779: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:50:29.66 0
結婚を考えていた彼女の母親が新興宗教信者で
結婚式の話でもめてしまい
また仲直りはしたのですが
半年くらい経過して、どうにも無力感に襲われています
彼女とは毎晩メールをしていたのですが
最近メールするのもしんどくなってきました
現在メールを返していません
こういう日もあるものなのでしょうか
それとも気の変わりやすい自分が駄目で反省すべきなんでしょうか?
どうしたら良いかわかりません・・
結婚式の話でもめてしまい
また仲直りはしたのですが
半年くらい経過して、どうにも無力感に襲われています
彼女とは毎晩メールをしていたのですが
最近メールするのもしんどくなってきました
現在メールを返していません
こういう日もあるものなのでしょうか
それとも気の変わりやすい自分が駄目で反省すべきなんでしょうか?
どうしたら良いかわかりません・・
780: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:53:56.49 0
>>779
やっと心が別かれる準備をし終わったんだと思う。
心のままに別かれてはどうかな?
やはりお互いが必要と感じたなら、また縁が繋がると思う。
やっと心が別かれる準備をし終わったんだと思う。
心のままに別かれてはどうかな?
やはりお互いが必要と感じたなら、また縁が繋がると思う。
783: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:58:52.51 0
>>780
彼女からは普通にメールが来ます
これまで実に2回も別れかけました
そのたびに「彼女は信仰してないから関係ない」と
思い直し、復縁しました
もうこれ以上繰り返せないです
そして、未だにこうやって悩んでいることを
彼女には言えません・・
親の宗教は彼女の責任ではないですし・・
彼女は僕と別れかけたとき
家で泣いてたらしいです
彼女の母親はそれを見て、僕にかなり嫌悪感を抱いてるようです
将来どちらにせよ復縁するならそうした事は、何とか避けたいです
どうしていいか分からないです
一旦、結婚後のことを考えるのを止めて
普通に付き合っていれば良いのでしょうか
彼女からは普通にメールが来ます
これまで実に2回も別れかけました
そのたびに「彼女は信仰してないから関係ない」と
思い直し、復縁しました
もうこれ以上繰り返せないです
そして、未だにこうやって悩んでいることを
彼女には言えません・・
親の宗教は彼女の責任ではないですし・・
彼女は僕と別れかけたとき
家で泣いてたらしいです
彼女の母親はそれを見て、僕にかなり嫌悪感を抱いてるようです
将来どちらにせよ復縁するならそうした事は、何とか避けたいです
どうしていいか分からないです
一旦、結婚後のことを考えるのを止めて
普通に付き合っていれば良いのでしょうか
781: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:56:04.15 0
ねえ
いつもそんな風に唐突に自分の言いたいことを言う性格なの?
いつもそんな風に唐突に自分の言いたいことを言う性格なの?
782: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:57:35.41 0
へんなオバサン湧いて出たw
784: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 21:59:51.27 0
>>781
すいません・・w
溜まってて吹き出たのかもです
確かに前置きも何も無かったですね・・
改めて相談させてください
すいません・・w
溜まってて吹き出たのかもです
確かに前置きも何も無かったですね・・
改めて相談させてください
785: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:01:20.86 0
宗教じゃなくて国籍とかんがえれば
あきらめがつくはず
あきらめがつくはず
786: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:02:01.96 0
>一旦、結婚後のことを考えるのを止めて 普通に付き合っていれば良いのでしょうか
相手の年齢と結婚をどのぐらいでしたいかという希望にもよる。
もし相手が結婚を急ぎたいなら、その気がなければきっぱりと別れるのが彼女のため。
その時は傷つくし悲しいだろうけどね。
もし付き合いを続けたら、彼女は次の人と付き合えないから結婚も遅れるよ。
相手の年齢と結婚をどのぐらいでしたいかという希望にもよる。
もし相手が結婚を急ぎたいなら、その気がなければきっぱりと別れるのが彼女のため。
その時は傷つくし悲しいだろうけどね。
もし付き合いを続けたら、彼女は次の人と付き合えないから結婚も遅れるよ。
787: 779 2011/02/21(月) 22:09:50.32 0
>>785
こ・・国籍ですか
新しい考え方ですね
無駄な抵抗って事ですかね
>>786
彼女は20代前半です
結婚はいつしたいのでしょうか・・
本当の気持ちは分かりません
僕はやはり矛盾するかもですが
結婚相手は彼女とって思ってます
彼女はその母親の事を、僕に良い印象を持たせたいのか
母親の優しい面などの話をしてきます
あと、僕と共通する部分の話や・・
はっきり言って僕は全くその彼女の話で、母親の印象が変わりません
まあ、それを「そういう話しても変わらないよ・・」とか切り捨てることは出来ないですが・・
こ・・国籍ですか
新しい考え方ですね
無駄な抵抗って事ですかね
>>786
彼女は20代前半です
結婚はいつしたいのでしょうか・・
本当の気持ちは分かりません
僕はやはり矛盾するかもですが
結婚相手は彼女とって思ってます
彼女はその母親の事を、僕に良い印象を持たせたいのか
母親の優しい面などの話をしてきます
あと、僕と共通する部分の話や・・
はっきり言って僕は全くその彼女の話で、母親の印象が変わりません
まあ、それを「そういう話しても変わらないよ・・」とか切り捨てることは出来ないですが・・
788: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:10:17.69 0
彼女は何も辛いことないんじゃないかな。
あなたが母親の宗教を容認するのを待ってるだけだと思う。
彼女は自分自分が悲しくて泣いてるなら、
あなたの悩みを理解することはないし、
あなたが悩むことは彼女には理解しがたいことになりかねないと思う。
彼女も宗教を受け入れる価値観だから、親と絶縁してまであなたを選ばないのでは?
あなたが母親の宗教を容認するのを待ってるだけだと思う。
彼女は自分自分が悲しくて泣いてるなら、
あなたの悩みを理解することはないし、
あなたが悩むことは彼女には理解しがたいことになりかねないと思う。
彼女も宗教を受け入れる価値観だから、親と絶縁してまであなたを選ばないのでは?
793: 779 2011/02/21(月) 22:21:36.93 0
>>788
容認するのを待っているだけですか・・
確かにそれも少しあるかもしれないです
こないだ、別れかけたとき彼女から復縁を切り出された時は
「どんな道でも進む覚悟をしてる」ということを言ってました
具体的に絶縁などと言うことは言わなかったですが・・
やはり、「何かあったら絶縁してくれる?」とまで約束したほうが良いのでしょうか
絶縁って、ある種親殺しのような気もしないでもないです
彼女はおそらくそこまで宗教に対して危険性は感じてないと思います
容認するのを待っているだけですか・・
確かにそれも少しあるかもしれないです
こないだ、別れかけたとき彼女から復縁を切り出された時は
「どんな道でも進む覚悟をしてる」ということを言ってました
具体的に絶縁などと言うことは言わなかったですが・・
やはり、「何かあったら絶縁してくれる?」とまで約束したほうが良いのでしょうか
絶縁って、ある種親殺しのような気もしないでもないです
彼女はおそらくそこまで宗教に対して危険性は感じてないと思います
790: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:14:20.33 0
>僕はやはり矛盾するかもですが 結婚相手は彼女とって思ってます
>一旦、結婚後のことを考えるのを止めて
どっちが本気?それが問題だね。
別れたくない、いつかは結婚したいと言って引っ張って後でやっぱり無理は残酷だよ。
交際期間が長くなればなるほど、別れは辛くなるし、女性には妊娠可能期間があるから
彼女が子供を望むなら早いうちにはっきりした方がいい。
ここまでこじれて復縁するのは大変だけど、それが出来そうな状態には書き込みからは
読めないし、そのための努力をする気にもなれなさそうは発言が目立つ。メールも嫌な
ぐらいなら長引けば長引くほど拗れてややこしくなるよ。
>一旦、結婚後のことを考えるのを止めて
どっちが本気?それが問題だね。
別れたくない、いつかは結婚したいと言って引っ張って後でやっぱり無理は残酷だよ。
交際期間が長くなればなるほど、別れは辛くなるし、女性には妊娠可能期間があるから
彼女が子供を望むなら早いうちにはっきりした方がいい。
ここまでこじれて復縁するのは大変だけど、それが出来そうな状態には書き込みからは
読めないし、そのための努力をする気にもなれなさそうは発言が目立つ。メールも嫌な
ぐらいなら長引けば長引くほど拗れてややこしくなるよ。
791: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:15:51.10 0
一度別れて、他の女性と付き合ってみたらどうだろう。
なんか、どっぷり考えることもなく、楽しい楽しい楽しいって毎日過ぎてくよ。
悩むことに生きがいを感じて、彼女に依存してるだけでは?
みっともないよ。
幸せになれないよ。
彼女も幸せにしてやれないよ。
なんか、どっぷり考えることもなく、楽しい楽しい楽しいって毎日過ぎてくよ。
悩むことに生きがいを感じて、彼女に依存してるだけでは?
みっともないよ。
幸せになれないよ。
彼女も幸せにしてやれないよ。
794: 779 2011/02/21(月) 22:25:38.22 0
>>790
一応、今は復縁して付き合っている状態です
メールや会ったときなどは
この問題が起こる前と同じように仲良くしてます
しかし、ふと一人になると色々また考えてしまって・・
>>791
悩むことに生きがい・・
別れる事は好きな彼女をまた傷つけますし
出来ないです
みっともないですよね、、やっぱりすぱっと邪念を振り切るべきでしょうか
一応、今は復縁して付き合っている状態です
メールや会ったときなどは
この問題が起こる前と同じように仲良くしてます
しかし、ふと一人になると色々また考えてしまって・・
>>791
悩むことに生きがい・・
別れる事は好きな彼女をまた傷つけますし
出来ないです
みっともないですよね、、やっぱりすぱっと邪念を振り切るべきでしょうか
792: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:16:26.15 0
時が経ったら自然に解決するという問題でもない。彼女の母親がなくなるまで待つなら別だけど。
彼女は宗教はさておき母親とは仲よくして欲しいなら、どうしても行き来ができる。それも含めて
これからの事考えた方がいい。
彼女は宗教はさておき母親とは仲よくして欲しいなら、どうしても行き来ができる。それも含めて
これからの事考えた方がいい。
795: 779 2011/02/21(月) 22:28:01.28 0
>>792
そうですね、、現実問題、付き合うことになると思います
こないだ「結婚式はどうする?」という話になったとき
僕が宗教嫌いなのを嫌と言うくらい彼女は認識してるので
彼女は「宗教と一生かかわることになるよ?」「私で良いの?」などと聞いてきました
僕は少しうろたえてしまいましたが・・
そうですね、、現実問題、付き合うことになると思います
こないだ「結婚式はどうする?」という話になったとき
僕が宗教嫌いなのを嫌と言うくらい彼女は認識してるので
彼女は「宗教と一生かかわることになるよ?」「私で良いの?」などと聞いてきました
僕は少しうろたえてしまいましたが・・
796: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:29:35.72 0
>、「何かあったら絶縁してくれる?」とまで約束したほうが良いのでしょうか
それは間違いじゃない?絶縁するか別れるか選ぶのは彼女の自由。
親と彼女の親子関係を決める権利があるのは彼女だけ。
もし、彼女が779の親嫌いだから絶縁して結婚してくれるかと言われたら従える?
