29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 10:42:22
相談て程でもないんだが。
皆親と同居する時嫁さんになんて言って納得させる?
今までみたいに通って家事するより一緒に住んだほうが嫁も楽だと思うんだが。
同居するなら出てくって話も聞いてくれない。

ほんとに出てくとは思わないが、同居ってそこまで大袈裟に騒ぐような事なんか?

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 10:43:47
家事を押し付けてくる嫌な奴と一緒に暮らしたいような変人はいないと思うー











ダウンロードはこちらから!

640x200_1



32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 10:54:50
通いだから、まだ家事だけで済んでいる。ただし、この時点で充分に図々しい。
同居したらあれもこれもとどんどん要求が増える。今が図々しいから、更に酷くなるのは容易に予測できる。
それで同居する愚かな女はいない。

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 10:57:54
>>29
逆に自分が嫁の親と全く気を遣わずに生活できるわけ?
しかも朝から夜まで一緒だと想定してみろよ。
部屋に閉じこもって顔合わさないわけにもいかないだろうし。
生活の環境が違うかったから、どんだけ良い親でも苦言のような形で嫁に何か言うかもしれないだろ。
それが注意であってもなんであっても嫁にはストレスなの。
しかも、通って家事してるんだろ?同居したら家事をするのは当然な態度取られたらもっと持たないよ。

ある程度の距離を保つからこそ最悪の関係は免れるんだよ。
今がすでに最悪の関係だったらもっと言語道断だが、
良い関係を築けているのなら、わざわざその関係を壊すことないだろ。
ちょっと考えたら分かることなんだからちゃんと考えろよ、嫁の立場にもなって。

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 10:59:10
嫁さんがそんなに嫌がるってことは、通いで家事するにあたって
一緒には住めないと思う事や気持ちがあるんだろ、汲み取ってやれよ。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:03:22
>>29
> 今までみたいに通って家事するより一緒に住んだほうが嫁も楽だと思うんだが。

嫁自身が同居の方が楽だと言ったわけじゃなくて、お前が想像したんだろ?
そもそも、気持ちを勝手に決めつけられたら、相手は不愉快だと思うぞ。嫁でなくても。

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:06:05
>>29
嫌がってることを、自分だけの都合で納得させようとはそもそも思わない。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:09:23
風呂入る時間も制限されたり
汚物するのも気を使ったり
ストレスだけで便秘になる。

嫁実家に遊びに行く分にはいいが
朝も早いし、郊外一戸建てだから静かだし夜は早いし
TVも見るもの違うし
かといって別部屋にこもれるわけでもないし

同居なんてありえない。
自分がこれだから嫁がうちの実家で同居なんて無理無理、と思ってるぞ。

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:11:29
>今までみたいに通って家事するより

意味がわからん。

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:14:56
たった5行で入れ食いですな。

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:33:57
29だけど。
ここじゃなかったみたいで、すいません。
悩み相談てとこに行ったらいいのか?
ここで意見聞いてみろって教えてもらったんだ。

なんか意見ていうか批判ばっかりだな・・・。
皆親と同居してないのか?今して無くても
いずれするんだよな?
その時に嫁さんがいやだって言ったらどうするん?
トリっていうのつけたらここで相談してもいいんかな。
逃げられてはないけど、嫁さん昨日から実家に行ったし
帰ってきたら喧嘩せずに冷静に説得できるように
意見が聞きたかったんだ。

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:35:53
質問
家事の手伝いが必要なら、親は要介護or要支援なのか?
何故介護保険を使ってヘルパーを頼まない?

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:38:00
>>43
逃げられ寸前の自覚があるならトリップつけてテンプレ埋めろ。

つか、だれに意見聞いてみろって教えてもらったんだ?

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:44:22
嫁さんとしては空き時間使ってボランティアで通いの家事するのはよくても
住み込み24時間プライベート無しでボランティアするのは嫌って事だろ。
29だって、サービス残業やたまの休出はよくても
完全無給無休で24時間勤務はしたくないだろ?

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:46:24
好きになって覚悟して結婚した相手だって一緒に暮らしてれば
長い人生いつ離婚するか分からないのに
そもそも伴侶の親というだけの好きでもない他人と一緒に暮らすなんて理解に苦しむ。
自分の親とだって大人になったら一緒に住みたくない。
自分の妹が親と一緒に住んだが色々もめて間に入って
本当に大変だった。

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 11:58:38
現時点で同居に拘る理由が分からない。
それと、嫁視点で物事を考えようとしていない。
このままじゃ永遠に平行線、無理強いすればいずれ逃げられるさ。

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 12:01:09
同居している職場の主婦連中の話を聞くとマジ大変だって。
結局同居解消したり離婚した同僚もいる。
俺には娘がいるが将来同居という考え方をする一族とは、
結婚させたくないな。
娘はどこかの家の女中にさせる為に苦労して育ててるわけではない。
親孝行したいならその息子がすればいい。
自分達の面倒もみさせるつもりもないが。

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 12:02:20
キジョ様にフルボッコにされそうだが
もしこれから嫁をもらおうとしているヤシがいたら(気団板だけど)
少々鈍感ぐらいの女を選べ
鈍感な女が子供を生んで強くなって程よく良い嫁になるんだ

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 12:05:09
また嫁を納得させる方法、説得の仕方を聞きに馬鹿が来たのか。
そんな自分勝手な魔法はねえよ。
終了。

お前、家庭板とか見てみろよ。
軽くお前の立場とか状況とか書き込みしてみろよ。
キジョ様からフルボッコだぞwww

思い出した。気持ちん元気かなwww

77: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/24(木) 13:11:30
トリってこれでいいんかな

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:12:35
で、ここまでの意見を見てどう思った?
誰がこのスレをお前に紹介した?

たぶん嫁だと思うけど。てか、この手のネタ秋田www

80: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/24(木) 13:15:06
名前つけました。

・詳しい悩みの内容:
親と同居する話で嫁と喧嘩した。
実家から戻ってきたら冷静に説得出来るよう相談したい。
・最終的にどうしたいのか:
嫁にちゃんと納得してもらってから、同居したい。
・相談者の年齢と職業、収入:
33歳、会社員、年収550万くらい(去年)
・配偶者の年齢と職業、収入:
30歳、11月から専業。4歳と8ヶ月の女児二人います。
・住居は賃貸で親と別居、実家から車で20分程。
・結婚年数:五年目
・離婚歴はお互い無し。
・浮気、暴力、バクチはなし。
・酒は晩酌程度でタバコは吸いません。

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:17:44
え?子供いるのに実家に家事をしに通わせてるの?
うわ、有り得ねえ。

つか、同居したく無いって嫁を説得するのはここのスレの主旨には無い。

で、何で嫁は別居なのに通いでお前の実家に家事しに行くの?行かせるんの?
何でこの質問答えてくれないの?

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:18:25
しかも乳児!

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:19:46
>>80
なぜ同居したいのかそれからだ

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:20:02
純粋に疑問なんだが、実家に家事をしに通わせてるってなんで?
ついでにそれを当然みたく思ってるのはなんで?
自分の周りではきいたこともないんだが。

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:20:11
なんでわざわざ実家に家事しに言ってるのかまず答えろ。
同居の両親が呼びつけてるのか?
嫁は幼児二人いて好きで家事しに行ってる訳じゃないだろう。

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:23:01
お前の親は
 ・両親とも健在か?何か病気してるのか?
 ・収入は?年金とかどれくらい現在あるのか?
・お前らの人生設計は?家を継ぐとか家のローンとか。
・嫁の親はどうするんだ?

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/24(木) 13:25:55
また膿家脳か。
いずれ実家に帰るのが世間のデフォと思ったら大間違い。
お前の感覚相当ずれてるよ。

251: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 00:46:07
今日親と同居する相談した者です。
雪が酷くててんやわやしてたらこんな時間になったけど今いいだろうか

経緯としては、
元々結婚した当初からいずれは同居という話を
していた。
これは嫁も承知してた。

まだ妹(23歳)が実家に住んでいるので、賃貸暮らししてた。
妹は春に結婚して出て行くのが決まって、実家に戻る話をしたら
嫁が絶対いやだと言い出した。

妹が家を出るまではと同居の話はしつこくはしてないです。
妹があまり家のことをしないのが嫁は不満だったようです。たまに愚痴ってた。
両親も60過ぎてるし、安心さしてやりたい。

嫁は今まで通り家事は通ってするから同居はしないの一点張りです。
もちろん、自分も家事は手伝うしとは言ってます。
親も嫁がどうしてもと言うなら二世帯に改築する資金は出すと
言ってくれてます。
嫁がいないので、今日は母親の検査で病院に連れてくために休暇を取った。
実際、介護するほどのことはなく、日常生活は送れているので、
介護の負担はかけることはないです。
先週末からその話を出してから嫁は始終苛々しているし。
昨日はそんな同居したいなら一人でしてと嫁実家に子供連れて行ってしまった。
俺も怒鳴ってしまったから、帰ってきたらちゃんと話したい。
嫁一人に丸投げする気はないよ。
今だって手伝いしてる。
親とも普通に付き合ってると思う。

長くなるので切ります。

254: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 00:52:25
ここで聞いてみれば、って嫁がアドレス送ってきたから相談してみたんです。
友人とかはだいたい親と同居してるし、今暮らしてる所とあと四つくつくらいしかアパートとかない田舎なもんで。

帰ってきて読んでみたら皆さん同居自体がありえんて意見ばかりでびっくりした。
そんなに無茶苦茶な事なんでしょうか。

いくつか質問されたので、
親と同居する理由は、母親が二年前に乳癌で手術して、今は定期検査(今日みたいな)に通ってるけど年だし。
老人ホームとかヘルパーとか、ここらは物凄い非難されます。
家族が近くにいたら断られたりするらしい。

父は退職したけど委託職員でまだ働いてるので収入はあります。
嫁は週によって変わるけど大体週二回くらい洗濯とか、買い出しとかしてくれてました。
子供の顔見せに行くのも兼ねて。
週末だと俺も一緒に行ってます。そんときは俺が子供みてる間に家事してたけど、
嫁はそれが嫌だったみたいで、子供は自分がみるから俺が家事をしてくれと言われた。
親と普通にやってるように見えたけど、なんかあったのかもしれない。
妹と気が合わないのも原因なんか。
あと、嫁の両親は嫁兄夫婦が同居してるから大丈夫だと思う。
嫁が嫌だって言う理由は、どうしても気を使うし生活のリズムも違うから疲れると。
二世帯にして食事も別にしてくれと言われて、喧嘩になった。
同じ家に住んで食事が別っていうのは変だと思うんだが、皆さんは普通?
嫁の実家はそうなんだそうだ。

子供の世話が大変そうだし、同居したら親にみてもらえるし嫁には楽になると言ったけど違うんかな。
昨日結婚してからあんな喧嘩したの初めてだから、正直どう宥めたらいいのかわからないんだ。
自分に悪いとこあったら反省するし改善もする。
メールしたけど、それで、なんて言われた?って返事だけであとは冷蔵庫のおかずのこととか同居の事は書いてない。
嫁の事は大事です。娘達も可愛いし。
皆さんの意見聞いたらちょっと不安になった。
同居するって実家帰る程嫌なんかな。

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:52:39
結婚する前は、同居か、ま、そうだなくらいに思っていたが

実際!!!につきあってみたらとても一緒に暮したいとは思えない親だ!
ってことだよ。

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:54:50
同居は普通嫌がるもんだ。

俺は同居のドって言ったら、たぶん
離婚どころかコロされると思う。俺の親と一緒に暮らすとしたら
嫁が親をコロすか、嫁がジサツしちゃうかどっちかってくらい嫌がると思う。

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:55:25
結婚当初に同居しても良いかと思っていても、
5年間付き合ってきて、しかも家事で通ってて、
その中で同居してやっていけないと感じたんじゃないか。
5年間も年月が流れてて全く考えが変わらないというわけでもなかろうに。

しかも妹が実家に居たのに何故妹が家事をせずに嫁にさせてるんだ?
しかも介護の本番が目前じゃないか。
お前、自分も手伝うとかそんない負担かけないとかいうけど、
これは確実に24時間家事介護体制決定だろ。
どれだけ手伝うって言っても同居年数が増えるごとになし崩しに○投げ状態になるのは目に見えてる。
だって、妹だって実家に居たのにろくにしないんだから。
そりゃ嫁さんも同居したいなら1人でしろっていいたくもなるわな。
勝手に理不尽に同居のほうが楽なはずだからと決め付けて怒鳴るようじゃ離婚されるんじゃね?

お前さ、嫁が楽だろうから同居をと書いてたけど、
結局は親の面倒見てもらいたいというのが一番の理由だろうが。
随分な後だしだな、オイ。

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:56:39
>同じ家に住んで食事が別っていうのは変だと思うんだが、皆さんは普通?

まったく普通。
成長期の子供は老人の食事では栄養失調。
老人は成長期の子供では高血圧の高脂血症
時間帯も学校や勤め人と老人はあわない。同じにするほうが無理だよ。
お前毎日6時に夕食に帰れる?

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:57:18
>嫁が嫌だって言う理由は、どうしても気を使うし生活のリズムも違うから疲れると。
>二世帯にして食事も別にしてくれと言われて、喧嘩になった。
>同じ家に住んで食事が別っていうのは変だと思うんだが、皆さんは普通?


嫁さんの考え方は、自立した人間として普通だと思うよ。
けして「変」ではない。

嫁さんは嫁さんなりに自分のできることを今までがんばってきてたんだな。

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:58:13
二世帯住宅なら食事は別がごくごく普通。

何考えているんだ?

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:58:23
> 子供の世話が大変そうだし、同居したら親にみてもらえるし嫁には楽になると言ったけど

うーん、>>29の「今までみたいに通って家事するより一緒に住んだほうが嫁も楽だと
思うんだが」もそうなんだけど、嫁が楽かどうかをお前が一方的に決めるんだ?
横からは楽に見えても、本人が楽じゃないと言えば楽じゃないんだ。
まぁ、お前の嫁が、屁理屈でも何でもこねて、何もしないでおこうとする糞嫁なら
話は別だが。

お前の周囲が同居当然という環境なのは分かったが、上みたいなお前の無理解と押しつけとか、
何かと言えば「当然」と言うのは、そもそも夫婦としてどうかと思う。
元々、同居前提で結婚したのが嫌という以上、お前の親と何かあったか、お前の
無神経な扱いが嫌なのか、どっちかという気がするけどな。

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 00:58:39
定期検査通ってるだけの状態なら家事ぐらいできるだろう。
親父だって働いてる元気だし、妹だって今までは居たんだろう。
産後の嫁に頼るのおかしくないか?

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:00:32
そんなに嫌がっているものを、なんで同居させようとするのか
理解ができない。

犬が嫌いっていっている人に、なんで嫌いなんだ、こんなにかわいいのに
飼えば気持ちもかわるって押し付けているのと同じ。嫌なものは嫌なんだよ。

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:01:26
楽になるかとか家族として変だとかそういう理屈じゃなくて

嫌いな人と一緒に一つ屋根の下暮すのは嫌なの!ってことだろ?

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:01:41
そこまでして同居をゴリ押しするにはソースが薄すぎるよ。
それじゃ誰も納得できないさ。
一方的に嫁を攻めるってのはどうかと思うぞ。
それだけの理由ならお前の我儘、って範囲になるように見える。

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:03:12
同居して心が休まるのはお前とお前親だけじゃないのか?
なぜなら嫁が気を使うからさ。

リアルな友人や同僚にこの話したことあるか?

278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:08:42
完全二世帯にして親の面倒は全部お前がみろよ。

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:12:20
>同居するって実家帰る程嫌なんかな。

そうだよ。

そうでない場合は、言っちゃ悪いがお前なんかより
同居の苦労をきちんと理解できた人間がやりこなせることさ。
それでも苦労は絶えない。

おまえは同居の苦労を全く考えていない。嫁の気持ちをな。
同居したら再生不可能なくらいこじれるぞ。

そこまでして同居したいか?

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:12:42
同居が親と一緒に食事したい理由って何?
食事くらいゆっくりくつろいで食べたいだろうに、
嫁さんが食事を同居親と一緒に食事するメリットは?

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:19:36
大体結論出尽くしたな。
同居は同居を諦めることが唯一の選択肢。
できなければ離婚しろ。
たっぷり慰謝料原ってな。
養育費もケチらずちゃんと支払えよ。
すいませんでしたと深々と土下座して別れてもらえ。

317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:25:29
本当に調子に乗りすぎだな。
今の状態ですでに嫁さんは十分にがんばっているのに・・・
カワイソス

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:28:49
や~い、このマザコンwww
そんな、両親にいい顔したいんなら、嫁を使わないでてめえだけで行けよw
ていうか、お前が毎日実家に帰って家事やればいいんじゃねぇか?
両親はピンピンなのに週に何回って、まるで介護老人の世話をするボランティアみたいだなw
同居して揉め事が起きたら、嫁と母親の間に挟まれるんだぞ?
女同士の揉め事だぞ?
それでも、お前が逃げない確信が100%あるんならどうぞw
でも、逃げる程同居を嫌がるって事は今まで我慢してきたとしか思えんなw
息子のいないところで母親が嫁をいびるってよくあるぞ。
家庭板を覗いてみろよ。

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:29:26
ここまで意見が統一してんぞ?
もうループするだけ。

同 居 は ど う 思 う ん だ ? 

返事しねえと話がすすまねえよさっさとしろ!

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:32:38
同居はアーアーキコエナーイ状態になってPC落としたのかな。

>ここで聞いてみれば、って嫁がアドレス送ってきたから相談してみたんです。

じゃあそろそろ嫁降臨かな。

329: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 01:33:22
リアルって、現実のってことか?
友人とか同僚には聞いてみた。
最初から同居のやつばかりだし、嫁と親のいさかいとか、苦労はするけどそんなもん、て感じで。

確かに嫁が実家行ってた時間に嫌な事あったのかもしれんけど、今まで言わなかったのはなんでだろう。
俺には普通にやってると思ってたから、いきなり出てくのは堪えた。

俺の考え方はそこまでおかしいことなんか。
食事が別って普通なんか…。
俺が帰るのがいつも9時過ぎるから、風呂とか入れてやれなくてすまんと思ってる。
食事の片付けはやる。
掃除とかも週末に手伝うけど、実家で親と暮らすには不十分だろうか。
考えながら書いてるから、返事が追い付いてなかったらすいません。

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:34:44
>>329

>今まで言わなかったのはなんでだろう。


て  め  え  の  た  め  に  我  慢  し  て  た  ん  だ  ろ  こ  の  大  バ  カ

334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:34:48
>>329
>今まで言わなかったのはなんでだろう。
言ってたけどスルーしてただけじゃねーの。
これも非常によくある話。

336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:35:05
>>329
ここまで言われてまだ同居する気でいるんだから

お前は凄いよ

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:37:17
>>329

だーーーーーかーーーーーーらーーーーーーー

同居の苦労を理解できるヤツだから同居は成立すんの!!!!

「気を遣う」って嫁の意見すら理解できない奴が同居ドリームなんて持つなタヒね!

今離婚するorこじれて離婚する

しか道ねえよ。どうしても同居すんなら。

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:36:17
>ここで聞いてみれば、って嫁がアドレス送ってきたから相談してみたんです

嫁もう逃げるつもりなんだなw

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:36:46
こうなるのは予想済みなんだなw<嫁

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:37:56
>>339
だろうなww

ここを紹介する意味をよくわかってるなww

349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:39:59
説得したいならすればいいさ。
すればするほど緑の神降臨が早くなるだろうけど。

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:43:18

さて。
嫁は十分妥協案だしたぞ?人間として全うな手順を踏んだ。



おまえは何ができるんだ?

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:47:02

同居よ、答えろ。

嫁は筋通したぞ。


お  ま  え  は  何  す  ん  の  ?

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:50:32
逃げられモラ男の常套。
嫁がいつも必タヒで訴えていたのに都合よく右から左へスルー。
いざ大事になると
「そんなに嫌ならもっと早く言ってくれたらよかったのに。」

377: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 01:51:34
緑の神?
てなんですか?

ここで聞いてみろって言うのはこんな非難されるの分かったってことか?
食事が別なのが普通だってことは分かったと思う。
嫁が今まで我慢してくれてたのも、考える。
あと、二世帯にすると書いたのは、離れを敷地に建てるという話です。

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:52:08
>>377
りこんとどけです

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:52:55
緑の神=緑の紙=離婚届
多くの自治体で、離婚届が緑色で印字されていることから転じた言葉。

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:52:59
>>377
んで、嫁は歩み寄ったわけだが、
お前はどうすんのよ?お前に出来ることはなんなのよ?

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:54:14
>>377
でさ、何でそこまで同居したいんだよ。
みんな言ってるけど、別に特に同居しなくてもいい状況じゃん。
何でお前一人そんなに積極的なんだ?

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:56:58
>>377
まだ現状を理解してないのか・・・


離婚したいの?

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 01:59:17
>>377
その離れはちゃんと1軒の家としての機能を持った建物なんだろうな。
部屋だけあって台所風呂は母屋のものを使うとかは無しだぞw

多分嫁さんは、自分の話だと同居はまったく聞こうともしないから、
第3者の集団の2chに自分の代弁をしてもらおうと思ったんじゃねえの?
嫁の話は聞かないが2chでいわれてやっと理解するアフォは寺で何度か見たからな。

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:00:37
嫁の話は聞かないし2chでいわれても理解できないアフォは寺で何度も見たw

421: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 02:26:18
深夜に長々すいません。
緑の神が離婚届け証届けてそれも常識なんだろうか。教えてくれてありがとう。

周りが同居するのが当たり前だから、て考えはやめる。親戚関係厳しいけど、なんとか説得するから。
離婚なんて考えてない。
マザコンなんて言われたの初めてだ。どっちかというと冷淡なほうだと思ってる。
けど、嫁が苦労するだけなんだったら同居は断るから、戻ってきてほしい。
親にも話する。

いずれ家を建てるのは考えてたから、もちろん親だけに出してもらおうとは思ってないです。
お前は何をするかと言う質問ですが、嫁が帰ってきてからちゃんと話し合うつもりです。
雪降ってるし、俺は連休取ってるからいいけど、皆さんにご迷惑かけました。ありがとう。
見てるんだったらメール下さい。

425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:30:28
>>421
正直なところ駄目だな

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:31:22
>>421
説得なんか必要ない。宣言すればいい話だ。
どこを意識して活してんだコイツwww

お 前 の 家 庭 だ ろ  う が

428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:32:38
>マザコンなんて言われたの初めてだ。どっちかというと冷淡なほうだと思ってる。

自分は母に冷淡で嫁を代わりに派遣か?
そんなお前だから同居がいやなんじゃないか?厄介事を嫁に押し付けて逃げそうだからな。
同居に限らす嫌なことはおまかせではこの先また緑の神様が飛来するぞ。
子供のことでも、親戚のことでもこれからトラブルの種は絶対出てくるんだから。

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:33:29
>>421
緑の神を祀れ

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:36:00
>>421
>お前は何をするかと言う質問ですが、嫁が帰ってきてからちゃんと話し合うつもりです。

そんなの当たり前。何言ってんだおまえは。

嫁の気持ちを理解してやれっつってんだよ。
嫁からの妥協案すら受け付けなかった愚かな自分を恥じろ!!

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:49:18
母親も寝たきりとかじゃないんだろ?
今の状況でも何故嫁が家事をしに行くのかよくわからないくらいだ
同居がどんな説得をしてどんな喧嘩になったのかわからないが
この寒い中8ヶ月の子供連れて実家に帰るって相当の事じゃないか?

お前含め同居一家が嫁は家に奉仕して当たり前って嫁を奴隷扱いしてないよな?

440: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 02:50:43
派遣とか、昼には奴隷とか言われたけど思ってもないです。
こんな田舎だし、ちゃんと夫としてしっかりしないと駄目だって今回思った。
家事の事で言わなかっただけで親に問題があるかもって皆さんに言われたし、
俺は嫁の実家には泊まったことないから、一生住めって言われたらやっぱりキツイし。
最初は結構軽い気持ちで相談したんだ。
検査の待ち時間長いし、病院まで遠いし。

けど、今日は雪凄い降って峠越えるの俺でも怖かった。
今まで嫁に甘えてた事理解した。
週末は帰ってくれるかな。
ちゃんと話合いしたいんだ。

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:54:17
>>440
どうやら嫁の現状は理解したようだ
話し合うのを希望するのはいいけど
具体的にどうするのか決めてからやれよ

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:54:44
近所の友達の嫁に同居のこと聞いてみ。

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:58:30
あのな、義実家の家族と住みたいって思ってる嫁はよ っ ぽ ど、義実家の相性がいいから住みたがる。
つーか、とうの昔に嫁の方から同居を申し出るはず。
それが無いって事は嫌だって事。
逆の立場で考えて見ろよ?
義兄の事は置いといて、嫁の家族と同居しろって言われたらすんなり同居するか?

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 02:58:46
>俺は嫁の実家には泊まったことないから、一生住めって言われたらやっぱりキツイし。

わかっているじゃんか。嫁親とひとつ屋根の下で
一緒に飯くって、嫁父と酒のんで、嫁母に買物頼まれて一生暮すこと
考えてみ?そんなに嫌いな相手じゃなくても、安易にOKできないのがわかるだろ。

445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:05:08
>>440
お前んとこは峠越すのが怖いくらい雪降る地域なのか?
なあ、そんなとこでこんな季節なのに、こともあろうに産後で乳児抱えた嫁を
家事やらせに実家行かせたりするんだ?
お前、そのことにも今まで何の疑問もなかったのか?
子供の世話だってあるんだし無理に外出しなくていいよって思わねえの?
妹がいるんなら妹とお前が共同でやりゃいいじゃん。
お前の親は、お前とお前の妹にとっては実の親だろ。

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:06:18
>>440
気が付けることがあってよかったじゃないか。
まずはそうやって自分の家庭の地盤を固めていけ。

それが一番の親孝行だ。

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:15:20
8ヶ月の乳児抱えた産後間もない女に、男でもキツイ峠越えさせるって
それDVだぞ!
今後一切、そんなことは止めさせろ!今は、嫁さんは子育てだけに専念すべき。
年寄りだけで家事ができないなら、プロに任せろ。
嫁は舅姑の為の家政婦じゃないぞ。

449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:16:57
そうだな。
プロに頼む方向も考えとけ。
いづれ必要になるから。

450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:17:30
よその家の家事をやるために子供の命まで抱えて峠を越えて行くよりは、
暖かい家でゆっくり乳児と向き合いたいだろうにな。

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:32:54
まったく田舎は酷いな・・・。
こんな田舎、過疎で消滅して欲しい。

452: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 03:33:27
なんか…それは分かった。
DVは家庭内暴力の呼び名ですよね?
俺は暴力を嫁にしたことは一度もないです。
1も読んだから、言葉も暴力だって理解してます。
どなたかが言われたように、介護が必要になったらここいらで初めてのヘルパーさんを頼んでみようかと考えてる。
妹にもいってみたんだが、自分が出て行った後誰か親の面倒みるのかって怒ってた。
こんな時間だし、聞いてくれて、アドバイスくれる人ってすごいな。
今まで親に任せっ切りだったおまえに言う資格ないって言ったんだ。
切られたけど、たぶん嫁が同居嫌がってた理由なんじゃないかと思う。
違うんか?
同居、しなくても済むようにするから、明日は帰って来て話をしたいです。
伝言版のように使って、すみません。

453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:34:25
コテも「同居」よりは「野麦峠強制夫」が相応しいww

454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:36:40
同居だって理解したんだろうし、叩いてばかりは良くないぞ。
同居、嫁と話し合う前に箇条書きにでもして整理しとけ。
お前は何を改めてこれから実家との関係をどうするかきちんと決めろ。
今までこれだけ協力してくれた嫁への感謝をあらわすことも忘れるなよ。

456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:43:53
まあ、嫁も此処見てるなら
雪が溶けるまでまったりして同居の様子を見ろw
雪国出身者でも怖い夜の峠越えを、子供乗せてやらせる馬鹿は
ほっといてイイよw マジでw

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:49:27
さてさて、今後どうなるかね。

嫁次第だが嫁の気持ちも理解できた事だし、このケースは安心だろう。

459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:51:43
出産を終えたばかりの女の身体はボロボロなんだよ。
出産は病気じゃないから、よけい厄介なんだ、投薬で薬で身体が回復するわけじゃないからな。
子育て以外の時間は、できるだけ安静にしているのが一番の薬。
それをお前が取り上げているんだろ、自分の親の家政婦としてこき使っているじゃないか。

ちなみに「必要な治療を受けさせない」というのはDVに当てはまる。
暴力暴言だけがDVじゃないぞ、調べれば分かる。

俺の妹、お前のところと同じように産後に元舅姑にこき使われて身体壊して入院した。
今は退院しているが、もう元の身体には戻らななくなってしまった。
産後の女の身体を甘く見るなよ。

460: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 03:54:32
改善する所、今すぐには思い付かないですが。
一応、これから実家に行くのは俺が休みの日に限る。平日行くときには、俺に電話してもらう。
買い出しは俺が行く。
父に今から家事やれって言うのは大分難儀するけど、話してみる。

調べたら、ダスキンの清掃サービスがここまであるみたいから、聞いてみようと思う。
付き合ってた頃は仕事の送り向かえに行って、帰りが遅いって向こうの親に怒られてたりして、
そういうのを結婚してから忘れてたなあと。

嫁と子がいないと、寂しいと思う。もう4時なのに寝れないし、気になるよ。
昼間、さんざん叱られたのをもう一回読んでみます。

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 03:56:45
>一応、これから実家に行くのは俺が休みの日に限る。平日行くときには、俺に電話してもらう

まだ実家の家事に嫁派遣するつもりか?
平日に行って使われないとでも思っているのか?電話ぐらいでそれ防げるのか?

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:11:06
結局休みは同居が嫁連れて行って実家の手伝いさせる。
平日は仕事中の同居の電話してから嫁派遣しますって事か

なにも改善されてないじゃないか。お前が行っても買い物と子守だけだろ?
それとも嫁の言うとおり同居が家事して嫁は子守してたらいいのか?
平日だって電話してから行っても結局やることは同じだろ?電話通して嫁守れるのか?

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:12:21
なんで、そんなにしばしば実家に行かなくちゃならんのだ!

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:14:52
なんだ、結局自分は何もしないで嫁を使って親孝行したつもりになりたいだけじゃん。

471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:23:12
>妹にもいってみたんだが、自分が出て行った後誰か親の面倒みるのかって怒ってた

居る時だって兄嫁呼びつけて家事させてたくせに偉そうな女だな
自分は家事も車だしもやってたのか?
まあ、兄貴も嫁にさせて自分はしてなかったから同罪だが。
責任感のなくて身勝手な兄弟だ。育てた親の教育が分かるというもの。

472: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 04:36:54
近所に住んでたら、週末に顔見せに行くのも駄目なんか?
妹は年が離れてるのもあって話してもきかないというか、どうせ出てくから関係ないって顔してる。
進学するとき家出てから接点もあんまないし…。
嫁と話したりしてる所も五年で何回あったか?というくらい。
だから気が合わないんだろうと思ってた。

雪すかしとか、力仕事は俺がやるから、負担はなるべくかけないようにする。

474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:42:04
>雪すかしとか、力仕事は俺がやるから、負担はなるべくかけないようにする。

今までそれも嫁にやらせてたのか?
産前・産後は誰がやっていた?
立派なDVだな。男でもやらない力仕事や危険な事を嫁に押し付け。

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 04:45:07
>どうせ出てくから関係ないって顔してる。

実子でない嫁はもっと関係ないのだが。
お前や妹の躾を親が間違ったって嫁がカバーする責任はないよな。
雪かきなんぞ、住んで人がやるもの。働ける父と若い妹がやりゃいいだろ

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 05:17:12
>>472
お前はいい加減寝ろ

もう書き込むな

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 06:20:06
科学的にまだ根拠はないらしいが、俺の周りの良くある話を書いておく。
俺の友人達(医者含む)にも聞いてみた話だ。
>>472も、ここを見ている人も記憶の片隅に置いて欲しい。

産後、ゆっくりさせてもらえなかった女の人は、かなりの確率で
更年期障害が早く来るし、症状も重いらしい。
なるべく産後は安静にさせて、重いものや、体を冷やす事などさせるのは
論外らしいぞ。
更年期を甘く見てるとエライ目にあうぞ。俺は親戚のおばさんを見て、
人格が変わったとオモタぞ。

だから>>472は自分のした事がどんなに酷い事か分かって欲しい。
まあ、離婚フラグが立ってると俺も思うけどな。

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 07:29:26
>>478

野麦峠には何を言っても無駄だよ。
嫁のことは単なる労働力=奴隷としか思ってないようだからな。

でも、産後無理した女の更年期が重症なのは本当だ。
俺のお袋がそうだった。

野麦峠と同じようにオヤジはお袋のことを奴隷として使役していたから、
30代半ばで更年期始まって、一番酷いときは約一ヶ月家で寝たきり状態。
家事はなにもできない状態だった。

おかげで、俺小学生の時から料理上手だw
もちろん、その後も床上げはしたけれど色々な症状に悩まされていた。
やっと元気になったのは、この数年。ちなみにお袋60過ぎ。

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 07:35:44
なにをアドバイスしても無駄のようだね。
どうせ離婚になるんだから、もういいんじゃないか?
金しっかり稼げよ、離婚はかねかかるからさ。

次の相談者ドゾ~

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 07:36:39
同居のくせに親を手伝いもせず、
産後の嫁を来させるのを見ているだけの妹もガンっぽいな。
出戻ったら、大きな顔して読めをこきつかうだろうし。

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 08:00:16
なんで娘は何もしないのに嫁がすんのが当たり前だと思ってるわけ?
お前もお前の実家もさ。
そんな家で同居なんかしたら奴隷扱いされんのくらいやってみなくても
わかってるじゃねーか。
嫁の実家に暇な独身弟がいるのに事あるごとに呼び出され休日も潰され
嫁実家の力仕事しろって言われたらどうよ?
弟いるじゃねーか、何やってんだよとか思わないか?

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 08:10:16
DV呼ばわりは不服らしいな、じゃあ別の呼び方にするよ。
お前ら親子のやっていることは立派な「嫁虐め」だよ。
まだ身体が充分に回復していない嫁を使役するんだから
「嫁虐め」以外の何者でもない。

やっと虐めから逃げられたのに、嫁が帰ってくるわけないだろう?
アホじゃねえの?

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 08:36:10
同居の脳内は前世紀の遺物だな。
オマイらジェントルだな。
俺はもうこいつに対してはジェントルになれんわ。

492: sage 2008/01/25(金) 08:53:56
雪道を週2日ペースで運転て…
嫁さんが子連れで事故に遭う可能性とか考えないのか?

嫁さんの運転は大丈夫でも、事故に巻き込まれる事だってあるんだぞ。

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 09:23:37
峠越える距離が近所かよ・・・
もしかして一緒に実家行った時も同居が子供見てるからって
家事+雪すかしとか重労働させてたわけじゃないよな?
雪国の人間ならあれがどれだけ重労働かわからないはずはないんだが

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 09:41:35
妹は婚家で当たり前のよう同居して、当たり前のようにこき使われて、
泣きながら帰ってきて親と同居するんだろうよw

峠越えるのは病院じゃなかったか?

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 10:00:51
>峠越えるのは病院じゃなかったか?

週2でチビつれて雪の中行かなきゃならんことに差はなかろう。
峠越えないから平気なわけでもないし。

まあ、普通の感覚なら週末の過ごし方は
・自分のところの買出しと一緒に実家分の大物を買出ししてやる
・雪かき(実家も自宅も)
・普段かまえない分、子供と遊び倒す(←自分の休息)
ってとこじゃないか?
普段子供がいて出来ないこと(美容院とか一人でゆっくりする)をさせてやったり
時には男の手料理を振舞って嫁に休日をやったりとか(台所はきれいに片付けること必須)

いい嫁さんだよ、同居にゃもったいない。
これが原因で別れることになっても嫁さん恨むなよ?
むしろ「今までありがとう」の言葉を忘れずにな。

531: 同居 ◆TQr7BYt02c 2008/01/25(金) 10:35:28
おはようございます。
昨夜は明け方までどうも。
起きたらメール来てた。
一応、俺が同居はしなきゃいけないもん、て考えを変えてくれてありがとう。
今日帰るつもりだけど今度は怒鳴らずに聞いてください。
て。
昼から、向かえに行ってきます。

533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/25(金) 10:36:52
>>531
おはよう。

どうしても同居したいなら、お前妹と結婚するのがいいと思うぞ。



【後編】は12:12

引用元:【エスパーは】逃げられ寸前男の駆け込み寺214【程々に】

640x200_1








浮気ちゃんねる_W672xH280








1000: 浮気ちゃんねるおすすめニュース 2023/00/00(勧) 00:00:00 ID:uwakich.com





















注目記事のご紹介





この記事をツイートする この記事をはてブする