491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 17:28:17.59 ID:mBEN3WLa0
喧嘩の末に家庭内別居中。

きっかけは嫁の荷物が多すぎること。ずっと我慢してたのが爆発して、嫁は逆ギレ、そして今に至る。

喧嘩だから俺も悪いことしたとは思うけど、謝る気にもなれないくらい、なんか疲れてしまった。

あーあ、このまま離婚にでもなんのかね…




492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 17:38:46.01 ID:i+S6kjq10
嫁さんはコレクターかな。
どこまでが自分のスペースなのか決められたらいいけど。
共用スペースにまで浸食してきたとしたらさすがにアカンけど。

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 18:51:14.18 ID:mBEN3WLa0
>>492
いや、捨てられない系。

嫁の思い出の品が多すぎることに加え、事情があって実家の荷物を預かってたのよ。
その後俺と結婚してから、ちょっとずつでも整理して言ってくれと話をしていた。

そこから確かに荷物の量は減ったけど、押し入れを開ければ常に満杯状態。俺の荷物も押し入れにしまえない。

それでも、共働きの上に家事も率先してくれてたから無理なことは言えなかったけど、ついに爆発してしまって、今はここ。

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 19:32:28.19 ID:RETC9qlxr
うちのは収納に入りきらなくなると捨てずに箱とか買ってくる馬鹿だから部屋が物置になってるよ
独身の頃から汚部屋だったし、言っても改善しないから病気なんだろうと思って無視してる

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 19:53:14.53 ID:mBEN3WLa0
>>495
実際、そういう病気ってあるって噂聞いたけど本当かいね。

まあ、俺も>>495みたいに割り切って
いるつもりだったけどね…

子供に悪影響を及ぼしてるって思ったらもう我慢できなかったよ。

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 19:50:10.18 ID:uRPMgWzJ0
根本解決にはならんけど、レンタルボックスみたいなの借りたら?嫁さんのコストで
まーこういう人はスペースがあればあるだけ使っちゃうからあまり意味ない気もするけど

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 20:15:30.38 ID:uiRRXbqp0
何か羨ましいと思った。

うちの嫁も荷物が多すぎる。
それでいて全く片付けられないし
更に次から次に物を買うから物で溢れかえってる。
俺も同じくストレス感じてるけど
そんなことは小さいと思えるほど
他のストレス感じる事が多過ぎるわ。
とにかく究極のブボラ体質だわ。

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 23:16:38.30 ID:mBEN3WLa0
>>496
アドバイスしてくれる人がいるってだけで、ありがたいですわ。

上でもかいたけど、荷物の量自体は確かに減ってるんだよ。結婚当初はそりゃあもう酷かったしね。そこから比べたら確かに頑張ったとは思うよ。

でも、根本的な所は何一つ変わってなかったんだ。
多少汚れていても気にしないし、掃除なんて気が向いたらすればいい。年末の大掃除ですら忙しくてできないならしょうがない、というズボラスタンスを俺は変えることがかできなかった。

>>498
うーん…俺を羨ましいと思うのは勝手だが、そんなに酷いなら離婚してはいかがかなと、ありきたりな返答をさせてもらおうかな。

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 21:44:25.45 ID:u85P0gcj0
捨てられない系はマジやめといたほうがいい。
それ、歳を取ったらもっとひどいことになる。
俺のお袋も捨てられない系で菓子の箱から包装紙からテレビを録画したビデオテープ、音楽をダビングしたカセットテープとありとあらゆるものが捨てられなかった。
唯一捨てたのが浮気して蒸発した亭主だけだよ。親父のほうから蒸発したんだから亭主も捨てたウチに入らねぇか。

末期はセルフネグレクトの痴呆症。
家はゴミの廃棄だけで100万近くかかった。

コレクターと捨てられない系は違うからな。
共に白髪になった時にゴミ屋敷でゴキブリと同居したくなければ「捨てなければ離婚」くらいの勢いで対処した方がいい。

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 22:03:01.90 ID:1zLMd92P0
気分次第はあるぞ
仕事でイライラしてる時や月のものの前とかイライラする時にベタベタするとチッて舌打ちされる時が過去の彼女にはあった
余裕がある時は構えるけど、余裕がない時にはほっといてくれって人間は少なくないしな

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 23:22:22.15 ID:mBEN3WLa0
>>499
実感の籠ったアドバイスありがとう。
今まさに離婚に向けて1歩1歩歩き出している状況だが、そこに愛情だとか子供だとかのフィルターがあるからこそ自分の気持ちが分からなくなってるんだよなぁ…

>>501
気分ってのは確かにあるとは思う。けれど、俺が我慢してきたのはもう結婚してからずっとだからね。
10年近く我慢してれば、月の物のせいにはできないでしょう。それはもはや本人の性質といっていいのでは?とは思うわけですよ。

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/25(木) 08:23:23.25 ID:E/aB4SW8r
うちのは家が狭い(3人家族、4LDK)から物が置けなくて困るとか文句言ってる
2部屋は物置状態なんだぜ…捨てなきゃ片付かないと何度説明しても逆ギレするからもう触れてない
嫁の実家は7部屋くらいあってほぼ物置w病気じゃなければ遺伝だと思う

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/25(木) 09:56:59.04 ID:c2hjRRcK0
かなり俺と似たような環境だな。

結婚当初はそんな感じだったし、実家も確かに物が多かった。病気というか、遺伝というか。もしくは育ちの影響なのかねとは思うよ。

少し踏み込んだことを聞いてみると、三人家族ってことは子供いるのかな?俺みたいに子供に悪影響出るとは考えなかった?

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/25(木) 10:20:22.65 ID:pzLohF0FM
うちも汚部屋だわ
嫁さんのテリトリーは片付けようとすると逆ギレするから手が出せない
子供には片付いていない状態とな汚さが当たり前だと思わないようには伝えてるけど悪影響だわ

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/25(木) 13:38:08.31 ID:tSpKlIXUd
>>516
子供も汚部屋が当たり前の片付けや掃除をしない人になるで

1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com



引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性190


【汚部屋のイチオシ記事(内部)】

姉「部屋が片付かない」私「手伝いに行くよ!」母「無理無理!」→その後、姉が業者に頼んだと聞いて、なんとその額が…





注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする