826: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:11:15 0
>>825
できないこともないけど、相手からは子供の話ばかり聞かされることになるよ
それでも良ければいいけど、大人同士普通の話がしたいなら、
子育てが終わった年上の女性か、子供のいない同年代、独身の人
の方が付き合いやすい気がします。
827: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:14:27 0
>>826
ありがとう。
確かに今は仕事関係の未婚の先輩とか独身の人と遊ぶことが多いです。
今はまあ子供の話ばっかりなのは当然だろうしいいんだけど、今後どうなのかなと思って。
子育てが終わったら相手してくれるのかなとw
なんというか、子供のことに必タヒ(よくも悪くも)な子が多いんだけど、
それって一過性なのかどうなのかなーと・・・。
子育てが珍しくて楽しいのってずっと続くもんかな、やっぱり。
828: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:16:46 0
子供のいない友人を新たに開発したら?今の周囲の知人以外に世界を広げたら楽しいよ。
趣味関係で探せばその話題があるから相手に子供ができてもその話べったりにはならない。
830: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:19:21 0
>>828
ありがとう。
趣味ですか。なるほど。
自分の趣味は飲むのと食べ歩きと旅行・・・orz
他にいろいろ作ってみようかな。
人生長いですしね・・・。
小梨なことに特別引け目はないんですが、相手に気を遣わせても悪いし、
世界を広げてみようかな。ありがとう。
829: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:17:47 0
>子育てが珍しくて楽しいのってずっと続くもんかな、やっぱり。
子育ては大変で、心配事が増えて、産んだ手前しっかりやらなくてはいけなくて・・・
でも産んで分った幸せもあるという感じ。
831: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:21:14 0
>>829
なるほどー。
私たちの親世代って子育てを今ほど「楽しむ」雰囲気じゃなかった気がして。
卒園式だの入学式だの、親が今みたいにものすごいイベント扱いもしてなかったし、
必タヒだった記憶がないので、なんかピンとこない感じもします。
まあ、仕方ないですね。当事者しかわからないだろうし。
832: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:21:39 0
>>825
>>826さんとほぼ同意見で、子供がある程度の年齢になったらたまには息抜きに出たいと思う人もいるだろうし、
それが可能な環境の人もいると思います。ただ、やはり話題が合わないというのは確かにあるかも。
>>826さんは子供の話ばかりと書いてあるけど、私は逆に子供がいなかったり独身だと、
子供の話題ばかりにならないよう気をつけたり、子自慢にならないよう気を使いながら話したりで疲れたことがあります。
かと言って全く話題にしないのもかえって変だし、お互い事情が違ってくると色々ありますよね。
結局一番盛り上がるのは過去話と、独身の現在進行形のおのろけ話だったかな。
とはいえ、気の置けない仲間同士なら既婚独身、子あり小梨関係なく楽しい時間になると思いますよ。
お互いの選択を押しつけ合ったりせず、尊重しあえるのなら今後も付き合いが続くのでは。
833: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:22:07 0
子育てはずっと続くものだからね
ある程度大きくなってくれば
多少早い時間に飲みに出たりはできるかもしれないが
それはお友達の家の事情によりけりだからなんとも
少人数でバカ騒ぎしないんであれば
家に呼んで食事&飲みとかもできるけどね
子育てが物珍しくて楽しい、とかいう感覚はちょっと違うと思う
子育ては楽しいとかそういうのでなくずっと続くものだから
834: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:22:16 0
旅行や食べ歩きでもサークルや友の会があるじゃん。
835: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:25:03 0
小梨ですが、子供のいる友達と久しぶりに会った時、
「大人と一緒だと楽でいいね、トイレ行かせなきゃって心配しなくていいし」
と言われて、なんかモヤモヤしたことがあるw
836: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:25:29 0
珍しくて楽しいって、それ本人の前では言わない方がいいと思うよ。
珍獣飼ってるんじゃないんだから。
837: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:26:36 0
>>835
どうしてモヤモヤ?
838: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:28:12 0
前からの付き合いもあるけど
新しい付き合いっていうのもいいと思う
姉は40代独身で旅行が趣味
ちょっと辺鄙なところに行くのが好きなので
前のツアーで一緒だった人とまた同じツアーだったりとかあって
仲良くなってたりする
ちょっと年上の小梨のご夫婦だったり年上年下の独身の人だったり
そういう人たちとのほうが付き合いやすかったりするのかもしれない
840: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:31:33 0
>>832
ありがとう。私は友達が多いほうではないので、今いる人たちとはずっと
つかず離れず仲良くしていたいなと思ってます。
でも相手はママ友との付き合いのほうが楽しいだろうな、と僻んで?しまったりすることもあって。
今だけちょっと疎遠になっても、また付き合える時がくればいいなと思ってるのですが・・・。
>>833
そうですか。
友達は「子育て楽しいよ。ママ友とも楽しいよ~」とか
「こんな発見があるんだよ~」とか「お受験事情ってこんなんなのよ~」とかよくいうので、
いろいろ体験するのも面白いんだろうな、と思ってました。
>>834
そうですね、そういうのもちょっと検討してみます。
>>835
私はそう言われたらちょっと嬉しいかも・・・アホなのでしょうか。。。
>>836
もちろん言いませんが、そういうつもりでの発言じゃないです。
すべてが新鮮ということがいいたかったのでした。言葉遣いが悪くてすみませんでした。
>>838
お姉さん、素敵ですね。
ツアー旅行は参加したことがないので、検討してみます。
新しい世界がありそうですね。
846: 名無しさん@HOME 2010/03/17(水) 16:40:13 0
子梨と子有は、既婚者と独身の関係みたいなもんじゃないかな。
結婚もしてみなきゃわからないことがあるよね。
育児もやってみなきゃわからない。
この後に、介護経験の有無というハードルがくるのかな。
848: 825 2010/03/17(水) 16:41:14 0
>>825です。
みなさん、ありがとうございました。
子持ちの友達に期待しすぎないようにして、自分の世界を広げようと思います。
職場の友達以外にも趣味友達とか作れるようにしてみます。
子育て一段落した友達と時々遊べたらいいな、というスタンスで。
みなさんの意見、参考になりました。リアルでは誰にも相談できないので助かりました。
ありがとう。
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活100版