404: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:21:39.01 0
第三者はどう思うのか聞きたいです
子供を生むつもりがなかったので結婚は考えていなかったのですが
当時恋人だった夫に子供は要らないからどうしても結婚して欲しいと
頼みこまれて承諾しました
それから数年、今度はどうしても私との間に子供が欲しい
子供の面倒は全て自分が見るから生んで欲しいと土下座されました
随分悩んだのですが二年ちかい説得に折れる形で妊娠、一子を出産しました
面倒を全て見るとは言っても昼間夫は仕事をしているので
実際に全ての面倒が見れるわけもなく
私は育児をするつもりが無かったので住みこみの家政婦さんを雇い
半年後には私も働きに出るようになりました
夫の収入でも大きな問題はありませんでしたがやはり出費もかさみますし
何より子供の泣き声に自宅が安らげなくなったからです
夫は働きに出ることに随分反対しましたが
最初の約束を反故にしたこと
全て自分が面倒を見るという約束を果たせていないことを盾に押し切りました
分けます
子供を生むつもりがなかったので結婚は考えていなかったのですが
当時恋人だった夫に子供は要らないからどうしても結婚して欲しいと
頼みこまれて承諾しました
それから数年、今度はどうしても私との間に子供が欲しい
子供の面倒は全て自分が見るから生んで欲しいと土下座されました
随分悩んだのですが二年ちかい説得に折れる形で妊娠、一子を出産しました
面倒を全て見るとは言っても昼間夫は仕事をしているので
実際に全ての面倒が見れるわけもなく
私は育児をするつもりが無かったので住みこみの家政婦さんを雇い
半年後には私も働きに出るようになりました
夫の収入でも大きな問題はありませんでしたがやはり出費もかさみますし
何より子供の泣き声に自宅が安らげなくなったからです
夫は働きに出ることに随分反対しましたが
最初の約束を反故にしたこと
全て自分が面倒を見るという約束を果たせていないことを盾に押し切りました
分けます
405: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:22:09.02 0
子供が中学に上がった段階で家政婦さんを住みこみから通いにしてもらおうと
打診したのですが、子供の反対と家政婦さんが通いでは暮らせないので
次の派遣先が決まるまでもう少し猶予が欲しいということで
なあなあになりました
来年の息子の高校進学です
子育てという年でもないので家事は私が受け持つので家政婦は必要ないのではと
夫に打診したのですが、家政婦さんも行き場所がないし息子も第二の母のように
慕っている人だからこのままいてもらいたい、ここまで世話になって
追い出すようなことはしたくないと言いました
かといって家政婦さんが亡くなるまで面倒を見るわけにはいきませんし
仕事としてきっちり報酬も支払っているのだから恩を感じる必要はないというのが
私の考えです
家庭内では夫と息子が家政婦さん残留を望み、私だけが辞めて欲しいと思っている状態です
私に言わせれば夫も息子も物の道理が分からないだけに思えるのですが
この考えは間違っているのでしょうか
打診したのですが、子供の反対と家政婦さんが通いでは暮らせないので
次の派遣先が決まるまでもう少し猶予が欲しいということで
なあなあになりました
来年の息子の高校進学です
子育てという年でもないので家事は私が受け持つので家政婦は必要ないのではと
夫に打診したのですが、家政婦さんも行き場所がないし息子も第二の母のように
慕っている人だからこのままいてもらいたい、ここまで世話になって
追い出すようなことはしたくないと言いました
かといって家政婦さんが亡くなるまで面倒を見るわけにはいきませんし
仕事としてきっちり報酬も支払っているのだから恩を感じる必要はないというのが
私の考えです
家庭内では夫と息子が家政婦さん残留を望み、私だけが辞めて欲しいと思っている状態です
私に言わせれば夫も息子も物の道理が分からないだけに思えるのですが
この考えは間違っているのでしょうか
406: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:23:49.78 0
ネタ師はお引き取り下さい
407: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:29:51.75 0
どのあたりがネタと言われるのか判らないのですが…
ここはくだらない質問でも受け入れてくれるとあったので
書きこんだのですけれど
ここはくだらない質問でも受け入れてくれるとあったので
書きこんだのですけれど
409: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 08:52:18.04 0
息子さんにとっては母親同然の存在なんですから、息子さんが社会人になるまではおいておいてあげた方がいいの思います。
高校生で完全に親と離れて生活、は寂しいと思います。
高校生だと自分で会いにいくのも不便かも知れませんし。
高校生で完全に親と離れて生活、は寂しいと思います。
高校生だと自分で会いにいくのも不便かも知れませんし。
414: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:10:26.84 0
>>409
それならば通いにしてもらうのでも構わないと思うのです
住み込みである必要は単純に家政婦さんがそれでは
生活ができないという理由です
でもそれはうちには関係ないと思うのですが
ネタと思われても構わないので、私の考えは間違っているのか
それともある程度認められてもいいものなのか
夫と息子を説得するにはどういう方向に持って行けばいいのか
考えていただけないでしょうか…
離婚は今のところ考えていません
夫は絶対に離婚はしないと言っていますし
私も今更生活の基盤を作りなおすのは億劫なのです
それならば通いにしてもらうのでも構わないと思うのです
住み込みである必要は単純に家政婦さんがそれでは
生活ができないという理由です
でもそれはうちには関係ないと思うのですが
ネタと思われても構わないので、私の考えは間違っているのか
それともある程度認められてもいいものなのか
夫と息子を説得するにはどういう方向に持って行けばいいのか
考えていただけないでしょうか…
離婚は今のところ考えていません
夫は絶対に離婚はしないと言っていますし
私も今更生活の基盤を作りなおすのは億劫なのです
415: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:15:15.51 0
実際家政婦がどこまでやっているかによる
子供の夜泣きやミルクの世話までしたならそれは家政婦というより
乳母に近いんじゃないか
今現在乳母の役割が終わって専業主婦程度の仕事しかなくなり
明らかに労働量が減っているのに乳母時代と同じだけの給料で
住む場所も確保してやっているのはおかしいと思うなら
給与体系を見直すところから交渉するといい
もう旦那や息子にとって家政婦というより家族の一員という意識が強いなら
そこは感情の問題だから>>414がいくら金で雇ってるだけの相手だと言っても
なんの意味もないよ
子供の夜泣きやミルクの世話までしたならそれは家政婦というより
乳母に近いんじゃないか
今現在乳母の役割が終わって専業主婦程度の仕事しかなくなり
明らかに労働量が減っているのに乳母時代と同じだけの給料で
住む場所も確保してやっているのはおかしいと思うなら
給与体系を見直すところから交渉するといい
もう旦那や息子にとって家政婦というより家族の一員という意識が強いなら
そこは感情の問題だから>>414がいくら金で雇ってるだけの相手だと言っても
なんの意味もないよ
416: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:19:47.88 0
その家政婦がいくつか知らんけど
住み込みなら家賃その他の費用かからないし
結構いい給料払ってるんでしょ?
15年以上働いてるなら即生活に困ることはないんじゃないの
金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
住み込みなら家賃その他の費用かからないし
結構いい給料払ってるんでしょ?
15年以上働いてるなら即生活に困ることはないんじゃないの
金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
417: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:21:29.96 0
家政婦が生活が、ってどうでもいいよね。息子さんは情が沸いてしまってるんだろうが
夫はなぜ?
夫はなぜ?
419: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:27:18.75 0
>>415
レスありがとうございます
息子が赤ん坊の頃は養育全てを任せていました
幼くして亡くなった息子さんがいたということで
非常に可愛がってくれたと思います
お給料は息子が幼稚園を出るまで紹介所経由で40万
小学校に上がった時点で個人契約に切り替え30万ちょっとを諸経費こみで
渡しています
>>416
>金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
正直私もそうだと思っています
確かにお世話になりましたが、息子が高校生になってこれからも
必要かと言われると私は必要ないと思いますし、大学に進学する頃にも
今と同じようなやりとりになることが予想出来てじゃあいつまで雇い続けるのかと
思ってしまうのです
>>417
夫はもめごとを嫌う人なので
今の状況で特に問題はないのだし息子が希望するなら
それでいいじゃないか、という考えです
レスありがとうございます
息子が赤ん坊の頃は養育全てを任せていました
幼くして亡くなった息子さんがいたということで
非常に可愛がってくれたと思います
お給料は息子が幼稚園を出るまで紹介所経由で40万
小学校に上がった時点で個人契約に切り替え30万ちょっとを諸経費こみで
渡しています
>>416
>金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
正直私もそうだと思っています
確かにお世話になりましたが、息子が高校生になってこれからも
必要かと言われると私は必要ないと思いますし、大学に進学する頃にも
今と同じようなやりとりになることが予想出来てじゃあいつまで雇い続けるのかと
思ってしまうのです
>>417
夫はもめごとを嫌う人なので
今の状況で特に問題はないのだし息子が希望するなら
それでいいじゃないか、という考えです
418: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:22:36.94 0
専業主婦程度の仕事で手取りで月2.30万貰えてるとしたら
正直変わって欲しいわw
正直変わって欲しいわw
420: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:27:20.00 0
家政婦さんって何歳なんだろう?
まさか旦那さんとデキている…なんて事はないよね?
まさか旦那さんとデキている…なんて事はないよね?
421: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:29:43.54 0
>>420
今年で56歳?くらいだったはずです
お願いした頃に40歳前後だったはずなので
夫は40代前半、私は30代後半です
浮気はないと思いたいです
今年で56歳?くらいだったはずです
お願いした頃に40歳前後だったはずなので
夫は40代前半、私は30代後半です
浮気はないと思いたいです
422: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:32:00.44 0
お手伝いさんに辞めて貰うとして
基本的な家事はできるの?
その場合今働いてる(んだよね?)仕事はやめて専業主婦になりたいのかな
それとも仕事量少ないんだから通いで家事してもらいたいってこと?
基本的な家事はできるの?
その場合今働いてる(んだよね?)仕事はやめて専業主婦になりたいのかな
それとも仕事量少ないんだから通いで家事してもらいたいってこと?
424: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:38:03.30 0
>>422
家事は問題なく出来ます
第一希望は通いで来てもらうこと
第二希望は他の仕事を探してもらい共働きで家事は私。
その場合仕事量は減らします
夫は家事が出来る人ではありません。
それで不足なら専業主婦になっても構わないです
家事は問題なく出来ます
第一希望は通いで来てもらうこと
第二希望は他の仕事を探してもらい共働きで家事は私。
その場合仕事量は減らします
夫は家事が出来る人ではありません。
それで不足なら専業主婦になっても構わないです
423: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:36:29.00 0
というか、条件だったとはいえ本当に一切母親業しないって冷血過ぎ。
頼まれても産むべきじゃなかったと思うよ。
昔の将軍家や王家ならともかく。
子供が気の毒だわ。
頼まれても産むべきじゃなかったと思うよ。
昔の将軍家や王家ならともかく。
子供が気の毒だわ。
426: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:40:15.39 0
>>423
そうですね、その時点で離婚をしておくべきでした
夫に愛情があり2年間に及ぶ説得に倦んで判断力が落ちていました
私の判断が甘かったのは事実です。
そうですね、その時点で離婚をしておくべきでした
夫に愛情があり2年間に及ぶ説得に倦んで判断力が落ちていました
私の判断が甘かったのは事実です。
425: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:39:38.03 0
高性能ATMに陰りが見えてきたから出ていく金を抑えたいってことか
そういう状況なら旦那はどうみてもあんたの意見より息子の意見を優先するだろう
旦那に理屈で説得をこことみても無駄だと思うぞ
説得すべきは息子だ
あと離婚する覚悟は持ってた方がいいと思うがね
おそらく息子があんたにたいしてキレたら旦那はあんたをあきらめると思うし
家族内対立のタネ蒔いてるのはあんたなんだから
そういう状況なら旦那はどうみてもあんたの意見より息子の意見を優先するだろう
旦那に理屈で説得をこことみても無駄だと思うぞ
説得すべきは息子だ
あと離婚する覚悟は持ってた方がいいと思うがね
おそらく息子があんたにたいしてキレたら旦那はあんたをあきらめると思うし
家族内対立のタネ蒔いてるのはあんたなんだから
429: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:44:27.44 0
>>425
やはり説得する相手は息子ですね
息子がそれでいいと言えば夫もその判断を尊重すると思いますので
私はATMという意味での男性を必要とはしていません
最初は結婚を考えていませんでしたし
お金を稼ぐから夫と結婚したわけではありませんので
やはり説得する相手は息子ですね
息子がそれでいいと言えば夫もその判断を尊重すると思いますので
私はATMという意味での男性を必要とはしていません
最初は結婚を考えていませんでしたし
お金を稼ぐから夫と結婚したわけではありませんので
432: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:57:22.28 0
>>429
それなら別に家政婦いてもいいんじゃね?
家政婦の給料はあんたの稼ぎじゃなく100%旦那の稼ぎから出してもらうよう言えばいい
それなら別に家政婦いてもいいんじゃね?
家政婦の給料はあんたの稼ぎじゃなく100%旦那の稼ぎから出してもらうよう言えばいい
427: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:42:35.68 P
今更子育てしようと思ったってもう育っちゃってるから。
あんたは産んだだけの人だよ。
子供にとってはお金持ってくるだけのマシーン、せいぜい親戚のおばちゃん。
優しいおばちゃんレベルに達してるかどうかもわからないね。
育ての母を子供から取り上げるのはやめな。恨まれるよ?
あんたは産んだだけの人だよ。
子供にとってはお金持ってくるだけのマシーン、せいぜい親戚のおばちゃん。
優しいおばちゃんレベルに達してるかどうかもわからないね。
育ての母を子供から取り上げるのはやめな。恨まれるよ?
428: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:43:53.34 P
>幼くして亡くなった息子さんがいたということで
これも大きいよね
これも大きいよね
430: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 11:45:13.50 P
いやでも実際問題、ずっと30万払い続けるのは無理でしょ
433: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:13:40.89 0
お金の出所ではなく、通いでは駄目なのか、住み込みである必要はあるのか
住み込みにしても一体いつまでこの状態を続けるべきなのか
(私はもう続ける必要はないと思っているけれど)夫と息子を説得するのに
どうすればいいのか
を伺いたいです
住み込みにしても一体いつまでこの状態を続けるべきなのか
(私はもう続ける必要はないと思っているけれど)夫と息子を説得するのに
どうすればいいのか
を伺いたいです
434: 419 2013/04/29(月) 12:14:26.21 0
育ての母親を取り上げようとは言っていません
それなら何故通いでは駄目なのか?
それは家政婦さんの側の問題ではないですか?
通いでも月に20万前後は支払うことになりますし生活出来ないと
言うほどではないと私は考えています
たとえば週に3回来て貰うにせよ毎日顔を見ないといけないほど
家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題ではないでしょうか
それなら何故通いでは駄目なのか?
それは家政婦さんの側の問題ではないですか?
通いでも月に20万前後は支払うことになりますし生活出来ないと
言うほどではないと私は考えています
たとえば週に3回来て貰うにせよ毎日顔を見ないといけないほど
家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題ではないでしょうか
435: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:19:33.46 0
家政婦さんは赤ちゃんから育てた息子さんと離れたくないのと
今の暮らしを手放したくないんだろうね
息子は週3でもいいと思ってるかもしれないけど
それじゃ暮らしていけないから家政婦自体辞めなきゃいけないわ~チラッチラッ
みたいなこと吹きこまれてるんじゃね?
旦那は波風立てたくないから気にするなよ~ほっときなよ~なエネ夫
本気で離婚考えてもいいと思うよ
今の暮らしを手放したくないんだろうね
息子は週3でもいいと思ってるかもしれないけど
それじゃ暮らしていけないから家政婦自体辞めなきゃいけないわ~チラッチラッ
みたいなこと吹きこまれてるんじゃね?
旦那は波風立てたくないから気にするなよ~ほっときなよ~なエネ夫
本気で離婚考えてもいいと思うよ
436: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:24:45.57 P
住み込みならほぼ30万まるまる自由になるけど
通いなら20万から家賃光熱費生活費引いて、自由になるのは10万程度?
可処分所得が全然違うからゴネてんじゃない?
息子が大学進学で一人暮らしするなら、波風立たないよう高校卒業まで住み込みって手もあり
通いなら20万から家賃光熱費生活費引いて、自由になるのは10万程度?
可処分所得が全然違うからゴネてんじゃない?
息子が大学進学で一人暮らしするなら、波風立たないよう高校卒業まで住み込みって手もあり
437: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:27:21.13 P
>家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題ではないでしょうか
問題となる家庭の地盤を作ったのは、母親の役目を放棄したあなたなんだが
だからといって家政婦を雇い続ける理由にはならないが
息子と旦那の心情もくんであげるべき
問題となる家庭の地盤を作ったのは、母親の役目を放棄したあなたなんだが
だからといって家政婦を雇い続ける理由にはならないが
息子と旦那の心情もくんであげるべき
439: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:33:49.81 0
でもこの旦那もずるいよなあ
子供要らないから結婚してくれ→何年もネチネチと子供産んでくれ攻撃
育児全部俺がするから!→結局出来るわけなくて家政婦に丸投げ
この時点でちょっとアレだわ
子供要らないから結婚してくれ→何年もネチネチと子供産んでくれ攻撃
育児全部俺がするから!→結局出来るわけなくて家政婦に丸投げ
この時点でちょっとアレだわ
438: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:31:05.38 0
息子が進学なり就職なりで実家を出るなら
夫婦二人に住み込みの家政婦は要らなくなるし
息子もさすがに独立した実家に住み込みの家政婦を置けとは
言わないだろうから長くてもあと3年
これは絶対条件
家政婦さんにはもううちは通い以上の家政婦の仕事はないから
条件面で不満なら他を探してくれ
息子には通い以上の家政婦が必要なら自分で働けるようになってから
自分で雇いなさい
旦那には家庭のことで話し合いが出来ない人とこれ以上夫婦はやっていられない
こちらの意見を最初から聞く気がなく話し合いをする姿勢も持たないなら
いっそ離婚しましょう
と言えばいいんじゃないかね
むしろそれ以外何か言う事があるのかと
夫婦二人に住み込みの家政婦は要らなくなるし
息子もさすがに独立した実家に住み込みの家政婦を置けとは
言わないだろうから長くてもあと3年
これは絶対条件
家政婦さんにはもううちは通い以上の家政婦の仕事はないから
条件面で不満なら他を探してくれ
息子には通い以上の家政婦が必要なら自分で働けるようになってから
自分で雇いなさい
旦那には家庭のことで話し合いが出来ない人とこれ以上夫婦はやっていられない
こちらの意見を最初から聞く気がなく話し合いをする姿勢も持たないなら
いっそ離婚しましょう
と言えばいいんじゃないかね
むしろそれ以外何か言う事があるのかと
440: 419 2013/04/29(月) 12:37:03.47 0
ごめんなさい、席を離れます
色々な意見ありがとうございました
>>438
具体的な例をありがとうございます
そのような感じで言ってみようと思います
それでは失礼いたします
色々な意見ありがとうございました
>>438
具体的な例をありがとうございます
そのような感じで言ってみようと思います
それでは失礼いたします
442: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 12:42:05.14 0
しかし高校生の男の子と夫婦二人の家に
住み込みの家政婦必要かねえ
家事だって本格的にやればそれなりに手間ではあるけど
住み込みで30万以上もらって下手な会社員よりいい給料もらうほどの
働きしてるかって言われるとうーんと思うわ
住み込みの家政婦必要かねえ
家事だって本格的にやればそれなりに手間ではあるけど
住み込みで30万以上もらって下手な会社員よりいい給料もらうほどの
働きしてるかって言われるとうーんと思うわ
449: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 13:43:43.72 0
もともと「家族」というものに愛着とか思い入れがないのは
ちょっと分かるよ。でも最低限子供への責任は果さないとねえ。
未来予想図としては極端にいうと以下2つ。
ひとつは、自立できるだけの家事全般出来るように教えて、ちゃんと仕事に就く。
もひとつは、ドラ息子として旦那が一生養う。(夫の希望で子供もったんだから責任とらす)
前者なら、いまさらあなたの言うことなんてきかないから、
家政婦さんから息子さんに教えてもらうのも手かもね。
詐欺にひっかからないようにとかの人生指南もやってもらえば?
所謂母親業ホントに全部委譲していいと思うよ。
微妙な年頃の息子さんだからこそ「母親」が必要なんだよ。
>家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題
なんで問題?家政婦さん=母親 で息子さんの中の「家庭」が成立してんだもん。
今さら~ご冗談を~
息子さんは就職と同時に家を出て
家政婦さんと実の親子のように暮らす(だたし金は出さない)とか
そんな提案すれば、本当に家政婦さんが大事なら、頑張ってまともな道を歩むと思う。
後者ならヒッキーとか犯罪者とかメンドクサイだろうけど
あなたがサクッと関わりを拒否すればいいだけだし。
息子さんは今からあなたが母親気取りで家を仕切るのが嫌なんだと思うよ。
反抗期だろうし、あなたも母親してないんだからでかい口たたくほうがおかしいし、
そもそも関わる気もないだろうから、あなたの老後の資金をふんだんにためる方が優先でいいと思う。
どっちにしても将来息子はあなたの面倒はみないしね。
中途半端は良い結果になりませんし
ちゃんと夫と話し合って、息子さんがどっちに転んでもいいように準備してあげてね。
ちょっと分かるよ。でも最低限子供への責任は果さないとねえ。
未来予想図としては極端にいうと以下2つ。
ひとつは、自立できるだけの家事全般出来るように教えて、ちゃんと仕事に就く。
もひとつは、ドラ息子として旦那が一生養う。(夫の希望で子供もったんだから責任とらす)
前者なら、いまさらあなたの言うことなんてきかないから、
家政婦さんから息子さんに教えてもらうのも手かもね。
詐欺にひっかからないようにとかの人生指南もやってもらえば?
所謂母親業ホントに全部委譲していいと思うよ。
微妙な年頃の息子さんだからこそ「母親」が必要なんだよ。
>家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題
なんで問題?家政婦さん=母親 で息子さんの中の「家庭」が成立してんだもん。
今さら~ご冗談を~
息子さんは就職と同時に家を出て
家政婦さんと実の親子のように暮らす(だたし金は出さない)とか
そんな提案すれば、本当に家政婦さんが大事なら、頑張ってまともな道を歩むと思う。
後者ならヒッキーとか犯罪者とかメンドクサイだろうけど
あなたがサクッと関わりを拒否すればいいだけだし。
息子さんは今からあなたが母親気取りで家を仕切るのが嫌なんだと思うよ。
反抗期だろうし、あなたも母親してないんだからでかい口たたくほうがおかしいし、
そもそも関わる気もないだろうから、あなたの老後の資金をふんだんにためる方が優先でいいと思う。
どっちにしても将来息子はあなたの面倒はみないしね。
中途半端は良い結果になりませんし
ちゃんと夫と話し合って、息子さんがどっちに転んでもいいように準備してあげてね。
469: 419 2013/04/29(月) 20:57:32.42 0
昼間は失礼いたしました
どうにか無事に解決しそうです
今日の夕食は夫と息子と外で取る約束でしたので
その席で>>438さんの意見をベースに二人ときちんと話をしました
離婚に関しては夫は、離婚するくらいならまとまったお金を渡して
明日にでも出ていってもらうとかなり興奮状態でした
息子は怒って途中で席を立ってしまったのですが
先ほど私のオフィスに訪ねてくれて、二人で改めて話をしました
家政婦さんにどうしても残って欲しいというより
ここを追い出されたら行く場所がないと言われて可哀想だと思っていた
離婚するとか私が家を出ていくような事にはなって欲しくないし
自分の事は自分でできるから仕事も辞めて欲しくないと言われました
辛い思いをさせたのかと聞きましたが、少し寂しい思いをすることはあっても
辛くは無かったと言ってくれました
息子は、私よりも夫に対して怒っているような部分があるらしく
自分のことは自分でできるので
もし離婚するなら私について行かせて欲しいと言いました
もっとも今日の剣幕では夫は離婚に同意しないでしょうし
息子も離婚を推奨しているというわけではないようですので
改めて通いにするかうちの勤めはやめてもらうか
家政婦さんには選んでもらう事になりそうです
どうにか無事に解決しそうです
今日の夕食は夫と息子と外で取る約束でしたので
その席で>>438さんの意見をベースに二人ときちんと話をしました
離婚に関しては夫は、離婚するくらいならまとまったお金を渡して
明日にでも出ていってもらうとかなり興奮状態でした
息子は怒って途中で席を立ってしまったのですが
先ほど私のオフィスに訪ねてくれて、二人で改めて話をしました
家政婦さんにどうしても残って欲しいというより
ここを追い出されたら行く場所がないと言われて可哀想だと思っていた
離婚するとか私が家を出ていくような事にはなって欲しくないし
自分の事は自分でできるから仕事も辞めて欲しくないと言われました
辛い思いをさせたのかと聞きましたが、少し寂しい思いをすることはあっても
辛くは無かったと言ってくれました
息子は、私よりも夫に対して怒っているような部分があるらしく
自分のことは自分でできるので
もし離婚するなら私について行かせて欲しいと言いました
もっとも今日の剣幕では夫は離婚に同意しないでしょうし
息子も離婚を推奨しているというわけではないようですので
改めて通いにするかうちの勤めはやめてもらうか
家政婦さんには選んでもらう事になりそうです
470: 419 2013/04/29(月) 21:00:36.44 0
もう遅い時間ですので息子はタクシーで家に帰しましたが
正直息子は私より夫に懐いているものとばかり思っていましたし
このスレで>>427さんに言われたような立場に思われていたとしても
仕方が無いと思っていましたので、息子の気持ちを理解できていなかったようです
これからはもう少し息子と話をする時間を取る必要があると感じました
私は自分の感情を他人に伝えるのが上手くないので
不快にさせてしまった方も多かったようで
お目汚しを失礼いたしました
ネタと言われても真摯にレスを下さった方々も
本当にありがとうございました
正直息子は私より夫に懐いているものとばかり思っていましたし
このスレで>>427さんに言われたような立場に思われていたとしても
仕方が無いと思っていましたので、息子の気持ちを理解できていなかったようです
これからはもう少し息子と話をする時間を取る必要があると感じました
私は自分の感情を他人に伝えるのが上手くないので
不快にさせてしまった方も多かったようで
お目汚しを失礼いたしました
ネタと言われても真摯にレスを下さった方々も
本当にありがとうございました
471: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:03:34.27 0
おつかれさま
やっぱ家政婦が息子さんになんか吹きこんでたみたいね
まー正直その条件で暮らしていけないとか何とかいって
しがみついてる人ってあんまりタチ良くないと思うよ
この件が無くてもあんまり信用しないほうが良いと思う
>>419はその点ドライだしだいじょうぶそうだけど
旦那はちょっと心配だね
やっぱ家政婦が息子さんになんか吹きこんでたみたいね
まー正直その条件で暮らしていけないとか何とかいって
しがみついてる人ってあんまりタチ良くないと思うよ
この件が無くてもあんまり信用しないほうが良いと思う
>>419はその点ドライだしだいじょうぶそうだけど
旦那はちょっと心配だね
472: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:06:27.16 0
まあさあ。ぶっちゃけ
家政婦さんが狡すっからいと思うよこの場合。
暮らせないわけないじゃん。
育ちのよいお坊ちゃんの善意を利用して図々しい。
家政婦さんが狡すっからいと思うよこの場合。
暮らせないわけないじゃん。
育ちのよいお坊ちゃんの善意を利用して図々しい。
473: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:08:36.21 0
まあまだ中学生だし
60間近のおばあちゃんがここから追い出されたら生きていけないわヨヨヨ
とかやってたら可哀想!!となっても仕方ないよ
むしろ優しいいい息子さんだ
わざわざ会いに来たってことは>>419とちゃんと向き合って話ができる子な訳だし
自分の意見も言える子みたいだね
ちゃんと>>419も慕われてるみたいだし、自分で思ってるよりちゃんと
息子にとっては母親なんだと思うよ
60間近のおばあちゃんがここから追い出されたら生きていけないわヨヨヨ
とかやってたら可哀想!!となっても仕方ないよ
むしろ優しいいい息子さんだ
わざわざ会いに来たってことは>>419とちゃんと向き合って話ができる子な訳だし
自分の意見も言える子みたいだね
ちゃんと>>419も慕われてるみたいだし、自分で思ってるよりちゃんと
息子にとっては母親なんだと思うよ
474: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:12:21.23 0
それにしてもこええ家政婦だな
475: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:12:45.53 0
きちんと働いてる姿を見てるんだろうね。
親としてはダメかもしれんが人としては尊敬出来る、って話す人と似た感じなのかも。
親としてはダメかもしれんが人としては尊敬出来る、って話す人と似た感じなのかも。
476: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:15:41.84 0
なんか、すごくドライで息子とも旦那ともうまくやれてないんじゃないかって印象だったけど、違うのね
息子さんいい子じゃんよかったねー
感情を出すのは苦手でもちゃんと話せば分かるよ
息子さんいい子じゃんよかったねー
感情を出すのは苦手でもちゃんと話せば分かるよ
477: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:16:13.04 P
嫌な家政婦だね
家の中のもの何か無くなってないかチェックしといた方がいいよ
ところで息子が夫より419になついてるのが気になる
夫は子供欲しいといったものの419以上にノータッチとか?
家の中のもの何か無くなってないかチェックしといた方がいいよ
ところで息子が夫より419になついてるのが気になる
夫は子供欲しいといったものの419以上にノータッチとか?
478: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:17:10.92 0
バリバリ働いてる母親の姿をちゃんと尊敬できる子って
すごく賢くて思慮深い子だと思うよ
大抵は自分の寂しさとか構ってくれない、愛してくれなかったって
恨みに思って自分のヨメは専業主婦希望とか言ったりするから
息子さんは大人びてるかもしれないけどまだまだ子供だから
出来るだけ接する時間は取ってあげるよう気をつけて上げて欲しい
すごく賢くて思慮深い子だと思うよ
大抵は自分の寂しさとか構ってくれない、愛してくれなかったって
恨みに思って自分のヨメは専業主婦希望とか言ったりするから
息子さんは大人びてるかもしれないけどまだまだ子供だから
出来るだけ接する時間は取ってあげるよう気をつけて上げて欲しい
479: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:21:49.58 0
家政婦は早めに切った方がよさげ
480: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:29:17.05 0
むしろその旦那切った方がいいよ
自分の収入に問題がないなら尚更
事態を一番ややこしくしてるのは息子でも家政婦でもなく
結局その旦那じゃないか?
自分の収入に問題がないなら尚更
事態を一番ややこしくしてるのは息子でも家政婦でもなく
結局その旦那じゃないか?
482: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:32:30.26 0
>>480
旦那と家政婦両方だと思う
旦那と家政婦両方だと思う
481: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:29:44.89 P
てっきり
家政婦を追い出したいのは嫁だけ
なぜなら旦那と家政婦が出来ていて、息子も家政婦に懐いていて
嫁が出ていけば丸くおさまる一家
とか家庭板的な想像してたわ
家政婦を追い出したいのは嫁だけ
なぜなら旦那と家政婦が出来ていて、息子も家政婦に懐いていて
嫁が出ていけば丸くおさまる一家
とか家庭板的な想像してたわ
483: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:33:04.30 0
弱い人間がヨヨヨとかやれば
力のある人間は「もういい。離婚だ!」とか卓袱台引っくり返し発想しちゃう
という流れになれば変な事がおこるw
2ch脳もほどほどに。
家政婦がニやりとするだけだしな。
力のある人間は「もういい。離婚だ!」とか卓袱台引っくり返し発想しちゃう
という流れになれば変な事がおこるw
2ch脳もほどほどに。
家政婦がニやりとするだけだしな。
484: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:36:29.47 P
ひとまず丸く収まったじゃん
家政婦にやめるか通いで続けるか選択させたらよし
離婚しても家政婦はあと3年~6年しかニやりとできないでしょ
それどころか再婚したら叩き出されるし
家政婦にやめるか通いで続けるか選択させたらよし
離婚しても家政婦はあと3年~6年しかニやりとできないでしょ
それどころか再婚したら叩き出されるし
485: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:36:32.93 0
母は有能だけどすごくドライで、ある意味この人の雰囲気が
「家政婦のミタ」を連想させたけど、実は息子にも慕われている
優しい母のようでホッとした。良かった。
息子も素直に育ってるね。
「家政婦のミタ」を連想させたけど、実は息子にも慕われている
優しい母のようでホッとした。良かった。
息子も素直に育ってるね。
486: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:47:39.09 0
うーん、でもこの母親は大人になってから息子にそっぽ向かれる可能性がありそうに思うんだけど…
子供の頃は駄目な親でも何とか理解しようとしてたけど、大人になって愛想が尽きるケースは多いよね
子供の頃は駄目な親でも何とか理解しようとしてたけど、大人になって愛想が尽きるケースは多いよね
487: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:49:26.10 0
普通に育てても介護になれば嫁を取って親を見捨てる子供はいるだろ
488: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:49:29.39 0
そんな先のことまで考えてると鬼が笑う
489: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:50:21.31 0
まぁそうなるかはこれから次第でしょう
少なくとも息子について考えを改める結果にはなったんだし
少なくとも息子について考えを改める結果にはなったんだし
490: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 21:52:48.22 0
ええやん。話をすればちゃんと結論を出せる旦那なんだもの、
子供もいるしそれ以外問題ないのに離婚する理由ないわ。
子供の善意を悪用した家政婦は早く切った方がいいと思うし
相談者もこれから子供に目を向ける意思があるのだからいいんじゃないかな。
子供もいるしそれ以外問題ないのに離婚する理由ないわ。
子供の善意を悪用した家政婦は早く切った方がいいと思うし
相談者もこれから子供に目を向ける意思があるのだからいいんじゃないかな。
500: 名無しさん@HOME 2013/04/29(月) 22:37:55.51 0
その家政婦、長く居過ぎたかも。
住み込みでも通いでも、引き続き家政婦を頼むなら、人を替えてもらった方がいい。
要は家事が片付けば誰でもいいんだから。
住み込みでも通いでも、引き続き家政婦を頼むなら、人を替えてもらった方がいい。
要は家事が片付けば誰でもいいんだから。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
コメント
コメント一覧 (15)
お前が悪い
uwakich
がしました
おもしろーい
uwakich
がしました
uwakich
がしました
uwakich
がしました
uwakich
がしました
有名な人だったら春日局とかね。
uwakich
がしました
まあ報告者も子供産む産まないの時に捨てればよかったのにね
この後で一家離散しててもだろうなーって感想しかない
uwakich
がしました
uwakich
がしました
uwakich
がしました
uwakich
がしました
稼いでる有能な義両親ならともかく
月収30万円払わないといけない住み込み家政婦がいる男と結婚するバカ女はいない
uwakich
がしました
ずっとお世話してもらってたなら息子にとっての母親はその家政婦さんなわけで、出ていけってのは息子の事を考えてなさすぎ。
さっさと離婚して親権手放すのが楽そう。息子への愛情なんてものは持ち合わせてないだろうし
uwakich
がしました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております