1887: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 15:06:01 ID:7D.vy.L1
もうすぐ子供が生まれるんだが妻と名付けで意見が合わない
妻が付けたい名は帯刀(たてわき)主税(ちから)といった系統で
知ってる人は読めるけど知らない人には難読という感じ
自分はそれはデメリットだと思うんだけど
妻は相手の教養を推し量れるという意味で利点になり得るし
読み方を聞かれたとしてもDQNネームの読み方を教えるのとはわけが違うと言う
古風な名前が良いならせめて清正とか義弘みたいな読める名前をと提案したが
妻はその難読名の由来と意味に思い入れがあるらしい
その名前を推す理由は納得できたがそれでもやっぱり
俺は武家と関わりのない平凡な家庭で育ったし妻の方も祖父は農家だしで
俺たちの子に付けるには仰々し過ぎやしないかと思ってる
絶対おかしいというような突飛な名前ではないだけに折り合いを付けるのが難しい
妻が付けたい名は帯刀(たてわき)主税(ちから)といった系統で
知ってる人は読めるけど知らない人には難読という感じ
自分はそれはデメリットだと思うんだけど
妻は相手の教養を推し量れるという意味で利点になり得るし
読み方を聞かれたとしてもDQNネームの読み方を教えるのとはわけが違うと言う
古風な名前が良いならせめて清正とか義弘みたいな読める名前をと提案したが
妻はその難読名の由来と意味に思い入れがあるらしい
その名前を推す理由は納得できたがそれでもやっぱり
俺は武家と関わりのない平凡な家庭で育ったし妻の方も祖父は農家だしで
俺たちの子に付けるには仰々し過ぎやしないかと思ってる
絶対おかしいというような突飛な名前ではないだけに折り合いを付けるのが難しい
1888: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 15:19:37 ID:qd.cb.L2
>>1887
子供の名前は相手の教養をはかるための道具じゃないし
帯刀も主税もその苗字の人を知ってるから名前っぽくないと思ってしまう
子供の名前は相手の教養をはかるための道具じゃないし
帯刀も主税もその苗字の人を知ってるから名前っぽくないと思ってしまう
1890: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 15:57:10 ID:f5.2j.L1
>>1887
育児板の名付けスレに行ってみたら?
育児板の名付けスレに行ってみたら?
1891: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 16:05:49 ID:cj.vy.L1
>>1887
> 妻はその難読名の由来と意味に思い入れがあるらしい
でもそれは、生まれてくる子供には全く関係ないことだよね
子供は親の所有物じゃないのに可哀想
> 妻はその難読名の由来と意味に思い入れがあるらしい
でもそれは、生まれてくる子供には全く関係ないことだよね
子供は親の所有物じゃないのに可哀想
1892: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 16:40:27 ID:1D.bf.L1
思い入れのある名前はぬいぐるみかペットにつけるべき
1893: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 18:08:39 ID:4O.ib.L1
自分はそういう名前に特に何も思わない
ただ他の人の言う通り、名前を人への評価に絡める発言と
嫁の思い入れしか見えないのは気になる
付けたい名前に思い入れがあるなら、なおさらDQNという言葉で他の人の名前を表現してほしくない
付けたい名前が平凡でも、そういう言われ方は嫌だな自分なら
名前を付けるにあたっての考え方はすり合わせをした方がいいかも
ただ他の人の言う通り、名前を人への評価に絡める発言と
嫁の思い入れしか見えないのは気になる
付けたい名前に思い入れがあるなら、なおさらDQNという言葉で他の人の名前を表現してほしくない
付けたい名前が平凡でも、そういう言われ方は嫌だな自分なら
名前を付けるにあたっての考え方はすり合わせをした方がいいかも
1894: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 18:13:11 ID:sN.ea.L13
単に、帯刀とか主税って名前はどうかな?って聞かれたら、いいんじゃないか?って答えるけど
読めない人の教養がどうこう言いだしたら、止めたほうがいいのでは?ってなる
読めない人の教養がどうこう言いだしたら、止めたほうがいいのでは?ってなる
1895: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 18:14:18 ID:Ec.cb.L1
あ、帯刀や主税は例であって、実際とは違うんだな
1888の苗字っぽいってのは撤回
1888の苗字っぽいってのは撤回
1896: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 19:09:16 ID:7D.vy.L1
苗字検索してみたけど妻がつけたい名前は該当しなかった
思い入れって書き方が悪かったな
「健やかに育って欲しいから健太」みたいな名前に込める願いがあってそれは自分も納得できるものなんだ
教養云々は自分が読めないのではと言い過ぎたから売り言葉に買い言葉的な部分もあったと思う
みんなのレスを見ると読みにくいこと自体は特に問題ではないという感じなんだな
育児版は覗いたことがないから専用スレがあるのを知らなかった
スレチのようだからここで消えるよ
レスくれた人達ありがとう
思い入れって書き方が悪かったな
「健やかに育って欲しいから健太」みたいな名前に込める願いがあってそれは自分も納得できるものなんだ
教養云々は自分が読めないのではと言い過ぎたから売り言葉に買い言葉的な部分もあったと思う
みんなのレスを見ると読みにくいこと自体は特に問題ではないという感じなんだな
育児版は覗いたことがないから専用スレがあるのを知らなかった
スレチのようだからここで消えるよ
レスくれた人達ありがとう
1897: 名無しさん@おーぷん 23/06/21(水) 20:55:17 ID:4O.ib.L1
いや、読みづらい名前それ自体はダメよw
ただ、大人がある程度知ってる名前ならそこまで問題ないかなって感じ
大分が「おおわけ」ではなく「おおいた」なのをみんなが納得してるのと同じ
ただ、大人がある程度知ってる名前ならそこまで問題ないかなって感じ
大分が「おおわけ」ではなく「おおいた」なのをみんなが納得してるのと同じ
1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com
Tweet
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
過去記事から人気の関連記事です
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (32)
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
が、現代では名字だし近代以前では官職名(名字+先祖の官職名を名乗ってその家の者である事を示す)。名前だった事が無い。織田(名字)+上総介(自称含む先祖代々の官位)+信長(名前)みたいな。子どもに鈴木主幹とか佐藤課長とか名前付けたらとち狂ってるでしょ。必殺仕事人の中村主水だって名前は玉五郎って別にある。こんな名付けで教養の無さを詳かにするのは嫁自身。
uwakich
が
しました
わざわざキラキラネームつけてDQN親とお近づきになりたくはないものね。
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
わかりやすいありふれた名前が一番良い
つーか名前以外にアピールできる高い能力がないなら、名前負けして滑稽なだけだしやめといた方が良い
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
シワ度では彦十とか五郎蔵と変わんないよ
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
結構昔に女性向けゲームのキャラでいたので
分かる人には同志と思われる可能性はある
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
不満は感じないけどなんかちょっと嫌なんだよね
わざわざ相手の知性を測るために読みにくい名前にするなんて子供がかわいそう
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております