879: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 06:37:03 ID:QJ.pi.L1
お金と食事の認識の違いはお付き合い・結婚で大きな問題になるでしょうか。
私には同棲を始めて半年の8歳年上の彼氏がいます。
普段からとても仲が良くとてもいい関係だと思うのですが、先に出したお金の使い方と食事についてズレがあります。
彼は週4~5回は外食をします。お昼も入れたら外食だけで結構な回数とお金を使っています。
仕事上の付き合い以外の夕食で外食をする時は私と食べるんですが、出費もそうですが野菜不足や塩分・脂質過多になる気もして家で食べようと提案しても外食しようとやんわり断られます。
上記の理由でお弁当を作ろうかと聞いても出先で先方と食べたりランチミーティングが入る時もあるから作らなくていいと言われます。
私には同棲を始めて半年の8歳年上の彼氏がいます。
普段からとても仲が良くとてもいい関係だと思うのですが、先に出したお金の使い方と食事についてズレがあります。
彼は週4~5回は外食をします。お昼も入れたら外食だけで結構な回数とお金を使っています。
仕事上の付き合い以外の夕食で外食をする時は私と食べるんですが、出費もそうですが野菜不足や塩分・脂質過多になる気もして家で食べようと提案しても外食しようとやんわり断られます。
上記の理由でお弁当を作ろうかと聞いても出先で先方と食べたりランチミーティングが入る時もあるから作らなくていいと言われます。
外食に使うお金もばかにならないですし健康面でも気になるので、仕事以外ではなるべく家で食べて貰いたいのです。
私の料理の腕が原因なのかと思いましたが、気軽に好きな物を食べたいだけなんだけどなと困った顔をされてしまいました。
彼は私より稼いでるし、私が作った時は美味しいと食べてくれますし、1回の外食で1万とか使うわけじゃない。野菜が足りなくない?と話すとサラダを頼んだりはする。
これは私が気にし過ぎているだけ私の感覚と違うだけ、でもそれは今後長く関係を続けていく上で障害になるのかなと悩んでいます。
彼の考えや希望を否定したくない、だけど気になる…金額も摂取物もちりつもではと…。
皆さんならどうお考えになりますか?
私の料理の腕が原因なのかと思いましたが、気軽に好きな物を食べたいだけなんだけどなと困った顔をされてしまいました。
彼は私より稼いでるし、私が作った時は美味しいと食べてくれますし、1回の外食で1万とか使うわけじゃない。野菜が足りなくない?と話すとサラダを頼んだりはする。
これは私が気にし過ぎているだけ私の感覚と違うだけ、でもそれは今後長く関係を続けていく上で障害になるのかなと悩んでいます。
彼の考えや希望を否定したくない、だけど気になる…金額も摂取物もちりつもではと…。
皆さんならどうお考えになりますか?
880: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:20:28 ID:QJ.pi.L1
すみません。
摂取物に関しては私も外食をしているので同等の心配ではあるんですが、出費は彼の負担なので私には大きな負担はありません。
ただ、私の性分なのか散財かも知れない出費は誰の財布であろうとヒヤヒヤしてしまいますし、それに私分の負担も加わってると思うとそれも含めて大きく見て無駄は許せ省きたいと思うのです。
摂取物に関しては私も外食をしているので同等の心配ではあるんですが、出費は彼の負担なので私には大きな負担はありません。
ただ、私の性分なのか散財かも知れない出費は誰の財布であろうとヒヤヒヤしてしまいますし、それに私分の負担も加わってると思うとそれも含めて大きく見て無駄は許せ省きたいと思うのです。
881: 【大凶】【4843円】【80】 23/04/28(金) 07:28:19 ID:IX.h9.L1
>>879
ご自身で気づかれてますが2つの確認ポイントがあります
1つは金銭感覚(お金の使い方と残し方)
外食をするしないに焦点がいってますがお金を貯めるといった場合に1日でも1ヶ月でも収支を管理しないといけません
突発的な出費(冠婚葬祭や急病)も考慮したりして月々どれくらい食費と交際費に充てられるかを本人が考えているかどうか、を探った方がいいです
この辺りをゆるく考えているとかあんまり考えていないパターンもあり得ます
食費などの割合が879さんの金銭感覚と合うかどうかも確認すべきです
2つ目は健康面
そもそもこの方は人間ドックや定期検診を受けていますか(忙しいから受けないという方もいます
こういった質問を何気なく聞いた時に「神経質になり過ぎだ」とかいう人は注意が必要です
質問した際に空気が悪くなるようでしたら「体を心配している」ことを伝えて話し合える状態をキープした方がいいです
仮に検診結果で経過観察や生活習慣改善となっているなら要注意です
エピソードによると家であまり食べない傾向があるようなので気をつけたり改善しようとしていないように見えます
そもそも論になってしまいますが、こういった内容で相談ができる・他の人の意見を聞けるかどうかは非常に重要です
ご自身で気づかれてますが2つの確認ポイントがあります
1つは金銭感覚(お金の使い方と残し方)
外食をするしないに焦点がいってますがお金を貯めるといった場合に1日でも1ヶ月でも収支を管理しないといけません
突発的な出費(冠婚葬祭や急病)も考慮したりして月々どれくらい食費と交際費に充てられるかを本人が考えているかどうか、を探った方がいいです
この辺りをゆるく考えているとかあんまり考えていないパターンもあり得ます
食費などの割合が879さんの金銭感覚と合うかどうかも確認すべきです
2つ目は健康面
そもそもこの方は人間ドックや定期検診を受けていますか(忙しいから受けないという方もいます
こういった質問を何気なく聞いた時に「神経質になり過ぎだ」とかいう人は注意が必要です
質問した際に空気が悪くなるようでしたら「体を心配している」ことを伝えて話し合える状態をキープした方がいいです
仮に検診結果で経過観察や生活習慣改善となっているなら要注意です
エピソードによると家であまり食べない傾向があるようなので気をつけたり改善しようとしていないように見えます
そもそも論になってしまいますが、こういった内容で相談ができる・他の人の意見を聞けるかどうかは非常に重要です
882: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 07:45:35 ID:U8.gy.L1
>>879
私は正しい、お前は間違っている。間違っているお前は私に従うべきである。
なぜなら私は正しいのだから。正しい私の意見の方が強いからである。
こういう考えだと、将来的に上手くいかないと思う。
彼があなたの考えを理解して努力して歩み寄ってくれても、
感謝よりもまずそれは当たり前のことであり、やっと私に従って、正しくあるべき姿になった。と思ってしまうから。
加えて、彼が好きなものを食べる事を私は心配してあげていた、我慢してあげていた、許してあげていたという借りがあると勝手に設定しているので、
別件で彼の方があなたに何か歩みよりを求めても、あなたは私に借りがあるのに、なぜ私が言うことを聞かないといけないのか。
という危険な思考に陥りやすい。
だから結婚するなら、もともと金と食と時間の使い方の感覚が合う相手の方が無難だと思う。
私は正しい、お前は間違っている。間違っているお前は私に従うべきである。
なぜなら私は正しいのだから。正しい私の意見の方が強いからである。
こういう考えだと、将来的に上手くいかないと思う。
彼があなたの考えを理解して努力して歩み寄ってくれても、
感謝よりもまずそれは当たり前のことであり、やっと私に従って、正しくあるべき姿になった。と思ってしまうから。
加えて、彼が好きなものを食べる事を私は心配してあげていた、我慢してあげていた、許してあげていたという借りがあると勝手に設定しているので、
別件で彼の方があなたに何か歩みよりを求めても、あなたは私に借りがあるのに、なぜ私が言うことを聞かないといけないのか。
という危険な思考に陥りやすい。
だから結婚するなら、もともと金と食と時間の使い方の感覚が合う相手の方が無難だと思う。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
【金銭感覚のイチオシ記事(内部)】
彼氏「婚約指輪は100万使う」私「でも指輪に100万も使ったら式とか旅行とか大変じゃない?」彼氏「結婚式なんて何も残らないから無駄」過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (2)
彼女が作る食事に合わせて生活の全てを変えなきゃいけなくなるんだな
重すぎる
uwakich
が
しました
収入がそれほどあるならまぁいいんじゃない、とも思うし
あとは健康と今後子どもどうするか真面目に話し合えばなんとかなる
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております