2: 疎開嫁 2011/04/26(火) 00:03:49.20 0
どのスレにかいてよいのかわからなかったので、ここで相談させてください。
私たちは互いに30代半ば交際4年で結婚しました。
福島の私の実家で生活していましたが、今回の震災で被災してしまい、
生後5ヶ月の赤を連れての避難所生活は厳しいので
私たち夫婦と子供は旦那の実家に疎開させてもらうことになりました。
ソコで気になったのが、旦那が家族内で孤立してるんです。
私たちは互いに30代半ば交際4年で結婚しました。
福島の私の実家で生活していましたが、今回の震災で被災してしまい、
生後5ヶ月の赤を連れての避難所生活は厳しいので
私たち夫婦と子供は旦那の実家に疎開させてもらうことになりました。
ソコで気になったのが、旦那が家族内で孤立してるんです。
3: 疎開嫁 2 2011/04/26(火) 00:13:56.12 0
疎開を提案してきたのは姑なのですが姑の家はまるで映画のセットじゃないかと思うくらい
汚くてボロくてオバケ屋敷のようなトタン屋根の平屋で、室内も埃っぽく雨漏りもするので
5ヶ月の赤ん坊が生活するにはあまりにも不衛生なので
旦那の母方の祖父母宅にお世話なることになりました。
汚くてボロくてオバケ屋敷のようなトタン屋根の平屋で、室内も埃っぽく雨漏りもするので
5ヶ月の赤ん坊が生活するにはあまりにも不衛生なので
旦那の母方の祖父母宅にお世話なることになりました。
4: 疎開嫁 3 2011/04/26(火) 00:17:12.60 0
祖父母宅はごく一般的な戸建の家でご挨拶に行ったら
「今回は大変だったでしょう。でも私たちにも私たちの生活があるので、
大しておもてなしはできませんのでそれは理解しておいてください」と
すごく丁寧で礼儀正しくも、冷たいことを言われてしまいました。
旦那の祖父母にとっては初ひ孫なので、もう少し歓迎されると思ってたのに、
すごく肩身が狭くて申し訳ない気分になりました。
「今回は大変だったでしょう。でも私たちにも私たちの生活があるので、
大しておもてなしはできませんのでそれは理解しておいてください」と
すごく丁寧で礼儀正しくも、冷たいことを言われてしまいました。
旦那の祖父母にとっては初ひ孫なので、もう少し歓迎されると思ってたのに、
すごく肩身が狭くて申し訳ない気分になりました。
5: 疎開嫁 4 2011/04/26(火) 00:21:31.57 0
ソコでまずアレ?と思ったのは
姑は独りでボロ家で生活していましたが、
旦那の妹と弟は祖父母宅で生活してるということでした。
そして、久々の兄弟の再会だというのに、義妹たちはやけによそよそしく
義妹は彼氏の家に行ったきり帰ってこなくなりました。
姑は独りでボロ家で生活していましたが、
旦那の妹と弟は祖父母宅で生活してるということでした。
そして、久々の兄弟の再会だというのに、義妹たちはやけによそよそしく
義妹は彼氏の家に行ったきり帰ってこなくなりました。
7: 疎開嫁 5 2011/04/26(火) 00:29:52.23 0
迷惑を掛けているんだなぁとすごく申し訳なくなりました。
それから少しして、一人暮らしをしているもう一人の義妹が遊びにくると連絡があり
祖父母たちは「お孫タンが帰ってくる!」と大喜び、彼氏のところに行ったキリだった義妹1も久々に帰宅し
地震の影響で会社が休業になって友達の家に行ってた弟も帰ってきて家族みんなでお迎えしてました。
それから少しして、一人暮らしをしているもう一人の義妹が遊びにくると連絡があり
祖父母たちは「お孫タンが帰ってくる!」と大喜び、彼氏のところに行ったキリだった義妹1も久々に帰宅し
地震の影響で会社が休業になって友達の家に行ってた弟も帰ってきて家族みんなでお迎えしてました。
6: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 00:25:18.48 0
しえんいる?
8: 疎開嫁 2011/04/26(火) 00:33:40.19 0
>>6さん
ありがとうございます。2ちゃん慣れしていないので、とてもうれしいです。
義妹2への歓迎ぶりがすごいので
さぞかし遠い所に行っていて滅多に会えないんだろうと思ってたのですが
電車で20分ほどの隣町にいて月に1度は顔を出してるそうです。
やっぱり私はよそ者だからとすごく悲しくなりました。
ありがとうございます。2ちゃん慣れしていないので、とてもうれしいです。
義妹2への歓迎ぶりがすごいので
さぞかし遠い所に行っていて滅多に会えないんだろうと思ってたのですが
電車で20分ほどの隣町にいて月に1度は顔を出してるそうです。
やっぱり私はよそ者だからとすごく悲しくなりました。
9: 疎開嫁 7 2011/04/26(火) 00:43:32.10 0
この義妹2がすごくキツイ子で
姑が「隣の部屋でお兄ちゃんの赤ちゃんが寝てるわよ。すごくカワイイから顔を見てあげて」と言ったら
「興味ないからいい」と一蹴し。
自称駆け出しのプロカメラマンということで、すごく立派な一眼レフのカメラを持ってきて
猫を撮ったり、桜の下で家族写真を撮ったりしてくれましたがわが子や私たち夫婦を単体では撮影してません。
姑が「隣の部屋でお兄ちゃんの赤ちゃんが寝てるわよ。すごくカワイイから顔を見てあげて」と言ったら
「興味ないからいい」と一蹴し。
自称駆け出しのプロカメラマンということで、すごく立派な一眼レフのカメラを持ってきて
猫を撮ったり、桜の下で家族写真を撮ったりしてくれましたがわが子や私たち夫婦を単体では撮影してません。
10: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 00:47:02.72 P
10行15行ぐらいまとめて投下してはいかがか
12: 疎開嫁 2011/04/26(火) 00:51:30.59 0
>>10
何故か文字数オーバーの表示が出て少しづつしか投稿できないんです。
だらだらと連投してしまって本当にすみません。
何故か文字数オーバーの表示が出て少しづつしか投稿できないんです。
だらだらと連投してしまって本当にすみません。
11: 疎開嫁 7 2011/04/26(火) 00:48:26.66 0
旦那が「写真撮ってよ」とお願いしたら「せっかくのオフに仕事したくないんだけど。」
「撮影費用と現像代も貰えるなら撮ってあげてもいいけど?」と、
そうしたら姑が「お兄ちゃんたちにやさしくしてあげなさい!」と怒ったのですが
義妹2は「ホント、あんたらって相変わらずずうずうしくて最低な人間だね!」と姑に悪態をつき
その異様な光景になんと言っていいか判らなくなりました。
「撮影費用と現像代も貰えるなら撮ってあげてもいいけど?」と、
そうしたら姑が「お兄ちゃんたちにやさしくしてあげなさい!」と怒ったのですが
義妹2は「ホント、あんたらって相変わらずずうずうしくて最低な人間だね!」と姑に悪態をつき
その異様な光景になんと言っていいか判らなくなりました。
13: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 00:56:31.91 0
とりあえず疎開嫁とその旦那が非常識で図々しいことは理解した
14: 疎開嫁 8 2011/04/26(火) 00:58:46.82 0
そのときは私がよそ者だから嫌われているんだ。と思ったのですが
旦那を除いた兄弟3人はとても仲が良さそうで、会話も弾み笑顔が絶えず本当に仲良し兄弟に見えました。
が、ソコに旦那が話しかけたり間に割って入ろうとすると、、
まるで会社の若いOLの話に首を突っ込んだ中年上司のように一瞬冷たい目線で見つめられた後、
何事もなかったかのようにスルーされて3人の会話が続きました。
旦那を除いた兄弟3人はとても仲が良さそうで、会話も弾み笑顔が絶えず本当に仲良し兄弟に見えました。
が、ソコに旦那が話しかけたり間に割って入ろうとすると、、
まるで会社の若いOLの話に首を突っ込んだ中年上司のように一瞬冷たい目線で見つめられた後、
何事もなかったかのようにスルーされて3人の会話が続きました。
15: 疎開嫁 9 2011/04/26(火) 01:05:17.42 0
そして、旦那が「もう!無視するなよ~」と義妹1の肩に手をやったら
「触らないで!!」と物凄い剣幕で義妹1が怒りました。
あまりの剣幕で赤ちゃんがビックリして泣き出してしまうほどでした。
旦那は「何もそこまで怒らなくても(´・ω・`)」としょぼくれてました。
「触らないで!!」と物凄い剣幕で義妹1が怒りました。
あまりの剣幕で赤ちゃんがビックリして泣き出してしまうほどでした。
旦那は「何もそこまで怒らなくても(´・ω・`)」としょぼくれてました。
16: 疎開嫁 9 2011/04/26(火) 01:13:19.47 0
そのうち兄弟3人は仲良く出かけ、旦那は独りぽつんと取り残されしょぼ~んとしてました。
その時点でアレ?と思い、もしかしてこの家の中で孤立してるのは私じゃなくて旦那の方なのかも?と気づき
よくよく観察してみたらやっぱり旦那は兄弟の中で孤立し、仲間にいれてもらえなくて常にしょんぼりしてました。
その時点でアレ?と思い、もしかしてこの家の中で孤立してるのは私じゃなくて旦那の方なのかも?と気づき
よくよく観察してみたらやっぱり旦那は兄弟の中で孤立し、仲間にいれてもらえなくて常にしょんぼりしてました。
17: 疎開嫁 2011/04/26(火) 01:17:27.95 0
しかも仲良し兄弟にハブられてるのは旦那だけじゃなく、姑もです。
義妹たちは祖父母の言うことは「ハイ」と礼儀正しくきくし、
祖父母のことはすごく労わっているのに、姑の言葉は無視したり悪態をついたり。
完全に家の中の構図が旦那+姑 vs 祖父母+孫 の構図になってるのは理解しました。
義妹たちは祖父母の言うことは「ハイ」と礼儀正しくきくし、
祖父母のことはすごく労わっているのに、姑の言葉は無視したり悪態をついたり。
完全に家の中の構図が旦那+姑 vs 祖父母+孫 の構図になってるのは理解しました。
18: 疎開嫁 2011/04/26(火) 01:23:37.69 0
すごくショックを受けました。
今まで旦那には何一つ不満はなかったし、姑も「私は子供を4人も産み育てたベテランママだから何か困ったことがあったら何でも相談しなさいね」と言ってくれたけれど過干渉はなかったし、
避難所生活の私たちを心配して、避難所まで車で迎えに来てくたのでとてもやさしい良い姑だと思っていたので、
何故義妹たちに嫌われてるのかがすごく気になります。
今まで旦那には何一つ不満はなかったし、姑も「私は子供を4人も産み育てたベテランママだから何か困ったことがあったら何でも相談しなさいね」と言ってくれたけれど過干渉はなかったし、
避難所生活の私たちを心配して、避難所まで車で迎えに来てくたのでとてもやさしい良い姑だと思っていたので、
何故義妹たちに嫌われてるのかがすごく気になります。
19: 疎開嫁 2011/04/26(火) 01:26:25.68 0
旦那に関しても明らかに兄弟に毛嫌いされているし、
祖父母に「旦那クンはどんな子供でした?」ときいたら
「あの子はとにかく手のかかる子だった」と言われ、
その言い方もなにかを含めた感じで物凄く気にかかります。
祖父母に「旦那クンはどんな子供でした?」ときいたら
「あの子はとにかく手のかかる子だった」と言われ、
その言い方もなにかを含めた感じで物凄く気にかかります。
20: 疎開嫁 2011/04/26(火) 01:39:10.32 0
今で本当にやさしくて何ひとつ不満を持ったことのない旦那さんだったのに
とても信頼してたのに、急に旦那のことが信用できなくなりました。
ここまで身内に毛嫌いされてるってことはきっと何か問題があるのではと思うようになり
不安でたまらなくなりました。
過去に家族内に確執が生まれるような何かがあったのだと思えるのですが
ソレを確かめたいとも思うのですが直接きいていいのかも悩みます。
とても信頼してたのに、急に旦那のことが信用できなくなりました。
ここまで身内に毛嫌いされてるってことはきっと何か問題があるのではと思うようになり
不安でたまらなくなりました。
過去に家族内に確執が生まれるような何かがあったのだと思えるのですが
ソレを確かめたいとも思うのですが直接きいていいのかも悩みます。
21: 疎開嫁 完 2011/04/26(火) 01:44:33.52 0
肩身が狭くても暖かい食事と布団があるだけ避難生活よりましだと思っていたけれど
今では地震への不安ではなく旦那への不安でたまらなくて夜も眠れなくなりました。
こんなことなら疎開なんかせずに両親と避難所にいた方がよかったのかも?と思う毎日です。
悲しくて、苦しくてどうしようもないんです。
いったいどうしたらよいのかもう判りません。どうしたら良いのでしょう?
今では地震への不安ではなく旦那への不安でたまらなくて夜も眠れなくなりました。
こんなことなら疎開なんかせずに両親と避難所にいた方がよかったのかも?と思う毎日です。
悲しくて、苦しくてどうしようもないんです。
いったいどうしたらよいのかもう判りません。どうしたら良いのでしょう?
23: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 04:40:13.44 0
>>疎開嫁さん
状況が状況なのでお気持ちはお察ししますが
もう少し要点をまとめましょうよ
祖父母にとって姑は実の娘なわけでしょ?
妹2人と弟は姑の実の子なわけだし
普通に考えるて旦那+姑 vs 祖父母+孫になる意味がわからん
自分の親そっちのけで祖父母の家で生活する孫ってのも状況が推測すらできない
確執がホントなら他人が推察できないレベルの事があったとしか思えない
とりあえず旦那さんに妹や弟の事、祖父母との関係を聞いてみるしかないのでは?
状況が状況なのでお気持ちはお察ししますが
もう少し要点をまとめましょうよ
祖父母にとって姑は実の娘なわけでしょ?
妹2人と弟は姑の実の子なわけだし
普通に考えるて旦那+姑 vs 祖父母+孫になる意味がわからん
自分の親そっちのけで祖父母の家で生活する孫ってのも状況が推測すらできない
確執がホントなら他人が推察できないレベルの事があったとしか思えない
とりあえず旦那さんに妹や弟の事、祖父母との関係を聞いてみるしかないのでは?
24: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 04:48:54.52 0
疎開嫁さん
開けてはならぬ「箱」だったとしても確認したほうがいいと思うけどね。
・旦那だけ「種」が違う
・旦那が何かやらかして、それを姑が庇った過去がある
(ex.妹たちに性的いたずら、借金、学校でいじめなど)
震災という非常時にその対応ということは、確執は長期にわたってきたと思う。
交際4年で婚約結婚の経緯の中では何も気がつかなかったのか。
あと旦那さんの学生時代からの友人とかいますかね。
いればそちらに聞けるかもしれないし、いなければそれもひとつの「答え」。
開けてはならぬ「箱」だったとしても確認したほうがいいと思うけどね。
・旦那だけ「種」が違う
・旦那が何かやらかして、それを姑が庇った過去がある
(ex.妹たちに性的いたずら、借金、学校でいじめなど)
震災という非常時にその対応ということは、確執は長期にわたってきたと思う。
交際4年で婚約結婚の経緯の中では何も気がつかなかったのか。
あと旦那さんの学生時代からの友人とかいますかね。
いればそちらに聞けるかもしれないし、いなければそれもひとつの「答え」。
25: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 08:43:35.78 0
とにかく何かしでかしてるのは間違いない。
知りたいのなら弟さんが一番真実を話してくれそうな気がする。
知りたいのなら弟さんが一番真実を話してくれそうな気がする。
26: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 09:26:58.21 0
取りあえず気になった点
>「今回は大変だったでしょう。でも私たちにも私たちの生活があるので、
>大しておもてなしはできませんのでそれは理解しておいてください」と
>すごく丁寧で礼儀正しくも、冷たいことを言われてしまいました。
>旦那の祖父母にとっては初ひ孫なので、もう少し歓迎されると思ってたのに、
これは当たり前の事。
向こうにだって生活がある。
上げ膳据え膳でも望んでたのか?
「被災者さま」になってるぞ。
今回姑除く家族の対応は?だけど
上記のように思ったのはそう感じる前のことだろう。
>「今回は大変だったでしょう。でも私たちにも私たちの生活があるので、
>大しておもてなしはできませんのでそれは理解しておいてください」と
>すごく丁寧で礼儀正しくも、冷たいことを言われてしまいました。
>旦那の祖父母にとっては初ひ孫なので、もう少し歓迎されると思ってたのに、
これは当たり前の事。
向こうにだって生活がある。
上げ膳据え膳でも望んでたのか?
「被災者さま」になってるぞ。
今回姑除く家族の対応は?だけど
上記のように思ったのはそう感じる前のことだろう。
29: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 10:23:30.50 0
>>26
その辺りはさ、その時はそんなに気にならなかったけど
旦那が嫌われてると気付いたらそういえば冷たかった!と
気持ちの後付かもしんないし。
その辺りはさ、その時はそんなに気にならなかったけど
旦那が嫌われてると気付いたらそういえば冷たかった!と
気持ちの後付かもしんないし。
32: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 11:05:46.02 0
今の状況になる前に結婚・出産があった訳だけどその時はどうだったの?
33: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 11:16:57.37 0
旦那か姑に直接確かめるしかないんじゃないの?
どうしよう~って言ってるだけじゃ何も解決しないよ。
それと、早めに次の避難場所を探したほうがいいよ。
どうしよう~って言ってるだけじゃ何も解決しないよ。
それと、早めに次の避難場所を探したほうがいいよ。
37: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 13:12:55.46 0
義理の妹の発言や泣き出したりした反応見たら、きっと相当な思いさせた事があるんだろう。
グレていて家庭内暴力とか。義母も事あるごとに庇うところ見たら、その時もいつも旦那の肩持って娘が犠牲になっても放置していたんじゃない?
グレていて家庭内暴力とか。義母も事あるごとに庇うところ見たら、その時もいつも旦那の肩持って娘が犠牲になっても放置していたんじゃない?
39: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 13:17:10.16 0
疎開嫁さんはどうしたいの?
義理の祖父母のもっと優しく労わって欲しかったようだけど、旦那の妹さん達にも
同じ事要求したい?それとも知りたいだけ?
家庭内の人間関係でトラウマ抱えた人がいる場合、それに無神経に踏み込んでは
いけないよ。不意に泣き出すなんて相手にはトラウマがあると思った方がいい。
間違っても仲よくしたいから取り持とうとか、自分が知らなくて不安だからといって
聞きまわったり反対に旦那にだけ聞いて判断しないように。
相手に期待しない、距離を開けてそっとしてあげて、自分の生活の再建に奔走して
早く独立してその家を出て行こう。
義理の祖父母のもっと優しく労わって欲しかったようだけど、旦那の妹さん達にも
同じ事要求したい?それとも知りたいだけ?
家庭内の人間関係でトラウマ抱えた人がいる場合、それに無神経に踏み込んでは
いけないよ。不意に泣き出すなんて相手にはトラウマがあると思った方がいい。
間違っても仲よくしたいから取り持とうとか、自分が知らなくて不安だからといって
聞きまわったり反対に旦那にだけ聞いて判断しないように。
相手に期待しない、距離を開けてそっとしてあげて、自分の生活の再建に奔走して
早く独立してその家を出て行こう。
40: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 13:36:43.78 0
歓迎されると思ってたとこがすごいなこの人
とりあえず、いまの旦那に問題がないなら悩んでもしょうないと思うけどね
過去に何かあったとしても犯罪歴とかじゃないとそれを理由にして離婚も出来んだろ
現状とりあえず姑と旦那とそれなりにやれてるなら
わざわざ嗅ぎ回って問題を掘り起こしたってしょうがないんじゃない?
自分の身にその問題が降りかかってからじゃないと対処のしようもない
どうしようもないことを心配してないで赤ん坊のことと
自分たちの今後の生活のことを考えて過ごした方が良いと思うよ
とりあえず、いまの旦那に問題がないなら悩んでもしょうないと思うけどね
過去に何かあったとしても犯罪歴とかじゃないとそれを理由にして離婚も出来んだろ
現状とりあえず姑と旦那とそれなりにやれてるなら
わざわざ嗅ぎ回って問題を掘り起こしたってしょうがないんじゃない?
自分の身にその問題が降りかかってからじゃないと対処のしようもない
どうしようもないことを心配してないで赤ん坊のことと
自分たちの今後の生活のことを考えて過ごした方が良いと思うよ
41: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 13:39:48.61 0
今さら聞いても古傷を開くようなものじゃない?
それに相手が知られたくないと思っているような事ならセカンド強制暴行になりかねない。
自分の気持ちはぐっと抑えて詮索しないで、相手を深追いせずにそっとする事がお薦め。
ただそういう関係に関わらず受け入れて助けてくれた事には感謝しようね。
それに相手が知られたくないと思っているような事ならセカンド強制暴行になりかねない。
自分の気持ちはぐっと抑えて詮索しないで、相手を深追いせずにそっとする事がお薦め。
ただそういう関係に関わらず受け入れて助けてくれた事には感謝しようね。
42: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 13:52:17.39 0
結婚前に一通り挨拶とか顔合わせのようなものはなかったの?
その時は問題なかったのかな?
その時は問題なかったのかな?
43: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 15:13:09.20 0
旦那さんと実家との関係については、実家に戻ってから考えても遅くない。
疎開嫁さんにできることは、一日も早く自分の実家に帰ることだと思うよ。
疎開嫁さんにできることは、一日も早く自分の実家に帰ることだと思うよ。
44: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 15:15:44.15 0
あれほど連投して滝のように書いていたのに出てこないね。
内心望んでいた答えが得られなかったのかな?
内心望んでいた答えが得られなかったのかな?
45: 疎開嫁 2011/04/26(火) 17:14:35.58 0
皆さんレス本当にありがとうございます。
すみませんが、日中は赤のお世話などで手が空かないので
また夜に、旦那と赤が寝たらきたいと思います。
すみませんが、日中は赤のお世話などで手が空かないので
また夜に、旦那と赤が寝たらきたいと思います。
48: 疎開嫁 2011/04/27(水) 01:28:55.21 0
遅くなりました。疎開嫁です。
皆さんレスをありがとうございました。
今日は赤のご機嫌が悪くぐずってばかりで全然手が空きませんでした。
旦那の家族関係なのですが、
姑と祖父母は実の親子で、旦那と兄弟たちも実の兄弟です。
再婚、連れ子の関係は全くありません。
それなのに確執があるので気になってます。
私も考えたのは旦那が特に妹たちに避けられているので
過去に性的ないたずらなどをしたのではないかという疑惑です。
もしそうなのであればもう旦那を旦那として受け入れられないし
わが子は娘なので、そういう目で旦那が見ていたらとゾッとしてしまいます。
皆さんレスをありがとうございました。
今日は赤のご機嫌が悪くぐずってばかりで全然手が空きませんでした。
旦那の家族関係なのですが、
姑と祖父母は実の親子で、旦那と兄弟たちも実の兄弟です。
再婚、連れ子の関係は全くありません。
それなのに確執があるので気になってます。
私も考えたのは旦那が特に妹たちに避けられているので
過去に性的ないたずらなどをしたのではないかという疑惑です。
もしそうなのであればもう旦那を旦那として受け入れられないし
わが子は娘なので、そういう目で旦那が見ていたらとゾッとしてしまいます。
49: 疎開嫁 2011/04/27(水) 01:39:32.32 0
あと考えられるのは家庭内暴力等でしょうか?
ですが旦那は少し子供っぽいところはありますが、基本的には温厚ですごくやさしくて
家事も育児も率先して手伝ってくれるイクメンなので暴力的な要素はまるで想像できないのです。
それでも、過去に家族に暴力を振るってたとしたら、やっぱり受け入れられないし、
DVをする人は簡単には直らないというので、自分や赤に危害を加えられたらと不安になってしまいます。
それと、旦那のことに加え姑の家族との確執も気になります。
義妹たちは祖父母を労わってすごくやさしいんです。
それなのに姑に対しては物凄くそっけなくて、冷たいんですよ
その態度の差が歴然としてて、旦那と姑になにか隠れた秘密があるではと疑ってしまい
これからも家族としてやっていけるのか、不安で仕方ありません。
ですが旦那は少し子供っぽいところはありますが、基本的には温厚ですごくやさしくて
家事も育児も率先して手伝ってくれるイクメンなので暴力的な要素はまるで想像できないのです。
それでも、過去に家族に暴力を振るってたとしたら、やっぱり受け入れられないし、
DVをする人は簡単には直らないというので、自分や赤に危害を加えられたらと不安になってしまいます。
それと、旦那のことに加え姑の家族との確執も気になります。
義妹たちは祖父母を労わってすごくやさしいんです。
それなのに姑に対しては物凄くそっけなくて、冷たいんですよ
その態度の差が歴然としてて、旦那と姑になにか隠れた秘密があるではと疑ってしまい
これからも家族としてやっていけるのか、不安で仕方ありません。
50: 疎開嫁 2011/04/27(水) 02:00:17.05 0
お恥ずかしながら、私たちは30代半ばでデキ婚です。
旦那とは職場恋愛で交際4年、同棲2年でした。
結婚当初、貯蓄はなかったけれど、借金や滞納はありませんでした。
結婚が決まったときに、互いの親に挨拶となったのですが、
姑と義妹1と弟が一緒にきました。義妹2は仕事だったと言っていました。
その時は家族に確執があるような、そんな違和感はありませんでした。
ちなみに旦那は同じ福島出身でしたが、福島は別れた舅の実家があるそうで
今後係わることはないので挨拶はする必要はないと言われ、そのときは何の疑問にも思いませんでした。
結婚後も私たち夫婦は福島で生活していくことを希望し
籍は旦那の方に入れるけど、私が働けなくなるので生活拠点は私の実家になりました。
私の両親も旦那のことをすごく気に入っていて両者の関係は良好で
今までは何一つ不安も不満も感じたことはありませんでした。
旦那とは職場恋愛で交際4年、同棲2年でした。
結婚当初、貯蓄はなかったけれど、借金や滞納はありませんでした。
結婚が決まったときに、互いの親に挨拶となったのですが、
姑と義妹1と弟が一緒にきました。義妹2は仕事だったと言っていました。
その時は家族に確執があるような、そんな違和感はありませんでした。
ちなみに旦那は同じ福島出身でしたが、福島は別れた舅の実家があるそうで
今後係わることはないので挨拶はする必要はないと言われ、そのときは何の疑問にも思いませんでした。
結婚後も私たち夫婦は福島で生活していくことを希望し
籍は旦那の方に入れるけど、私が働けなくなるので生活拠点は私の実家になりました。
私の両親も旦那のことをすごく気に入っていて両者の関係は良好で
今までは何一つ不安も不満も感じたことはありませんでした。
52: 疎開嫁 2011/04/27(水) 02:37:11.30 0
今は何から何まで疑わしくてしかたありません。
舅とは「係わり合いになりたくない」と言うのに何故旦那は福島に留まっていたの?
他の家族たちは県外にまとまっていたのに。何故独りで福島にいたの?
何故義妹たちは実の親を避けて祖父母と生活しているの?
義妹たちは家に帰ってこないので話したくても話せないので
思い切って旦那に「兄弟と仲よくないの?」と聞いてみたら
「え?すご~く仲いいよぉ~?」とまるで自覚してないようでした。
完全に仲間外れにされてたのに、避けられてたのに...
義弟は特に避けるような態度はしていないのですが
明らかに旦那と話してる時より、義妹たちと話してるときの方が楽しそうでした。
それでも旦那に敵対心を持ってはいないようなので、それとなく接触を図ろうかと思っています。
もう不安でしかたないです。何も見なかったことにして、今まで通り旦那を愛せません。
舅とは「係わり合いになりたくない」と言うのに何故旦那は福島に留まっていたの?
他の家族たちは県外にまとまっていたのに。何故独りで福島にいたの?
何故義妹たちは実の親を避けて祖父母と生活しているの?
義妹たちは家に帰ってこないので話したくても話せないので
思い切って旦那に「兄弟と仲よくないの?」と聞いてみたら
「え?すご~く仲いいよぉ~?」とまるで自覚してないようでした。
完全に仲間外れにされてたのに、避けられてたのに...
義弟は特に避けるような態度はしていないのですが
明らかに旦那と話してる時より、義妹たちと話してるときの方が楽しそうでした。
それでも旦那に敵対心を持ってはいないようなので、それとなく接触を図ろうかと思っています。
もう不安でしかたないです。何も見なかったことにして、今まで通り旦那を愛せません。
51: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 02:20:20.56 0
そこまであからさまな態度で示されるような過去があったのだとしたら、
自覚の無さそうな旦那さんがなお気持ち悪いな。
ところで、お呼びでなさそうな姑さんが祖父母宅にいるのはなぜだ?
旦那が呼んだのか?
自覚の無さそうな旦那さんがなお気持ち悪いな。
ところで、お呼びでなさそうな姑さんが祖父母宅にいるのはなぜだ?
旦那が呼んだのか?
55: 疎開嫁 2011/04/27(水) 03:01:51.40 0
>>51
姑の自宅は祖父母宅と同じ町内なんです。だからよく顔を出します。
(それなのに一緒に暮らしていないのは、、、少し気になります)
祖父母と姑の仲は険悪ではありませんが、祖父母は孫(義妹たち)の方にべた甘で
義妹たちと姑が険悪な雰囲気になると義妹たちの味方につきます。
義妹たちは本当に祖父母を大事にしてるんですよ。
足の悪い祖父母の為に車の乗り降りや階段では手を貸し肩を貸すし、
義弟は緊急地震速報が鳴るやいなや、祖母の部屋に急いで向かうくらい。
(姑だと声を掛けられても返事もしない)
本当にまるで自覚のない旦那はオカシイですよね?
なんかすごく旦那が気持ち悪いです。
姑の自宅は祖父母宅と同じ町内なんです。だからよく顔を出します。
(それなのに一緒に暮らしていないのは、、、少し気になります)
祖父母と姑の仲は険悪ではありませんが、祖父母は孫(義妹たち)の方にべた甘で
義妹たちと姑が険悪な雰囲気になると義妹たちの味方につきます。
義妹たちは本当に祖父母を大事にしてるんですよ。
足の悪い祖父母の為に車の乗り降りや階段では手を貸し肩を貸すし、
義弟は緊急地震速報が鳴るやいなや、祖母の部屋に急いで向かうくらい。
(姑だと声を掛けられても返事もしない)
本当にまるで自覚のない旦那はオカシイですよね?
なんかすごく旦那が気持ち悪いです。
54: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 02:52:36.61 0
旦那に疑問があるならぶつけたらいいし、最悪信用できないなら別れるしかない。
でも、義実家の人の様子聞く限り、向うは被害者のようだからそれには心遣いを。
自分の感情に任せて問い詰めたり辛い思い出を嗅ぎまわったりしないように。
被災嫁は加害者ではないけど、相手は最大の被害者であることをお忘れなく。
知らずに犯罪者と結婚しても、その被害者を傷つける形で調査したり解決を図っては
駄目でしょう?それと同じ事。それにこういう問題は夫婦の問題。決断はすべて
自己責任で下さないと他の人は口を挟めないことだから。
でも、義実家の人の様子聞く限り、向うは被害者のようだからそれには心遣いを。
自分の感情に任せて問い詰めたり辛い思い出を嗅ぎまわったりしないように。
被災嫁は加害者ではないけど、相手は最大の被害者であることをお忘れなく。
知らずに犯罪者と結婚しても、その被害者を傷つける形で調査したり解決を図っては
駄目でしょう?それと同じ事。それにこういう問題は夫婦の問題。決断はすべて
自己責任で下さないと他の人は口を挟めないことだから。
56: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 03:06:01.69 0
>>54
でもこの旦那、怖いよ。
妹は叫び声を上げて拒絶しているのに
>「え?すご~く仲いいよぉ~?」とまるで自覚してないようでした。
具体的な事実をつきつけて質問したら豹変しそうな気がする。
でもこの旦那、怖いよ。
妹は叫び声を上げて拒絶しているのに
>「え?すご~く仲いいよぉ~?」とまるで自覚してないようでした。
具体的な事実をつきつけて質問したら豹変しそうな気がする。
57: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 03:13:45.31 0
昼間最初に書いていた祖父母の言葉とか、義理兄弟と旦那に対する祖父母の
親近感の違いとか随分長々と書くのが気になる。義妹がキツイとか書いているし、
祖父母が義妹にベタ甘とか何気にあまり相手によい感情でない事が分る表現。
どこかに優しくしてもらおうと思っていたのにしてもらえないモヤモヤがない?
もし旦那が悪いなら、そういう感情は相手にとって理不尽だよ。旦那の人格とは分けて考えないと。
親近感の違いとか随分長々と書くのが気になる。義妹がキツイとか書いているし、
祖父母が義妹にベタ甘とか何気にあまり相手によい感情でない事が分る表現。
どこかに優しくしてもらおうと思っていたのにしてもらえないモヤモヤがない?
もし旦那が悪いなら、そういう感情は相手にとって理不尽だよ。旦那の人格とは分けて考えないと。
59: 疎開嫁 2011/04/27(水) 04:54:23.12 0
>>57
なんだかハっとしました。
最初は子連れで押しかけて申し訳ないと思っていたので
「大しておもてなしはできませんので」と言われてもキツイとは思いませんでした。
物置部屋に夫婦と子供で入りましたが、狭くても冷たい隙間風はないし
用意してくださったふかふかのお布団、久々のお風呂に暖かい食事。嬉しくて涙がでました。
だから、少しでもお役に立てるように必タヒだったし
うちの子は気難しくて機嫌が悪いと一日中グズるし、夜泣きもするし。
ご迷惑にならないように必タヒであやして、外に連れ出して。
それなのに、避けられているような冷たい感じが辛くて悲しくて、
旦那が家族と仲が良かったら、私に対する風当たりももう少しよかったのでは?とか
いろんな感情でぐちゃぐちゃです。
なんだかハっとしました。
最初は子連れで押しかけて申し訳ないと思っていたので
「大しておもてなしはできませんので」と言われてもキツイとは思いませんでした。
物置部屋に夫婦と子供で入りましたが、狭くても冷たい隙間風はないし
用意してくださったふかふかのお布団、久々のお風呂に暖かい食事。嬉しくて涙がでました。
だから、少しでもお役に立てるように必タヒだったし
うちの子は気難しくて機嫌が悪いと一日中グズるし、夜泣きもするし。
ご迷惑にならないように必タヒであやして、外に連れ出して。
それなのに、避けられているような冷たい感じが辛くて悲しくて、
旦那が家族と仲が良かったら、私に対する風当たりももう少しよかったのでは?とか
いろんな感情でぐちゃぐちゃです。
60: 疎開嫁 2011/04/27(水) 05:12:42.36 0
ご迷惑にもなっているので少しでも早くこの家を出たいのですが、
恥ずかしながら貯蓄もなく、震災後旦那は会社と連絡が取れず
先月分のお給料も振り込まれていませんでした。
なので、今すぐにアパートなどを借りるコトができず、
せめて旦那の仕事がみつかって収入をえるまでは動くことができないのです。
避難者を受け入れてるところはありますが、3ヶ月限定など、先行きは見えず
生後5ヶ月の赤を連れて避難所を転々とするのはあまりにも酷です。
恥ずかしながら貯蓄もなく、震災後旦那は会社と連絡が取れず
先月分のお給料も振り込まれていませんでした。
なので、今すぐにアパートなどを借りるコトができず、
せめて旦那の仕事がみつかって収入をえるまでは動くことができないのです。
避難者を受け入れてるところはありますが、3ヶ月限定など、先行きは見えず
生後5ヶ月の赤を連れて避難所を転々とするのはあまりにも酷です。
61: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2011/04/27(水) 05:16:13.14 0
30代半ば同士が、同棲2年で貯蓄なしデキ婚なのか。
最初旦那さんが過去に何かやらかしたのかと思ったけど、
それなら単に
「いい年してだらしない兄と兄嫁が
祖父母の面倒も見ずに兄嫁実家で暮らして、
被災したら今度はその寄生してた親を見捨ててこっちに擦り寄ってきた」
っていうささやかな嫌悪感、っていう気がしてきた。
最初旦那さんが過去に何かやらかしたのかと思ったけど、
それなら単に
「いい年してだらしない兄と兄嫁が
祖父母の面倒も見ずに兄嫁実家で暮らして、
被災したら今度はその寄生してた親を見捨ててこっちに擦り寄ってきた」
っていうささやかな嫌悪感、っていう気がしてきた。
63: 疎開嫁 2011/04/27(水) 06:06:38.46 0
>>61
言い訳がましくなりますが、
私は長子で私の下には妹しかいないので、家に入ったのは両親の希望でもありました。
両親も見捨てたわけじゃなく、両親までお世話になるのは肩身が狭くてできなかったんです。
私たちも夫婦ダケならまだしも、子供はまだ5ヶ月で
ストレスで母乳は出が悪くなってミルクも手に入らないしで衰弱していたし
疎開当初、皮膚に細菌が入って熱を出して1週間入院しました。
必タヒの思いで避難しきたのに、擦り寄ってきたなんて、、、
あなたは日常が一瞬で壊れてしまうなんて、想像して生活してましたか?
今現在も、明日家も仕事もなくなるかも。なんて考えながら生活してますか?
私たち夫婦だって地震さえなければ、こんなことにはならなかったんです。
言い訳がましくなりますが、
私は長子で私の下には妹しかいないので、家に入ったのは両親の希望でもありました。
両親も見捨てたわけじゃなく、両親までお世話になるのは肩身が狭くてできなかったんです。
私たちも夫婦ダケならまだしも、子供はまだ5ヶ月で
ストレスで母乳は出が悪くなってミルクも手に入らないしで衰弱していたし
疎開当初、皮膚に細菌が入って熱を出して1週間入院しました。
必タヒの思いで避難しきたのに、擦り寄ってきたなんて、、、
あなたは日常が一瞬で壊れてしまうなんて、想像して生活してましたか?
今現在も、明日家も仕事もなくなるかも。なんて考えながら生活してますか?
私たち夫婦だって地震さえなければ、こんなことにはならなかったんです。
62: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 05:46:58.50 0
これこれこうして、こんなにやってもそれなのに避けられているような~
ってちょっとなあ…
それは褒められる行為とかじゃなくて、して当たり前の努力なんだよ
完全に厄介になってる身なんだからさ
初のひ孫だから~って書いてたのを見ても思ったけど、
この期に及んでまだ自分たちがお客様だと思ってそうだと端々から感じる
旦那の過去も勿論気になるが自分のことも省みてはいかがかな
ってちょっとなあ…
それは褒められる行為とかじゃなくて、して当たり前の努力なんだよ
完全に厄介になってる身なんだからさ
初のひ孫だから~って書いてたのを見ても思ったけど、
この期に及んでまだ自分たちがお客様だと思ってそうだと端々から感じる
旦那の過去も勿論気になるが自分のことも省みてはいかがかな
64: 疎開嫁 2011/04/27(水) 06:45:43.66 0
すみませんが、日中はPCをいじれないので
また夜にこれたらこようと思います。
いろんな方の意見が聞けてとても参考になります。
本当にありがとうございます。
お一人お一人にレスを返せずすみません。
また夜にこれたらこようと思います。
いろんな方の意見が聞けてとても参考になります。
本当にありがとうございます。
お一人お一人にレスを返せずすみません。
65: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 06:59:31.11 0
それまで疎遠だったのがまずいだけじゃないの?
それなりの付き合いとか手土産持って義実家訪問とか中元歳暮とかなしで
初の曾孫生まれたときも招いて食事会とかもなし?
それは震災前のことだよね
今更だけど、そのレベルの付き合いで家族で転がり込まれたら
微妙かもよ。夫がやらかしてるよりマシと思えば
それなりの付き合いとか手土産持って義実家訪問とか中元歳暮とかなしで
初の曾孫生まれたときも招いて食事会とかもなし?
それは震災前のことだよね
今更だけど、そのレベルの付き合いで家族で転がり込まれたら
微妙かもよ。夫がやらかしてるよりマシと思えば
66: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 07:28:16.88 0
確かに5ヶ月の子連れて避難所は周りにもうるさいと思われるかもしれないし
大変だろうと思うけど
仕事も無い今、旦那と3人避難所にいた方が国からの援助とか
受けやすくなるんじゃないだろうか?
ただの想像だからわからないけど。
大変だろうと思うけど
仕事も無い今、旦那と3人避難所にいた方が国からの援助とか
受けやすくなるんじゃないだろうか?
ただの想像だからわからないけど。
67: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 07:51:54.66 0
疎開嫁さん、地震があったのは気の毒だと思うよ。
だからって義実家が歓迎して当たり前、可愛がられて当たり前だと思うのは
ちょっと傲慢すぎやしませんか。
あなたのレスからは自分と子供が優遇されない不満が透けて見えるよ。
あなたは義実家と上手く行かないのは旦那のせいだと思った方が楽かもしれないけど
あなた自身やあなたとの結婚、今回の避難という可能性だってある。
「震災後旦那は会社と連絡が取れず」なんてのんきなこと言ってないで
さっさと旦那を福島に帰して、会社がどうなってるのか確認して今後の生活どうするか考えないと。
自分の生活をたて直すのは自分しかいないんだよ。
だからって義実家が歓迎して当たり前、可愛がられて当たり前だと思うのは
ちょっと傲慢すぎやしませんか。
あなたのレスからは自分と子供が優遇されない不満が透けて見えるよ。
あなたは義実家と上手く行かないのは旦那のせいだと思った方が楽かもしれないけど
あなた自身やあなたとの結婚、今回の避難という可能性だってある。
「震災後旦那は会社と連絡が取れず」なんてのんきなこと言ってないで
さっさと旦那を福島に帰して、会社がどうなってるのか確認して今後の生活どうするか考えないと。
自分の生活をたて直すのは自分しかいないんだよ。
69: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 08:50:45.14 0
5ヶ月の子供連れて避難所ってうるさいとかそういうのだけじゃなくいろいろ大変だと思うけどなぁ
それに、これって当事者じゃないときっとわからないからなんとも言えないけど、
数日前まで余震が続く中、子供連れて落ちつく先も曖昧な今の状況で暢気に構えているわけでもないと思うんだよ
もちろん本人の考え方が全くおかしくないと思うわけじゃないけど、
地域によっては毎日の快適な寝床とそれなりに普通の食料の確保にさえ困ってるんだから、
まだ仕事どころじゃないかもしれないよ
それに、これって当事者じゃないときっとわからないからなんとも言えないけど、
数日前まで余震が続く中、子供連れて落ちつく先も曖昧な今の状況で暢気に構えているわけでもないと思うんだよ
もちろん本人の考え方が全くおかしくないと思うわけじゃないけど、
地域によっては毎日の快適な寝床とそれなりに普通の食料の確保にさえ困ってるんだから、
まだ仕事どころじゃないかもしれないよ
71: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 09:05:26.92 0
被災して大変なのはわかるけど甘えたことばかり言ってても始まらないよ。
どうして自分から動こうとしないの?
どうして自分から動こうとしないの?
72: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 09:05:40.65 0
遠方に避難するにしても、普通は職場の人に連絡してからにするよね。
元は同じ会社だったんだから、まさか避難嫁さんの所はそれくらいしてると思うよ。
自分の避難だけして職場からの連絡をのんびり待ってます、なんて事は普通の社会人はしないよ。
避難所や人のつながりで上司同僚と連絡をとりあうのが普通だし、
連絡が取れない人は残念な事になってると思われてるんじゃないかな。
元は同じ会社だったんだから、まさか避難嫁さんの所はそれくらいしてると思うよ。
自分の避難だけして職場からの連絡をのんびり待ってます、なんて事は普通の社会人はしないよ。
避難所や人のつながりで上司同僚と連絡をとりあうのが普通だし、
連絡が取れない人は残念な事になってると思われてるんじゃないかな。
74: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 09:17:36.51 0
自分の知り合いに福島原発とかなり近距離に住んでて、事情があってつい最近まで残ってた人がいる
その人の話聞いてると、本人は避難したいとかいろいろ思ってて、
周りの人も避難してほしいと思ってるのに、望み通りに動けないこともあるんだなって思う
それが今の状況
こうすればいいのに、どうしてこうしないの?そういうことが当たり前にできない
なぜそうなるのかはその場に居ないとわからないことも多いと思う
こんなときだから冷静に動くべき、前向きにならなきゃ始まらない、それはその通り
でも、その場の空気や当事者の気持ちはわからないよ
なにをもって彼女が暢気だとか甘えてるだとか言うのか理解できない
その人の話聞いてると、本人は避難したいとかいろいろ思ってて、
周りの人も避難してほしいと思ってるのに、望み通りに動けないこともあるんだなって思う
それが今の状況
こうすればいいのに、どうしてこうしないの?そういうことが当たり前にできない
なぜそうなるのかはその場に居ないとわからないことも多いと思う
こんなときだから冷静に動くべき、前向きにならなきゃ始まらない、それはその通り
でも、その場の空気や当事者の気持ちはわからないよ
なにをもって彼女が暢気だとか甘えてるだとか言うのか理解できない
75: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 10:16:06.86 0
震災の被害を受けたのは気の毒だけど、自分がシンドイとか関係なく、
状況や進み方が分からなくても分かろうとして、行動に移そうよ。子の親なんだし。
もう身内や年上から何かしてもらえる学生や独身は終わっているよ。
旦那(じゃないかもしれないが、今矛先にしている)や旦那身内の前に、
貯蓄もない自分達夫婦のせいだと受け入れて、自立してください。
それでもお世話になる時があったら感謝して…
逆に、自分が数年後や数十年後、子世帯じゃなく孫世帯程の縁者を引き取れる?
震災では若い夫婦でも受け入れ側をしている所もあるよね?
今学んだり悩んだりしつつ、成長したらいかがでしょうか。
前向きならココの人達も生温かいと思います
状況や進み方が分からなくても分かろうとして、行動に移そうよ。子の親なんだし。
もう身内や年上から何かしてもらえる学生や独身は終わっているよ。
旦那(じゃないかもしれないが、今矛先にしている)や旦那身内の前に、
貯蓄もない自分達夫婦のせいだと受け入れて、自立してください。
それでもお世話になる時があったら感謝して…
逆に、自分が数年後や数十年後、子世帯じゃなく孫世帯程の縁者を引き取れる?
震災では若い夫婦でも受け入れ側をしている所もあるよね?
今学んだり悩んだりしつつ、成長したらいかがでしょうか。
前向きならココの人達も生温かいと思います
76: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 10:37:50.20 0
義実家の事情は気になるけど、穿り返して義実家にいられなくなったら
疎開嫁さんは路頭に迷う状況なんだよね
今は余計な事は気にせず、義実家に感謝しながら子育てに専念した方がいいと思う
旦那さんは会社の状況を確認しつつ、バイトでいいから仕事して
生活費を実家に入れないといけないね
そして当面実家に戻れないなら、生活基盤をどうするか真剣に考えた方がいいと思う
まずは夫婦と子供で生きる道を自分で作って下さい
疎開嫁さんは路頭に迷う状況なんだよね
今は余計な事は気にせず、義実家に感謝しながら子育てに専念した方がいいと思う
旦那さんは会社の状況を確認しつつ、バイトでいいから仕事して
生活費を実家に入れないといけないね
そして当面実家に戻れないなら、生活基盤をどうするか真剣に考えた方がいいと思う
まずは夫婦と子供で生きる道を自分で作って下さい
82: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 13:22:42.22 0
赤ん坊と母親である私がこの家で歓迎されない筈がない!
祖父母と義妹が変だからそこに何か理由がある筈!
要約するとこうだよねw
祖父母と義妹が変だからそこに何か理由がある筈!
要約するとこうだよねw
83: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 14:16:27.11 0
言いすぎw
85: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 20:43:41.34 O
赤ん坊と母親である私がこの家で歓迎されない筈がない→×
赤ん坊の母親である私がこの家で歓迎されない筈がない→〇
赤ん坊の母親である私がこの家で歓迎されない筈がない→〇
91: 疎開嫁 2011/04/28(木) 02:09:04.29 0
疎開嫁です。
一旦心を落ち着けて、もっとよく物事を考えようと思ったのですが
今の私にはどうにも無理そうです。
バカな頭で必タヒで考えて、ライフラインが復旧したら私は子供を連れて福島に帰ろうと思います。
実家は幸い半壊なので、ライフラインさえ復旧したらなんとか生活はしていけると思うので。
子供を安全に育てられる環境ではないけれど、人様にご迷惑をかけながら生活していくよりはずっとましだと
一旦心を落ち着けて、もっとよく物事を考えようと思ったのですが
今の私にはどうにも無理そうです。
バカな頭で必タヒで考えて、ライフラインが復旧したら私は子供を連れて福島に帰ろうと思います。
実家は幸い半壊なので、ライフラインさえ復旧したらなんとか生活はしていけると思うので。
子供を安全に育てられる環境ではないけれど、人様にご迷惑をかけながら生活していくよりはずっとましだと
86: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 21:50:39.94 O
もしかして大ウトメ家のPCからレスしてるのですか?三和土たくはないですけど疎開嫁さんは今置かれている立場とゆう者を理解したらいいと思います
87: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 23:24:13.18 0
疎開嫁さんには、被災してない血縁者はいないのかなあ。
案外そっちに疎開嫁さんと赤ちゃんだけお世話になって、
旦那は福島で会社の現状を調べたり会社がダメそうなら次の職を見つけたりしたほうが
いいようなきがするんだけど。
案外そっちに疎開嫁さんと赤ちゃんだけお世話になって、
旦那は福島で会社の現状を調べたり会社がダメそうなら次の職を見つけたりしたほうが
いいようなきがするんだけど。
92: 疎開嫁 2011/04/28(木) 02:21:46.49 0
>>86
家から持ってきたPCで義弟クンの回線をお借りしてネットをしています。
被災したクセに悠長だと思われるかもしれませんが
TVよりネットの方が事細かに情報が収集できるので、避難の際に家から持ってきました。
>>87
義実家以外の親戚は東北地方にいて被災しました。
多分一族の中で、うちは被害が少なかった方だと思います。
旦那の会社ですが、経営者が行方不明になりました。
震災後に見かけた方がいたので、社員たちの間では「逃げた」とう話になっています。
家から持ってきたPCで義弟クンの回線をお借りしてネットをしています。
被災したクセに悠長だと思われるかもしれませんが
TVよりネットの方が事細かに情報が収集できるので、避難の際に家から持ってきました。
>>87
義実家以外の親戚は東北地方にいて被災しました。
多分一族の中で、うちは被害が少なかった方だと思います。
旦那の会社ですが、経営者が行方不明になりました。
震災後に見かけた方がいたので、社員たちの間では「逃げた」とう話になっています。
88: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 23:28:34.50 0
疎開させてもらって、もっと歓迎しろ
ってあまりにもずーずしくない?
ってあまりにもずーずしくない?
89: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 23:36:08.77 0
被災した場合、最初は生きるのに必タヒだけど、日にちが経つにつれて、
「酷い目に遭った私たちだから、優しくして欲しいの。いや、しない奴が間違っているんだ。」
っていう思考になる人は結構多いという。
「酷い目に遭った私たちだから、優しくして欲しいの。いや、しない奴が間違っているんだ。」
っていう思考になる人は結構多いという。
90: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 01:20:54.67 0
>>89
結構いるらしいよ。それどころか被災しなかった人に対して不公平感を持つ人も。
自分だけ酷い目にあってずるいとか、自分は何もかも失ったのにゆたかに暮らして
羨ましいの通りこしてにくいとか。部屋貸したらあちこち壊されていたという例も。少しは
あなたも失えばいいのにってさ。
もちろんそんな人ばかりじゃなくて大多数は頑張っているし感謝している人も多いけど
いい人だけが被災するわけじゃないから、かまってちゃんや嫉みが強い人だど異常な
経験で一時的にそういう性格がエスカレートしちゃうらしい。
結構いるらしいよ。それどころか被災しなかった人に対して不公平感を持つ人も。
自分だけ酷い目にあってずるいとか、自分は何もかも失ったのにゆたかに暮らして
羨ましいの通りこしてにくいとか。部屋貸したらあちこち壊されていたという例も。少しは
あなたも失えばいいのにってさ。
もちろんそんな人ばかりじゃなくて大多数は頑張っているし感謝している人も多いけど
いい人だけが被災するわけじゃないから、かまってちゃんや嫉みが強い人だど異常な
経験で一時的にそういう性格がエスカレートしちゃうらしい。
94: 疎開嫁 2011/04/28(木) 03:01:45.18 0
すみません。もう終わりにしようと思っていたんですけど、、、
もう吐き出さないと、どうにかしてしまいそうなので書かせてください。
実は事件がありました。旦那が突然、お借りしてる部屋が狭いと文句を言いだし
それを聞いた姑が「そうよね!いくらなんでも狭いわよね!」と賛同し
義妹1が帰ってきてないから義妹1の部屋を使おう!ということになって、
義妹の荷物を運び出し始めて、私はビックリしてしまって
「いくら妹でもそんな勝手なことしたら怒るよ!」と止めたのですが
旦那と姑は「どうせ帰ってこなくて使ってないんだからいいでしょ?」
「お嫁ちゃんもあんな狭い部屋は嫌でしょ?」と全く気にとめず。
騒ぎを聞きつけた祖父がやってきて「悪いが嫁子さんは席を外して頂けないだろうか」
と、私は部屋から出る様に言われたのですが、はしたなくも扉に張り付いて聞き耳を立てました。
もう吐き出さないと、どうにかしてしまいそうなので書かせてください。
実は事件がありました。旦那が突然、お借りしてる部屋が狭いと文句を言いだし
それを聞いた姑が「そうよね!いくらなんでも狭いわよね!」と賛同し
義妹1が帰ってきてないから義妹1の部屋を使おう!ということになって、
義妹の荷物を運び出し始めて、私はビックリしてしまって
「いくら妹でもそんな勝手なことしたら怒るよ!」と止めたのですが
旦那と姑は「どうせ帰ってこなくて使ってないんだからいいでしょ?」
「お嫁ちゃんもあんな狭い部屋は嫌でしょ?」と全く気にとめず。
騒ぎを聞きつけた祖父がやってきて「悪いが嫁子さんは席を外して頂けないだろうか」
と、私は部屋から出る様に言われたのですが、はしたなくも扉に張り付いて聞き耳を立てました。
95: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 03:05:05.16 0
どんな理由があっても子供を危険な場所に連れて買える理由にはならないよ。
旦那と別れても別居したいなら、福祉窓口でも女性センターでもなんでも頼りなさい。
自分の感情と子供の一生の健康とどっちが大切なの?
それを無視するなら子供の敵だね。
旦那と別れても別居したいなら、福祉窓口でも女性センターでもなんでも頼りなさい。
自分の感情と子供の一生の健康とどっちが大切なの?
それを無視するなら子供の敵だね。
109: 疎開嫁 2011/04/28(木) 04:33:30.11 0
>>95
旦那への不信感からもう一緒にいたくありません。
それでも、私一人で子供を育てられるかと言われたら、そんな自身もありません。
どうして結婚したんだろ?どうして子供を産んだんだろう?と
マイナス思考が働いて、子供をちゃんと愛せてるのか不安です。
両親の元に戻りたいです。そう思う私は子供の敵でしょうね。
私には親になる資格なんてなかったんでしょうね。
旦那への不信感からもう一緒にいたくありません。
それでも、私一人で子供を育てられるかと言われたら、そんな自身もありません。
どうして結婚したんだろ?どうして子供を産んだんだろう?と
マイナス思考が働いて、子供をちゃんと愛せてるのか不安です。
両親の元に戻りたいです。そう思う私は子供の敵でしょうね。
私には親になる資格なんてなかったんでしょうね。
96: 疎開嫁 2011/04/28(木) 03:11:31.64 0
祖父に何をしてるのか?と聞かれた旦那は
「今使ってる部屋は狭いし、エアコンもないし、嫁子と赤が可哀想だから
妹の部屋を使わせてもらおうと思った」って言ったら
姑も「そうよそうよ!あんな狭い部屋じゃ嫁子ちゃんと赤ちゃんが可哀想じゃない!」
と加勢し、私は部屋が狭くて嫌だなんて一言も言わなかったのに、何故私を盾にするの?と
すごく悲しい気持ちになりました。
すると祖父は冷静に「妹の許可は取ってあるのか?」と尋ね、旦那たちが答えられないでいると、
「お前たちはまた勝手なことをしようとしているのかい?」と静かに怒り始めました。
「今使ってる部屋は狭いし、エアコンもないし、嫁子と赤が可哀想だから
妹の部屋を使わせてもらおうと思った」って言ったら
姑も「そうよそうよ!あんな狭い部屋じゃ嫁子ちゃんと赤ちゃんが可哀想じゃない!」
と加勢し、私は部屋が狭くて嫌だなんて一言も言わなかったのに、何故私を盾にするの?と
すごく悲しい気持ちになりました。
すると祖父は冷静に「妹の許可は取ってあるのか?」と尋ね、旦那たちが答えられないでいると、
「お前たちはまた勝手なことをしようとしているのかい?」と静かに怒り始めました。
97: 疎開嫁 2011/04/28(木) 03:31:44.59 0
祖父は「姑子、お前は幼かった孫たちを私たちに預けて自分では面倒をみず、
家には子供たちの生活費を一銭もいれないでおいて自分は好き放題にやってたじゃないか。
それでもカワイイ孫たちの為に私たちはガマンしてきたのに、
今度はひ孫の面倒まで私たちにみさせようというのかい?」
「旦那クン、君は過去に私たちにした非礼に対する謝罪を全くしていないよね?
前に君が久しぶりに帰宅するとなったとき、妹たちは「旦那クンの顔なんて二度と見たくない」と拒絶したんだよ。
実の妹たちが拒絶するくらいのことを君は妹たちにしたんだろう?君にはまるで自覚がないかもしれないがね。
本来。私たちは君の面倒なんかみたくはないよ?
それでも、乳のみ子を抱えての避難生活は可哀想だからと、仕方なく君たちを受け入れたんだよ。
それなのに、もし不満があるのなら、悪いが出て行ってくれないか?」と二人に言いました。
家には子供たちの生活費を一銭もいれないでおいて自分は好き放題にやってたじゃないか。
それでもカワイイ孫たちの為に私たちはガマンしてきたのに、
今度はひ孫の面倒まで私たちにみさせようというのかい?」
「旦那クン、君は過去に私たちにした非礼に対する謝罪を全くしていないよね?
前に君が久しぶりに帰宅するとなったとき、妹たちは「旦那クンの顔なんて二度と見たくない」と拒絶したんだよ。
実の妹たちが拒絶するくらいのことを君は妹たちにしたんだろう?君にはまるで自覚がないかもしれないがね。
本来。私たちは君の面倒なんかみたくはないよ?
それでも、乳のみ子を抱えての避難生活は可哀想だからと、仕方なく君たちを受け入れたんだよ。
それなのに、もし不満があるのなら、悪いが出て行ってくれないか?」と二人に言いました。
101: 疎開嫁 2011/04/28(木) 03:55:45.06 0
まだまだ沢山のことを話してましたが、
私は赤が泣き出したので部屋に戻りました。
少しして旦那と姑が部屋にきて「祖父はなんてイジワルなの!?
カワイイ赤ちゃんがいるのにどうしてあんなに冷酷なのかしら!」と憤激してました。
私はそれは違うんじゃないかと思いましたが何も言えず
そしたら姑が「そうだ!義妹2がいるじゃない!アノ子良いトコ住んでるみたいだし、
この間迎えにきた彼氏もイイ車乗ってたから結構良い生活してるハズよ?
それにアノ子、夏から海外の学校通うとか言ってたから結構溜め込んでるだろうし」
と言い出し、旦那もそれは名案だ!とばかりに喜び勇んでました。
何がどうなればそうなるの?私にはわかりません。
私は赤が泣き出したので部屋に戻りました。
少しして旦那と姑が部屋にきて「祖父はなんてイジワルなの!?
カワイイ赤ちゃんがいるのにどうしてあんなに冷酷なのかしら!」と憤激してました。
私はそれは違うんじゃないかと思いましたが何も言えず
そしたら姑が「そうだ!義妹2がいるじゃない!アノ子良いトコ住んでるみたいだし、
この間迎えにきた彼氏もイイ車乗ってたから結構良い生活してるハズよ?
それにアノ子、夏から海外の学校通うとか言ってたから結構溜め込んでるだろうし」
と言い出し、旦那もそれは名案だ!とばかりに喜び勇んでました。
何がどうなればそうなるの?私にはわかりません。
102: 疎開嫁 2011/04/28(木) 04:00:28.77 0
「いくらなんでも、義妹2ちゃんにだって義妹ちゃんの生活があるんだし
そんな厚かましい真似できるわけないよ!」と必タヒで止めたけど
旦那は「兄弟なんだから遠慮なんてする必要ないじゃん?」
「困ったときはお互い様っていうじゃん?」と
もうすでに完全に嫌われているのに、その自覚は全くないようでした。
もう旦那も姑も理解できなくなりました。
これじゃあ家族にも嫌われるわけだと思いました。
旦那は思いやりがあると思ってたけれど、
義妹たちは自分の奴隷かなにかと思ってるんじゃないかと思うくらい
義妹たちには傍若無人ぶりなので、義妹たちが可哀想になりました。
そんな厚かましい真似できるわけないよ!」と必タヒで止めたけど
旦那は「兄弟なんだから遠慮なんてする必要ないじゃん?」
「困ったときはお互い様っていうじゃん?」と
もうすでに完全に嫌われているのに、その自覚は全くないようでした。
もう旦那も姑も理解できなくなりました。
これじゃあ家族にも嫌われるわけだと思いました。
旦那は思いやりがあると思ってたけれど、
義妹たちは自分の奴隷かなにかと思ってるんじゃないかと思うくらい
義妹たちには傍若無人ぶりなので、義妹たちが可哀想になりました。
93: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 03:00:59.49 0
義弟クンって・・・・・・君の悪い書き方するねえ。
義妹は義妹と呼び捨てで、キツイとか書いているのに。義弟は甘い調子で。
皆が冷たいからとか2ちゃんて批判されたから子供を危険なところに連れてかえる?
ホットミルクのノリでヨシヨシしてもらえなかったからすねてるの?
子供盾にしてない?それとも自分の気持ちだけで暴走して子供危険にさらしても平気な
人なの?一番優先すべき事は放りだして、私の気持ち だけ優先?
すぐ帰れなんて一人も書いてなかったけど。感謝して過剰な親切を要求したり期待
しないようにと書いた人は多かったけど。
しばらくそこで辛くても頑張って入れる部屋がないか福祉に相談したら?被災者受け入れ
している自治体の公営や仮設探したらいい。
義妹は義妹と呼び捨てで、キツイとか書いているのに。義弟は甘い調子で。
皆が冷たいからとか2ちゃんて批判されたから子供を危険なところに連れてかえる?
ホットミルクのノリでヨシヨシしてもらえなかったからすねてるの?
子供盾にしてない?それとも自分の気持ちだけで暴走して子供危険にさらしても平気な
人なの?一番優先すべき事は放りだして、私の気持ち だけ優先?
すぐ帰れなんて一人も書いてなかったけど。感謝して過剰な親切を要求したり期待
しないようにと書いた人は多かったけど。
しばらくそこで辛くても頑張って入れる部屋がないか福祉に相談したら?被災者受け入れ
している自治体の公営や仮設探したらいい。
103: 疎開嫁 2011/04/28(木) 04:08:11.70 0
すみません。戻るボタンをして書き込みをしていたので
投稿途中のレスを読み逃がしてました。
>>93
家の中で一緒に生活してるのが義弟と祖父母なので
普段は「○○クン」「おじぃちゃま」「おばぁちゃま」と呼ばさせて頂いてるので
そのクセで義弟にクンをつけてしまいました。
悪意を持って書き違えてるわけではないんです。
今スグ福島に戻るとは言ってません。
ライフラインが復旧して生活ができるようになったら
両親の元に戻ろうと決心したんです。
投稿途中のレスを読み逃がしてました。
>>93
家の中で一緒に生活してるのが義弟と祖父母なので
普段は「○○クン」「おじぃちゃま」「おばぁちゃま」と呼ばさせて頂いてるので
そのクセで義弟にクンをつけてしまいました。
悪意を持って書き違えてるわけではないんです。
今スグ福島に戻るとは言ってません。
ライフラインが復旧して生活ができるようになったら
両親の元に戻ろうと決心したんです。
98: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 03:37:45.82 0
ここ質疑応答スレだよ。愚痴スレじゃない。愚痴ならチラシの裏に。
相談なら聞くことを明確に聞いて返事があれば助言取り入れるにせよしないにせよ
ちゃんとレスを読まなきゃ。
相談なら聞くことを明確に聞いて返事があれば助言取り入れるにせよしないにせよ
ちゃんとレスを読まなきゃ。
99: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 03:44:20.74 0
この人長文自分語りと言い訳しかしないよね
今まで自分についたレスまともに読んでないんだろうな
今まで自分についたレスまともに読んでないんだろうな
100: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 03:46:22.51 0
都合の悪いレスは無視して自分の言いたいことだけまくし立てるタイプ?
ともかく書きたくて書きたくて仕方ないようだね。
ともかく書きたくて書きたくて仕方ないようだね。
110: 疎開嫁 2011/04/28(木) 04:35:27.00 0
>>98
>>99
>>100
スレを汚してしまってすみませんでした。
>>99
>>100
スレを汚してしまってすみませんでした。
104: 疎開嫁 2011/04/28(木) 04:19:52.05 0
皆さんレスありがとうございました。
そうですよね、私が自己中だったんですよね。
避難してくるとき「みんな嫁子と赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてるのよ」と言われ
疎開先で歓迎されると、お客様扱いされると勝手に思いこんでて
そうじゃないと不満をぶちまけていたんですね。
本当に受け入れてくださっただけでもありがたいのに。
そうですよね、私が自己中だったんですよね。
避難してくるとき「みんな嫁子と赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてるのよ」と言われ
疎開先で歓迎されると、お客様扱いされると勝手に思いこんでて
そうじゃないと不満をぶちまけていたんですね。
本当に受け入れてくださっただけでもありがたいのに。
118: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 08:21:40.11 0
疎開嫁さんのことをたたきすぎだと思う。
少なくとも今祖父母を頼って間借りしていることは無理もないことじゃ?
5ヶ月の赤がいたら、避難所にもライフラインが復旧していない半壊の実家に
戻れないことくらい冷静に考えたらわかること。
自分の子供が5ヶ月の頃のことを思い出せば、赤のためには一番いい選択だと。
それに親になる資格が~って他人がせめてどうなるの。
アナタには資格がないからコロセって?
疎開嫁さん、昨日の出来事がチャンスといえばチャンス。
祖父さんに「話を聞いてしまった、夫と義母はおかしいと思う」って話せば?
少なくとも今祖父母を頼って間借りしていることは無理もないことじゃ?
5ヶ月の赤がいたら、避難所にもライフラインが復旧していない半壊の実家に
戻れないことくらい冷静に考えたらわかること。
自分の子供が5ヶ月の頃のことを思い出せば、赤のためには一番いい選択だと。
それに親になる資格が~って他人がせめてどうなるの。
アナタには資格がないからコロセって?
疎開嫁さん、昨日の出来事がチャンスといえばチャンス。
祖父さんに「話を聞いてしまった、夫と義母はおかしいと思う」って話せば?
120: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 08:35:33.84 0
>>118
同意
今回ばかりはちょっと言いすぎだと思う
同意
今回ばかりはちょっと言いすぎだと思う
119: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 08:32:44.36 0
疎開嫁の場合、震災の被害も問題だが夫婦共に貯金がなく働いてもいない。
誰かに頼らざるをえない状況だからね。
変な正義振りかざせる状況じゃないでしょう。
祖父に擦り寄って夫婦仲がおかしくなったらどうするのさ、疎開嫁は行き場をなくすよ。
震災は人の本性が出るね。
疎開嫁が今できることって、一刻も早く旦那を働かせ義実家から自立して
出て行くことじゃないの。
なぜ義実家から出る=半壊の実家へ戻るなのか意味がわからない。
あなた達夫婦が自立すれば、避難所の両親も安心するだろうし、
場合によっては呼び寄せることもできるだろうよ。
誰かに頼らざるをえない状況だからね。
変な正義振りかざせる状況じゃないでしょう。
祖父に擦り寄って夫婦仲がおかしくなったらどうするのさ、疎開嫁は行き場をなくすよ。
震災は人の本性が出るね。
疎開嫁が今できることって、一刻も早く旦那を働かせ義実家から自立して
出て行くことじゃないの。
なぜ義実家から出る=半壊の実家へ戻るなのか意味がわからない。
あなた達夫婦が自立すれば、避難所の両親も安心するだろうし、
場合によっては呼び寄せることもできるだろうよ。
121: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 08:55:19.15 0
疎開嫁さんは相談が続きそうならじっくり相談できるスレに移った方がいいかも。
ここ単発質問の受け皿になってるスレだし。
ここ単発質問の受け皿になってるスレだし。
122: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 09:05:22.51 0
誰にも話せなくて辛いだろうから
該当するスレで愚痴るのは疎開嫁さんにとっても良いと思う。
私も祖父さんにどうするのが一番みんなのためなのか
相談してみても良いと思う。
あと、旦那と姑は一緒にいると最悪なタッグになるなと感じました。
該当するスレで愚痴るのは疎開嫁さんにとっても良いと思う。
私も祖父さんにどうするのが一番みんなのためなのか
相談してみても良いと思う。
あと、旦那と姑は一緒にいると最悪なタッグになるなと感じました。
133: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 14:59:21.63 0
疎開嫁さんが叩かれてるのは祖父母を頼ってることじゃなくて
頼らせて貰ってるのにその状況に不満を言ってることじゃないの
まあとりあえず赤ん坊第一に考えて行動して下さいな
頼らせて貰ってるのにその状況に不満を言ってることじゃないの
まあとりあえず赤ん坊第一に考えて行動して下さいな
134: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 15:13:36.53 0
>>133
それだけじゃないでしょ
のんきとか甘えとか、大げさすぎ
そういう素質は十二分にあるけどそこまで言う程ひどい被災者様でもないよ
心ないこと言いすぎかと
それだけじゃないでしょ
のんきとか甘えとか、大げさすぎ
そういう素質は十二分にあるけどそこまで言う程ひどい被災者様でもないよ
心ないこと言いすぎかと
136: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 15:22:51.55 0
>>134
確かに被災者様より母親様だねw
確かに被災者様より母親様だねw
135: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 15:15:33.66 0
まああれだよね
こんな状況で旦那への不信感が募って
じーさんに聞いてみるしかないよ
旦那は口を割らないんだろうしさ
どうにかしたいと思うなら自分で動けだな
どうしようどうしようではなくどうにかしよう
こんな状況で旦那への不信感が募って
じーさんに聞いてみるしかないよ
旦那は口を割らないんだろうしさ
どうにかしたいと思うなら自分で動けだな
どうしようどうしようではなくどうにかしよう
139: 名無しさん@HOME 2011/04/28(木) 16:07:59.54 0
疎開嫁を叩く必要はないと思うけど、打つ手はほとんどないよね・・・
実際30半ばで貯金ゼロ、乳児抱えてる状態で実家が被災。
生活の全てを義実家に頼ってる状態で義実家や夫に問題が噴出しても、
じっとしている他ないと思う。
邪険にされているとはいえ、生活の面倒を見てくれているんだから
それ程悪い義実家とも思えないよ。
とにかく周りに感謝する事からはじめて欲しいなあ。
実際30半ばで貯金ゼロ、乳児抱えてる状態で実家が被災。
生活の全てを義実家に頼ってる状態で義実家や夫に問題が噴出しても、
じっとしている他ないと思う。
邪険にされているとはいえ、生活の面倒を見てくれているんだから
それ程悪い義実家とも思えないよ。
とにかく周りに感謝する事からはじめて欲しいなあ。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
【名付けのイチオシ記事(内部)】
双子が産まれるので名前を「朔月(さくら)」「望月(のーら) 」にして2人で1つの意味を持たせようとしたら実家と義実家から大反対されて納得いかない過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (5)
uwakich
が
しました
途中まで親身になって読んでただけに残念
uwakich
が
しました
このエピ、どのまとめでもこの点突っ込まれるんだよね
まるで第三者に説明しているかのような祖父の台詞と
それを忠実に再現できちゃう報告者
もっと盛り上がれば夫と弟妹度の確執編に続いたんだろうけど
批判ばかりだから未完で投げ出したってところか
uwakich
が
しました
姑は長男教で長男(旦那)を甘やかし、その弟妹はないがしろに育ててきた。
長男(旦那)は姑の両親である祖父母と弟妹に酷い迷惑を掛けたが自覚なく謝罪してない。
祖父母は実の母である姑にないがしろにされてきた弟妹を不憫に思い親身に世話をしてきた。
祖父母は娘である姑には思う所もあるが何とか普通に接している。
祖父母は孫である長男にも何とか普通に接しているが迷惑の件で許してはいない。
弟妹は母である姑を嫌う反面、祖父母には感謝して大事に思っている。
弟妹は兄である長男(旦那)を激しく嫌っている。
長男(旦那)と姑は常識がなく図々しい性格。
uwakich
が
しました
支援団体の記事見たことあるよ
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております