
797: :2017/09/05(火) 12:58:13.83 ID:
二人目作るかで意見が割れると、どちらも退かないから纏まらないよね
うちは嫁が二人目を欲しがってるんだけど、俺はどうにも作る気になれないでいる
もうすぐ4歳になる一人娘は聞き分けがとてもいいし、寝起きに少しグズるくらいで、最近は癇癪も起こさない
臆病で人見知りなところがあるけど、反面親にも友達にも動物にも優しい
見た目もとても可愛いくて、親バカかもしれないけど、完璧な娘だと思ってる
うちは嫁が二人目を欲しがってるんだけど、俺はどうにも作る気になれないでいる
もうすぐ4歳になる一人娘は聞き分けがとてもいいし、寝起きに少しグズるくらいで、最近は癇癪も起こさない
臆病で人見知りなところがあるけど、反面親にも友達にも動物にも優しい
見た目もとても可愛いくて、親バカかもしれないけど、完璧な娘だと思ってる
でもまわりでは、癇癪起こして大声で奇声を上げているような子や、他の子に乱暴するような子も結構見る
見た目を言うのはあまり良くないけど、もちろん不細工な子もいる
不細工でも愛嬌があればいいけど、見るからに生意気そうな不細工だと、自分はたぶん愛せないと思う
子供を作るって、ある意味ではギャンブルだと思ってる
見た目はもちろん、性格だって思い通りには絶対育てられないからね
まわりを見てると、うちはつくづく運が良かったんだと思う時がある
自分は今申し分なく幸せなので、あえてギャンブルを起こす気にはなれない
今の幸せが壊れるリスクを犯してまで、更なる幸せを追究する必要を感じない
嫁に聞いてもとても幸せだと言う
でも嫁が言うには、幸せだからこそ作るべきで、むしろ自分達が不幸なら、子供のためにも作るべきではないという
分かるような分からないような、確かに不幸だから作るというのも間違いな気はする
でもとりあえず嫁からは、次も可愛い子が産まれてくるはずという根拠のない自信が垣間見える
そこが不安
娘は奇跡の子なんだよ、こんないい子は滅多に産まれないんだよ、と説明しても、自分達の子ならどんな子でも可愛いはず、と退かない
それはとても常識的で道徳的な正論なので、反論し辛い
あなたは娘が可愛くなかったら愛せなかったの?と責められ、そんなことはないけど、とゴニョゴニョ言うしかなくなる
実際どうなんだろう、と考えるけど、うまく想像がつかない
でも程度によってはやっぱり愛せなかったかもしれない
もちろん愛する妻の希望を叶えてあげたいという気持ちもあるんだけど
どうしたもんかな
どちらかが根負けするまで平行線かな
798: :2017/09/05(火) 13:07:24.00 ID:
>>797
一言
お前が変
一言
お前が変
800: :2017/09/05(火) 13:21:34.17 ID:
>>797
娘にきょうだいを作ってあげたいなって気持ちはないの?
自分たちが天寿を全うした後、きょうだいで助け合って欲しいな、みたいな。
自分の幸せだけじゃなく、娘目線でも考えてみたら?
新たな考え方も出てくるかもよ?
娘にきょうだいを作ってあげたいなって気持ちはないの?
自分たちが天寿を全うした後、きょうだいで助け合って欲しいな、みたいな。
自分の幸せだけじゃなく、娘目線でも考えてみたら?
新たな考え方も出てくるかもよ?
801: :2017/09/05(火) 13:21:34.26 ID:
>>797
とりあえずお前の娘さんは奇跡の子でも何でもない普通の子供です
とりあえずお前の娘さんは奇跡の子でも何でもない普通の子供です
827: :2017/09/05(火) 19:08:33.83 ID:
>>797
うちも奇跡の子だと思ってたけど、もう1人は欲しくて産んだらまたまた奇跡の子だったはw
かわいいんだよ
なんなんだ、もーたまらん
うちも奇跡の子だと思ってたけど、もう1人は欲しくて産んだらまたまた奇跡の子だったはw
かわいいんだよ
なんなんだ、もーたまらん
804: :2017/09/05(火) 14:05:05.92 ID:
>>797
難しく考えなくていい。カネの心配さえないんだったら嫁と行為楽しんで、2人目できたらできたでいいしできなかったらできなかったでいいやん。
人間の体はよくできたもんで、どんな子でも生まれてきて抱っこしたら世界で1番可愛く思えるんもんだ。
1人目女の子だと、2人目女の子でももちろん可愛いだろうし、仮に2人目男の子だとしたらまるっきり勝手が違って奥さんの方が戸惑うかもしれんが、
逆に>>797はすんなり受け入れて虫捕りやキャッチボール楽しめるかもしれんよ。
うちは3人いるけど、1番上の息子が1番大変だった。疳が強い子で、あんまり教科書通りな育児が通用しなくて。
下2人は女の子で、下に行けばいくほど素直な子が生まれてくれて楽だったw 女の子って楽だ、一姫二太郎とはよく言ったもんだと思った。
そんな思いも笑い話になるほど3人とも大きくなって、今はそれぞれに反抗期が出てきてまた別の意味で難しい年頃になってきたが、
就学前の物理的に大変だった時期とは比べ物にならない。多少手のかかる子でもしっかり親が愛情持って接してりゃ小学校に入る頃には落ち着く。たった6年だよ。
難しく考えなくていい。カネの心配さえないんだったら嫁と行為楽しんで、2人目できたらできたでいいしできなかったらできなかったでいいやん。
人間の体はよくできたもんで、どんな子でも生まれてきて抱っこしたら世界で1番可愛く思えるんもんだ。
1人目女の子だと、2人目女の子でももちろん可愛いだろうし、仮に2人目男の子だとしたらまるっきり勝手が違って奥さんの方が戸惑うかもしれんが、
逆に>>797はすんなり受け入れて虫捕りやキャッチボール楽しめるかもしれんよ。
うちは3人いるけど、1番上の息子が1番大変だった。疳が強い子で、あんまり教科書通りな育児が通用しなくて。
下2人は女の子で、下に行けばいくほど素直な子が生まれてくれて楽だったw 女の子って楽だ、一姫二太郎とはよく言ったもんだと思った。
そんな思いも笑い話になるほど3人とも大きくなって、今はそれぞれに反抗期が出てきてまた別の意味で難しい年頃になってきたが、
就学前の物理的に大変だった時期とは比べ物にならない。多少手のかかる子でもしっかり親が愛情持って接してりゃ小学校に入る頃には落ち着く。たった6年だよ。
826: :2017/09/05(火) 19:03:38.39 ID:
>>800
兄弟が必ずしもプラスに働くわけじゃないから、娘にとってもギャンブルになるよね
>>804
金は全然問題ないし、間取りにも余裕はあるんだけどね
でもあなたの言うような内容が、全部楽観論に聞こえてしまうんだよ
抱っこすれば可愛く思えるもんだ、というけど、俺にはなにもかも無条件で愛せる自信がない
別に子育ての労力がいくらかかろうがそれはいいんだけど、問題は愛せるかどうかなんだよね
愛せるならいくらでも苦労するけど、愛せなければその苦労は地獄だよね
兄弟が必ずしもプラスに働くわけじゃないから、娘にとってもギャンブルになるよね
>>804
金は全然問題ないし、間取りにも余裕はあるんだけどね
でもあなたの言うような内容が、全部楽観論に聞こえてしまうんだよ
抱っこすれば可愛く思えるもんだ、というけど、俺にはなにもかも無条件で愛せる自信がない
別に子育ての労力がいくらかかろうがそれはいいんだけど、問題は愛せるかどうかなんだよね
愛せるならいくらでも苦労するけど、愛せなければその苦労は地獄だよね
828: :2017/09/05(火) 19:29:38.05 ID:
>>826
愛せるかどうか分からんてならやめておけ。完璧な子供が生まれなかったらお前は確実にネグる
まぁ娘が可愛いのは分かるが娘はいずれ他人になるって事は忘れるなよ
愛せるかどうか分からんてならやめておけ。完璧な子供が生まれなかったらお前は確実にネグる
まぁ娘が可愛いのは分かるが娘はいずれ他人になるって事は忘れるなよ
829: :2017/09/05(火) 19:57:59.75 ID:
一番目の子が完璧っていうのは親バカだと思うが
二番目の子が気難しかったり出来が悪くて姉と比べられたらかわいそうだ
二番目の子が気難しかったり出来が悪くて姉と比べられたらかわいそうだ
830: :2017/09/05(火) 20:05:43.35 ID:
>>826
子育ては実際結婚に次ぐ大博打だと思うが、じゃあ1人目作るときは悩まなかったのか?
既に1人親バカなほど愛せている実績があるのに、2人目は自信がないという主張は腹落ちしないな。
1人目のように可愛がればいいという話になる。
カネの心配がないなら、なおさら奥さんに作らないことを納得してもらうのは難しいのと違うかな。
子育ては実際結婚に次ぐ大博打だと思うが、じゃあ1人目作るときは悩まなかったのか?
既に1人親バカなほど愛せている実績があるのに、2人目は自信がないという主張は腹落ちしないな。
1人目のように可愛がればいいという話になる。
カネの心配がないなら、なおさら奥さんに作らないことを納得してもらうのは難しいのと違うかな。
831: :2017/09/05(火) 20:16:12.27 ID:
>>826
そのうち嫌でも妊娠の難しい年齢になるから、それまで平行線で粘ればギャンブルに出なくて済むよ。
頑張って。
そのうち嫌でも妊娠の難しい年齢になるから、それまで平行線で粘ればギャンブルに出なくて済むよ。
頑張って。
832: :2017/09/05(火) 20:25:37.25 ID:
>>830
一人目の時は、俺も楽観的だったね
自分の子供なら無条件で愛せるという妙な自信があったし、どんな子供が産まれても一生懸命育てようという覚悟もあった
と、同時に、ちゃんと教育、しつけをすれば、それなりにいい子になるだろうという風にも考えていた
でも今は、子供には本当に可愛い子もいればそうでない子もいることを知ってしまった
また、しつけだけでは矯正できないような我が儘、癇癪もちの子がいるのも知っている
育児スレには、子を作ったことを後悔している人のスレなんかもある
前ほど楽観的にはなれないよね
それでも一人目は、こういう言い方は正しくないけども、ギャンブルする価値があった
子供がいる人生を手に入れられるかどうかだからね
賭ける価値は十分にあったと思う
そして俺はその勝負に運良く勝った
これ以上ないくらい大勝利したんだよね
だからここでもう終わりにしたい
これ以上リスクは負いたくない
>>831
そうなんだよね
年齢もあるよね
嫁もそろそろアラフォーだから、そういう心配もある
それについてはデリケートな事だから、口に出してはいってないけど
一人目の時は、俺も楽観的だったね
自分の子供なら無条件で愛せるという妙な自信があったし、どんな子供が産まれても一生懸命育てようという覚悟もあった
と、同時に、ちゃんと教育、しつけをすれば、それなりにいい子になるだろうという風にも考えていた
でも今は、子供には本当に可愛い子もいればそうでない子もいることを知ってしまった
また、しつけだけでは矯正できないような我が儘、癇癪もちの子がいるのも知っている
育児スレには、子を作ったことを後悔している人のスレなんかもある
前ほど楽観的にはなれないよね
それでも一人目は、こういう言い方は正しくないけども、ギャンブルする価値があった
子供がいる人生を手に入れられるかどうかだからね
賭ける価値は十分にあったと思う
そして俺はその勝負に運良く勝った
これ以上ないくらい大勝利したんだよね
だからここでもう終わりにしたい
これ以上リスクは負いたくない
>>831
そうなんだよね
年齢もあるよね
嫁もそろそろアラフォーだから、そういう心配もある
それについてはデリケートな事だから、口に出してはいってないけど
833: :2017/09/05(火) 20:45:26.71 ID:
その奇跡の子が思春期になって大暴れしたらどうするの?
やっぱりハズレだったと思うの?
やっぱりハズレだったと思うの?
834: :2017/09/05(火) 20:48:45.88 ID:
>>832
なるほどね。そういうことなら理解はできる。勝ってるうちに勝ち逃げしたいって考えもわかるよ。
まあ、1人作るも2人作るもどっちが正しい間違いじゃないから、よく話し合いだなあ。
>>797は理詰めで考えてるけど、女性の次の子が欲しいってのは本能だろう。
子供を安心して産んで幸せに育てられる環境にいるんだから、さらに子孫を増やしたいと考えるのはそれも当然ではある。
うちのも3人作ってもういいやって合意してたのに、3、4年はふと、また赤ちゃん抱っこしたいなあーとか口走ってたからな。
すぐ真顔に戻っていやいや
もう十分と考え直してたけど。子供産んで数年は何か脳汁が出てたらしい。
最近は言わなくなったな。
なるほどね。そういうことなら理解はできる。勝ってるうちに勝ち逃げしたいって考えもわかるよ。
まあ、1人作るも2人作るもどっちが正しい間違いじゃないから、よく話し合いだなあ。
>>797は理詰めで考えてるけど、女性の次の子が欲しいってのは本能だろう。
子供を安心して産んで幸せに育てられる環境にいるんだから、さらに子孫を増やしたいと考えるのはそれも当然ではある。
うちのも3人作ってもういいやって合意してたのに、3、4年はふと、また赤ちゃん抱っこしたいなあーとか口走ってたからな。
すぐ真顔に戻っていやいや
もう十分と考え直してたけど。子供産んで数年は何か脳汁が出てたらしい。
最近は言わなくなったな。
838: :2017/09/05(火) 21:18:31.60 ID:
>>833
いや、たぶんそれなら自分達の育て方が間違っていたと思うだろうね
というかもしそうなったなら、実際そうだろう
今はとてもいい子なんだから
だからそれは自分達の過失であって、運が悪かったとは思わない
それに散々幸せを貰った後だから、作ったことを後悔はしないだろう
>>834
そうだね、嫁はもう本能で欲しいという感じたよね
だから理詰めで説得というのは難しいんだろう
女性が子供を諦めるというか、作らなくてもいいかなと思うときって、どんな時なんだろうな
それが知りたい
俺が妥協するとしたら、それは愛する嫁の願いだから、という理由のみだな
いや、たぶんそれなら自分達の育て方が間違っていたと思うだろうね
というかもしそうなったなら、実際そうだろう
今はとてもいい子なんだから
だからそれは自分達の過失であって、運が悪かったとは思わない
それに散々幸せを貰った後だから、作ったことを後悔はしないだろう
>>834
そうだね、嫁はもう本能で欲しいという感じたよね
だから理詰めで説得というのは難しいんだろう
女性が子供を諦めるというか、作らなくてもいいかなと思うときって、どんな時なんだろうな
それが知りたい
俺が妥協するとしたら、それは愛する嫁の願いだから、という理由のみだな
835: :2017/09/05(火) 21:01:02.50 ID:
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ406夫婦って難しいよね。
疲れてきた。
疲れてきた。
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1501669112/
注目記事のご紹介


コメント
コメント一覧 (1)
この世に存在してくれてるだけで涙が溢れる程
uwakich
が
しました
コメントする ※アダルトなど禁止ワードを設定しております