彼女の選んだ親子関係が嫌なら別れる自由は779にあるけどね。
それは間違いじゃない?絶縁するか別れるか選ぶのは彼女の自由。
親と彼女の親子関係を決める権利があるのは彼女だけ。
もし、彼女が779の親嫌いだから絶縁して結婚してくれるかと言われたら従える?
彼女の選んだ親子関係が嫌なら別れる自由は779にあるけどね。
798: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:30:24.26 0
あなたのように宗教に理解を示さない人と付き合い続ける方が、
彼女を傷つけてると思うけどw
まだ若いんだし、別れることで、お互い真っ白、ブランクに戻れるのも幸せだと思う。
10年後にも二人が独身で、彼女が母を捨ててでもあなたを選ぶっていうなら、
その時結婚したらいい。
彼女を傷つけてると思うけどw
まだ若いんだし、別れることで、お互い真っ白、ブランクに戻れるのも幸せだと思う。
10年後にも二人が独身で、彼女が母を捨ててでもあなたを選ぶっていうなら、
その時結婚したらいい。
799: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:32:03.21 0
結婚する気があるなら、相手の親との関係が無関係な訳ないじゃん・・・
801: 779 2011/02/21(月) 22:38:42.42 0
>>796
ですよね・・
絶縁など言う権利ないですよね
うーん
>>798
彼女は母親を捨てないと僕とは一緒になれないですかね・・
僕が宗教を容認すれば済むだけの話ですかね
確かに、彼女の母親はその宗教に支えられて
救われたという面もあると思います
また、こっちに宗教を持ってこないと約束もしてくれました
それで納得するしかないですかね
>>799
そうですよね これからずっと宗教のことを考えると思います
しかし、こういう問題って宗教に関わらず
どこにでもあるんですかね・・
ただ「こっち側に宗教観を押し付けない」と約束してくれれば
何も問題ないのかなとも思うのですが
やはり、宗教を受け入れるくらいの覚悟がないと
結婚する権利はないですかね?
ですよね・・
絶縁など言う権利ないですよね
うーん
>>798
彼女は母親を捨てないと僕とは一緒になれないですかね・・
僕が宗教を容認すれば済むだけの話ですかね
確かに、彼女の母親はその宗教に支えられて
救われたという面もあると思います
また、こっちに宗教を持ってこないと約束もしてくれました
それで納得するしかないですかね
>>799
そうですよね これからずっと宗教のことを考えると思います
しかし、こういう問題って宗教に関わらず
どこにでもあるんですかね・・
ただ「こっち側に宗教観を押し付けない」と約束してくれれば
何も問題ないのかなとも思うのですが
やはり、宗教を受け入れるくらいの覚悟がないと
結婚する権利はないですかね?
800: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:32:56.55 0
彼女は親離れできてないかもしれないけど779もちょっと身勝手で相手の気持ちを考えない
ところがあるね。お互い子供過ぎる。
ところがあるね。お互い子供過ぎる。
802: 779 2011/02/21(月) 22:39:36.01 0
>>800
相手の気持ちを考える人間は
このような時、どういう行動を取るのでしょうか?
相手の気持ちを考える人間は
このような時、どういう行動を取るのでしょうか?
803: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:39:57.69 0
今こうしてモやっとする事があるならやめておいた方がいい。
これからもっと合わない部分がたくさん出てくる。
今抱いている嫌悪感は、結婚した後何倍にも膨れ上がると思う。
彼女が「宗教と一生関わる事になるよ」って言ったのは、この件で揉めても
彼女は母親の味方をするって事だよ。
これからもっと合わない部分がたくさん出てくる。
今抱いている嫌悪感は、結婚した後何倍にも膨れ上がると思う。
彼女が「宗教と一生関わる事になるよ」って言ったのは、この件で揉めても
彼女は母親の味方をするって事だよ。
804: 779 2011/02/21(月) 22:41:45.17 0
>>803
うーん ここで乗り越えられたら
二人の関係も深まるのかなと思うのですが、
順風満帆で結婚するより
ある程度の障壁を乗り越えたほうが良いのかなと
彼女は宗教で問題が出たら
僕の方につくと言っていました
うーん ここで乗り越えられたら
二人の関係も深まるのかなと思うのですが、
順風満帆で結婚するより
ある程度の障壁を乗り越えたほうが良いのかなと
彼女は宗教で問題が出たら
僕の方につくと言っていました
807: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:43:58.83 0
>>804
そう思うよね…今はね。
そう思うよね…今はね。
805: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:42:37.32 0
結婚前の約束なんてね、あってないようなもんだよ。
特に親。「そんな事言った?」とか
「あの時と今は状況が違うでしょ!」とか
翻してくるんだわ。
特に親。「そんな事言った?」とか
「あの時と今は状況が違うでしょ!」とか
翻してくるんだわ。
806: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:42:42.50 0
うちは旦那実家が新興宗教で、
私には一切勧誘してこないけど、
会うたびに「お布施が~」「○○参りが~」と宗教用語連発で、
気持ち悪くて気持ち悪くて結局10年くらい会ってないよ。
宗教なめないように。
生活と密接に絡み合って、とても分離なんてできないからね。
宗教で戦争やサツ人も起こるんだから、俺たちだけラブラブ新婚なんてすぐに壊れると思った方が良い。
そんな新婚生活を20代の彼女におくらせるのは酷だと思うけどね。
私には一切勧誘してこないけど、
会うたびに「お布施が~」「○○参りが~」と宗教用語連発で、
気持ち悪くて気持ち悪くて結局10年くらい会ってないよ。
宗教なめないように。
生活と密接に絡み合って、とても分離なんてできないからね。
宗教で戦争やサツ人も起こるんだから、俺たちだけラブラブ新婚なんてすぐに壊れると思った方が良い。
そんな新婚生活を20代の彼女におくらせるのは酷だと思うけどね。
811: 779 2011/02/21(月) 22:46:38.52 0
>>805
ふんむ・・では、宗教を受け入れる覚悟は
どちらにしろしておいたほうが良いということでしょうかね
>>806
実際に旦那の家がそうなんですね
10年も会わないってことが可能なんですか・・
うーん・・では、僕はどういう風に振舞うのがベストでしょうか?
彼女の事は凄く好きです
ふんむ・・では、宗教を受け入れる覚悟は
どちらにしろしておいたほうが良いということでしょうかね
>>806
実際に旦那の家がそうなんですね
10年も会わないってことが可能なんですか・・
うーん・・では、僕はどういう風に振舞うのがベストでしょうか?
彼女の事は凄く好きです
808: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:44:46.33 0
我が子が勝手に入信wなんてことになっても、
彼女に免じてゆるせるんだろうか。
彼女に免じてゆるせるんだろうか。
809: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:44:58.80 0
まず相手の気持ちを確かめる。そうして自分の気持を述べて相手に選択させる。
この場合は宗教は受け入れられないという779の気持ちと彼女の親とは仲よく
して行きたい希望を双方取り入れたら・・・・・分るね?
どっちが無理しても、相手を自分の思い通りにしようとしてもいけないんだよ。
この場合は宗教は受け入れられないという779の気持ちと彼女の親とは仲よく
して行きたい希望を双方取り入れたら・・・・・分るね?
どっちが無理しても、相手を自分の思い通りにしようとしてもいけないんだよ。
810: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:46:21.68 0
どこの宗教?
813: 779 2011/02/21(月) 22:50:55.20 0
>>808
その点は彼女に約束してもらいました
3つ約束しています
結婚式は自分たちのしたいようにする
子供には宗教に関わらせない
こちら側には勧誘を絶対しない
この3つを約束してもらい、復縁しました
>>809
宗教について問題が起きたらバッサリ切り
そのような事が無ければ普通に接すると言うことですかね
>>810
エ○バです・・
その点は彼女に約束してもらいました
3つ約束しています
結婚式は自分たちのしたいようにする
子供には宗教に関わらせない
こちら側には勧誘を絶対しない
この3つを約束してもらい、復縁しました
>>809
宗教について問題が起きたらバッサリ切り
そのような事が無ければ普通に接すると言うことですかね
>>810
エ○バです・・
812: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:49:02.25 0
彼女とは結婚しない。
そして、ただずっと付き合うだけの関係を続ける。
結婚だけは絶対しない。
これから何年も付き合って、それでも結婚した方が幸せならすればいい。
あなた達の場合、結婚しない方が幸せだと思う。
結婚=幸せじゃないよ。
結婚しない付き合い方もある、現代ならそれを選択することもできると思う。
そして、ただずっと付き合うだけの関係を続ける。
結婚だけは絶対しない。
これから何年も付き合って、それでも結婚した方が幸せならすればいい。
あなた達の場合、結婚しない方が幸せだと思う。
結婚=幸せじゃないよ。
結婚しない付き合い方もある、現代ならそれを選択することもできると思う。
815: 779 2011/02/21(月) 22:52:36.58 0
>>812
結婚しない・・ですか・・
まだ結婚できる段階に無いと言うことですかね
自分はそろそろ適齢期も過ぎそうですし
出来たら結婚したいのですが
結婚しない・・ですか・・
まだ結婚できる段階に無いと言うことですかね
自分はそろそろ適齢期も過ぎそうですし
出来たら結婚したいのですが
814: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:52:32.49 0
好きっていう気持ちしかないんだから、付き合うだけでいいじゃん。
何を生き急いでるの?
結婚?普通にまだ早いよw
申し訳ないけど、宗教の親持つ女って世間的には普通にキモいよ。
悩んで当たり前って感じ。
何を生き急いでるの?
結婚?普通にまだ早いよw
申し訳ないけど、宗教の親持つ女って世間的には普通にキモいよ。
悩んで当たり前って感じ。
817: 779 2011/02/21(月) 22:54:26.58 0
>>814
ふむ・・ありがとうございます
まだ早いですか・・
どういう形になったら結婚に踏み切ると良いですかね?
ふむ・・ありがとうございます
まだ早いですか・・
どういう形になったら結婚に踏み切ると良いですかね?
816: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:53:39.59 0
>、では、僕はどういう風に振舞うのがベストでしょうか? 彼女の事は凄く好きです
その思い込みも疑った方がいい。だって本当に好きならメールが苦痛なんて事はない。
彼女と宗教の話ばっかりメールしているわけじゃあるまいし、宗教をきっかけに嫌いに
なり始めているんだよ。
多分貴方の隙なのは「彼女」という存在、或はタラレバで「宗教のことさえなかったら」の彼女。
つまり「こうあってほしい彼女」と作り上げてそれが好きなんじゃない?だから先ほどの絶縁とか
いう話になる。自分の意識の中の理想に近づけたい気持ちの表れ。
でもそれは彼女の本当の姿でも気持ちでもない。宗教も母親も背負って生きてきて人格も形成
されてきた彼女の真の姿は別物だよ。
その思い込みも疑った方がいい。だって本当に好きならメールが苦痛なんて事はない。
彼女と宗教の話ばっかりメールしているわけじゃあるまいし、宗教をきっかけに嫌いに
なり始めているんだよ。
多分貴方の隙なのは「彼女」という存在、或はタラレバで「宗教のことさえなかったら」の彼女。
つまり「こうあってほしい彼女」と作り上げてそれが好きなんじゃない?だから先ほどの絶縁とか
いう話になる。自分の意識の中の理想に近づけたい気持ちの表れ。
でもそれは彼女の本当の姿でも気持ちでもない。宗教も母親も背負って生きてきて人格も形成
されてきた彼女の真の姿は別物だよ。
818: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:54:30.88 0
結婚あきらめたほうが良い。
結婚、がしたいなら、他の女性とどうぞ。
子供を入信させないのも、エ○バなら多分かなり大変そうだけど???
輸血はダメなんだっけ?
子供が交通事故にあっても、放置タヒだったりするんだよ。
もっと相手の宗教を知ってみてはどうだろう。
結婚、がしたいなら、他の女性とどうぞ。
子供を入信させないのも、エ○バなら多分かなり大変そうだけど???
輸血はダメなんだっけ?
子供が交通事故にあっても、放置タヒだったりするんだよ。
もっと相手の宗教を知ってみてはどうだろう。
821: 779 2011/02/21(月) 22:59:45.74 0
>>816
彼女は信仰してないですし、
この件で僕と揉めて宗教に嫌悪感を抱き
母親を説得したみたいです
まあ、宗教は止められなかったようですが
宗教をしている母親を持つ彼女を好きになるべきということですね
メールが辛いのは、少し休めばまた元に戻ると思ってるのですが・・
>>818
彼女自身は信仰してないので
特段、問題は無いのかなと思ってたのですが、違うんですかね・・
エ○バについては結構調べました
けど、彼女の家族では母親だけだし
自分の子供すら入信させてない人なので
その辺りの分別は出来る人なのかなと思ってるのですが・・
彼女は信仰してないですし、
この件で僕と揉めて宗教に嫌悪感を抱き
母親を説得したみたいです
まあ、宗教は止められなかったようですが
宗教をしている母親を持つ彼女を好きになるべきということですね
メールが辛いのは、少し休めばまた元に戻ると思ってるのですが・・
>>818
彼女自身は信仰してないので
特段、問題は無いのかなと思ってたのですが、違うんですかね・・
エ○バについては結構調べました
けど、彼女の家族では母親だけだし
自分の子供すら入信させてない人なので
その辺りの分別は出来る人なのかなと思ってるのですが・・
819: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 22:55:07.71 0
彼女のお父さんはいらっしゃらないの?
822: 779 2011/02/21(月) 23:01:53.48 0
>>819
居ます 兄弟も沢山います(具体的なことは伏せますが・・
全員信仰していません 母親のみです
なので、無茶なことはしない人なのかなと思ってます
彼女自身も「そんな母親に育てられた私が信仰してないんだから・・・
これが影響はない証明にならない?」と言いました
そう言われるとそうなのかなと思います
居ます 兄弟も沢山います(具体的なことは伏せますが・・
全員信仰していません 母親のみです
なので、無茶なことはしない人なのかなと思ってます
彼女自身も「そんな母親に育てられた私が信仰してないんだから・・・
これが影響はない証明にならない?」と言いました
そう言われるとそうなのかなと思います
823: 779 2011/02/21(月) 23:03:14.29 0
僕が宗教を容認するか
彼女の母親が宗教をやめるかですかね
後者は無いので、前者ですよね
自分のアンチ宗教的考えを変えるしか無いですかね
どうも宗教というかカルトですよね
そういうのには偏見があります
彼女の母親が宗教をやめるかですかね
後者は無いので、前者ですよね
自分のアンチ宗教的考えを変えるしか無いですかね
どうも宗教というかカルトですよね
そういうのには偏見があります
824: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:05:19.24 0
>宗教をしている母親を持つ彼女を好きになるべきということですね
誰もそんな事は言ってないよ。宗教している母親を持つ彼女が好きになれないなら
むしろ別れろと言っている。
勝手に宗教を飛ばして理想の彼女像を作って、それに当てはめて理想化して好きだと
言っても彼女の置かれている現実は変わらないからね。好きだと思っている彼女は実は
いないと言っているの。
>メールが辛いのは、少し休めばまた元に戻ると思ってるのですが・・
それも根拠のない希望的な観測。
彼女も彼女の実家も変わらない以上、また再開れば嫌になるのは目に見えている。
それ以前に再開すると決めただけで気が重くなるんじゃない?
誰もそんな事は言ってないよ。宗教している母親を持つ彼女が好きになれないなら
むしろ別れろと言っている。
勝手に宗教を飛ばして理想の彼女像を作って、それに当てはめて理想化して好きだと
言っても彼女の置かれている現実は変わらないからね。好きだと思っている彼女は実は
いないと言っているの。
>メールが辛いのは、少し休めばまた元に戻ると思ってるのですが・・
それも根拠のない希望的な観測。
彼女も彼女の実家も変わらない以上、また再開れば嫌になるのは目に見えている。
それ以前に再開すると決めただけで気が重くなるんじゃない?
826: 779 2011/02/21(月) 23:09:20.11 0
>>824
最初は少し驚きましたが
宗教をしている母親が居る彼女が好きです
理想化しては無いと思います・・
ただ、現実的に宗教に対する態度としては
上記あげた様な形を考えてます
彼女とは別れたくないです
どうにか結婚したいです
最初は少し驚きましたが
宗教をしている母親が居る彼女が好きです
理想化しては無いと思います・・
ただ、現実的に宗教に対する態度としては
上記あげた様な形を考えてます
彼女とは別れたくないです
どうにか結婚したいです
829: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:14:49.29 0
>>826
その感情は嘘だよ。でなきゃメールすらいやにならないし、「何かあったら絶縁してくれる?」とまで約束
は、宗教している親持ちの彼女が好きな人の発言じゃない。本当は受け入れられないのが真情。
だったらそれを認めて別れた方が彼女の幸せになる。無理しても機嫌に出て彼女を苦しめるよ。メール
なかなか取らないように。本当に好きならできるはず。
その感情は嘘だよ。でなきゃメールすらいやにならないし、「何かあったら絶縁してくれる?」とまで約束
は、宗教している親持ちの彼女が好きな人の発言じゃない。本当は受け入れられないのが真情。
だったらそれを認めて別れた方が彼女の幸せになる。無理しても機嫌に出て彼女を苦しめるよ。メール
なかなか取らないように。本当に好きならできるはず。
830: 779 2011/02/21(月) 23:17:24.10 0
>>829
多分、今は少し疲れてるだけだと思います
会っていると凄く幸せですし
この人しかいないって本当に思えます
本当なんです・・
多分、今は少し疲れてるだけだと思います
会っていると凄く幸せですし
この人しかいないって本当に思えます
本当なんです・・
825: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:07:35.26 0
なんかこの人、レス呉れた人と会話が噛みあってない。
やたらポジティブなようだけど恣意的に読んでこれじゃ意見交換は無理じゃない?
大概の人が別れろ無理だって書いても都合が悪いところだけ読まずに、彼女の親の
宗教受け入れたらいいんでしょって変換しているし。
やたらポジティブなようだけど恣意的に読んでこれじゃ意見交換は無理じゃない?
大概の人が別れろ無理だって書いても都合が悪いところだけ読まずに、彼女の親の
宗教受け入れたらいいんでしょって変換しているし。
827: 779 2011/02/21(月) 23:11:23.80 0
>>825
うーん・・変換してますかね
しかし、別れろ無理だ と言われると沸き起こる感情から
やっぱり僕は本当に彼女が好きなのだなって思いました
とにかくこの問題から逃げずに
彼女と幸せに結婚したいです
うーん・・変換してますかね
しかし、別れろ無理だ と言われると沸き起こる感情から
やっぱり僕は本当に彼女が好きなのだなって思いました
とにかくこの問題から逃げずに
彼女と幸せに結婚したいです
828: 779 2011/02/21(月) 23:14:32.88 0
ちなみに、自分の親は
「よくあることだよ」とか「親の宗教は関係ないよ、本人がしてるなら問題だが・・」やら
「早く結婚すればいいのに」などと言ってます
「よくあることだよ」とか「親の宗教は関係ないよ、本人がしてるなら問題だが・・」やら
「早く結婚すればいいのに」などと言ってます
831: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:17:59.33 0
>しかし、別れろ無理だ と言われると沸き起こる感情から
やっぱり僕は本当に彼女が好きなのだなって思いました
それは愛ではなくて、自分の所有するものを失う事への未練。所有欲の一種だね。
付き合っている間はメールすら億劫な癖に別れるとなると惜しくなるのは身勝手。
別れて他の彼女ができれば薄らぐに、それが本当の愛でなかったと分るよ。
やっぱり僕は本当に彼女が好きなのだなって思いました
それは愛ではなくて、自分の所有するものを失う事への未練。所有欲の一種だね。
付き合っている間はメールすら億劫な癖に別れるとなると惜しくなるのは身勝手。
別れて他の彼女ができれば薄らぐに、それが本当の愛でなかったと分るよ。
832: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:19:27.90 0
試すような、と非難されるかもしれないけど
779が彼女とその母親とは真逆の宗教を信仰してみるといい。
※新興宗教じゃなくごく普通の仏教やキリスト教の事ね。
神道でもいいけど、毎週の信者の集いみたいなのはやってないだろうから…
で、そのキリスト教か仏教に入ったことを彼女に伝えてできれば一緒に来てほしいと誘う。
この先一生その宗教と付き合いが続くと思うので理解してほしい、と伝えてみる。
その時の彼女の態度でかなり先が見えると思うよ。
779が彼女とその母親とは真逆の宗教を信仰してみるといい。
※新興宗教じゃなくごく普通の仏教やキリスト教の事ね。
神道でもいいけど、毎週の信者の集いみたいなのはやってないだろうから…
で、そのキリスト教か仏教に入ったことを彼女に伝えてできれば一緒に来てほしいと誘う。
この先一生その宗教と付き合いが続くと思うので理解してほしい、と伝えてみる。
その時の彼女の態度でかなり先が見えると思うよ。
833: 名無しさん@HOME 2011/02/21(月) 23:20:12.68 0
>今は少し疲れてるだけだと思います
その根拠はないでしょう?
それに貴方は幸せでも彼女は違うかもしれない。一生母親と貴方の間ではらはら
しながら過ごしても自分が幸せならいいの?
もっともその自分の幸せも彼女の母親がいる限り危ういものだけど。
その根拠はないでしょう?
それに貴方は幸せでも彼女は違うかもしれない。一生母親と貴方の間ではらはら
しながら過ごしても自分が幸せならいいの?
もっともその自分の幸せも彼女の母親がいる限り危ういものだけど。
836: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 00:43:53.22 0
反対されると「やっぱり彼女が好きだ」と結婚したくなり
「親は関係ないじゃん!好きなら今すぐ結婚したら?」と言われると躊躇する
それが人間の不思議
「親は関係ないじゃん!好きなら今すぐ結婚したら?」と言われると躊躇する
それが人間の不思議
837: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 00:44:36.23 0
ロミオとジュリエット効果やね
838: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 00:54:42.61 O
メンタル系の病気の家族を受け入れられない人と同じだね
医者に奥さんが鬱診断されても、心が弱いからだとか難癖つけて、現実に奥さんが病んでることを受け入れられない人っている
医者が説明してもね
私もキリスト教系のやってるけど、旦那はあなたと同じ
宗教に関わることなんて一切(金銭もね)お願いしてないのにやってる事実だけが疎ましい
集に1~2度私が出掛けるのもいやがる
自分は趣味の会合とか気持ちよく送り出して貰えてるのに
結婚を考える時、相手の人間性をどんな時でもしっかり直視して、揺らぎなく信じる決意を持てないようなら、他の、今度は彼女自身の持つ貴方にとって気に食わない部分を発見したとき、貴方はまた簡単に彼女に背を向けると思う
家庭を築くにあたって、大黒柱がそんなグラグラでは頼りない
エホバは接触したことあるけど、あの人達は侮れないよ
人当たりはいいけどバカなお人好しではないよ
貴方の人間性を見抜いてると思うよ
医者に奥さんが鬱診断されても、心が弱いからだとか難癖つけて、現実に奥さんが病んでることを受け入れられない人っている
医者が説明してもね
私もキリスト教系のやってるけど、旦那はあなたと同じ
宗教に関わることなんて一切(金銭もね)お願いしてないのにやってる事実だけが疎ましい
集に1~2度私が出掛けるのもいやがる
自分は趣味の会合とか気持ちよく送り出して貰えてるのに
結婚を考える時、相手の人間性をどんな時でもしっかり直視して、揺らぎなく信じる決意を持てないようなら、他の、今度は彼女自身の持つ貴方にとって気に食わない部分を発見したとき、貴方はまた簡単に彼女に背を向けると思う
家庭を築くにあたって、大黒柱がそんなグラグラでは頼りない
エホバは接触したことあるけど、あの人達は侮れないよ
人当たりはいいけどバカなお人好しではないよ
貴方の人間性を見抜いてると思うよ
839: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 01:00:54.52 0
宗教を甘く見ているねえ・・・・
カルトだけでなく、真っ当と言われるイスラムだろうがカトリックだろうが
歴史を見れば、どんなに異常かわかるだろうに・・・
母親だけ。なんて言うけど
その子供が影響受けてないわけないじゃん。
しかもボッシー信者が徘徊することで有名なカルトだなんて
もう先が見えてるよ。
カルトだけでなく、真っ当と言われるイスラムだろうがカトリックだろうが
歴史を見れば、どんなに異常かわかるだろうに・・・
母親だけ。なんて言うけど
その子供が影響受けてないわけないじゃん。
しかもボッシー信者が徘徊することで有名なカルトだなんて
もう先が見えてるよ。
841: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 01:07:45.49 0
よくよくモテナイ人なんじゃない?彼女を逃したら次の彼女の見込みはないとかね。
ここでも会話が成立しない、相手の答えを自分の都合のいいように解釈して自己完結する
独りよがりでラリったり、意味なくポジティブな事をいったりする。典型的なモテナイ君だよ。
ここでも会話が成立しない、相手の答えを自分の都合のいいように解釈して自己完結する
独りよがりでラリったり、意味なくポジティブな事をいったりする。典型的なモテナイ君だよ。
844: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 10:18:31.89 0
みんなが意見してくれてるのに、結局相談者は結婚したいだの好きだの
自分の意見を一向に曲げないんだから結婚しろって背中押してもらいたいただのバカでしょ。
さっさと結婚でもして不幸にでもなれば?
自分の意見を一向に曲げないんだから結婚しろって背中押してもらいたいただのバカでしょ。
さっさと結婚でもして不幸にでもなれば?
845: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 10:46:23.64 0
だあね。
結婚しちゃえば。
子供が産まれたら、女は強くなるから
母娘に言われて家族で入信てことになりそうだけど
好きなら我慢もできるでしょう。
結婚しちゃえば。
子供が産まれたら、女は強くなるから
母娘に言われて家族で入信てことになりそうだけど
好きなら我慢もできるでしょう。
846: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 11:18:02.66 0
独身の頃に「親の宗教は自分とは関係ない」と言い張っていても、
結婚や子供をきっかけに豹変する例はいくらでもあるよ。
自分もせんべい関係でいくつか見ている。
いずれも配偶者に活動を強要したり、子供を内緒で入信させたりだ。
>>779の彼女は覚悟してねと言うだけで、自分が盾になるとは言わないんだね。
選択肢は彼女にもあるのに、その勇気も覚悟も彼女にはなさそうだ。
779は味方のいない袋小路に自ら嵌るか、今引き返すかだ。
自分でもそれがわかっているから、憂鬱なんだろ?
嫁をイビる姑から守ってくれない旦那だとわかっているのに、
デモデモと言って結婚してしまう女もいるしな・・・
結婚や子供をきっかけに豹変する例はいくらでもあるよ。
自分もせんべい関係でいくつか見ている。
いずれも配偶者に活動を強要したり、子供を内緒で入信させたりだ。
>>779の彼女は覚悟してねと言うだけで、自分が盾になるとは言わないんだね。
選択肢は彼女にもあるのに、その勇気も覚悟も彼女にはなさそうだ。
779は味方のいない袋小路に自ら嵌るか、今引き返すかだ。
自分でもそれがわかっているから、憂鬱なんだろ?
嫁をイビる姑から守ってくれない旦那だとわかっているのに、
デモデモと言って結婚してしまう女もいるしな・・・
855: 779 2011/02/22(火) 15:02:35.78 O
皆様ありがとうございます
やはり色々理詰めで考えていくと自分は彼女とはやって行けないと思いました
皆さんのおっしゃるとおりです
彼女に電話で別れを告げました
彼女は「私を見ていない、お母さんしか見えてない」とか泣きながら言っていました
そう言われると、彼女は本当に自分を好きで居てくれていて約束も守ってくれるのでは
って思いそうになりましたが
会うことも拒否し、別れようとだけ言いました
これで良かったんですよね・・・?
非常に辛いです これで三回目の別れです
もう繰り返せません
やはり色々理詰めで考えていくと自分は彼女とはやって行けないと思いました
皆さんのおっしゃるとおりです
彼女に電話で別れを告げました
彼女は「私を見ていない、お母さんしか見えてない」とか泣きながら言っていました
そう言われると、彼女は本当に自分を好きで居てくれていて約束も守ってくれるのでは
って思いそうになりましたが
会うことも拒否し、別れようとだけ言いました
これで良かったんですよね・・・?
非常に辛いです これで三回目の別れです
もう繰り返せません
856: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 15:07:50.33 0
>>855
復縁してももう二度と書き込まないでね
復縁してももう二度と書き込まないでね
857: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 15:08:32.77 0
>>855
よく決心しましたね。それで良いんですよ。
住む世界が違う人とは恋愛に止めるのが賢明です。
結婚はタヒぬまで続く生活が主体。
口では絶縁と言っても、実家と完全に縁は切れないものです。
今度は同じ世界の人と縁が出来ますように
よく決心しましたね。それで良いんですよ。
住む世界が違う人とは恋愛に止めるのが賢明です。
結婚はタヒぬまで続く生活が主体。
口では絶縁と言っても、実家と完全に縁は切れないものです。
今度は同じ世界の人と縁が出来ますように
858: 779 2011/02/22(火) 15:17:43.19 O
ありがとうございます
しかし非常に辛いです 彼女の事はまだ好きでせっかく結婚したいと思える相手に出会えたのに
親の宗教が理由で別れるだなんて・・・
きっと彼女以上の女性は現れないと思います
ずっと後悔し続けるかもしれません
辛いです・・・こういう場合、どのように乗り越えるべきでしょうか
しかし非常に辛いです 彼女の事はまだ好きでせっかく結婚したいと思える相手に出会えたのに
親の宗教が理由で別れるだなんて・・・
きっと彼女以上の女性は現れないと思います
ずっと後悔し続けるかもしれません
辛いです・・・こういう場合、どのように乗り越えるべきでしょうか
859: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 15:30:52.05 0
>>858
しつこい
しつこい
861: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 15:41:34.85 0
>>858
迷える子羊よ祈りなさい…なんちってーwwwww
のめり込めるような何かを探せば?会合とかセミナーとかサークルとか
心が弱った人を目ざとく見つけて優しく引き込んでくれる人達がいっぱいいるから寂しくないよ
迷える子羊よ祈りなさい…なんちってーwwwww
のめり込めるような何かを探せば?会合とかセミナーとかサークルとか
心が弱った人を目ざとく見つけて優しく引き込んでくれる人達がいっぱいいるから寂しくないよ
867: 名無しさん@HOME 2011/02/22(火) 16:09:13.09 0
これ以上好きな人は現れない?
今はそう思うだろうけど、現われるもんです。キッパリ
今はそう思うだろうけど、現われるもんです。キッパリ
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
コメント
コメント一覧 (4)
uwakich
がしました
本人が信仰してないとキッパリ言ってるなら問題ないじゃねーか
uwakich
がしました
uwakich
がしました
エホバはダメなのは同意だがな
uwakich
がしました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております