441: 名無しさん@HOME 2013/09/30(月) 23:44:55.09 0
豚切りすみません。
旦那妹(義妹)について悩みというか、モヤモヤしていることがあります。
現在私夫婦&娘1歳と義実家で同居しています。
旦那は義両親の家業を継ぐ予定でおります。
義妹夫婦&義妹息子2歳は近距離に住んでいて、実家大好きな義妹は結構な頻度でこちらの家に義妹息子と泊まりにやって来ます。(義妹旦那は職業柄、夜勤有)
週2回程。多いと1週間丸々居たりします。(義妹旦那は余程のことがない限り泊まりません。)
旦那妹(義妹)について悩みというか、モヤモヤしていることがあります。
現在私夫婦&娘1歳と義実家で同居しています。
旦那は義両親の家業を継ぐ予定でおります。
義妹夫婦&義妹息子2歳は近距離に住んでいて、実家大好きな義妹は結構な頻度でこちらの家に義妹息子と泊まりにやって来ます。(義妹旦那は職業柄、夜勤有)
週2回程。多いと1週間丸々居たりします。(義妹旦那は余程のことがない限り泊まりません。)
本題になりますが、先日義妹息子が風邪をひいていて、前々から夜や明け方に咳き込むことが多かった為病院に行った所、喘息と診断されたそうです。
お医者様から「ご家族に喫煙者がいるなら、やめてあげて下さい」と言われたそうです。
その言葉を受け、義妹旦那、義父、私旦那の喫煙者3人に「煙草辞めてね!絶対!」と義妹。
義妹旦那の反応はわかりませんが、義父は反応無し、私旦那は「じゃあ義妹が来なけりゃいいじゃんw」と笑っていました。
私的には旦那が禁煙すればお金も貯まるし、何より健康に良いし…と思うのですが、旦那的には義妹の言葉が非常識!みたいな感じで…
確かに喫煙者はどんな時も外で吸っていますし、義妹が来る回数を減らせばいいのではとも思ってしまいました。
結構叱り飛ばしてるような勢いできつめに義父にも私旦那にも言っていたので、少し私も内心ムッとしてしまったのも事実です。
ただかなり義妹息子君のことも気にかかりますし、どっちの味方をしていいのやら…。
義妹が来なけりゃいいのだからと旦那の思う通りにさせておくべきか、禁煙させるべきか…。
何か良い解決方法などアドバイスいただけませんでしょうか?
お医者様から「ご家族に喫煙者がいるなら、やめてあげて下さい」と言われたそうです。
その言葉を受け、義妹旦那、義父、私旦那の喫煙者3人に「煙草辞めてね!絶対!」と義妹。
義妹旦那の反応はわかりませんが、義父は反応無し、私旦那は「じゃあ義妹が来なけりゃいいじゃんw」と笑っていました。
私的には旦那が禁煙すればお金も貯まるし、何より健康に良いし…と思うのですが、旦那的には義妹の言葉が非常識!みたいな感じで…
確かに喫煙者はどんな時も外で吸っていますし、義妹が来る回数を減らせばいいのではとも思ってしまいました。
結構叱り飛ばしてるような勢いできつめに義父にも私旦那にも言っていたので、少し私も内心ムッとしてしまったのも事実です。
ただかなり義妹息子君のことも気にかかりますし、どっちの味方をしていいのやら…。
義妹が来なけりゃいいのだからと旦那の思う通りにさせておくべきか、禁煙させるべきか…。
何か良い解決方法などアドバイスいただけませんでしょうか?
442: 名無しさん@HOME 2013/09/30(月) 23:50:40.77 0
義妹の言い分も旦那の喫煙上等wな態度も両方論外なんだから、それぞれ叱れ。
ただし、混ぜて考えたらあかん。あくまでも別問題だ。
ただし、混ぜて考えたらあかん。あくまでも別問題だ。
443: 名無しさん@HOME 2013/09/30(月) 23:58:49.56 0
喫煙>孫 のウトなんだから放っておけばいいんじゃないの?
コトメさんも息子大事なら来なくなるでしょ
あなたが口出しすると両方から恨まれるから
放置が良いと思う
コトメさんも息子大事なら来なくなるでしょ
あなたが口出しすると両方から恨まれるから
放置が良いと思う
445: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:00:21.42 0
>>441
義妹と旦那のやりあいについては、旦那の言うことに理があると思う
義妹は同居してるんじゃないし強制ではなく情に訴えてお願いする立場
そこを上からガツンとやるんじゃ同意を得られないのは当然
この話と、あなたが旦那に禁煙して欲しいというのは別の問題
禁煙してほしいなら義妹息子の件とは別に家庭内での話し合いを持つべき
結果として禁煙となって義妹家族にも都合がよいという結果になるのがベストだけど
そうならないとしてもしょうがない
義妹と旦那のやりあいについては、旦那の言うことに理があると思う
義妹は同居してるんじゃないし強制ではなく情に訴えてお願いする立場
そこを上からガツンとやるんじゃ同意を得られないのは当然
この話と、あなたが旦那に禁煙して欲しいというのは別の問題
禁煙してほしいなら義妹息子の件とは別に家庭内での話し合いを持つべき
結果として禁煙となって義妹家族にも都合がよいという結果になるのがベストだけど
そうならないとしてもしょうがない
446: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:03:11.11 0
>>441
義妹がキチすぎる
義妹がキチすぎる
447: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:16:47.63 0
>>441
義妹に来るなってのは正しい
外で吸ってて煙が子どもに行かないようにしてるならそこまで怒ることはない
吸う前、吸い殻も子どもの手の届かないところにあるならOK
どれかでも守れないようなら自分の子どものこともあるから味方にして辞めさせるのは一つの手かも
きちんと分煙、処理も問題なし、ならあまりきつくは言わなくても
ただ、子どものために長生きして欲しいから辞めて、とかは別に言う
義妹に来るなってのは正しい
外で吸ってて煙が子どもに行かないようにしてるならそこまで怒ることはない
吸う前、吸い殻も子どもの手の届かないところにあるならOK
どれかでも守れないようなら自分の子どものこともあるから味方にして辞めさせるのは一つの手かも
きちんと分煙、処理も問題なし、ならあまりきつくは言わなくても
ただ、子どものために長生きして欲しいから辞めて、とかは別に言う
449: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:47:43.07 0
>>441です。
我が家(義実家)は完全分煙しています。
煙草は子供の手が届かず、かつ落ちてこないような場所に置いていて、台風の日も嵐の日も皆庭の屋根下で吸っています。
私旦那は本当は禁煙したいようで、試行錯誤してるらしいですが誰かにバレると失敗してしまった時に咎められそうでコッソリ挑戦しているみたいです。(私も知らないふりをしています)
なので、最近それとなく禁煙具合の様子は伺っていたのですが…今回の件でどうなるやらorz
義妹への反発心で開き直らないといいんですが。
義父は孫は大事だけれど、かなりの愛煙家?なので他人がどうこう言おうと吸うだろうと思います。
ただ喫煙後に「クサイ!あっち行ってよ!!」など義妹に言われているのを見るとなんとも切ない気持ちになります…。
普段は仲良し家族なんですが、それ故に結構キツイことをさらっと言っちゃう感じです。
私が義妹達に口出しすると余計ゴタゴタになってしまいそうなので、見守るしかないのかなあ…。
我が家(義実家)は完全分煙しています。
煙草は子供の手が届かず、かつ落ちてこないような場所に置いていて、台風の日も嵐の日も皆庭の屋根下で吸っています。
私旦那は本当は禁煙したいようで、試行錯誤してるらしいですが誰かにバレると失敗してしまった時に咎められそうでコッソリ挑戦しているみたいです。(私も知らないふりをしています)
なので、最近それとなく禁煙具合の様子は伺っていたのですが…今回の件でどうなるやらorz
義妹への反発心で開き直らないといいんですが。
義父は孫は大事だけれど、かなりの愛煙家?なので他人がどうこう言おうと吸うだろうと思います。
ただ喫煙後に「クサイ!あっち行ってよ!!」など義妹に言われているのを見るとなんとも切ない気持ちになります…。
普段は仲良し家族なんですが、それ故に結構キツイことをさらっと言っちゃう感じです。
私が義妹達に口出しすると余計ゴタゴタになってしまいそうなので、見守るしかないのかなあ…。
450: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:55:51.54 0
その感じだと何も言わないor旦那には柔らかく言う くらいが良いんじゃないかな
義父は孫たち(411の子ども、義妹子)に臭いと言われたら少しは減らすかもww
411旦那も子供に言われたら辞めれそうww
きちんとしてくれてるからきつくは言わない方が良いね
義父は孫たち(411の子ども、義妹子)に臭いと言われたら少しは減らすかもww
411旦那も子供に言われたら辞めれそうww
きちんとしてくれてるからきつくは言わない方が良いね
448: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:37:35.80 0
タバコのお陰でコトメが来ないならラッキーじゃないの?
週2とか1週間居続けとか非常識だし鬱陶しいでしょうに
週2とか1週間居続けとか非常識だし鬱陶しいでしょうに
451: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 00:57:44.25 0
>>448
確かにちょっとラッキーかも、と内心思ったのも本当です。
義妹と義妹息子の分の食事も私が作っていて結構負担大きいですから。
でも私は優しい義両親にお世話になっている身ですし、有難いことに専業でいさせて貰っているので当然といえば当然かと。
なのでこの気持ちは胸に閉まっておきます。(ちょっと吐き出しちゃいましたが…)
確かにちょっとラッキーかも、と内心思ったのも本当です。
義妹と義妹息子の分の食事も私が作っていて結構負担大きいですから。
でも私は優しい義両親にお世話になっている身ですし、有難いことに専業でいさせて貰っているので当然といえば当然かと。
なのでこの気持ちは胸に閉まっておきます。(ちょっと吐き出しちゃいましたが…)
452: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 01:38:26.64 0
専業は旦那のおかげでしょ
義妹と義妹息子の食事つくって何が当然なんだか
義妹と義妹息子の食事つくって何が当然なんだか
453: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 02:45:16.41 0
>>452
同意
実家に兄夫婦が住んでるのに我が物顔で泊まるのも図々しいし
兄嫁に食事を作らせるのも図々しいわ
妹のほうが非常識だしそれを咎めない義両親もねーわ
同意
実家に兄夫婦が住んでるのに我が物顔で泊まるのも図々しいし
兄嫁に食事を作らせるのも図々しいわ
妹のほうが非常識だしそれを咎めない義両親もねーわ
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
コメント
コメント一覧 (2)
uwakich
がしました
uwakich
がしました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております