134: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:09:18.94 I
相談させて下さい。
私達は夫婦と2歳の娘の三人家族です。
旦那が私と娘が寝るのを邪魔したり夜中に用なく起こしにきます。
特に内容もなく旦那が寝るまで一人で喋っている状態です。
その声で娘も起きますが喋るのをやめません。
何度も怒りましたし、無視しても全く止まりません。
別の部屋で寝る事も出来ず…
(娘もですが、旦那も私と一緒に寝たいとかで布団に無理矢理入ってきます)
娘だけでも朝まで寝かせてあげたいのですが何か方法はないでしょうか…

 



136: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:16:37.81 0
>>134
今まではどうだったの?
そんなにいつも一人でしゃべってた?

138: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:17:21.66 P
どういう怒り方したのかわからないからなんともだけも、一度夫婦で話しあった方がいいんじゃない?
相手がどう考えてるのか聞いて、自分の思いも伝えて。

157: 134 2013/05/13(月) 17:58:13.67 I
レスありがとうございます

>>136
普段からよく喋ってます。
義両親からはお前(旦那)は話が長いと途中で話すのをやめられるほど…
夜も機嫌が悪くない限り喋ってます

>>138
子供が起きるから黙ってくれ、とキツめに言ってしまいました。
いくら言っても聞いてくれないので腹が立ってキツくなってしまいます。
理由を聞いた事はあるのですが、私と喋りたい、くっつきたいという理由のようです
一度話すと軽く1時間は喋るので困ります…
夜にしても寝る前までにしてと言ってるのですが
もう一度話した方がよさそうですね

140: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:17:39.34 0
1実家に帰る
2旦那の実家に泣きつく
3共通の友達から異様さについて言ってもらう
4ホテル等へ避難

141: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:18:44.74 0
旦那さん、何かストレスが貯まってるんじゃないかな。
・134に甘えられなくて不満
・仕事のストレスで134と不満
・娘に134をとられて不満

2歳は大変な時期だし、娘さんにかかりっきりになるのは仕方ないけど
旦那さんのケアもしてあげて~

158: 134 2013/05/13(月) 17:59:41.51 I
>>140
私の両親に言おうかと思った事もあるのですが
旦那はうちの実家(自営業)で働いているので
仕事で支障が出るかと思うと言いづらいです。
田舎なのでホテルはありません。
義両親はいい人で私はお義母さんとは連絡を取り合ってますが
旦那には愛想をつかしていて関わりたくないって感じです。
泣きついても期待は出来ません
共通の友達、知り合いはいません

>>141
確かに仕事で疲れているとは思います。
しかし、仕事が終わると遊びに出かけて帰って来るのは日付がかわってからです
行かないとストレスが~と言うので許可はしています
別の時間なら話そうかな、と思えるのですが帰ってきてからなので辛い
これからは家にいる時にいつもより多めに構ってあげようかと思います

144: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:21:04.28 O
単なる対象療法なら
旦那のいないときに鍵の業者読んで
鍵つけて貰って、寝るときは絶対扉を開けない
根本的に解決したいなら、夜起こす理由を聞く
夜じゃないと話をしたくないのか聞く
あたりからだと思う

145: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:21:59.50 0
イチャレス?

146: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:24:08.55 0
それどうみてもイチャ誘ってるんだと思うけど…

148: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:25:47.54 0
>>146
その場合娘起こしたら駄目じゃね?w

149: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:27:32.56 0
134が娘と蜜月で嫉妬じゃない?

152: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 17:30:17.89 P
夜じゃなくちゃんとそのことについて落ち着いて話したことありますか?
目が覚めてしまうことでお子さんになにか不具合がありますか?

159: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 18:04:03.86 0
旦那
アスペ傾向ない?
空気読まず一人で話し続けるってあたり、

160: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 18:05:40.56 0
ちゃんとイチャしてんの?
産後の性生活はどんなかんじ?

161: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 18:07:38.83 0
夜遊びはやめない寝た子を起こすって、父親になれてない感じ。
ちゃんと育児に関わらせてる?

男性は徐々に父親になるんだよ。

165: 134 2013/05/13(月) 18:26:02.18 I
まとめてですいません。

夜以外に何回か話はしています。
まとめてみると
私と喋りたい
くっついて付き合い始めのようにイチャイチャ?したい
とにかく俺の話を聞け(なんだかんだ言って多分一番はこれ)
的な事を言われますが
大体が旦那のゲームの話で、時間も時間だし(大体が日付回ってから)
娘寝かせるのは早いですが怒ってその後そんな気分ではなくなる
と言っても全く聞かずで自分(旦那)の気持ちのみで動きます

イチャは月に1回か2回ですね。
大体の日が旦那が出かけているか、家でゲームをしているか、
早め(20時頃)に寝るのでなかなか機会がありません。
アスペかどうかは分かりませんが、精神的には弱いです。そして幼い(幼稚?)

育児には関わらせようとしているんですがお風呂に入れる程度しかしてくれないのが現実です
オムツを変えるのを異常に嫌がるのでもう諦めてます

簡単に言えばすごく自己中なんです
話をしても進展はなさそうですが、もう一度話をしてみようと思います
聞いて下さってありがとうございました

169: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 19:00:35.46 0
>>165
子供が生まれたことで自分が一番じゃなくなったのが腹立つようになったタイプかな
知り合いが子供に嫁を取られたって頭でいっぱいになって嫁独占に走り出して
それが理由で離婚したけどそんな感じ?

173: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 19:06:32.07 0
>>165
「俺の話を聞け」が一番って旦那さん会社でのストレスとかそういうのは大丈夫?
自分ストレスがたまってる時そんな気持ちになってたわ
その時の気持ちを詳しく分析したことはないけど自分に好意的な存在を確認したい
とかそんな感じかなあ
自分の存在に自信がなくなってるとかそんな感じだった

174: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 19:09:07.95 0
いくらストレスだったとしても、
何度言ってもわからない、子供をないがしろにしている時点でねw

175: 名無しさん@HOME 2013/05/13(月) 19:13:52.04 0
旦那は夜だけ俺の話を聞け!なの?
そうじゃないなら子供が起きてる時間帯に話を聞いてあげたらいいんじゃないのかな
自分の自由な時間を削るのは嫌だろうけど眠りを妨げられる子供のためにも
そういう時間を作って調節するとか
旦那のためじゃなくて子供のためにね

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com



引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活169


【睡眠妨害のイチオシ記事(内部)】

秋の夜に窓全開で寝ていたら数名の酔っ払いが大騒ぎ。鬼嫁が発狂して「何時や思とんねん!コロすぞクソガキ!」→その後夫婦喧嘩に








注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする