夫も家事を手伝う」
と約束をしていました。
しかし上記のような在宅で仕事をしている状態を仕事と思っていないのか、
夫が家事を手伝う気配がまるでありません。
先日、私ばかり仕事も家事もしていることに我慢が出来なくなり、
「私は仕事をしているのになぜ家事を手伝ってくれないのか」
「たまにあなた(夫)の収入も上回っているのに、あなたはゲームやパチばかり。育児もしない。不公平」
と夫にぶちまけてしまいました。
すると夫は
「もともと俺が紹介した仕事。収入が多かろうが少なかろうが
俺が紹介しなかったら0円だった」
「文句あるならパートにでも出ろ」
と反論されてしまいました。
夫に対して収入の高低を言ってしまったのは悪かったと思い、謝りましたが、
それ以外の部分では夫の言い分に納得ができません。
最終的には、私の仕事を認めてもらい、夫にも少し家事を手伝ってもらうようになって欲しいです。
どうしたら夫の理解が得られるのでしょうか。
長くなってしまいました、よろしくお願いいたします。
494: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 14:25:41.75 0
家事はともかく育児を手伝ってもらったら?
それだけでも違うと思うけど
ていうか普通に手伝ってって指示するだけでよかったのに
わざわざこじらすようないい方しなくても
それだけでも違うと思うけど
ていうか普通に手伝ってって指示するだけでよかったのに
わざわざこじらすようないい方しなくても
495: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 14:28:25.30 0
>>492
あー・・・収入の事言っちゃったのか。
男性はプライドがあって、収入の事を言われると頑なになる人が多いのに。
今の旦那さんって、あなたのクライアントでもあるよね。
クライアントに「お前より収入あるのに」って言うかい?
あー・・・収入の事言っちゃったのか。
男性はプライドがあって、収入の事を言われると頑なになる人が多いのに。
今の旦那さんって、あなたのクライアントでもあるよね。
クライアントに「お前より収入あるのに」って言うかい?
496: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 14:45:39.79 0
初めに一番ダメなこと言っちゃってるから
これからどう良い方に持って行けるか全く見当がつかん
これからどう良い方に持って行けるか全く見当がつかん
497: 492 2013/04/05(金) 14:47:54.14 0
収入のことを言ったのは、すぐハッとして夫に謝りました。本当に反省しています。
もともと怒りをため込んでため込むタイプで、
夫がネットしてる(その最中も仕事のソフトを開いてる)中、一人で洗い物をしてたら涙があふれ
頭が真っ白になってしまい、493のようにぶちまけてしまいました。
普通に「手伝って」って数ヶ月も何で言えなかったんだろう。
察してちゃんでしたね。こうして文字にするまで自分でも気づきませんでした。
もともと怒りをため込んでため込むタイプで、
夫がネットしてる(その最中も仕事のソフトを開いてる)中、一人で洗い物をしてたら涙があふれ
頭が真っ白になってしまい、493のようにぶちまけてしまいました。
普通に「手伝って」って数ヶ月も何で言えなかったんだろう。
察してちゃんでしたね。こうして文字にするまで自分でも気づきませんでした。
498: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 14:52:44.70 0
溜め込んで言うタイプなら、ずっと下に見られてたって思うだろうね。
奥さんに仕事出してるってことで、旦那さんだって嫌な思いをする時もあるはず。
仕事を貰ってる立場で偉そうにするのは間違ってる。
まずはそこを反省しないと、旦那さんは手伝いもしないし仕事も流さなくなるのでは。
食べていけない訳でなし、理由があってもその態度ならパートしてもらった方がいいもの。
家事協力については、仕事のスケジュールを共有して
必要な時に必要な事をしてもらうようにすればいいと思う。
今まで手伝ってない人にいきなり期待しても、いつ何を手伝うのかわからないと思う。
こういうのは子供が産まれた時からの積み重ねが大事だよ。
専業主婦で旦那さんにやらせなかったのなら、今からゆっくり教えるしかないよ。
色々書いてみたけど関係修復できるのか見当つかないや。
相手によっては致命的な一言になったと思う。
奥さんに仕事出してるってことで、旦那さんだって嫌な思いをする時もあるはず。
仕事を貰ってる立場で偉そうにするのは間違ってる。
まずはそこを反省しないと、旦那さんは手伝いもしないし仕事も流さなくなるのでは。
食べていけない訳でなし、理由があってもその態度ならパートしてもらった方がいいもの。
家事協力については、仕事のスケジュールを共有して
必要な時に必要な事をしてもらうようにすればいいと思う。
今まで手伝ってない人にいきなり期待しても、いつ何を手伝うのかわからないと思う。
こういうのは子供が産まれた時からの積み重ねが大事だよ。
専業主婦で旦那さんにやらせなかったのなら、今からゆっくり教えるしかないよ。
色々書いてみたけど関係修復できるのか見当つかないや。
相手によっては致命的な一言になったと思う。
499: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 15:07:23.04 0
育児はさせないとね。
休日に旦那が遊び回る時間があるなら、こどもを旦那が見てあなたが一人で自由に遊ぶ権利もあるはずだよ
旦那は一人でおむつ換えたり、ごはんあげたりできる?
休日に旦那が遊び回る時間があるなら、こどもを旦那が見てあなたが一人で自由に遊ぶ権利もあるはずだよ
旦那は一人でおむつ換えたり、ごはんあげたりできる?
500: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 15:33:42.59 0
>>497
本音で語り合うしか無いと思うよ
キレイ事だけじゃ夫婦はやっていけない
本音で語り合うしか無いと思うよ
キレイ事だけじゃ夫婦はやっていけない
501: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 15:38:29.67 0
売り言葉に買い言葉な可能性あるからなー
収入の事を先に言ったせいで夫がそう言ったかもしれないし。
その点についてしっかり謝罪して、
今まで言わなかったけれどこう思っていたって、
溜め込んでぶつけた事も謝罪して話し合うしかない。
それでもパートうんぬん言うなら、もう仕事やめるか
いっそ私一人でもやっていけるしって態度で夫いなくてもいいのよって
生活していって夫に自分の居場所は自分で作らないとって気付かせるか。
収入の事を先に言ったせいで夫がそう言ったかもしれないし。
その点についてしっかり謝罪して、
今まで言わなかったけれどこう思っていたって、
溜め込んでぶつけた事も謝罪して話し合うしかない。
それでもパートうんぬん言うなら、もう仕事やめるか
いっそ私一人でもやっていけるしって態度で夫いなくてもいいのよって
生活していって夫に自分の居場所は自分で作らないとって気付かせるか。
502: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 15:44:16.84 0
怒りを溜め込むタイプですって開き直ってるのが気になる
溜めるのは勝手だが、爆発に巻き込まれて怪我する者の身になって考えなよ
旦那だって絶対手伝いたくないとは言ってなかったんでしょ
家事も育児も継続しないと身につかない
手伝ってもらうにしても、いきなり主役級の活躍はむりぽ
溜めるのは勝手だが、爆発に巻き込まれて怪我する者の身になって考えなよ
旦那だって絶対手伝いたくないとは言ってなかったんでしょ
家事も育児も継続しないと身につかない
手伝ってもらうにしても、いきなり主役級の活躍はむりぽ
504: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:07:24.59 0
あなたとは喧嘩したくないし、家事を十分できないから仕事やめてきちんと専業主婦やります
↑を、やんわり言えば
旦那が嫁を家事育児外貨も稼ぐ便利なヤツ扱いか、
単に気が利かないだけの普通の夫か分かる
前者なら仕事やめさせないし家事育児も手伝わないから離婚したら?
↑を、やんわり言えば
旦那が嫁を家事育児外貨も稼ぐ便利なヤツ扱いか、
単に気が利かないだけの普通の夫か分かる
前者なら仕事やめさせないし家事育児も手伝わないから離婚したら?
505: 492 2013/04/05(金) 16:16:19.34 0
皆さんありがとうございます。
あくまで私が仕事をもらっているのは「夫が私を紹介した」広告代理店で、
仕事のやり取り自体は私とクライアントで直接行っています。
紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした。
夫からもらう仕事はごくごく少量です。
ですが、本題はこそではありませんね。
収入云々の一言については、本当に反省しています。
確かに、致命的な一言になってしまったと思います。
今夜しっかり謝罪します。
家事協力についてはこれが解決してから、
また協力をお願いするようにしたいと思います。
それまではちょっとつらいですが、それなりの事を言ってしまったと思い、反省します。
開き直りは良くないですね。
夫にしてみても、勝手な爆発に巻き込まれたという理不尽さもあったと思います。
おむつは替えられません。
お風呂は早く帰ってくれば入れてくれますが、
頭や身体は洗えない(怖くてできないそう)ので私が洗っています。
一緒に遊んでくれること以外は何もしていないです。
あくまで私が仕事をもらっているのは「夫が私を紹介した」広告代理店で、
仕事のやり取り自体は私とクライアントで直接行っています。
紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした。
夫からもらう仕事はごくごく少量です。
ですが、本題はこそではありませんね。
収入云々の一言については、本当に反省しています。
確かに、致命的な一言になってしまったと思います。
今夜しっかり謝罪します。
家事協力についてはこれが解決してから、
また協力をお願いするようにしたいと思います。
それまではちょっとつらいですが、それなりの事を言ってしまったと思い、反省します。
開き直りは良くないですね。
夫にしてみても、勝手な爆発に巻き込まれたという理不尽さもあったと思います。
おむつは替えられません。
お風呂は早く帰ってくれば入れてくれますが、
頭や身体は洗えない(怖くてできないそう)ので私が洗っています。
一緒に遊んでくれること以外は何もしていないです。
506: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:21:08.48 0
それは役立たずすぎでしょ。甘やかせちゃいかん。
働いていようが、子育ては二人でするもの
働いていようが、子育ては二人でするもの
507: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:31:53.06 0
ずいぶん負けず嫌いな人だね。
> 頭や身体は洗えない(怖くてできないそう)
これは出来るうちに入らないよ
> 頭や身体は洗えない(怖くてできないそう)
これは出来るうちに入らないよ
508: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:36:07.38 0
おむつ交換、入浴、離乳食くらいやらせようぜ
お手伝いさんがいる豪邸じゃないんだから
お手伝いさんがいる豪邸じゃないんだから
509: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:36:23.39 0
旦那さん育児は全く駄目みたいだけど、家事はできるのかな。
510: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:40:36.91 0
カップラーメン作るくらいのレベルと思うわw
511: 492 2013/04/05(金) 16:48:26.50 0
家事よりも育児をもっと手伝ってもらった方が良いようですね。
家事はできないと思います。専門の2年間以外はずっと実家暮らしでしたし、
ダラの私から見てもだらしないので。
夫が育児をもっとできるようになれば、休日の昼も私は仕事なり休むなりできますね。
家事はできないと思います。専門の2年間以外はずっと実家暮らしでしたし、
ダラの私から見てもだらしないので。
夫が育児をもっとできるようになれば、休日の昼も私は仕事なり休むなりできますね。
512: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 16:56:35.59 0
家事育児は期待できない旦那だなー
家事やり直しとかじわじわ疲れるよ
あとできない人に口だしするのも口と精神が疲れる
経済的に困ってないんだし、あなたが疲れない程度の仕事量にするっていう
選択肢は無いのかな
今はあなた精神的に余裕無さそうだし、仮に旦那が渋々手伝ったとしても
戦力にならんだろうし、余計にキーーーッとなりそうよ
家事やり直しとかじわじわ疲れるよ
あとできない人に口だしするのも口と精神が疲れる
経済的に困ってないんだし、あなたが疲れない程度の仕事量にするっていう
選択肢は無いのかな
今はあなた精神的に余裕無さそうだし、仮に旦那が渋々手伝ったとしても
戦力にならんだろうし、余計にキーーーッとなりそうよ
513: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 17:07:47.29 0
家事、育児出来ないなんて言訳だよ
やりたく無いから逃げてるだけ
そりゃあ完璧なんて無理だろうけどね
やりたく無いから逃げてるだけ
そりゃあ完璧なんて無理だろうけどね
514: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 17:18:22.94 0
492旦那の場合、492が完璧を求めるタイプだからやりたくないってのもありそう。
自分の思い通りの家事育児をしてくれなくてムキーっとなる融通の利かないタイプは、
文句言いながらも自分が全部やる道を選ぶよね。
>>512の相応に仕事量をセーブするのはいい案だと思う。
自分の思い通りの家事育児をしてくれなくてムキーっとなる融通の利かないタイプは、
文句言いながらも自分が全部やる道を選ぶよね。
>>512の相応に仕事量をセーブするのはいい案だと思う。
515: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 17:20:52.95 0
ほんとはカネコマだから必タヒに仕事してるんだと思った。
だからこそ、手伝えよキーーーー!!!安月給!!って態度なんだと。
だからこそ、手伝えよキーーーー!!!安月給!!って態度なんだと。
516: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 17:31:46.57 0
いやー、例え妻が専業主婦だとしても、
妻が1歳の子を抱えて家事と育児してるのを横目に、
ゲームしてたりパチしてるってのは、かなりダメなんじゃない?
ゲームはどんなゲームだろう?
いい歳してDSとかでポケモン捕まえてんの?
携帯でソーシャルとか?
PC張り付きでMMOとか?
1日1時間とかの趣味で収まってるならいいけど、
妻が家事中に子供が泣いても無視して熱中しているレベルだと、
早期に叩いておかないと廃人一直線コース。
妻が1歳の子を抱えて家事と育児してるのを横目に、
ゲームしてたりパチしてるってのは、かなりダメなんじゃない?
ゲームはどんなゲームだろう?
いい歳してDSとかでポケモン捕まえてんの?
携帯でソーシャルとか?
PC張り付きでMMOとか?
1日1時間とかの趣味で収まってるならいいけど、
妻が家事中に子供が泣いても無視して熱中しているレベルだと、
早期に叩いておかないと廃人一直線コース。
517: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 17:35:31.04 0
出来ない奴に無理にやってもらうより、自分でやった方が早いと自分も思っちゃうな。
オムツやお風呂の育児がダメなら、風呂や皿くらい洗えるんじゃねーの。
中学生でもやれる家事だよ。
オムツやお風呂の育児がダメなら、風呂や皿くらい洗えるんじゃねーの。
中学生でもやれる家事だよ。
518: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 18:15:58.18 0
>>517
同意。
どうしても苦手なオムツ変えを無理やりやらせてこっちまでイライラするより
出来る家事をおだててやって貰った方がお互い楽だよね。
同意。
どうしても苦手なオムツ変えを無理やりやらせてこっちまでイライラするより
出来る家事をおだててやって貰った方がお互い楽だよね。
519: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 18:37:41.51 0
男の人って、具体的に「○○をやって」とか言わないと何もやらない人多いし
自分で気がついて自主的に動くの待っててもストレス溜まるだけで無駄なんだよね。
いきなりアレコレお願いしても492の旦那さんには無理そうだから
とりあえず食後の皿洗いくらいからお願いしてみたらどうかな?
きっと492は稼ぎがどうのこうのだけじゃなく自分の仕事が好きなんだよね。
今後も仕事続けていきたいなら、いっそお子さんを保育園に預けるのを検討してもいいのでは?
待機児童いっぱいとかの地域だと無理だろうけど。
そこまでしたくなくても、あと2年もすれば幼稚園に入れるだろうから多少は時間もとれて楽になると思うし、
それまでは多少仕事をセーブしながら、無理しない範囲で仕事を続けられるといいけどね。
自分で気がついて自主的に動くの待っててもストレス溜まるだけで無駄なんだよね。
いきなりアレコレお願いしても492の旦那さんには無理そうだから
とりあえず食後の皿洗いくらいからお願いしてみたらどうかな?
きっと492は稼ぎがどうのこうのだけじゃなく自分の仕事が好きなんだよね。
今後も仕事続けていきたいなら、いっそお子さんを保育園に預けるのを検討してもいいのでは?
待機児童いっぱいとかの地域だと無理だろうけど。
そこまでしたくなくても、あと2年もすれば幼稚園に入れるだろうから多少は時間もとれて楽になると思うし、
それまでは多少仕事をセーブしながら、無理しない範囲で仕事を続けられるといいけどね。
520: 492 2013/04/05(金) 18:59:06.17 0
皆さんありがとうございます。
私の仕事量をセーブするのはありだと思いました。
このご時世なので、いただいた話を断るのもかなり抵抗がありますし、
519さんのおっしゃる通り、好きな仕事です。
ですがこのまま仕事も育児・家事をして夫の教育(失礼)も…というのは身が持たなそうです。
お皿洗いなど、簡単な家事をお願いする方向でいきたいと思います。
ご指摘の通り、完璧じゃないと逆にイライラしてしまう性格ですが、
手伝ってくれたことに感謝するよう、良い意味でテキトーになれるよう、頑張ってみます。
カネコマという程ではありませんが貯金額は多くないので、
確かに>>515さんのような態度はしてしまっているかもしれません。
ゲームは2~3ヶ月に1本ソフトを買っています。
ソーシャルは無課金で頑張っているので尚のことPCから離れない(酷いときは昼間私にやるよう要求してくる)です。
さすがに子どもが泣いたら一時中断はしてくれます。
パチも、週に3~4日ですが独身時代より金額も頻度も少ないので黙認しています。
(たまに黙認できずけんかになってしまいますが)
私の仕事量をセーブするのはありだと思いました。
このご時世なので、いただいた話を断るのもかなり抵抗がありますし、
519さんのおっしゃる通り、好きな仕事です。
ですがこのまま仕事も育児・家事をして夫の教育(失礼)も…というのは身が持たなそうです。
お皿洗いなど、簡単な家事をお願いする方向でいきたいと思います。
ご指摘の通り、完璧じゃないと逆にイライラしてしまう性格ですが、
手伝ってくれたことに感謝するよう、良い意味でテキトーになれるよう、頑張ってみます。
カネコマという程ではありませんが貯金額は多くないので、
確かに>>515さんのような態度はしてしまっているかもしれません。
ゲームは2~3ヶ月に1本ソフトを買っています。
ソーシャルは無課金で頑張っているので尚のことPCから離れない(酷いときは昼間私にやるよう要求してくる)です。
さすがに子どもが泣いたら一時中断はしてくれます。
パチも、週に3~4日ですが独身時代より金額も頻度も少ないので黙認しています。
(たまに黙認できずけんかになってしまいますが)
521: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 18:59:19.17 0
旦那がイクメンwの家は奥さんが自分でやるのをぐっとこらえて
見守ったり、褒めたりして育ててるケースが多いと思う。
自分でやった方が早いやって人はそれでもいいんじゃない?
旦那の育児参加の芽を摘んでおいて、何も出来ないしてくれないと
愚痴を言わなければさ。
どっちがベターかはその家ごとで違う。
この旦那は家事も育児も全く駄目だから、492が仕事をセーブして自分でやるか、
遅まきながら旦那の家事育児能力を育てるかのどっちか。
全く考えないでここまできたツケみたいなもんだ。
見守ったり、褒めたりして育ててるケースが多いと思う。
自分でやった方が早いやって人はそれでもいいんじゃない?
旦那の育児参加の芽を摘んでおいて、何も出来ないしてくれないと
愚痴を言わなければさ。
どっちがベターかはその家ごとで違う。
この旦那は家事も育児も全く駄目だから、492が仕事をセーブして自分でやるか、
遅まきながら旦那の家事育児能力を育てるかのどっちか。
全く考えないでここまできたツケみたいなもんだ。
522: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:05:42.03 0
パチ週に3~4日って完全に依存症じゃん
ないわぁ
ないわぁ
523: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:09:03.40 0
立派なパチカスw
524: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:12:51.82 0
週に3~4日で減ったのなら、前はほぼ毎日だね。
525: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:15:51.97 0
収入あるなら離婚した方がいい案件w
526: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:25:40.77 0
一ヶ月のパチの収支を時給に換算していくら?
マイナスとかアホらしいと思うような金額なら
もっと日数減らして貰わないと時間の無駄だよ!
建設的な趣味はないものかね…
マイナスとかアホらしいと思うような金額なら
もっと日数減らして貰わないと時間の無駄だよ!
建設的な趣味はないものかね…
527: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 19:42:25.92 0
小遣いの範囲でする分にはかまわないけど、
乳幼児いるのに週に3~4回は多いわ。
家事も育児もせず、遊ぶだけなら親戚のおっさんと一緒だね。
仕事して養ってくれてるなんてまだ理解できないし。
乳幼児いるのに週に3~4回は多いわ。
家事も育児もせず、遊ぶだけなら親戚のおっさんと一緒だね。
仕事して養ってくれてるなんてまだ理解できないし。
528: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 21:04:44.77 0
そもそも家事育児が「できない」わけがない。
物理的に時間がない以外は「やらない」「やりたくない」だけだ。
不器用でも時間かけたり、出来上がりがいまいちでも「出来る」んだよ。
目の前で拳銃つきつけられてやらなきゃ撃つって言ったら100%やるよw
正直別居言い出したら慌てて態度見直しそうだけど。
明らかに自分ひとりで家事さえ出来そうにないから、二人で分けた方がメリットあるもの。
物理的に時間がない以外は「やらない」「やりたくない」だけだ。
不器用でも時間かけたり、出来上がりがいまいちでも「出来る」んだよ。
目の前で拳銃つきつけられてやらなきゃ撃つって言ったら100%やるよw
正直別居言い出したら慌てて態度見直しそうだけど。
明らかに自分ひとりで家事さえ出来そうにないから、二人で分けた方がメリットあるもの。
529: 492 2013/04/05(金) 21:48:44.77 0
すみません、最初の相談内容からずれてきてしまっているので、
そろそろ締めようと思います…が、報告だけさせてください。
夫が帰宅後、先日の暴言(収入の高低について言ったこと)について謝り、
ひとまずは許してもらえました。
彼の中でも思うことがあったのか
・モバゲーやめたい
・今月はあとパチ行かないようにする(結婚以来初めてそんな言葉を聞きました)
・子ども寝てて残念、遊びたかった
の旨を申し出てくれました。
あと、私がお風呂から上がったら、子どものおもちゃが少し片付いておりました。
家事分担にしろ育児にしろ、パチにしろ、
皆さんからいただいたレスを何度も読み返して、夫婦でのよりよい選択をしていこうと思います。
そろそろ締めようと思います…が、報告だけさせてください。
夫が帰宅後、先日の暴言(収入の高低について言ったこと)について謝り、
ひとまずは許してもらえました。
彼の中でも思うことがあったのか
・モバゲーやめたい
・今月はあとパチ行かないようにする(結婚以来初めてそんな言葉を聞きました)
・子ども寝てて残念、遊びたかった
の旨を申し出てくれました。
あと、私がお風呂から上がったら、子どものおもちゃが少し片付いておりました。
家事分担にしろ育児にしろ、パチにしろ、
皆さんからいただいたレスを何度も読み返して、夫婦でのよりよい選択をしていこうと思います。
530: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 22:32:26.83 0
男なしで生きていけるかどうかって、どこの嫁も夫より収入が低くて
子育てしながらパートしか出来ない女がほとんど
どこの母親もだんなの収入で子育てしてるよ
子育てしながらパートしか出来ない女がほとんど
どこの母親もだんなの収入で子育てしてるよ
531: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 22:33:37.82 0
良かったね!
でも旦那さん急にどうしたのかな?
どっかで相談して叩かれてたりして(笑)
でも旦那さん急にどうしたのかな?
どっかで相談して叩かれてたりして(笑)
532: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 22:39:10.44 0
普通にこの内容を友達でも相談してきたらお前が悪いって言われるとおもうw
嫁に言われた事は言い方はともかく全部正論だしね
嫁に言われた事は言い方はともかく全部正論だしね
533: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 22:39:28.37 0
子持ちの同僚にこぼしたら逆に叱られ・・・なんてことはありそうw
これを機に上手く行くといいね。
これを機に上手く行くといいね。
534: 名無しさん@HOME 2013/04/05(金) 22:45:50.55 0
良かったね。
旦那さんもいきなり手伝いであれやってこれやって、ゲームやパチも我慢して…
だとストレス溜まって結局戻っちゃうかもしれないから
出来る範囲からゆっくりと、話し合いつつ頑張ってね。
旦那さんもいきなり手伝いであれやってこれやって、ゲームやパチも我慢して…
だとストレス溜まって結局戻っちゃうかもしれないから
出来る範囲からゆっくりと、話し合いつつ頑張ってね。
538: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 00:18:58.83 0
良かったね
とにかく夫婦は話し合いだよね
私もついイライラしながら一人で家事をしてしまうけど。
私も在宅で好きな仕事なので、仕事をセーブすること自体が自分にとって辛い
というのもわかるよ
とにかく夫婦は話し合いだよね
私もついイライラしながら一人で家事をしてしまうけど。
私も在宅で好きな仕事なので、仕事をセーブすること自体が自分にとって辛い
というのもわかるよ
540: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 03:51:40.08 0
いるいる
自分で仕事抱えときながらカリカリイライラしてる奴
自分で仕事抱えときながらカリカリイライラしてる奴
541: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 04:02:14.54 O
私よりだらしがないからって決めつけてるのが嫌だな。一通り教えて任せてみたり、オムツの変え方を一緒に練習する努力もしていないみたいだもんなぁ。
育児って誰かに教わったり情報収集して、実践しながら習得するものでしょ? 旦那に教えもせずに人格否定すんのはなんだかなぁって思った 夫を信用しないんだから、衝突も当たり前かと。
育児って誰かに教わったり情報収集して、実践しながら習得するものでしょ? 旦那に教えもせずに人格否定すんのはなんだかなぁって思った 夫を信用しないんだから、衝突も当たり前かと。
542: 492 2013/04/06(土) 09:00:46.52 0
この書き込みで最後にします。
皆さん本当にありがとうございました。
「心を亡くす」もその通りですし、
自分で仕事抱えてカリカリしているのも事実でした。耳が痛いですが受け入れ反省します。
家事育児をさせないことが優しさと思い込んでいましたが、
やはりある程度は教えていかなければ逆に夫が可哀想ですよね。
いろいろな意見が聞けて参考になりました。
これで締めます。本当にありがとうございました。
皆さん本当にありがとうございました。
「心を亡くす」もその通りですし、
自分で仕事抱えてカリカリしているのも事実でした。耳が痛いですが受け入れ反省します。
家事育児をさせないことが優しさと思い込んでいましたが、
やはりある程度は教えていかなければ逆に夫が可哀想ですよね。
いろいろな意見が聞けて参考になりました。
これで締めます。本当にありがとうございました。
543: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 10:54:54.67 O
育児も半端 主婦も半端で、仕事復帰で旦那に八つ当たりか
可哀想ってどういう意味なんだろう?
可哀想じゃなくて、見下してました ごめんなさいじゃなかろうか
家に帰り辛いからパチだといつ気が付くんじゃろか…
可哀想ってどういう意味なんだろう?
可哀想じゃなくて、見下してました ごめんなさいじゃなかろうか
家に帰り辛いからパチだといつ気が付くんじゃろか…
544: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 11:04:32.14 O
締めた後だけどさ >>やはりある程度は教えていかなければ逆に夫が可哀想ですよね。
自分が病気になった時、保育園に預けたとして引き取りに行くのが旦那だった場合 一番可哀想なのは、子供でしょw 育児をさせないのが優しさなんてトンデモ論理で、自分の子供なのに育児から遠ざけられて 子供も旦那も愛情が育つわけないのに。
なんか、シングルマザー宅に居候する内縁の夫みたいな関係だよなぁ~
自分が病気になった時、保育園に預けたとして引き取りに行くのが旦那だった場合 一番可哀想なのは、子供でしょw 育児をさせないのが優しさなんてトンデモ論理で、自分の子供なのに育児から遠ざけられて 子供も旦那も愛情が育つわけないのに。
なんか、シングルマザー宅に居候する内縁の夫みたいな関係だよなぁ~
545: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 11:08:42.67 0
いやいや旦那も幼すぎでしょw
子供が産まれたのに奥さんにおんぶに抱っこじゃいかんよ
奥さんがずっと健康で元気とは限らないんだから少しは意識は変えてもらわないと
お互いを見直すいいきっかけだったんじゃないの
子供が産まれたのに奥さんにおんぶに抱っこじゃいかんよ
奥さんがずっと健康で元気とは限らないんだから少しは意識は変えてもらわないと
お互いを見直すいいきっかけだったんじゃないの
546: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 11:09:05.93 0
何かあれだ、過保護なんだわ旦那に対して
してあげてる私に酔っている感じもある
何か発想が中学生女子みたいな
自分で何でも引き受けておきながらキャパ越えたら
手のひら返してキレるってのはどうかと思う
甘えてた旦那も悪いけれど、そういう状況を良しとしていた嫁も悪いよね
してあげてる私に酔っている感じもある
何か発想が中学生女子みたいな
自分で何でも引き受けておきながらキャパ越えたら
手のひら返してキレるってのはどうかと思う
甘えてた旦那も悪いけれど、そういう状況を良しとしていた嫁も悪いよね
941: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 12:01:50.55 0
よろしいでしょうか。
先日夫が家事を手伝ってくれないとここに書き込んだ者です(>>492)。
今週末、夫の仕事の都合で2週間ほど、私と子が私実家に帰省することになりました(喧嘩や別居ではありません)。
夫は私実家の近くで仕事のあと、いまの家に一人で2週間過ごします。
そこで家事のやり方を教えたり紙に書いたりしたのですが
「俺掃除しねーしw」「洗濯は嫁ちゃん帰ってきたらよろしくw」「飯は総菜買う、自炊しない。レンチン(買いだめしてました)もしない」「ゴミはコンビニとかに捨てるわ」「布団あげるのメンドクセw」
と(冗談交じりにではありますが)言われました。
私としてはこの機会に家事を覚えて欲しい・覚える努力をして欲しい、
完璧に出来なくてもせめてやろうという気を起こして欲しいと思っていたのですが
これは私が高望みしすぎなのでしょうか。
先日の書き込みから今日まで、週一の皿洗いと週2回のゴミ捨てをお願いしています。
育児は相変わらず遊ぶのがメインですが、2回ほどお風呂で体や頭を洗おうしてくれました。
平日は普通に仕事をしているため、
私が要求しすぎなのか、夫が怠慢すぎるのか、分からなくなってしまいました。
前者の場合は、せめて布団だけは毎朝あげて欲しい(夫は汗っかきですぐ布団がかびてしまう)
後者の場合は、完璧でなくて良いのでやる気だけは起こして欲しい
です。どう言ったら伝わるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
先日夫が家事を手伝ってくれないとここに書き込んだ者です(>>492)。
今週末、夫の仕事の都合で2週間ほど、私と子が私実家に帰省することになりました(喧嘩や別居ではありません)。
夫は私実家の近くで仕事のあと、いまの家に一人で2週間過ごします。
そこで家事のやり方を教えたり紙に書いたりしたのですが
「俺掃除しねーしw」「洗濯は嫁ちゃん帰ってきたらよろしくw」「飯は総菜買う、自炊しない。レンチン(買いだめしてました)もしない」「ゴミはコンビニとかに捨てるわ」「布団あげるのメンドクセw」
と(冗談交じりにではありますが)言われました。
私としてはこの機会に家事を覚えて欲しい・覚える努力をして欲しい、
完璧に出来なくてもせめてやろうという気を起こして欲しいと思っていたのですが
これは私が高望みしすぎなのでしょうか。
先日の書き込みから今日まで、週一の皿洗いと週2回のゴミ捨てをお願いしています。
育児は相変わらず遊ぶのがメインですが、2回ほどお風呂で体や頭を洗おうしてくれました。
平日は普通に仕事をしているため、
私が要求しすぎなのか、夫が怠慢すぎるのか、分からなくなってしまいました。
前者の場合は、せめて布団だけは毎朝あげて欲しい(夫は汗っかきですぐ布団がかびてしまう)
後者の場合は、完璧でなくて良いのでやる気だけは起こして欲しい
です。どう言ったら伝わるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
942: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 12:10:38.01 0
>>941
旦那にはなんの危機感もないのに変わる理由がないでしょ
極論をぶつけ合うのは怖いかもしれないけど、危機感与えないとどうしようもないよ
あなたが仕事を完全にやめ育児家事に専念するってことにして収入が減ることの覚悟を迫るか
旦那があなたに仕事を続けてほしいなら家事を手伝うって話にするか
あなたが仕事を続けたいから離婚orホームヘルパー入れましょうって話にするか
あなたの覚悟は決まってるの?
旦那にはなんの危機感もないのに変わる理由がないでしょ
極論をぶつけ合うのは怖いかもしれないけど、危機感与えないとどうしようもないよ
あなたが仕事を完全にやめ育児家事に専念するってことにして収入が減ることの覚悟を迫るか
旦那があなたに仕事を続けてほしいなら家事を手伝うって話にするか
あなたが仕事を続けたいから離婚orホームヘルパー入れましょうって話にするか
あなたの覚悟は決まってるの?
943: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 12:21:21.73 0
>>941
普段の家事はともかく自分一人になるのにゴミはコンビニはないわ
社会人、子供の親としてどうなのレベル
てめえは自分もケツも拭けねえのか!って言ってやりたい
悪いけど旦那最低だね
普段の家事はともかく自分一人になるのにゴミはコンビニはないわ
社会人、子供の親としてどうなのレベル
てめえは自分もケツも拭けねえのか!って言ってやりたい
悪いけど旦那最低だね
944: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 13:01:31.83 0
>>941
旦那さんが怠慢なのは確かだけど、いままで碌に家事をしてこなかった男に
いきなり2週間アレコレ家事こなせ、覚えるよう努力しろって言っても無理な相談だと思うよ。
とりあえずゴミをコンビニに捨てるのだけは絶対やらないように言っておいて
あとはほっとけばいいんじゃない?
2週間掃除しなくてもタヒにはしないし、したとしてもどうせ不十分だから941が帰ったらやることになるでしょ?
洗濯も着られる服や使えるタオルが無くなったらやるかもしれないし、食事も好きにさせとけばいいよ。
布団も2週間あげないとどんな状態になるか見せて、黴てたら捨てて旦那さん用に安いの買えばいいのでは。
そうすれば旦那さんも941が普段どれだけのことをしてるのか、多少感じるところがあるんじゃないかな。
一応「やらない」は冗談交じりに言ってるんでしょう?希望的観測ではあるけど、多少は頑張るかもよ。
家事については今やってくれてることを褒めておだてて(ありがとう、助かるわ、結構上手だよねetc)
長期戦でやっていった方がいいと思うな。
一度収入云々を言ってしまったから、要求が多いと旦那さんが余計頑なになりそうだし。
旦那さんが怠慢なのは確かだけど、いままで碌に家事をしてこなかった男に
いきなり2週間アレコレ家事こなせ、覚えるよう努力しろって言っても無理な相談だと思うよ。
とりあえずゴミをコンビニに捨てるのだけは絶対やらないように言っておいて
あとはほっとけばいいんじゃない?
2週間掃除しなくてもタヒにはしないし、したとしてもどうせ不十分だから941が帰ったらやることになるでしょ?
洗濯も着られる服や使えるタオルが無くなったらやるかもしれないし、食事も好きにさせとけばいいよ。
布団も2週間あげないとどんな状態になるか見せて、黴てたら捨てて旦那さん用に安いの買えばいいのでは。
そうすれば旦那さんも941が普段どれだけのことをしてるのか、多少感じるところがあるんじゃないかな。
一応「やらない」は冗談交じりに言ってるんでしょう?希望的観測ではあるけど、多少は頑張るかもよ。
家事については今やってくれてることを褒めておだてて(ありがとう、助かるわ、結構上手だよねetc)
長期戦でやっていった方がいいと思うな。
一度収入云々を言ってしまったから、要求が多いと旦那さんが余計頑なになりそうだし。
946: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 13:05:19.13 0
>>941
自分がいない時に心配なのはわかるけど
押し付けちゃダメよ。
ほっとけばいいのよ。
布団にカビが生えたら布団捨てて新しいの買うまで床と毛布で我慢とか
キッチンが汚かったら自分で掃除させる
洗濯物もほっておく。
めっちゃ根気がいるし我慢大会だけどそういう人はそこまでしないとやらないよ。
でもみえるよw
なーんにもしてない旦那さんの後始末を>>941がぜーんぶやっちゃうのw
これ間違いないわ。
自分がいない時に心配なのはわかるけど
押し付けちゃダメよ。
ほっとけばいいのよ。
布団にカビが生えたら布団捨てて新しいの買うまで床と毛布で我慢とか
キッチンが汚かったら自分で掃除させる
洗濯物もほっておく。
めっちゃ根気がいるし我慢大会だけどそういう人はそこまでしないとやらないよ。
でもみえるよw
なーんにもしてない旦那さんの後始末を>>941がぜーんぶやっちゃうのw
これ間違いないわ。
947: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 13:10:41.77 0
>>941
妊娠を機に退社ってことはそれまでは共働きだったんでしょ?
その時の家事はどうしてたのかな。分担してたなら旦那さんも家事はできるはずだし。
旦那は何もできなかったので、その頃から家事は全て自分がやってました、ということなら
悪いけど今の状況になってるのは941のせいでもあると思う。
その時が来たら出来るようになる、やってくれるようになるって考えはちょっと甘い。
妊娠を機に退社ってことはそれまでは共働きだったんでしょ?
その時の家事はどうしてたのかな。分担してたなら旦那さんも家事はできるはずだし。
旦那は何もできなかったので、その頃から家事は全て自分がやってました、ということなら
悪いけど今の状況になってるのは941のせいでもあると思う。
その時が来たら出来るようになる、やってくれるようになるって考えはちょっと甘い。
948: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 13:24:21.27 0
まあずっと一人暮らしだったのに
嫁ができたとたん何もしなくなる旦那はいるけどな
結婚前まで上げ膳据え膳の実家住まいってわけでなければ
全くできないわけではないから
できるなら甘えられてるんだって思えるとすこしは気が楽じゃないかな
もう全然許せないっていうんなら仕方ないけど
あと、やってもらいたいならそれなりに
「嫁がやってくれるから自分は仕事はかどるよ」みたいな、
言葉はいらないけど雰囲気がほしいよなあ、と思う
在宅なあたりも含めて、割とうちと似た感じだけど、
一回うちが揉めたときの原因が
自分が女中みたいに見下されてるって思えて仕方なかったってとこで、
問題解決してもやること(というかやらないこと)は変わらないけど
態度というか雰囲気は変わったのもあって今は落ち着いてる
嫁ができたとたん何もしなくなる旦那はいるけどな
結婚前まで上げ膳据え膳の実家住まいってわけでなければ
全くできないわけではないから
できるなら甘えられてるんだって思えるとすこしは気が楽じゃないかな
もう全然許せないっていうんなら仕方ないけど
あと、やってもらいたいならそれなりに
「嫁がやってくれるから自分は仕事はかどるよ」みたいな、
言葉はいらないけど雰囲気がほしいよなあ、と思う
在宅なあたりも含めて、割とうちと似た感じだけど、
一回うちが揉めたときの原因が
自分が女中みたいに見下されてるって思えて仕方なかったってとこで、
問題解決してもやること(というかやらないこと)は変わらないけど
態度というか雰囲気は変わったのもあって今は落ち着いてる
949: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 13:37:28.15 0
>>941
夫が家事をしないと、夫は何が困るの?
そこを明らかにして突きつけてやりなよ。
夫が困らないなら、困るあなたがやるしかない。
価値観とか生活レベルの基準が違うんだもん。
夫が家事をしないと、夫は何が困るの?
そこを明らかにして突きつけてやりなよ。
夫が困らないなら、困るあなたがやるしかない。
価値観とか生活レベルの基準が違うんだもん。
950: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 14:02:42.59 0
>>941
2週間いないくらいで、はい今日から自炊します!なんて心に切り替わるなんてことはまずありえないかと。
そういうのは普段から少しずつ少しずつ積み上げていって、始めて出来るようになるもの。
いきなり100要求して100できるわけがないし、期待するだけして出来てなかったら自分の気持ちが疲れるだけ。
本人にやる気がないんだからさ。
2週間いないくらいで、はい今日から自炊します!なんて心に切り替わるなんてことはまずありえないかと。
そういうのは普段から少しずつ少しずつ積み上げていって、始めて出来るようになるもの。
いきなり100要求して100できるわけがないし、期待するだけして出来てなかったら自分の気持ちが疲れるだけ。
本人にやる気がないんだからさ。
951: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 14:18:51.48 P
仕事したい為に夫に家事しこむなら
きちんと夫に話して子供は保育園に入れた方がいいよ
私も同じような在宅仕事してたけど子が病気になった時
病院の先生に勧められてちょうど開いた枠に入れて貰えた
夫には子供の風呂からスキンシップ進んでいいと思いムリにでも押し付けてたら
途中からやってアタリマエの事になった
保育園パパたちはみんなかいがいしく手伝うんだけど
きっかけはママのが無理が来て具合悪くなってからで
すぐ手伝ったりしてないのよね
きちんと夫に話して子供は保育園に入れた方がいいよ
私も同じような在宅仕事してたけど子が病気になった時
病院の先生に勧められてちょうど開いた枠に入れて貰えた
夫には子供の風呂からスキンシップ進んでいいと思いムリにでも押し付けてたら
途中からやってアタリマエの事になった
保育園パパたちはみんなかいがいしく手伝うんだけど
きっかけはママのが無理が来て具合悪くなってからで
すぐ手伝ったりしてないのよね
952: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 14:33:40.81 0
>>941
家事分担しないんだったら、収入分担してもらいなよ。
旦那が家事を一切しないなら、旦那の収入のみで家計を回す事にして、
旦那の給料は全額941が管理して、小遣いとして月3万くらい渡してやればいいよ。
もちろん夫婦の共有名義の貯金は全部旦那の稼ぎからのみ。
941の収入は全額941の個人名義。
何だったらパート代分は家計に入れる事にして月8万くらいから、
保育園代と941の小遣い3万を差し引いた残りを家計に入れればいいと思う。
金金言うのは何だけど、941の旦那の態度は、
自分の稼ぎだけで妻子を何不自由なく養って余りある男にしか許されない態度だから。
嫁より収入少ないくせに、家事は一切やらないとか・・・
ヒモだって働かない代わりに家事をするんだから、ヒモ以下の屑としかw
家事分担しないんだったら、収入分担してもらいなよ。
旦那が家事を一切しないなら、旦那の収入のみで家計を回す事にして、
旦那の給料は全額941が管理して、小遣いとして月3万くらい渡してやればいいよ。
もちろん夫婦の共有名義の貯金は全部旦那の稼ぎからのみ。
941の収入は全額941の個人名義。
何だったらパート代分は家計に入れる事にして月8万くらいから、
保育園代と941の小遣い3万を差し引いた残りを家計に入れればいいと思う。
金金言うのは何だけど、941の旦那の態度は、
自分の稼ぎだけで妻子を何不自由なく養って余りある男にしか許されない態度だから。
嫁より収入少ないくせに、家事は一切やらないとか・・・
ヒモだって働かない代わりに家事をするんだから、ヒモ以下の屑としかw
953: 941 2013/04/16(火) 14:49:39.59 0
前回こちらで相談してから、少しずつお互いに歩み寄りができるようになってきてからの
今回の帰省の話だったので、良いチャンスかも!?と思ってたのですが、まだ時期尚早のようでしたね。
レスいただくまでもなく、ゴミだけは人としてレベルなのでしっかり教え、
その他については期待しないことにします。
もちろんやってくれたら褒めることにします。
布団かびても同じパンツはいてても、知らないw
そう考えたら、ずいぶんと気持ちが楽になりました。
>>945さん他皆さんがおっしゃるとおり、家事をしなくても夫にしてみれば何も困ることはないんですね。
自分でもびっくりですが、全く気づきませんでした。
それなら私が家事しろといっても馬耳東風なのも納得です。
今回の帰省の話だったので、良いチャンスかも!?と思ってたのですが、まだ時期尚早のようでしたね。
レスいただくまでもなく、ゴミだけは人としてレベルなのでしっかり教え、
その他については期待しないことにします。
もちろんやってくれたら褒めることにします。
布団かびても同じパンツはいてても、知らないw
そう考えたら、ずいぶんと気持ちが楽になりました。
>>945さん他皆さんがおっしゃるとおり、家事をしなくても夫にしてみれば何も困ることはないんですね。
自分でもびっくりですが、全く気づきませんでした。
それなら私が家事しろといっても馬耳東風なのも納得です。
954: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 14:50:15.40 0
二週間も嫁が留守にするなら最低限自分の身の回りのことぐらいやらないとね
食事は外食だろうと惣菜だろうといいけど食べた物は片づけてゴミはきちんと出す
汗かきなら布団くらい毎朝あげる、週1回洗濯するとかさ…
二週間も好き勝手に汚して後始末よろしく~はねーよ
食事は外食だろうと惣菜だろうといいけど食べた物は片づけてゴミはきちんと出す
汗かきなら布団くらい毎朝あげる、週1回洗濯するとかさ…
二週間も好き勝手に汚して後始末よろしく~はねーよ
955: 941 2013/04/16(火) 15:01:31.64 0
連投すみません
夫の収入のみで家計は回せていますので、夫の今の態度は理にかなって(?)います。
私の収入はたまに夫を上回りますが、仕事量にばらつきがあり、夫を下回る月も多いです。
私が夫に家事を求めるのは、
決して私がラクをしたいとか、収入がどうこうではなく、
>>948さんのおっしゃるような感謝の言葉や、
私の繁盛期(徹夜が4~5日続いたりします)に思いやりを持って接して欲しいためです。
子どもがもう少し大きくなったときに、
母ばかり仕事も家事育児もして父は我関せず、という構図にはしたくないという思いからです。
夫の収入のみで家計は回せていますので、夫の今の態度は理にかなって(?)います。
私の収入はたまに夫を上回りますが、仕事量にばらつきがあり、夫を下回る月も多いです。
私が夫に家事を求めるのは、
決して私がラクをしたいとか、収入がどうこうではなく、
>>948さんのおっしゃるような感謝の言葉や、
私の繁盛期(徹夜が4~5日続いたりします)に思いやりを持って接して欲しいためです。
子どもがもう少し大きくなったときに、
母ばかり仕事も家事育児もして父は我関せず、という構図にはしたくないという思いからです。
956: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 15:14:15.39 0
叩かれるやり方なんだけど
嫁に甘えてる旦那を動かすには無視が効く。
話し合いとか褒めるとか、すぐに元に戻る。
調子に乗ってる悪ガキと一緒だから、
頑張ろうとか習慣にしようなんて向上心は持ち合わせてない。楽な方に流れる。
悪ガキを躾けるには恐怖で刷り込むのが一番。
不機嫌に会話も最低限、笑わない、近づかない、ため息ついて乱暴に家事をする。
そうするとご機嫌伺いで自主的に動いてくれるよ。
モラハラなんだけどね。
嫁に甘えてる旦那を動かすには無視が効く。
話し合いとか褒めるとか、すぐに元に戻る。
調子に乗ってる悪ガキと一緒だから、
頑張ろうとか習慣にしようなんて向上心は持ち合わせてない。楽な方に流れる。
悪ガキを躾けるには恐怖で刷り込むのが一番。
不機嫌に会話も最低限、笑わない、近づかない、ため息ついて乱暴に家事をする。
そうするとご機嫌伺いで自主的に動いてくれるよ。
モラハラなんだけどね。
957: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 15:55:44.34 0
旦那に思いやりが無いとこの先ツライと思うよ
仮に手伝って貰うようになったとしても
「手伝ってやってる」じゃ意味が無い
仮に手伝って貰うようになったとしても
「手伝ってやってる」じゃ意味が無い
958: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 15:58:01.76 0
>>955
タヒぬほど忙しい時に多少でいいから家事を手伝って欲しいから、
自分の留守中に自分なみに家事をこなせになってる。
少しの間に随分と要求がレベルアップしたね。
極端に求めすぎだよ、何もやらなかった人に
主婦なみの働きが期待できるわけないじゃない。
布団だけはかびるから上げてくれ、虫がわかない程度にゴミは捨ててねでいいじゃない。
旦那さんがずぼらな人ってのもあるだろうけど、男の人でそういう人は多いよ。
前にも言われてたと思うけど、自分と同じようにする事を求めるの止めた方がいい。
それとも「お前がいない間、誰が家事をするんだ?家を出るのは認めない」って
昔の人風の台詞を言われたいのかな。
タヒぬほど忙しい時に多少でいいから家事を手伝って欲しいから、
自分の留守中に自分なみに家事をこなせになってる。
少しの間に随分と要求がレベルアップしたね。
極端に求めすぎだよ、何もやらなかった人に
主婦なみの働きが期待できるわけないじゃない。
布団だけはかびるから上げてくれ、虫がわかない程度にゴミは捨ててねでいいじゃない。
旦那さんがずぼらな人ってのもあるだろうけど、男の人でそういう人は多いよ。
前にも言われてたと思うけど、自分と同じようにする事を求めるの止めた方がいい。
それとも「お前がいない間、誰が家事をするんだ?家を出るのは認めない」って
昔の人風の台詞を言われたいのかな。
959: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 15:59:36.32 0
旦那がだらしないのは結婚前からでしょ。
きちんとした生活したいなら家事完璧な旦那選びなよ。
そして相変わらずナチュラルに上から目線・・・
きちんとした生活したいなら家事完璧な旦那選びなよ。
そして相変わらずナチュラルに上から目線・・・
960: 941 2013/04/16(火) 16:37:59.98 0
結論は>>953で出しましたので、この書き込みで最後にします。
完璧に家事をこなせと要求したつもりはなかったのですが…書き方が悪く申し訳ございません。
今回の2週間では、ゴミさえきちんと出してくれれば良いです。
「上から目線」については、夫や家族からもしばしば注意を受けますが自覚が全くありません…
不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
自分を省み、別のスレで相談してみようと思います。
これで名無しに戻ります。皆さまありがとうございました。
完璧に家事をこなせと要求したつもりはなかったのですが…書き方が悪く申し訳ございません。
今回の2週間では、ゴミさえきちんと出してくれれば良いです。
「上から目線」については、夫や家族からもしばしば注意を受けますが自覚が全くありません…
不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
自分を省み、別のスレで相談してみようと思います。
これで名無しに戻ります。皆さまありがとうございました。
962: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 17:19:28.71 0
>>960
締めた後でもう読んでないかもしれないけど、しばしば注意を受けるなら
あなたの上から目線癖は相当なものかもしれないので気をつけた方がいいよ。
953の「レスいただくまでもなく」とかちょっとモヤっとするし、
「完璧でなくて良いのでやる気だけは起こして欲しい 」と言いつつ
結局気持ちだけじゃなくそれなりにやらなきゃ駄目なんでしょ?って感じがするから。
締めた後でもう読んでないかもしれないけど、しばしば注意を受けるなら
あなたの上から目線癖は相当なものかもしれないので気をつけた方がいいよ。
953の「レスいただくまでもなく」とかちょっとモヤっとするし、
「完璧でなくて良いのでやる気だけは起こして欲しい 」と言いつつ
結局気持ちだけじゃなくそれなりにやらなきゃ駄目なんでしょ?って感じがするから。
963: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 17:24:47.71 0
>>960
上から目線、努力して修正していった方がいいよ。
夫や家族からしばしば注意を受けているなら、人が遠ざかるレベルの可能性大。
自覚がないから直してません、が通用するなら
旦那さんの家事だってそうなってしまう、他人を変えるならまず自分からだよ。
上から目線、努力して修正していった方がいいよ。
夫や家族からしばしば注意を受けているなら、人が遠ざかるレベルの可能性大。
自覚がないから直してません、が通用するなら
旦那さんの家事だってそうなってしまう、他人を変えるならまず自分からだよ。
964: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 17:52:29.76 0
>>960
便乗するけど、嫁が二週間もいなくて家事ができなきゃ姑召喚されるんじゃないかな?それはいいのか?
便乗するけど、嫁が二週間もいなくて家事ができなきゃ姑召喚されるんじゃないかな?それはいいのか?
966: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 18:46:58.32 0
旦那の生活習慣を変えるのもすごく難しいけど、上から目線の話し方するのを
変えるのもものすごく難しいよ。このひと自覚がないし修正しようがない。
変えるのもものすごく難しいよ。このひと自覚がないし修正しようがない。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
【夫婦喧嘩のイチオシ記事(内部)】
ガチで聞きたいんだけど子供の前で夫婦喧嘩せずにきた夫婦っているの?俺はドぎつい夫婦喧嘩を子供達が0歳の時から目の前でしまくってた過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (15)
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
顔面が竹野内豊でも無理だわー
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
バカ旦那が生活出来なくなろうが知ったこっちゃない
uwakich
が
しました
先回りして言っただけで何も悪くないわ
uwakich
が
しました
一馬力でやれるなら1人分の家事減るし良いよね。てかの多くの主婦や主夫は配偶者の方が稼ぎがあるからってのを納得してやってるか、納得はしてなくても相手の稼ぎの方が多いからまぁしかたないか、と思えるからやってる。
稼ぎもが上の方が全部家事やるとか仕方ないと思える要素もない。
uwakich
が
しました
なんせ論理的なもんで
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
収入低い夫のプライドはケアしてあげなきゃカワイソ、家事育児仕事全部こなしてる妻が爆発したらプライド高いお前が悪いってスゴい論理
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
離婚したら仕事切られるかもしれんしね。
「旦那の紹介」無かったら仕事探せてない、って忘れてない?
育児してたら新規開拓は限りなく難しいけど。
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております