78: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 07:52:04.09 0
おはようございます。皆さんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
結婚当初から旦那の希望で専業です

私は母子家庭で、母の実家で育ち18歳の頃に母と都市部にマンションを一緒に借りて半分づつ家賃を払っていたので
結婚して出ていく時に「お母さんが落ち着くまで家賃は半分払うから」と言ったので毎月少しですがお金を入れています
当初は母も「本当はお祝いでもあげたいのにごめんね」と言っていたのですが最近では「家賃お願いね」くらいになってきました



正直、家賃半分とは言え1年も貯金したらまぁまぁな額にはなりますし、旦那も了承してくれてますが母がちょっと甘えてると思ってるようです
昨日その事で旦那と話し合いをして「今の家を出る費用を払ってやるから違う家を見つけてもらうなり母の実家(祖父母健在です)に帰るなりしてもらえば」と言われました
それが一番良いし旦那も妥協してくれてると思います。旦那の実家だって大変なのに。

ですが育ててくれた母を助けたい気持ちもありますし、今の旦那との家庭を大事にしたい気持ちもあって悩んでいます

私が働いて自分の母の分は出したいと言うと断固反対されます
家事に支障が出たり、夫婦の時間が少なくなるのが嫌なようです。

独身時代にもっとお金を貯めておけば良かったなぁ…と後悔しています

79: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:24:01.59 0
半額援助されないと済めないようなところに一人暮らしするのは
分不相応だと思うよ ちょっとじゃなくて甘えすぎっていうかおかしいよ

母を助けたい気持ちって言うけど、どういうこと???
その高い賃貸のマンションにすんでないとお母さんしんじゃうの????
そんなことないよね 

引越しとかのお金まで出してくれるなんていい旦那さんだと思うし
ただ、年寄りになると情報も少ないだろうし億劫だろうから、お金だけでなくて
違う家に行くなら「分相応な住処」を探しに不動産回ったりしてあげるのはいいかもね

80: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:28:47.50 0
>>78
旦那の言ってることは正しいと思うよ
自分だけで払えない家賃のマンションに住んでることがおかしい
母親が身の丈にあった生活をすればいいだけ

81: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:30:17.68 0
>>78
正直な感想を言うと、親子で旦那さんに甘えすぎだと思う
あなたも相当だけど特にお母さんは図々し過ぎますよ

結婚した以上、あなたの家族は旦那さんとこれから産まれるかもしれない子どもです
どうしても母親の面倒を見たいのなら離婚して一緒に暮らすしかないんじゃないでしょうか

82: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:31:15.55 0
お母さんが糞
安いアパートに引っ越せば済む話なのに
娘の旦那に集ってるだけじゃん
期限を切って、それまでに一人で家賃払える所に引っ越さないと
援助は打ち切るってハッキリ言うべきだよ
旦那を背中から撃つようなことはやめなよ

83: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:37:43.78 0
「お母さん、残念だけど私たちもう援助できなくなっちゃったの」
「お母さんも一人暮らしだと心配だしおじいちゃんおばあちゃんの家に行ったほうがいいよ!」
でいいじゃないの???

84: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:45:05.95 0
皆さんレスありがとうございます
母は貯金が全くない状態なので引越しするのにお金がありませんので
すぐに引っ越せない、と言う事なので旦那が引越し費用を…と言ってくれました

確かに私も旦那の優しさに甘えていて申し訳ないと思っています

旦那は、母は早く安いアパートなり実家になり引越して貯金を貯めるべきと言っています
本当に、その通りだと思います
50近くになって貯金が全く無いってどういう事なんでしょうね
旦那は最初は貧乏な母に同情していたものの、段々と「あれ?貧乏なの自業自得なんじゃ?」と気づいたようです
私は長年一緒にいた自分の親が今更ですが毒だとわかりショックを受けています

休みも無く働いている旦那には本当に申し訳ないです
母に起きたら電話下さいとメールいれておきました。

私達もしっかり貯金を貯めて、家族と家庭の幸せのために使いたいと思います

86: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:52:07.75 0
>>84
そういう母親なら、あなたの旦那さんのことを「娘が金蔓捕まえた」くらいに思っているでしょうね
最初に甘い顔を見せてしまったから、援助を打ち切ると言ったら
タヒぬと脅したり今まで苦労して育てたのに…と泣き落とし始めたりすると思いますが
ここでしっかり断ち切らないと延々タカられて、あなたの人生は台無しになります
がんばってください

87: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:52:46.95 P
>>84
お母さんなんで貯金全くないの?
あなたと家借りるまで実家暮らしなら少しは貯まってそうだけど
貯金ないくらいならいいけど実は借金とかしてない?

88: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 08:54:51.95 0
貯金ゼロなら、安い賃貸とか言わずに、母実家に帰らせたほうがいいだろうね

親不孝とかって言い出すかもしれないけど、
子供ができたらそっちに里帰りするかもしれないわけだし~
そして子供を無事育てきって年をとってからまた親孝行の続きするから~
それまでそっちでヨロ!
でいいさ

89: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:06:27.64 0
すみません「貯金を貯める」→「お金を貯める」ですね

そうですね…金蔓やたかられると言うのは少し悲しい言葉ですがその通りでしょうね
母には成人した頃に「お金持ち捕まえて結婚してママも楽にさせて、離婚しても慰謝料もらえば良いんだから」と言われた事がありました。
今も「(私)の旦那が沢山稼いで面倒見てくれるなら良いけど~…」という言葉がポロっと出た時があり、その時はあれ?と思いました
旦那と結婚する時も年収と保険に入ってるかだけを聞いて簡単にOKしました(この辺は娘が決めた相手なんだから…という理由で「簡単に」かもしれませんが)
自分の母親ながら恥ずかしいです…。そして悲しい…

母が貯金が無いのは収入が少ない(月10万ちょっと)のが一番の原因です。後は毎月の支払いなど…
10年以上一緒にいる内縁の夫がいますが、内縁の夫も税金の滞納で給料が差し押さえられ、更にカードローンがあるために少ないです
後、二人ともタバコを吸います。内縁の夫はお酒も大好きですし、カードがあるという事で気が大きくなり贅沢していたようです。

90: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:09:55.38 0
>>89
内縁の借金男までいるのか。お母さん、賃貸でなくて実家に帰らせなされ。
あなたのだんな様がかわいそうだ。

91: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:10:35.21 0
いい旦那さんだね。
でも、ずーっととなると口に出さなくても不満は溜まっていくと思う。
貯金ゼロってことは、お母さんに何かあった時、
全部あなた(正確には旦那さん)が負担することになるんだよね?
身の丈に合った生活をしてもらわないと今後も大変になる。
ここらで心を鬼にしてでもお母さんに自力で生活してもらいな。

92: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:14:27.10 0
まともに働かず、娘婿に寄生して生きてく気満々の色ボケババァか

93: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:19:06.53 0
こうやって文章にすると本当にバカなのか?と思えますね。もちろん私も
旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいです
こんな親なのに旦那が「お前の親金大丈夫か?」って心配してくれて出してくれて…

内縁の夫も情けなさで元気が無いと母から聞いていますが本当に情けないと思うし自業自得なのでどうでもいいです
私が貯めてた500円貯金も僅かですが母にあげました。困ってると思ったので。

これも恥ずかしい話ですが母実家は田舎で都市部まで5時間程車を走らせないと行けません
いつか祖父母の介護で地元に帰らなければいけない。田舎で暗い未来を送らなければいけないんだから
今は都市部で働いてたいようです
仕事帰りにカフェに行ったりしてます……たかがカフェで千円くらいの贅沢は…と思っていましたが…

相談スレなのに愚痴みたくなってしまいすみません

94: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:20:31.40 0
え。内縁の夫がいるの?
だったら、今後一切援助なんかしなくていいじゃん。
落ちるとこまで落ちようが、母親の人生なんだし。
旦那の好意に胡坐かいてると、自分も捨てられるよ。

95: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:23:09.38 0
もう無理ですって言うしかないよ
お金あげてもタバコやカフェや借金男の浪費に流れて行っちゃうだけだよ

96: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:26:58.86 0
なんだ、お母さん一人じゃないんだ。
だったら援助の必要性まったくないよね。
その内縁夫とどうにかして生活してもらいなよ。
これ以上の援助は無理だって。旦那が可哀想だよ。

97: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:29:39.62 0
旦那は結婚する時に「お前の親も幸せにするのが役目だ」と言っていました
が、母の話をする度段々と母に対して「あまり良い親では無い」という感情が出てきたようで昨日の話しになりました。

確かに優しすぎたので甘えていました

少し言い難いですが心を鬼にして言います
皆さんのおかげで親が糞だと言うことと、旦那の優しさに改めて気付かされました

私は今後母ではなく旦那を幸せにしたいと思います

ちなみにこれも糞エピソードですが母は祖父母にも金を借りています

98: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:30:28.05 0
>田舎で暗い未来を送らなければいけないんだから
今は都市部で働いてたい


自分なら、速攻で縁を切るレベル
結局母親はアンタと旦那のこと金蔓にしか思ってないよ

99: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:32:05.29 0
何日働いてるのか知らないけど月収10万でカフェで1000円×20日(?)
普通の感覚ではありえないと思うんだけど?それをたかが1000円?
あんたの感覚もおかしいよ。その1000円を缶コーヒーにして貯めていこうって気持ちないんだね。
あんたの500円貯金も旦那から預かってる生活費からだよね?
バカ母娘としか・・・・・

104: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:42:55.35 0
>>99
日数は働いてるみたいですが、時間が4時間程度と短いので10万ちょっとみたいです。
歩合制なので契約が取れたら+される感じで(テレアポです)

カフェはたまにですが、確かにそんな事してる場合では無いですよね
500円貯金は私が独身時代に貯めたものです。
家に置いてきたので使ってくれと言いました

100: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:32:28.80 0
今後一切援助しない方がいい
本当に親のためを思うなら突き放せ

101: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:32:38.93 0
義弟元嫁が>>78みたいな人で、母親が気が強くてしゃしゃり出てくる人だったから
かなり強気でタカろうとした上、肝心の嫁は自分の母親の味方で勝手に貢ぐ状態になり
揉めに揉めて結局裁判までやって離婚した
あなたはそうならないように気をつけてね

あと、あなたが変わったのは旦那さんの入れ知恵のせいだ!といった斜め上の発想で
旦那さんに迷惑行為をする恐れや、あなたを飛び越えて直接借金しようとするも恐れもあるので気をつけて

102: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:32:50.11 0
>旦那の好意に胡坐かいてると、自分も捨てられるよ。

たしかに心配だね
この危機感をもってがんばって

103: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:39:51.37 0
私達は、今母が住んでいる場所から結構遠い距離なのですが(母が今住んでる所よりも都市)
母は「今年中にそっちに行きたい」と言っていました。
その為にかかる退去時のお金や引越し費用の援助の事で旦那が「俺達の家庭や引越しはどうなるんだよ?」と言っていました
こっちに来るのは現実的じゃないし、すぐに働く場所が見つかるわけでも無い、そのお金はどうするんだ?と

旦那に愛想つかされて離婚は怖いですね。気をつけます。

母親にはお金を貯めてからならこっちに来てもOK(援助はしない)という話をしようかと思います

106: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:43:33.41 0
>>103
> 母親にはお金を貯めてからならこっちに来てもOK(援助はしない)という話をしようかと思います

あのね、そんな事を言ったら、お金を貯めずに頼ってくるに決まってるでしょ?
もうちょっと自分の親が情けないタカリ体質の乞食だってしっかり認識して
援助に対する態度が最初と全然変わってることに気づいてない?
もう向こうはお金もらえるのが当然だと思ってるよ
行き先教えずに引っ越してもいいくらいのことをされていると気づこうよ

108: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:48:19.91 P
こりゃ相談者が旦那に再教育されてる真っ最中だな
旦那がんばれ超頑張れ

>>103
離婚が怖いとかじゃなくてさー
はっきり言うと今のお母さんの存在があなた自身のためにならないの
仮に旦那と離婚したとしても、それからもずっとたかられ続けるって自覚しな

107: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:46:56.54 0
行きたいって同居させろって言ってるんじゃないの?

109: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:52:54.03 0
私も>>107と同じこと思った。
ほんとに旦那さんにこれ以上迷惑をかけないように、居場所知られないように引っ越したほうがいいよ。
このままだとあなたの生活めちゃくちゃにされるよ。
まともな親なら、子供(ましてや子の配偶者)に迷惑かけないでおこうって思うものだと思う。

110: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 09:57:49.94 0
そばに来させちゃだめだよ。
旦那に愛想つかされて離婚一直線だよ。

111: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:00:51.66 0
大体何しに来るんだよw
内縁の夫も引き連れて同居させろってことかよw

112: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:02:29.88 0
母親のことは内縁のクソ男に任せて自分と旦那の生活を守ることだけ考えたほうがいい
ずるずる続けてたら自分の首絞めることになる

113: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:07:47.13 0
自分の首だけならまだいいよ
旦那の首も、子供が産まれたら子供の首もしめることになるよ
すでに旦那にとってはこの相談者、エネじゃん
このまま子供産まれたらこの相談者が毒親になる

114: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:08:27.55 0
旦那、すでに後悔してるよね。

115: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:10:27.96 0
はっきり言わせてもらう
私が旦那の身内もしくは友人だったら離婚を進める そのくらい親子そろって糞だな

116: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:11:53.92 0
結婚前に破談にならなかったのがすごいよ。

117: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:13:47.09 0
内縁 てのがもう無理
10年も続いてるのにボーっと見てただけか

123: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:38:39.50 0
厳しい意見沢山ありがとうございます。
母と電話しました。少しはわかってくれたようでした。

旦那からキャッチが入って、私がメールを返さないため(電話中だったので返せなかっただけ)病んでいるのか心配してました…逆なのに
とりあえず旦那が言ってた事を要約すると、
「今すぐ引っ越せなんて言ったらお前の親も可哀想だし、お前の親とお前が気まずい雰囲気になるのも嫌だから、もう少し長い目で見てあげよう。
俺は気にしてないから、お前も俺のヒモになったつもりでいろ。金で結婚したと思え。俺たちが上手く行けばそれでいいんだから」
と言ってくれました
本当、泣けてきます。
ここの住人の皆さんが言うように後悔しててもおかしくないのに。
エネな所を見なおして、しっかり家庭を大事にして、こんなにも優しい旦那を幸せにしたいと思います

皆さん本当にありがとうございました。
長々と申し訳ありませんでした。

124: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:48:01.37 0
>>123の旦那良い人だな
けどまたそれを忘れて>>123がヒモ持ち母親に援助なりお小遣いなりあげ出すと思うわ
それくらい今までの行動は母娘共に酷い
速攻で母親だけで金出せる安いアパート探しに行った方がいいよ
今月中に転居させなきゃ離婚されるくらいの心持ちで

126: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:50:12.60 0
>>123
旦那さん優しい人で良かったね。
でも援助ですでに愚痴が出ているのだから、呆れられないうちに決着をつけたほうがいいよ。
一人では気持ちがぐらつくだろうから、旦那さんと一緒に段階を決めて離れられるように
協力をお願いしたらいいかも。
母親には母親の生活がある、内縁の人がいるのなら尚更甘えさせる必要はないんだよ。

127: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:54:03.64 0
泳がせて油断して実家に貢ぎだしたところで弁護士連れてきて離婚とか

128: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 10:54:07.98 0
旦那はまっとうに育った人なんだな
多分、毒親の怖さを知らないし、毒親の子供への洗脳の根深さも知らない
旦那の言葉通りに長い目で、なんてやってる限りこの親子は何も変わらないだろう

129: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:01:27.77 0
>>123
感動してるとこ悪いけど旦那はもうとっくに78母をヒモ認定してて78も金目当てと割り切ってたってことだ。
旦那の優しさは諦めの裏返し。働くのを反対したのも金から家事に形を変えて自分の負担が増えるだけだとわかってるから。
仮面夫婦の一歩手前と危機感を持った方が良いよ。

137: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 16:48:48.54 0
>>123
もっと客観的に自分の母親をみてみたらどうかな?
友達の親っていうぐらいの距離でさ
都会に憧れて~で許されるのは20代までだと思うの

138: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 17:00:49.85 0
>>123
>お前も俺のヒモになったつもりでいろ。金で結婚したと思え。

ここに、旦那さんの本心が集約されていると感じる
自分の女房をヒモ呼ばわりするって、気持ちが冷めてきてるんじゃない?
多分、見放すまでの秒読み開始だろうね
でも、気付いてないんだろうな
甘え続ければどうなるか
離婚を切り出されるか
離婚されないとしても、夫婦では無くなるよな


130: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:04:04.17 0
旦那さんは鴨として育った人なんだなあ。
普通はとっくに嫌気がさしてる。

131: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:04:47.94 0
寄りかかろうとしてる相手に長い目なんてなぁ。
3ヶ月、半年後にはすっかり忘れて元通りに母親はたかってくるよ。

132: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:04:53.88 0
>少しはわかってくれたようでした

絶対にわかってないよ。甘すぎる。
3ヶ月は援助するけど(これも甘すぎだけどキッパリ切れないみたいだから)
それ以降はもう助けられない。
その間に家賃払える仕事を探すなり、
自分達で払える範囲内の家賃の部屋に引っ越せと伝えて、
自分(夫)にはもう何の期待もすんなって言いなよ。

これ以上旦那に甘えちゃダメ!離婚したくなかったら毒は捨て去ること!
どんな優しい旦那だって限界はくるんだってことしっかり認識して。

133: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:35:29.85 0
嫁が歩み寄ったから「ゆっくりでいいよ」って譲歩でいってくれたんだね
それに胡坐をかいて「あ、いいんだ~」なんてのんびりしてたら
また旦那さんの眉間にしわがよりそうだから

「ゆっくりでいいって言ってくれてありがとう、でももうこれ以上長々と迷惑かけられないから急ぐ」
が正答かと

134: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 11:47:28.99 0
張り切ったところで揉めた挙句に元通りで自分は努力した!みたいな態度とるのが目に見えてる。
どうせ口だけと思ってるから旦那は真面目に相手してないんだよ。
家賃半額で隔離しとけるなら必要経費と割り切るが、増長してきたので〆とこかってとこだと思う。
旦那は結構お金持ってそうだし金持ちは今までの援助が勿体ないとか思わず切る時はスパっと切るから怖いよ。

135: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 15:14:04.77 0
クズ母も内縁クズも無年金ぽいね。

136: 名無しさん@HOME 2012/05/01(火) 16:25:21.85 0
内縁の夫がいるのに結婚した子供に家賃援助させるって怠けすぎ
大人2人で働けば合わせて手取り15万稼げるよね?バイトパートでも
相談者に世の中どう見えてるのかわからん

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com



引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活144


【仕送りのイチオシ記事(内部)】

母子家庭で育ち就職してから毎月の給料の1/4 (50万)を母親に渡していたら専業主婦の妻が文句を言い出したけど何が不満なのかわからん







注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする